• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンジンカーのブレーキについて)

エンジンカーのブレーキについて

このQ&Aのポイント
  • エンジンカーのブレーキについて知りたいです。
  • 京商のV-ONESIIIのエンジン始動前に質問です。プロポでバックの操作をするとブレーキがかかりますが、それが普通なのか知りたいです。
  • エンジンをかけていない状態のエンジンカーのタイヤは前進方向に回ることはなく、後進の回転しかできないのが普通なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.3

少しずつ良い方向に向かってるみたいですね ギアのかみ合い(バックラッシュ)ですが ギアは多めじゃないとだめなんですよ きついと回転が重くなっちゃうので 適正のかみ合わせって事なのですが 適正ってのは説明がしにくいしわかりにくいですよね ギア同士を持ってカタカタとガタがでるくらいです 紙一枚ってのは紙にもよりますが 薄い紙ではバックラッシュがきつすぎちゃいますから もう一点確認してほしいのですが、 ギアは2速ですから2枚ついていますよね? 車体側についている2枚のギアはスムーズに回転しているでしょうか? 外側の大きいギアがワンウエイって一方回転する構造になって 軽く回るようになっているはずなのですが 組み付けミスかなにかで内側のギアと外側のギアが軽く回らないと 回転が重くなっちゃいます。 それと向きに注意です http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/pureten_vone/pdf/31333_vones3_m.pdf P-28ワンウエイ取り付け

momo333-33
質問者

お礼

毎度ありがとうございます。よい方向にいくかとおもったんですが結果かわらずです・・・ ギアに関してですがいろんな間隔でためしてみましたがどうもスムーズに前進回転しません、まわるなとおもっても急にロックしてとまったりで。いろんな間隔でやっても後進の回転の場合ぜんぜんスムーズなんですよ! ギアは2枚です。車体側の大きいほうは前進側にシャフトに対してからまわりで後進方向に対してはシャフトごとロックして回るでいいですよね?P28の335の部品がもうはずすことができなくで向きの確認ができません。たぶんそれはあってるとおもいますが。 リンケージの調整はキャブの角度をいじったことによって正常がわからなくなりました。エンジンをマウントした状態ではキャブの角度の調整及びキャブのジョイントボール角の調整ができません。全部接続した状態で上記の調整ができないといい角度がわかわないとおもうんですけどね・・・ また丁度いい角度にしてもエンジンを設置した状態ではスロットルストップスクリューが調整できない場所になっちゃうような。 せっかくこんなに親切丁寧に回答していただいているのに解決できなくてすいません。ほんと感謝しております。 最終的にメーカーにおくろうと思います。ほんとは地元の模型屋さんにいってみてもらうことがいいんでしょうが、実際そこで購入してませんし、多分交換パーツ必要になるけど取り寄せとかなるとおもうんでいっそのことメーカーにと。また質問がすることがありましたらまたよろしくお願いします!!

その他の回答 (2)

  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.2

まず、2なのですが キャブレターのピストンが引っ張ると当たっちゃうんですよね? それはキャブレターの向きを変更することで回避できませんが? http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/engine/pdf/74016b_gxr-15_m.pdf GXR15の説明書に74016-11ってナットがありますので それを緩めるとキャブレター自体の方向を変えることができます。 それでピストンを引っ張っても当たらない向きに変更できませんか? 71016-10も下側のいもネジを緩めることによって方向を変えることができます。 注意したいのがそのネジを締めるときはピストンを押し込んだ状態で エアークリーナーを外してちゃんと締まりきるかを確認してください。 たまに戻りきらないで調整している人もいますので 47リンケージの確認にでています。 1に関しては当時のV-OEN/Rをみるとでていますよ 当たり前のようにつけていましたから http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/pureten_vone/pdf/31011_v_one_m.pdf 38リンケージ ここにでていますよ同じように作っても問題はないはずですが RRRやs3になってからはつかわなくなったですね 振動で通常はフリーになりますから 柔らかく振動で暴れるぐらい良く動く位置にリンケージを作り込んでくださいね

momo333-33
質問者

お礼

たびたびすいません、続けて回答ありがとうござます! 1.に関して、その通りです!その仕組みなら納得なんですわ。 2.キャブレターの向き自体かえれるのですね!調整します! いま指摘事項を確認しておりました、リンケージの前にベルトやブレーキのビスの確認をしました。両方ともおっけーでした。 1.タイヤが後進の回転はスムーズにするのに前進は動かない点にかんしまして、エンジンのギアはずすと4輪共ベルトを通じてスムーズにまわります。エンジンのギアがかむと前進回転に対して車体のギアとエンジンのギアのかみ合わせがぎくしゃくします、この場合でも後進の回転はまったくスムーズです。ギア間のスペースに関して紙1枚分とありますが、相当密着さればいいのですかね?上記のような症状は隙間がありすぎるからなんでしょうか?いまから再度マウントしてためしてみます。 2.さて問題のリンケージですが、ひょっとして説明書でいうページ26 項目39の232の部品のビスのしめすぎかも!あれがくるくる動くくらいならニュートラルになったときしめつけが解除される意味がとおります!さっそくためします!! ありがとうございました!

