• ベストアンサー

裁判の費用

貸し主です。近々、家賃未払のための簡易裁判所での調停があります。この調停で うまくいかなければ、担当者の方から次は裁判になるといわれています。 実際、このような場合、地方裁判所での裁判になればいくらくらいの費用がかかるのでしょうか? まったく見当がつかないので教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

例えば、その未払い賃料の額が、50万円なら調停の手数料は2800円であったはずです。本訴は4600円ですから、その差額の1800円が追加として支払わなければならない金額です。ただし、不調になった後14日以内に本訴を提起した場合に限られます。 あと、郵便代などですが勝訴すれば、裁判所の手数料や切手代は被告に請求できます。

関連するQ&A

  • 離婚裁判(裁判離婚)にかかる費用

    私の両親が調停不成立になり、離婚裁判をすると言い出 しました。 一概には言えないと思いますが、私の場合は幾ら掛かっ た程度の回答でいいので、離婚裁判の費用が幾らくらい 掛かるか教えてください。 また、離婚裁判の費用に付いて分かりやすいHPがあれば 教えてください。

  • 裁判費用を教えてください。

    簡易裁判所で、2回、地方裁判所で2年半(もしかして、3年かも)。結果は、和解でしたが、これにかかった裁判費用って、いくらくらいになりますか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 裁判費用について教えてください

    このたび調停不成立でどうしても裁判を 起こさないといけなくなり費用がどのくらいかかるかが 知りたくて書きました。 裁判を起こす費用と弁護士費用など詳しく知ってる方いましたら 教えてください。

  • 裁判費用と弁護士費用

    地裁に170万円の、未払い金の訴訟をおこそうと思います。 裁判費用と弁護士費用(着手金と成功報酬)はだいたいいくらくらいかかりそうでしょうか?着手金がいらないケースもあると思います。目安を教えて下さい。 これらを勘案して、簡裁にしたほうが、気が楽なのでしょうか?

  • 簡易裁判について

    簡易裁判で月23万円、三か月未払いについて本人は裁判に出ないで会社を訴える場合、裁判費用としていくらぐらいかかるものなのでしょうか。

  • 裁判費用

    裁判にかかる費用というのは大体いくら位なのでしょうか?あと裁判を起こした場合、弁護士に払うお金以外にはいくら位かかるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 裁判員制度にかかった費用

    裁判員制度がいよいよ始まりますね。 ところで、一つ気になったのですが、裁判員制度は候補者に日当最高8000円支払ったり、交通費も支給したりしますが、それ以外にも裁判員制度のために地方裁判所を工事したり費用がかかったと思います。 裁判員制度でこれまでにいくら費用がかかったか、どなたか教えて下さいませんか? できれば、裁判員制度で毎年どれくらい費用がかかりそうかもお願い致します。

  • 民事裁判の判決が出たのですが・・・

    知り合いが親戚の所有する建物を借りて商売をしてるのですが、家賃についてお互いに合意ができず裁判となり、和解決裂という形になり、裁判所からの判決がでました。 裁判にいたった経緯は、貸主より「家賃値上げ要求に応じず、家賃を支払わない場合はは3か月以内に退去せよ。」との内容証明が届き、その後、貸主の要求を拒否したため裁判となり、内容証明到着~裁判中は無家賃での営業を続けているようです。本人は裁判中の営業は問題ないと認識していたようですが・・・ 今まで家賃の支払いについては滞納はないのですが、貸主が希望する金額の家賃を支払えていなかったようです。 知り合いは裁判所での判決に対して不服なので、2審で裁判の継続をしようとしているのですが、ここで皆様にご教授願いたいのですが、 (1)裁判の継続をしなければ、裁判所での判決が通ることとなり判決通りの請求をのむこととなるのでしょうか?もし、判決内容についての譲歩や更なる和解案の主張などをしたい場合は、裁判という形で継続するしかないのでしょうか? (2)当初、家賃の未払いの場合は3か月以内に退去をせよとのことでしたが、現在も無家賃で引き続きの営業をしているようです。今後裁判を継続している期間は営業はしていても問題ないのでしょうか?それとも即時に営業を終了した上で、裁判を継続しないといけないのでしょうか? (3)裁判を継続した場合、親戚側は1審では弁護士を雇った形で裁判をしております。2審でも親戚側は弁護士同席のもとでの裁判継続になるかはわからないですが、もし知り合い側の主張が通らず敗訴の形となった場合は、裁判費用など1審での請求額よりも負担が増えてしまうことも考えられるのでしょうか?やはり、知り合いも弁護士もつけて裁判をする方がよいのでしょうか? 皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 裁判にかかる費用はどれ位?

    大きな会社を相手に裁判を起こそうかと思っています。 問題は費用です。最終的に勝てば、裁判費用は弁護士費用を除いて 相手負担となりますが、負けた場合は、相手の弁護士費用を除いて 当方が負担しなければなりません。 そこで、お尋ねしたいのですが、仮に、最高裁まで争った場合、 民事事件で幾らくらいの裁判費用がかかるのでしょうか? 訴額によるのかも知れませんが、不法行為(民法709条)で、50万円程度 の請求を考えています。大まかでいいので、ご教示頂ければと思います。

  • 裁判費用について教えてください。

    既に合意、捺印された遺産分割協議書に基づく支払請求の裁判を考えております。祖父、祖母が他界し、その遺産相続の話を完了し、遺産分割協議書に捺印しましたが(私の父も他界していたため代襲相続)、そこに明記されている「負担調整金、1700万円」が今だに支払われていません。 いろいろ支払えない理由をこちらが尋ねるとしてきますが、叔父はかなりの資産家ですので、金銭的には支払えないことはありません。 すでに当該「協議書」の締結から1年以上経過してしまったため、裁判を起こそうと思っていますが、裁判費用など、まったく見当がつきません。この手の裁判を起こした場合のおおまかな裁判費用について、アドバイスをいただきたく、また、当該裁判費用はこちらが勝訴した場合は、叔父に請求できるものなのでしょうか? どなたか知識、経験のあるかたがいらっしゃったらアドバイスいただきたくよろしくお願い致します。