• ベストアンサー

初めての妊娠、どの病院にするか悩んでいます。

noname#114696の回答

noname#114696
noname#114696
回答No.3

私は帝王切開の確率が高いだろうなと思っていたので 総合病院にしちゃいました。 手術の際外科の先生もいらっしゃるし、設備も整っているし・・。 担当医は2人いましたが、両方とも男性でしたよ。 しかも、案の定帝王切開になったので、総合病院で良かったです。 手術の際は先生が2人とも入ってくれて心強かったですね。 面会時間は短い方が自分がゆっくり出来ます。 出産で疲れきって眠いのに人が来るかもしれない緊張感が あるのは嫌です。 病院でしか楽できないですよ。 (今は出産早々やらせる病院も多いですが) 家に帰ったら戦争の始まりですからね。 病院選択の理由ですが、1番はやはりお医者様との相性でしょうか。 次が病院までの距離ですね。 病院まで徒歩1時間近い病院だといざ陣痛が来てタクシーに 乗って・・と大丈夫ですか? また、待ち時間が長いのは後期はキツイです。 いくら評判が良くても自分と合わない場合もありますから まだ妊娠初期なら両方の病院に行ってみられては如何ですか? 直接診察して頂いてから決めても遅くは無いと思います。 男の先生が嫌なら最初はB病院から始めて、総合して微妙なら A病院へ行ってみるのも手ですよね。 私がどちらか選ぶならA病院ですね。

mamani0101
質問者

お礼

詳しく書いてくださり、ありがとうございます。 面会時間が短いのは、妊婦さんの身体を気遣ってと いう事だったんですね。 恥ずかしながら気付きませんでした。 そして、陣痛来るのは一人の時かも しれないですもんね。 やっぱり家から近いのが一番という感じが してきました。 私は、母になるという自覚が足らなかったのかも知れません。 聞きにくいから男の先生は嫌ではダメですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めての妊娠検診は、どの病院で受けるべき???

    先週、妊娠検査薬を2つ試し、両方とも陽性でした。 今週末には病院に行かないとなぁと思っているのですが、どの病院に行くか迷っています。 (本当に妊娠しているか確定していないので、早い悩みかもしれませんが、実際に妊娠していれば、その後も転院せず同じ病院に通った方がいいのかなと思いまして) 因みに、もし妊娠していれば里帰り出産を希望しています。 自宅から、実家までは電車で2時間程度。 (1)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で10分の産婦人科 口コミも評判が良い。 (2)自宅から徒歩15分の最寄り駅~電車で10分の婦人科 ここは分娩は行っていなく、20週までの検診を行っている 以前に婦人科検診で利用したことがあり、先生も丁寧で良い印象だったので、ここにしようと思ったのですが、、駅まで徒歩15分歩くのは妊婦さんには大変なのか?!、20週までしか検診をしていないのは問題あり?!と疑問があります。 (3)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で5分の婦人科 口コミの評判が良いが、分娩は行っておらず、何週まで検診ができるのか、まだ未確認。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 初めてのことでよくわからず。。 やはり分娩まで行っている産婦人科が良いのでしょうか?

  • 病院探し

    こんにちは。 妊娠検査薬で、陽性反応が出ました。 来月病院へ行ってみようと思うのですが、産婦人科はやはり自宅から近いところがいいですか? どこが良いのかまったく分からなかったので、なんとか情報を集めたのですが、自宅から徒歩15分くらいの一番近いところは、分娩はしてないみたいなんです。 自転車で15分弱のところは、評判も良さそうだし出産もできるみたいです。 ただ雨の日や臨月を考えると、自転車には乗れません。 車は普段は主人が使うので、手段は徒歩か自転車です。 産婦人科へ通っているみなさんは、どのようにして病院を決められましたか? 教えてください。お願いします。

  • 病院までの時間、選び方について

    こんにちは。 妊娠が先日わかりました! 5週目に入ったところで毎日嬉しさと、無事育ってくれる ようにどきどきです。 病院選びで教えて下さい。 A:家から徒歩7分の総合病院  B:電車徒歩片道20分の産婦人科 無痛分娩希望ですが、Aの病院は基本は自然分娩とのことです。 検診にいく前に、電話で無痛分娩も可能かどうか、聞いてみても いいのでしょうか? Bは無痛を行っています。 距離が近い方がいいのか、片道20分程度なら通える 範囲なのか、みなさんは病院までは何分くらいでしたか? ABともに評判のいい病院です(^^) どうぞよろしくお願いします!!

  • 違う病院で産気づいたら?

    いつもお世話になっています。 3歳の娘が、家から車で30分ほどの病院に通院しています(産婦人科あり) 来年の3月に検査を受ける予定です。 (最短でこの月しか予約出来ず) 私は今妊娠しており、予定日が3月半ばです。 分娩予約は家近くの産婦人科で取っています。 質問なのですが、万が一、娘の通院先で産気づいたら分娩予約していない病院でも産めるものなのでしょうか?

