• ベストアンサー

通性嫌気性細菌

通性嫌気性細菌は、完全な嫌気条件で培養(嫌気培養)することはできますか? 通性嫌気性細菌を、好気培養で培養していたのですが、嫌気培養にかえたところ生育しませんでした。 通性嫌気性細菌は嫌気的な条件では必ず生育できるというわけではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

関連するQ&A

  • 嫌気性細菌について

    はじめまして。 嫌気性細菌は酸素を嫌うと言いますが、実際にはどれぐらいの酸素分圧まで耐えられるのでしょうか。特に破傷風菌などは、酸素が1%でもあればいけないのでしょうか。また偏性と通性がありますが、後者の場合、どれぐらいの酸素分圧で活動を活発化させるのでしょうか。もしよろしければ教えてください。 ではこれで失礼させていただきます。

  • 細菌の代謝について

    質問です。 大腸菌や黄色ブドウ球菌などの通性嫌気性細菌は、水溜りや池などの水深の浅いところで魚か呼吸できるほどの酸素濃度(DO)がある場合好気的な代謝ができるのでしょうか? 嫌気的な代謝になるのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 酸素があっても生きられるけど、酸素を使わない細菌

    こんにちは。 好気性細菌と嫌気性細菌について勉強していてふと持った疑問です。 「酸素をエネルギーに変えることはできない」ということと、 「酸素があるところでは生きていけない」ということとは 完全にイコールではありませんよね。 酸素があるところで生きていけないのが偏性嫌気性細菌だと思うのですが、 「酸素をエネルギーに換えるためには使わないけれど、 別に酸素があっても支障なく生きていける細菌」には、 「偏性・・・」のような呼び方はあるのでしょうか。 その中でさらに(1)絶対酸素を使わない、 (2)ときどきは酸素を使う、という分類もできそうな・・・ (あ、でもそうすると、(2)=通性嫌気性になっちゃいますね。ややこしいか(^-^;) 通性嫌気性細菌では、大腸菌のように酸素が存在するときは呼吸で、 存在しないときは発酵でエネルギーを獲得するものが多い一方で、 乳酸菌などは酸素が存在しても主として発酵に依存するそうです。 これは私が上で書いた(2)にあたるわけですが、他にはどんなものがいるんでしょうか? というか、呼び名うんぬん以前に、(1)のような細菌は存在するんでしょうか?(笑) また、(1)か(2)かにかかわらず疑問に思ったのですが、 酸素を使えるのに使わないという点に興味を感じた反面、 それはどうにも効率がよくない気もします。 そうすることの意味はどのへんにあるのですか? なんだかややこしい質問になってしまいましたが、 ご存知の方がいたら教えてください。

  • 嫌気性細菌の培養法について

    嫌気性細菌の培養法で空気遮断法と穿刺法について教えてください。

  • 酸素代謝の研究をしている者です。

    酸素代謝の研究をしている者です。 ある通性嫌気細菌のカタラーゼの遺伝子発現を調べたところ、好気条件より嫌気条件において発現量が増す結果となりました。 カタラーゼは過酸化酸素の毒性から生体を守るもので、好気条件で発現が増すものだと理解していました。 このように、カタラーゼ発現が嫌気条件で増加する例をご存知でしょうか?情けないことにバイオインフォマティクスにはてんで疎く、参考にすべき論文を見出だすことが出来ませんでした… 大変恐縮なのですが、どうぞお力添えをお願い致します。

  • 嫌気培養におけるレサズリンの役割

    クロストリジウムの嫌気培養を初めて行おうとしているのですが、使おうとしている培養液(チオグリコレート培地)にレサズリンという試薬が入っています。少し調べたところ、これは酸化還元試薬で、嫌気培養で菌が生育していたら、その菌の生産する酸化還元酵素によって還元されてピンク色に呈色するとのことでした。つまり、培養がうまく行っているかどうかの指示薬として添加されているようですが、「私の解釈」は正しいでしょうか?また、私がこれから行おうとしている培養については、何もこのような試薬を用いなくても培養液の濁度で菌の生育を見られると思うのですが、いかがでしょうか。まあ、菌の「検出」を行うために使うのであれば、役立ちそうですが、、、。というわけで、詳しい方がおられましたらお教え下さい。

  • 嫌気培養について

    嫌気培養方法に関して質問です。 研究室で嫌気培養する際、3種混合ガス(水素・窒素・二酸化炭素)をよく使用すると思いますが、なぜこれらのガスが使われるのでしょうか。二酸化炭素は、生育に必要な菌がいるっていうのを聞いたことがあるのですが、水素がなぜ含まれているのでしょうか?水素も生育に必要なのでしょうか? 嫌気(酸素なし)にするだけなら、例えば窒素だけでもいい気がするのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 嫌気性細菌類

    (酸素が豊富な)海水中では、嫌気性細菌の類は死滅してしまいますか? それとも、形態を変えて、生存可能なのでしょうか? 或いは、いくつかに分類され、それぞれ違うのでしょうか?

  • 嫌気性微生物の製剤

    この分野の初心者です。微生物製剤についてお聞きします。「微生物製剤」という言葉を時おり耳にしますが、嫌気、好気の区別なく製剤にできるのでしょうか?好気性微生物は空気中で生存できそうな気がしますが、嫌気性微生物は培養とかして製剤化しても空気中で生存できないような気がします。よろしくご教授ください。

  • 酵母は好気性?

    酵母は好気性条件下でも嫌気性条件下でも培養できますよね?それでは、酵母は好気性菌、嫌気性菌のどちらなのでしょうか。どっちでもないんですか。