• 締切済み

自然権、共和主義、立憲主義とは

近代における権力と自由の問題への応答としての、自然権、共和主義、立憲主義のそれぞれの原理とそれら間の関係について分かる方がいらしたら教えてください!!

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

分かってはいますが、教えて!gooの、800字以内、連続分割投稿禁止のルールの枠内で説明できるようなものではないです。 無理やりまとめると: 自然権:人間が生まれながらにして持っているとされる権利のこと 共和主義:通常、民主主義の一形態で、世襲君主を置かないタイプのもの 立憲主義:憲法を成文化しておくこと です。 深いことを言うと: 自然権:英語のNatureには、自然という意味と、物事の本性という意味がある。これは他のヨーロッパ語でも、ほぼ同じ。つまり、自然権や自然法は、現実の間違った法に対して、本来あるべき社会のあり方を示すための概念であり、その理想社会は人間の本性に合致しているとされる。近代国家の民主化にあたり、大きな役割を果たした理論。弱点は、(1)自然権や自然法の理論は架空性が高く、現実を反映したものかどうか怪しいこと、(2)ルソーが鋭く指摘したように、人間の本性とは何かという理解の仕方が人によってまるっきり違い、結果として全く別の主張が出てきてしまうこと、(3)フランス革命が恐怖政治やナポレオン独裁、王政復古という結論に終わる中で、既に歴史的使命を終えた理論であるということ、などが指摘される。 共和主義:もともとラテン語の「公共物」という意味で、現在の英語ではrepublicといわれる(もともとのラテン語は、res publica)。現代では、世襲君主を置かないタイプの民主主義国を指すことが多く、自然法思想により世襲君主を廃することで成立したものがある(フランスなど)。反対概念は君主制。ただし、君主制においても民主主義は可能であり、日本などは、立憲君主制と呼ばれるタイプである。世襲君主である天皇は外交や内政上の名誉職と化しており、政治的権利はない。 立憲主義:英国法(アメリカ、オーストラリア等を含む)と大陸法(日本を含む)で厳密な概念には違いがある。イギリスはもともとは慣習法の国だが、民主化の過程で「法の支配」の概念が作られ、権力者の恣意による支配を回避し、法律にのっとって政治を行うべきだとする民主主義の一原理になった。イギリスは現在でも慣習法だが、アメリカでは成文憲法が作られるにいたった。他方、大陸法においては、ローマ法の影響下で体系的法が作られるようになり、法を作ることは国家を作ることであるとされる。特に、ドイツの法理論はルソーの一般意志の概念を受け継いでおり、国家(一般意志)、団体(特殊意志)、国民(個別意志)の3つが一致している状態が理想とされる傾向がある。 なんとかまとまりました。あとはご自分でお調べくださいまし。

megumist
質問者

お礼

分かりやすくまとめていただいてありがとうございます★ そうすると、、 マキアヴェリやモンテスキューなどが共和政の理論を唱えた人だといえるのでしょうか?? この手のことには詳しくなくて、、でも役に立ちました。 有難うございます

関連するQ&A

  • 近代立憲主義について

    憲法の中で近代立憲主義と立憲主義と出てきますが両者に違いはあるのでしょうか?そもそも、近代立憲主義の内容と意義というものはどこにあるのでしょうか?高校の憲法の授業で出てきたのですが、詳しい話はしてもらえずさっぱりです。時間がありましたら、意見を聞かせてください!よろしくお願いします。

  • 立憲主義と法治主義の違いとは?

    立憲主義と法治主義の違いとは何でしょうか? 学校では先日、 法治主義→ 統治が法によって行われるもの(権力の行使が法に基づいている) 立憲主義→ 権力自体が法に規定されているもの(権力の行使が法に拘束されている) と習いました。 しかしこの違いがよく理解できません。 権力の行使が法に基づいているとはつまり、権力は法によって縛られている(拘束されている)と私には取れるのですが違うのでしょうか? 基づいている、つまりそれを基本に成り立っているとは、 それに縛られていると自分では考えています。 (なんか2回同じことを言っているような) 結局のところ違いとは何でしょうか?

