• 締切済み

へちま水ですが・・

うちのダーリンが集金先の婆ちゃんからへちまの実をもらってきました。 田舎なもので食用にするとの事。昨日食べたけど「・・・」でした。よくへちま水 って言うのを耳にしますがつるから水を取るようで実自体のは発見できませんでした。 へちまが腐る前に何とかしたいので何とか方法はないでしょうか? たわし以外の方法も知りたいのでそちらの方でもいいです。誰か教えてください。

みんなの回答

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 収穫した果実からヘチマ水はちょっと無理かなと思います。ヘチマを腐らせてたわしを作るのはいかがですか?

参考URL:
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/kodomo99/Book/hetima/hetima-03.htm
nejirinekutai
質問者

お礼

お返事遅くなってごめんなさい。たわしも作ってみようかとも思いましたが隣の 婆ちゃんがもらってくれたのでほっとしました。←臭いがすごいらしかったので 断念したんです。情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

コンニチワ。 沖縄の方ではへちまを食用にするみたいですね。 「へちま」「レシピ」で検索すると、いくつかヒットしましたよ。 以下のURLはご参考までに…。 美味しいへちま料理を作ってくださいね。 http://member.nifty.ne.jp/okinawashop/nangoku/recipe18.html http://www.ff.iij4u.or.jp/~narita/ca/news22.html

nejirinekutai
質問者

お礼

お返事遅くなってごめんなさい。せっかくアドレスまでくださったのに なしのつぶてですみません。一回食べた所どうも食感が二人とも苦手で したので困ってました。料理人に作ってもらえれば食べられるかもしれ ませんね。ニガウリ(ゴーヤ)だったら私だけは食べれるんですけどねぇ。^^; とにかく、ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

↓に出ているようです。

参考URL:
http://www.kekos.net/uri/hechkakou.htm
nejirinekutai
質問者

お礼

早速お返事いただいてたのに御礼が遅くなってごめんなさい。 私はへちま水ってヘチマの実で作るんだと思ってました。蔓から取れるとわ! きゅうりみたいにパックにでも出来ないかと思いましたが無理みたいですね。 隣の婆ちゃんがもらってくれたのでほっとしてます。(だーの会社では誰ももらって くれなかったらしい)勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • へちまたわしを初めて購入しました。

    へちまたわしを初めて購入しました。 手に取った時、その硬さにびっくりはしたものの、多分水につければ柔らかくなるのだろうと思い、試しに購入したのですが、しばらく水に浸しても一向に柔らかくなりません。 こんなにガチガチに硬くてはとても使いにくいです。 柔らかくする方法はあるのでしょうか? それと、へちまたわしをご愛用の皆様、へちまたわしをどんなふうに使っていらっしゃいますか?

  • へちまの実から「へちまたわし」を作るには?

    へちまの実から「へちまたわし」を作るには? どのようにするのでしょう? 以前へちまの食べ方を質問して数名の方に回答をいただきましたが 今度は食べるのではなくて、昔使っていたような「へちまたわし」というんでしょうか? 風呂で石鹸をつけて体を洗ったりしたことがあるんですが あれを作ってみたいと思います 知人によると、実を水に漬ければ腐り、やがて繊維が残る・・・と漠然としか情報がなく 詳しくご存知の方に教えていただきたいと思います どうぞよろしく

  • ヘチマたわしの作り方

     1本のヘチマに沢山の実がつきました。若い実は料理して食べましたが、まだ10数個残っています。ヘチマでたわしを作る方法を教えてください。

  • ヘチマたわしの作り方

     1本のヘチマ苗に沢山実ができました。若い実は料理して食べましたが、まだ10数個残っています。ヘチマでたわしを作る方法を教えてください。

  • ヘチマについての質問です。

    毎年食用ヘチマを植えてます。 ところが今年は全く花を咲かず、実もまったくつきません。 去年は綺麗な花も咲き、実も沢山なったのですが・・・葉ばっかり茂ってしまいます。。。 昨年、一昨年と同じところに植えてます。肥料&水も沢山あげてます。ホ-ムセンタ-にて苗を買い植えました。 理由は、いくつか考えられるかとは思いますが、考えられる原因と対処法があればご教示願いたいと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • 埋没毛

    二の腕や足に見られる埋没毛ってご存知ですか?体毛が皮膚の下でとどまってしまってポツポツと浮き上がって見える状態なんですが・・・。これってどうすればきれいになるんでしょうか?どこかでへちまたわしで擦ると良いと耳にしたのですが、肌に負担がかかる気がするしどうなんだろうというかんじです。でもつい気になって爪で引っかいて出そうとするとたまに血が滲んできちゃったりもするのです(- -;どなたか良い方法ご存知でしたら是非教えて下さい!

  • 耳に水が入って

    昨日お風呂に入っている時に、耳に水が入り なかなか取れないので 水の入った方を下にして寝ましたが いまだに耳の中がごろごろして水が取れません!? 何か良い方法を知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 重曹を使っても頑固な水垢が落ちなくて困っています。

    お風呂の鏡や台の水垢を落としたくて色々調べて昨日キッチンペーパーに酢水をスプレーして放置し、アクリルたわしに重曹を付けてこすりましたが落ちません。 使い方が間違っているのでしょうか? 酢水は酢50cc+水300ccで作りました。 落とす方法をご存知の方教えて下さい。

  • 耳だれなのか?シャワーの水なのか?見分ける方法?

    昨日耳鼻科に行き、耳の奥にあった液体を吸引して貰いお薬をぬられて帰って来ました。 夜、シャワーで髪を洗いました。水が入った感覚はありませんでした。 寝るときに一度、湿っていたので拭き取りました。 朝、また湿っていました! 耳鼻科に行く前よりは、耳だれ?は減ってはいますが… コレはシャワーの水なのか? 耳だれなのか? 分からないのですが確かめる、見分ける方法はありますか?

  • 水泳で耳に水が入りました。どうすれば。。。

    昨日水泳で耳に水が入りました。そのまま寝て、一日たちましたが、まだゴロゴロ気持ち悪いです。飛んでだそうとしましたがだめです。何かいい方法ないでしょうか?

P300BTで数字を縦書きにする
このQ&Aのポイント
  • P300BTで数字を縦書きにする方法について相談です。
  • P300BTの縦書き設定で数字だけが横書きになる問題が発生しています。
  • Androidを使用してP300BTをBluetooth接続しており、Design&print2アプリを使用していますが、数字を縦書きにすることができません。
回答を見る