• ベストアンサー

ハードディスクを移植しての新規自作について

お世話になります。 ソケット370世代のパソコンのマザーボードが故障し新しく自作する ことにしました。 将来のことを考えハードディスクを以前交換した際に、シリアルATAの ハードディスクをATAPI/SATA変換基盤にて取り付けていました。 そこで全く新しいパソコンにハードディスクをそのまま移して起動させた のですがセーフモードでもウィンドウズは起動せず、初めの起動画面を 行ったり来たりします。「最近のソフト又はハードの変更が原因で…」 と出ていますので、その通りなのかもしれませんが。 1.実はハードディスクは1台しか取り付けていないので、不安定   でも良いからとりあえず起動して、データのバックアップを取り   たいのです。   この状態ではウィンドウズを起動出来ないのでしょうか? 2.新しいパソコンには全て再インストールするしかありませんか?   いずれ再インストールしますが、起動してドライバを入れて   とりあえず最低限動くように出来れば良いのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

「新しいパソコンにハードディスクをそのまま移して・・・」ではWIN_XP系OSは起動出来ません。 WIN_98系でしたら起動出来ますが、NTFSのファイルシステムの問題があるのでデータのバックアップ方法に制限がつきます。 M/Bの交換など基本的な変更はOSの再インストールとなります。 対処方法を回答します。 1.データのバックアップを取りたい・・・ 1.1.新しいPCにOSを新規インストールか、他のPCに旧HDDを接続して、データを取り出す。 1.2.外付けHDDケースに旧HDDを取り付けデータを取り出す。 1.3.クノッピーなどCDブートで起動するOSソフトでデータを取り出す。 *いずれにしても、他にバックアップ用HDDが必要になります。

tenaga-zaru06
質問者

お礼

KEN_2様 丁寧な回答ありがとうございました。 OSはWinXP HOME SP2 なのですが私のとった方法ではOS起動が できないのですね。基本的なことなのかもしれませんが、今後に 役立つ情報です。今回は新しいHDを購入し、旧HDを接続して データを取り出してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • masa0001
  • ベストアンサー率19% (34/173)
回答No.2

CD/DVDから起動できるOSの紹介URLです。 http://www.klavis.info/knoppix/index.html ダウンロードのURLはリンクが切れてるのでググって下さい。ネットカフェでもDVD-R持っていけば作れますよ。

tenaga-zaru06
質問者

お礼

masa0001様  全く知らない知識でしたので参考になりました。 ありがとうございました。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

違うマザーでの動作は、もともと保障されていません。OSの入ったHDをそのまま移植して動かないのなら、再インストールが一番の近道でしょう。 ついでに。HDは、世代で速度がかなり違いますので。新しいHDを買った方が、速度面でも有利です。古いHDは、バックアップ用にでもしましょう。

tenaga-zaru06
質問者

お礼

NAZ0001様 ありがとうございます。 旧HDはバックアップ用にすることにします。

関連するQ&A

  • 古いPCのハードディスクを移植したら動く?

    10年前のWindows xpのパソコンがあります。 そのPCからハードディスクだけを抜き出し、 IDE SATA変換アダプターを付けて、 (こんな感じ https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-AD40SATAD2) 新しいSATAのPCに付ければ、 古いPCのハードディスクを読み込んでxpは動いてくれるでしょうか? ちなみに、古いPCのハードディスクにこれをつけて (シリアルATA & IDE - USB 変換ケーブル EVERGREEN EG-SATA56 http://www.donya.jp/item/1688.html) BIOSで最初に読み込むように設定して電源を入れてみましたが、 画面は真っ暗のままでした。

  • ハードディスクの移植

    お世話になります。 あるパソコンで全く新規にフォーマットしOSをインストールして使い出した内蔵型ハードディスクを、ハードディスクが全くない別のパソコンに入れて使う場合、そのままの状態ですぐ使用することができますか? 心配しているのは、マザーボードなどが異なっていることがハードディスクに影響を与え、起動時にエラーになるのではないかということです。 詳しい方ご教示願います。