  • 日本は立憲君主制?共和制?

    こんにちは。ネパールに関する新聞記事を読んでいて、 ネパールは日本や英国のような立憲君主制下の民主主義を 目指していたという記述がありましたが、 日本は立憲君主制なのですか? 共和制ではないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 立憲主義と民主主義について

    「立憲主義と民主主義の関係ついて、国家権力、多数決、主権者としての国民、基本的人権が保障される国民という言葉を用いて、意味もまとめながら、1000字程度に書け。」という課題が出ました。 それで、 (1)「憲法に基づいて国家による統治が行われるべきという考え方」を立憲主義とした場合、民主主義は、皆さん、どのように書きますか? (2)立憲主義を「法の支配」というのですが、授業プリントに「法の支配⇔形式的法治主義」と書かれているのですが、これはどういう意味なのでしょうか?教えてほしいです。 (3)1000字程度で書くなら、皆さんならどのように書きますか?今の自分はどうやって書けばいいのか分からなくて困っているので、参考程度に見たいのです。 (1)と(2)を優先的に回答を受け付けています!!(3)は無理して回答をしなくても結構です。 回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 独裁的な立憲主義国家???

    「国家権力の行使は憲法により制限される」のが立憲主義だと学校では習います。「個人の尊重が目的とされる」とも言われています。 しかし、ニュースでよく聞く某国や某国や某国は、どう見ても指導部による独裁で政治が行われているようにしか見えませんが、検索をすると、しっかり憲法があります。こういう国は多いように思います。 どう解釈すれば良いでしょうか? 憲法はあるけど立憲主義ではないということでしょうか?

  • 共和主義・自由主義・保守主義・民主主義

     政治思想の本を見ていたら、よく共和主義・自由主義・保守主義・民主主義といったものがでてきますが、どうも違いが判然としません。混ざっているというのはあるところまではたしかでしょうが・・・  自由主義と民主主義は比較的取り上げられることも多いので、なんとなく分かるのですが、共和主義というのはその2つと何が違うのでしょうか?ルーツが違うのは分かりますが。  共和主義と保守主義も何だか似た臭いがしますが・・・  

  • 独裁国家と立憲主義は両立できる?

    中学校の公民では 「国家権力の行使は憲法により制限される」のが立憲主義 と習います。 立憲主義の目的は「個人の尊重が目的とされる」とも言われます。 ところで、ニュースでよく聞く某国や某国や某国は、どう見ても指導部による独裁で政治が行われているようにしか見えません。しかし、検索をするとしっかり憲法があります。こういう国は多いように思います。 どう解釈すれば良いでしょうか? 憲法はあるけど立憲主義ではないということでしょうか?

  • 立憲主義と平和主義は相反するのでしょうか?

    長谷部恭男氏は、著書 憲法と平和を問い直す、のなかで、立憲主義と平和主義は互いに緊張関係にあると書いています。 が、具体的にはどうしてか、、ということは書いていませんでした。 もしよろしければ、同じように相反すると思われる方、理由を教えてください。宜しくお願いします。

  • 「立憲主義」と「法の支配」の違い???

    中学校の公民の問題ですが、「立憲主義」と「法の支配」の違いは何でしょうか?例えば、  「法の支配」ではあるが「立憲主義」ではないもの は存在するでしょうか?(逆はなさそうに思いますが)

  • アメリカの共和党(新保守主義)について

    アメリカの共和党(新保守主義)について アメリカの共和党は、新保守主義的な政党らしいのですが、この新保守主義とはレーガン、サッチャー、中曽根の時代を基礎にする経済政策における自由主義、社会政策における保守主義らしいのですが、具体的にはどのような考え方からくるどのような政策によるものを指しているのでしょうか?