• 締切済み

ピアスの腫れ

一週間前にピアスを空けたのですが、朝起きたら赤く腫れあがって痛くなりました。イソジンきず薬で消毒したり、キャッチを緩めたりしたのですが、腫れが一向に引きません。どうすればよいのか教えてください!

みんなの回答

回答No.2

NO.1の方も書かれていますが、皮膚科に行ってください。 イソジンはいけませんよー。また使ったら水分が残らないようにキッチリ拭かないといけないのですが、 自分でピアスはめたままだと無理ですよね。 ピアスホールは傷です、腫れるということは炎症を起こしていると考えられます。 その状態のままピアスを使用し続けると、金属アレルギーなどのトラブルを引き起こしますよ。 また、自分がケロイド体質なのを知らずに開けて大変な目に合う人もいます。 (私のことです) 耳は意外と人目につく場所なので、後々に後悔しないよう、早めの処置をしておいたほうがよいですよ。 布団針で開けてイソンジンぶっかけてたら、キレイなピアスホールができる人もいますが、実はこういう人って少数派なんですよ。

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/himawari-hifuka/page028.html
neronnohi
質問者

お礼

なるほどケロイド体質ですかー。 初めて聞きました。 自分もそうかもしれませんね。 ということは、ピアスはもう一生無理なのですか?? あぁ。。 とにかく後悔しないよう、早めの処置をしておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ちなみに、ファーストピアスのままですか? どうやって開けました? イソジンとかだときつすぎてよくない話を聞きましたけど。。 皮膚科に行ってみたらどうでしょうかね。 もっとやさしい消毒液をくれますよ。 ピアス用のって市販されてるけど、腫れてたりうんでたりすると使えないんですよね。

neronnohi
質問者

お礼

ファーストピアスのままです。 自分で市販の樹脂のピアッサーで空けました。 マキロンはアルコールできついと聞いたので イソジンにしてみたのですが、こっちも きつかったのですか・・ おとなしく皮膚科に行ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアスホールの腫れ

    ちょうど1ヶ月半前にピアスを開けました。2週間前にセカンドピアスにしましたが、その後も消毒したり閉じないようにしていました。右耳が入りにくく、穴が完成してないと思ったので今はセカンドピアス(ステンレス製)を約1週間くらい付けっぱなしにしています。ファーストピアスはキャッチが壊れてしまったので使えません。 2・3日前から何もトラブルのなかった左耳が腫れ、しこりが出来ています。痛いです。黄色っぽい液体が出てきてます。穴が閉じないようにまだ付けっぱなしにしています。 消毒もして、塗る抗生物質を付けています。 ちょっと熱を持っているようですが、これは大丈夫でしょうか?アメリカに住んでいるので、医者はなるべく行かないようにしたいです。同じような経験をしたかた、これは直りますか?

  • ピアスについて

    1週間前くらいに軟骨にピアスを開けました それから3日くらいしたは全体的に腫れ始めてピアスが少し埋まっています。 今は少し治まりつつありますがピアスは埋まりそうなままでかゆみがひどいです。 あと、ずっとピアスは付けたままだったのですが、臭くはないですが無臭の白いものが出てきているのでピアスを外してちゃんと消毒しようと思ったのですが、皮膚が腫れていてうまくキャッチを取ることができません…泣 無理やり取ろうとするとすごく痛いので今はピアスを付けたまま上からコットンで挟んで消毒しています。 ピアスを外したことがないので分からないんですが ・私のピアスホールは膿んでるんでしょうか? ・やっぱり無理にでもピアスを取るべきですか? ・それか腫れが引くまで待つべきですか? 質問が下手ですいません笑 何か安心出来る言葉がほしんですwww ピアスを取ったら穴がエグそうだし、痛みに負けて勇気が出ません笑

  • ピアスの腫れ

    こんばんは。 おとついピアスをあけました! でも右耳だけ耳たぶが赤くはれています。 少し痛いです‥ ちゃんと消毒もしています。どうして右だけ腫れるんでしょうか? どうしたら腫れはひきますか? ピアスを開けて耳が腫れるのは普通でしょうか?

  • 軟骨 ピアス 腫れ

    数日前に軟骨にピアスを開けました。 2、3日は痛みも少ししかなく、順調でしたが数日後、腫れが写真の通り尋常ではなく、ピアスが埋まりかけです。 風が吹いても少し痛むので、触るなんてとんでもない...という感じで、ピアスと耳の間には爪も入らない状態です。 ピアスの抜き方を調べても大体の方がBの形になっているキャッチで、参考にはならず、、 私が使用したピアッサーのキャッチは先端部分を包み込むような形です。どのようにして取ればいいのでしょうか、、 またどうしたら腫れがひくのでしょうか.. ホットソークや氷で冷やす、鎮痛剤を飲んではいますが... どちらか一つの質問でも構いませんので、お答えいただければありがたいです(;_;)