  • Serial ATA IIに関して

    はじめまして。 今回、HDDの増設を検討しています。 私が現在使用しているマザーボードは AOpen AX33G-UL で、仕様書のシリアルATAの項目にはこうあります。  SATA コネクター6個オプションのデュアル・ハイ・スピード・シリアルATAインターフェース・ポート  として SATA-1,SATA-2,SATA-3,SATA-4,SATA-5,SATA-6を装備しています。それぞれ第  1世代のシリアルATA(300MB/s)コネクタータイプでシリアルATA2.0にも準拠しています。各シリ  アルATAコネクターはそれぞれハードディスク1基接続できます。 『シリアルATA2.0にも準拠しています』と書かれてありますが、これはSerial ATA IIに準拠していると解釈してもいいのでしょうか。 また、結論的に、このマシンでSerial ATA IIのHDDを購入してきて実際に使用することは可能でしょうか。 また、話が変わるかもしれませんが、もし仮にSerialATAのみ対応のマザーボードでSerialATAIIのHDDは動作するのでしょうか。 情報不足があれば補足します。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの電源についてアドバイス下さい。

    HITACHI製のシリアルATAハードディスクに電源の差込が2種類ついていました。 4本ピンが出てる良く見る形のとSATA電源用の2つだと思います。 当方のパソコンのSATA電源用のコネクターは、現在使用しているハードディスクで使用済みなので、 新しく購入するハードディスクでSATA電源用コネクターをするなら、 SATA電源用への変換ケーブルを購入する必要があります。 せっかく差込口があるので、一般的な4本ピンの電源のプラグをそのまま使いたいのですが、 使用して問題ないでしょうか?安全性や性能に影響ありますでしょうか? シリアルATAハードディスクなのだから、SATA電源用コネクター側で使用するのが正しいですか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 古いハードディスクからのデータ移動

    よろしくお願いします。 私、新しいパソコンと作ったのですが、 全て新しい部品で組んだので、古いハードディスクから 新しいハードにデータを移動したいのですが、 やり方がわかりません。 古いハードディスクはパーテーションで区切って、 OSとデータを分けて入れて有りました。 それで新しいほうの組みあがってOSもインストールしたパソコンに SATAケーブルで接続して起動したらエラーになり立ち上がりません。 古いほうのOSと新しいほうが競合と言うか、 影響しているのでしょうか? 古いほうのOSは無視して、新しいほうのOSで立ち上げて、 古いほうから新しいほうのドキュメントにデータを移したいのです。 どのようにすればよいのでしょうか? OSはどちらもvistaで両方ともSATA接続です。 確か昔IDEで同じ様なことした時は吸い出すほうをスレーブにして 吸い出したような・・・・ SATAにはそのようなものは無いのですか? それとも立ち上がるときにセーフモードででも 起動すればよいのでしょうか? 分かりにくい文かもしれませんがよろしくお願いします。

  • シリアルATAのドライバをインストールについて

    ハードディスクの増設の為にシリアルATAのドライバを入れると次回からウインドウズXPが立ち上がらなくなります。 ウインドウズの画面は表示されるのですがそれから画面が消えてようこその画面に進む前にフリーズする状態です ドライバインストール前にもどすとウインドウズは起動します。その状態でシリアルATAのドライバをいれると使えます 皆さん解決策を宜しくお願いします マザーボード:AOPEN AX4GE-MAX ハードディスク:MAXTOR Diamondmax 10 (160G)

  • ハードディスク

    Aopenのマザーボード(AX4C MAXII)でIED3サードチャンネル(ATA133ソケット)が付いていますがハードディスクが認識してくれません?   AopenのホームページにFAQがありディスクアレイを構築し再起動したのですが認識してくれません どうすればいいのでしょうか HDはMaxtor製です 