  • 神戸市垂水区付近で評判の良い産婦人科(総合病院)

    先日心拍が確認され、妊娠7週です。 今は不妊専門の病院に行っているので 出産する為の病院を探しています。 また筋腫がある為急に帝王切開になった場合の事や、 緊急の事を考えて総合病院を希望しています。 産婦人科は評判はいいという佐野病院は前に救急で行って、対応が最低だってのでいまいちのような気がします。 あさぎり病院は2年前に流産した時に通っていたのですが、いい病院ランキングに入った為人気が出た為か、ものすごい人で待ち時間が長かったし、掃除をする暇がないのか、汚く、看護士さん達もあんまりでした。 液済会病院は男の先生が評判がいいとよく書いてあるのですが、どうやらそれは前の先生のようです。今の先生はどうなのかが心配です。 徳州会病院の産婦人科の評判をまったく聞かないのですが、あまりよくないでしょうか? また他に評判の良い産婦人科があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 病院を探しています

    9月の18日に陽性反応が出て、妊娠したみたいで、病院を探しています。 (荻野式とかいう計算方法だと、今日9月23日で5週5日目、トータルでは40日目ということになるみたいです)。  私が、歩いて通えるあたり(15~20分)には「産婦人科」と銘打った割合大きめの病院があります。 また、バスで10分か15分(バス停までは家から5分程度)のところに「総合病院」 (民間)、また電車で10~15分くらいで大学病院があります。(家から駅までは5分くらい)  あとは、いわゆる町医者といわれる「産婦人科」も兼ねた医院があります。 どれも昔からそこにあるみたいで、評判も悪くないようです。  一番新しく、設備のよさそうなのは大学病院(大学がそばにあるわけではないですが)、次が総合病院だと思います。  どんなところがいいでしょうか。 それから、出産時のことですが、夫は時間が取れれば、出産に立会っていいと言ってくれているけど、私は一人目だから一人でいいと思っています。  ラマーズ法、無痛分娩、誘発分娩など、ちょっと分からないので、合わせて、詳しい方教えてください。

  • 病院の変更について

    今月初旬に、熱・咳・のどの傷みなどの風邪症状があったので、市立病院に行きました。 ただ、生理も遅れていたし心当たりもあったので、病院に行く前日の夜に妊娠検査薬を使用したところ陽性とでました。 なので、病院で「風邪みたいなんですが、検査薬で陽性反応が出たので妊娠してるかもしれません」と言ったところ、「では、まず産婦人科で検診を受けて妊娠しているかどうか見てみましょう。薬のこともあるし・・」と言われ、産婦人科で検診を受けました。 結果、まだ胎嚢しか確認できないけど、妊娠はしていると言われ、その後、妊娠しても大丈夫な風邪薬を貰い帰ったのですが、なんだか自動的にこのまま市立病院でこれからの検診も受け続けることになりそうなんです・・・。 市立病院は、金・土・日は産婦人科はやっていないし、それ以外の曜日も、予約・受付は午前中のみで、午後は午前中の予約・受付分で時間がずれ込んでしまった分しか診察はしないそうなんです。 予約も取りづらいし、予約をしてもお昼近い時間の予約だと、ずれ込んで2時間くらい待たされることもあるそうで(汗) そうなると時間を合わせるのも大変なので、病院を変えたいのですが、その際紹介状とかいるのでしょうか?それとも、電話で病院を変えたいということを伝えて予約をキャンセルして、違う病院に行ってもいいのでしょうか?? アドバイス・ご回答よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • 病院の選び方。

    妊娠検査薬で陽性がでて病院にいつ行こうか迷ってる主婦です。 色々ここで勉強させてもらってますが、病院を決めかねてます・・・。近くにも産婦人科はあるのですがプライバシーがないが評判の病院とあまり評判の良くないキレイな病院、あと国立病院が近くにあるんですが・・・。 行こうかなと思っているのは車で40分くらいかかる女医さんがしてる設備の整った病院なのです、交通手段が車でしかいけない所にありお腹かがおっきくなったら車でしかいけない所じゃ不便でしょうか? 皆様はどうやって病院決めましたか? 初めての妊娠で解らない事ばかりでどうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 病院の評判

    わけあって産婦人科にかからなくてはいけないんですが、 国立京都病院、産婦人科の評判を知りたいんです。どの先生がいいか、 とか…。至急お願いします!

  • 不妊治療の病院選びについて

    不妊治療をしています。今まで通っていた病院は気に入っていたのですが、急に引っ越しをする事になり通えなくなってしまいました。今は神奈川の海老名市に住んでいます。 引っ越し後も治療を続けたいのですが、神奈川に住むのは初めてで評判の良い病院も何もわからない為、NET上で色々検索し、ある程度「ここはどうかな」と思える所をピックアップしてみましたが、横浜とか遠いところばかりです。 妊娠して産婦人科に通うのとは違い、不妊治療の場合はいつ終わりが来るともわかりませんし、排卵日近くになれば毎日来るように言う病院もありますよね。なので長く通院する覚悟があるなら片道1時間以上も掛かるようなあまり遠い所は止めておいた方がいいのか、それとも距離に関わらず遠くても納得の行く病院を選んだ方がいいのか迷ってしまいます。 今まで通っていた病院は初めて掛かった産婦人科だったのですが、幸いにも家から20分程度で、新しくて設備も最新で、先生・看護婦さんの対応も丁寧でまわりの評判も良く、値段も良心的、と三拍子も四拍子も揃っていた所だったので、転院など考えた事も無かったので、現在こちらでの病院選びに頭を悩ませています。 転々と病院を変えるのも非効率的だと思うし、出来れば同じ病院でお世話になりたいのですが、不妊治療を長く続けていらっしゃる方、いかが思われますでしょうか?勿論他の方々でも結構です。アドバイスお願いします。 (ちなみにこのあたりで評判の良い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、そういった情報でもご紹介頂けると有難いです。何せこの辺りの事が何もわからないので。)

専門家に質問してみよう