  • ピアスの消毒ができません・・・

    質問もピアスも初心者なので文章がオカシイとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。 ずっと念願だったピアスを昨日病院で開けて来ました。開けてもらった時はすごく嬉しくて消毒の仕方などを色々聞いて来たのですが、いざ夜に消毒しようと思ってピアスホールを確認したら耳とピアスとの間に隙間が無いんです!先生には開ける時に「ちょっと耳たぶが分厚いね」とは言われましたが他には何も言われなかったですし、消毒の説明なども「ピアスと耳の隙間を消毒するんだよ」としか言われませんでした・・・。しかしピアスを押したり引いたりしてみてもビクともしません。昨日で腫れも引いて、痛みやかゆみも無いし圧迫感もありません(ピッタリした感じはしますが)後ろのキャッチをクルクル回すことは出来ます。消毒は今のところ隙間が無いのでピアスの周りを消毒をつけた綿棒で塗るくらいです。キャッチを緩めようかとも思いましたがピアスの長さがギリギリの状態でキャッチがついてるので、キャッチを緩めるとキャッチ自体が取れてしまいそうです。ピアス経験が長い友達に相談 したら「キャッチを取って隙間作って消毒すれば?」と言われました。友達の言う通りもうキャッチを取って消毒をすれば良いのでしょうか?あと隙間のない状態でこのままピアスをし続けていても良いのでしょうか?それと病院からは「消毒はかぶれたらダメだから一週間だけすれば良い」と言われたのですが、本当にそれでいいのでしょうか?私はアトピー体質でピアス代も結構お金がかかったので神経質になってしまいます・・・。病院に聞こうにも今日も明日も明後日もお休みだと聞いたので・・・。 質問ばかりで本当に面倒だとは思いますが、どうぞよろしくお願いします(_)

  • ピアスの腫れ

    ピアスをアメリカで3週間前ほどにあけました。消毒は1日に2回して、今まで平気だったのですが3日ほど前に耳が熱をもって、左耳よりもはれてきました。触ると小さいしこりみたいなのがあるようです。見た目的には右耳が腫れているのはあまりわかりません。たぶん右耳だけなのは、右向きで寝ていて前に1日髪がぬれたまま寝たからだと思いま す。アメリカの友達にはピアスを一瞬とって、耳を押したりして中に入ってる悪いのを出して消毒するのと、耳の後ろからピアスを刺して、何秒かそのままにするといいといわれたので、1日に3回ピアスをとってやっています。 耳を両側からおしているのですが分泌液みたいのはでてこなくて血が時々でます。3週間たってるので日本だともうファーストピアスをはずしていいころだと思うのですが右耳は全然穴がうまくできていないみたいです。左耳は大丈夫だと思うのですが。でもアメリカは普通6週間はファーストピアスをはずさないみたいなのではずす予定はありませんが二週間後頃にはピアスをかえたいです。 そもそも、右耳のはれをなおすのにピアスを一瞬はずして消毒していいのでしょうか? ホームページをみてもよくわからなかったのでこれからどうすればいいのか教えてください。 

  • ファーストピアスが取れない

    こんにちは。質問させていただきます。 一か月ほど前にピアッサーで樹脂ピアスをあけ、只今ファーストピアスをつけています。 マキロンをつけてアフターケアをしていたのですが、 一時期耳に物凄い腫れと痛みがはしり、病院にいってから薬をもらい治療を続けて、やっと腫れがひいてきました。 それからはもうマキロンで消毒はせずにシャワーでアフターケアをしています。 そして一か月たったのでセカンドピアスにしようかと思い、透明ピアスをとろうとして キャッチをはずしたのですが、本体が外れません。 ピアス自体はまわすとクルクルまわりますし、キャッチも外した状態なので 何が原因かわかりません・・・。 触ったり引っ張ったりすると痛みます。 これは痛みがひくまでファーストピアスをつけていたほうがいいということなのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • ピアス 腫れ 膿

    一昨日左の耳たぶに一つだけピアスを開けました。2日目ぐらいから耳たぶが真っ赤っか腫れて硬くて痛いです。3日目立った今でも腫れは引かずに膿までできてます。消毒もしてたのに何ででしょうか。 どうしたら治りますか? ちなみにピアスは今回が初めてです

  • ピアスホールが完成しません…

    いつもお世話になっております。 さて、1ヶ月ほど前に、右耳にピアスホールをあけました。 市販のピアッサーを使ってあけたのですが、その穴が未だ完成せず、生傷のままです。毎日の消毒は欠かさず行っています。 1週間前に、少し腫れたような気がしたため、一旦外して丁寧に消毒したところ、腫れは収まりました。その際、シークレットピアスを付け直したのですが、今日、再びはずしてみたところ、キャッチに苔のようなものが発生していて、慌てて消毒しました。 ひとまず手持ちのピアスを洗い、消毒液に浸してから付け直しましたが…不安です。ピアスホールはやはり生傷のままでした。 私は人より耳たぶが薄く、6年前に左耳にあけた時は難なく1ヶ月で出来上がったのですが、今回はなかなか上手くいきません。 もうしばらく様子を見てみるつもりですが、このようなピアスホールのトラブルと上手く付き合う方法を教えていただきたいです。

  • 初めてのピアス

    9月の半ば頃に右に1つ、左に2つピアスを開けました。1週間ほど前にセカンドピアスへの交換を試みたのですがファーストピアスをはずしてみるとピアスホールから膿みのようなものがしみ出してきたので交換をやめて消毒をしてまたファーストピアス(チタン)をつけています。 ピアスを開けてからずっと問題はなかったのですが交換を試みた1週間ほど前から消毒をしたコットンに膿みのようなものがつくようになりました。これは金属アレルギーなのでしょうか?かゆみや痛み、腫れなどはないのですが、時々血も混じっていることがあります。このままピアスホールが落ち着かないんじゃないかと心配です。どうすればいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 96年雪組の初演エリザベートのブルーレイを購入しようか検討中です。
  • 一路真輝さんの退団特別バージョンの「私だけに」は収録されていますか?
  • ご存知の方教えてください。
回答を見る