  • ハードディスクの制御

    ハードディスクの制御について教えて下さい。 現在、パソコンの設定は ■デバイスマネージャでの確認と■BIOS画面 での確認で以下の通りとなっています。 1.BIOS 画面ではOPTINで ATA/RAID を選択できるようになっていますが、それぞれ、どんなものでしょうか? 2.メリット、デメリットはどんなものでしょうか? 3.現在のパソコンの設定は  ATAに設定されていますがこちらの方がやはり有利なのでしょうか? 4.仮に RAIDにして それに対するドライバーをデバイスマネージャから更新でインストールした場合 どんなメリットデメリットが考えられるでしょうか? 5.4の場合、BIOSで RAIDに設定した段階で Vistaを立ち上げた場合 最初にドライバーが対応していない為、ディスクの認識ができなくなるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、教えてください。 ■■■パソコン型式 DELL製 Studio Slim Desktop    OS Vista ■■■デバイスマネージャでの確認 IDE ATA/ATAPIコントローラ ├─ATA Channel 0 ├─ATA Channel 0 ├─ATA Channel 1 ├─ATA Channel 1 ├─Intel(R) ICH10 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 3A26 └─Intel(R) ICH10 Family 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 3A20 ■■■BIOS画面 での確認 BIOS 画面でSATAモード MAIN  ●SATA0 [Hard Disk]  ●SATA1 [ATAPI CD Rom]  ●SATA2 SATA Port not present ←灰色で選択できない  ●SATA3 SATA Port not present ←灰色で選択できない  ●SATA4 [Not Detected]  ●SATA5 [Not Detected] Advanced  ●Advanced Chipset Features  ●Integrated Periphera ls ←■選択  ●CPU configration  ●USB Configuration 上記■選択すると画面が以下の通りになり、 オプションで選択でき、ATA/RAIDを選択できます。 ●SATA MODE [ATA]  OPTIN ATA/RAID

  • シリアルATAのハードディスクの認識

    パソコンの自作で、シリアルATAのハードディスクを 起動ディスクにした場合、ドライバを設定しないと、 ウインドウズのインストール時にハードディスクが 認識できない状態になります。ネットで調べると マザーボード付属のCDからS-ATAドライバをフロッピー にコピーしてそれを使う、と書かれていますが、MSIの マザーボード(865PE/Neo2)付属のCD場合、そのドライバがどこの フォルダになんという名前で入っているのかわかり ません。 ご存知の方、是非教えてください。

  • 新しく買ったハードディスクから煙が・・

     増設のため、シリアルATA接続のsumsung製の3.5インチ ハードディスクを買い ました。しかし、愚かなことに自分の持っているPCケースにはしっかりとそれを入 れられる場所がありませんでした。   そのため、とりあえずCD/DVDドライブの下にあるスペース(添付ファイル1 )に入れておきました。そしてパソコンを起動し、使えることを確認して、いくつか のファイルをそのハードドライブにコピーしておき、一回シャットダウンしました。 それから、またパソコンをオンにし、パソコンが起動しているときに、パソコン本体 の位置が少し気になったので、少し動かしたところ、本体から煙が出てきてしまいま した。ちょうどそのときデスクトップが画面が出てきた時でした。急いでパソコンを シャットダウンしようと思ったのですが、パソコンがフリーズしていて操作できず、 電源ボタン長押しで強制終了しました。それから、何だと思ってパソコン本体をあけ てみると、さっきいれたハードディスクから煙が出てきており、よくみるとハードデ ィスクについている基盤のところにあるチップ(添付ファイル2 白い線の部分に)から煙が出ていま した。多分、CD/DVDドライブの底面とかにある金属部分とそのチップが接触し ためだと思います。  この場合、保存したファイルとかは無事なのでしょうか?その基盤のチップの部分 を取り替えれば(何のチップかわかりませんが・・)、または基盤をまんま取り替え ればまた使用できるようになりますでしょうか?また、基盤を修理してくれる業者さ んとかいるのでしょうか?こういった場合はやはり製造メーカーに依頼するものなの でしょうか?