  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.1

はじめまして RRRを持っているので構造は同じなので書かせてもらいますね 通常はブレーキをはなせばリリースされるので ブレーキはかからないですよ。 ニュートラルにしたときにブレーキレバーはフリーになっていますか? 京商さんのPDFの説明書でページ数で書きますね http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/pureten_vone/pdf/31341-vone-s3evo-xanaviz-m.pdf 確認1 P29-45リンケージの確認 サーボの電源は入れないで、前進側に全開に手でサーボを動かして それでブレーキがリリースされたらリンケージを見直してください。 ニュートラルの位置でブレーキがかかっちゃっていますので 遊びを多くとってください。 確認2 P15-16リヤバルクヘッド それでフリーにならなかった場合は、ブレーキパッドを止めている ボルトの遊び量をみてください。 2本あるパットのボルトがしめすぎていればブレーキがかかっている状態になります 確認3 P11-8 フロントサスアーム     P17-21リヤバルクヘッド ここにでているベルトのテンションを確認してください。 サーキットで初めて作った方で何人かみたことがあるのですが ベルトのテンション調整を間違えて組み立てていて めちゃくちゃベルトが張ってきつくてブレーキがかかっている状態の方がいました。 ベルトの張りを確認してみてください。 RとLの刻印を確認してみてください。     確認4 P21-29ミドルベルト ミドルベルトを一度外して前側と後側を交互にもちあげて転がしてみて どちらが重たいか確認してみてください。  「ブレーキ用のリンケージの仕組みとしてはニュートラルにした場合それに連動してブレーキが解除される仕組みではないですよね」 連動していますよ あくまでもキャブとブレーキを一つのサーボでコントロールしていますので ブレーキ側にサーボが動いたときのみブレーキがかかる様になっています。 エンジンをかけていないでも前後共に動かなきゃダメですよ 基本的にはニュートラルの状態で床において手で押し出して 軽く動き出さないとダメです。 重さがあってはエンジンを傷めちゃいますよ

momo333-33
質問者

お礼

fivrizo様 はじめまして!ご回答ありがとうござます。 正直京商に同内容のメールを質問していたのですが、その回答は調整がおかしいと思いますだけでこんなに詳しく回答はありませんでした。 とっても助かります。 早速帰って再度調整をしてみます!! ちょっときになることが 1.ニュートラルにしたときブレーキレバーはフリーなりますが、手で故意に返してやらないともどりません。ブレーキ用のリンケージにサーボ上部のレバーを両方から挟み込むような細工ならニュートラルにしたときサーブがもとにもどる力でブレーキが解除される仕組みだったら納得いくんですがね。サーボとリーンケージが接続されているプラスチックの部品はゴムパイプ側のほうでしかすっぽ抜けの止めがありませんよね?それならサーボがもどるとき逆側スカスカなのでリンケージは動かずサーボだけもどるんですけど・・・?? 2.ちなみにサーボはサンワのSX-101Zです、こいつがやっかいでラジコンの取説側にサンワの場合アタッチメントを挿入するようにとなっているんですがそれをはさんでつけるとサーボがもりあがりすぎてキャブの引くところがサーボにあたります、だからアタッチメント外したですけどそれでも動きが不安定でアクセルをいっぱいあけるとサーボ上部のレバーの片側が上にあがろうとしたりします、そのおかげでサーボのねじがばかになりましたわ。サーボの高さ調整がむずかしいです、サーボ用のゴム(ネジしめるとこ)は必ずつけることとなっているけど最初からサーボについてなかったですし。エンジンのキャブとリンケージがつながるところをゆるめて調整したいのにエンジンがセットされたままではそのいもビスをゆるめることができません!あとリンケージのまげ加工がきれいにできません、直角にまがらずどうしても湾曲してします、それもブレーキ不具合の原因かもブレーキ用のレバーとサーボのレバーの高さが平行でないんですよ、あんまりきにしなくていいんですかね では帰ってやってみます!ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう