• ベストアンサー

腕の負担の少ないお勧めのマウスありますか?

質問「QNo.2182477」の方に近いのですが、マウスを人差し指でクリックする 回数が多く、腕の筋が痛くて困っています。 トラックボールタイプにして、親指でクリックするようなタイプなら 使い分けることによって、腕への負担が減るかもしれない。 と考えているのですが、同様な経験をされた方を中心に、お勧めのマウスを 教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

マウスを使う姿勢が悪いのでは? 手にあったマウスを使ってますか? http://www.microsoft.com/japan/hardware/hcg/default.htm 5ボタンマウス等なら、サイドスイッチにクリックを割り付ける事も可能なモノも多いが・・・・。 マウス等を使用するって手段もありますが・・・。 http://edcforum.okwave.jp/qa3684358.html http://edcforum.okwave.jp/qa3361811.html

KuRO705
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >http://edcforum.okwave.jp/qa3361811.html この質問のアドバイスがとても参考になりました。 現在、使用しているマウスがワイヤレスで、小型のM社製の 商品なので、手に対して小さく、重いことがわかりました。 マウスパッドも葉書くらいの大きさで、最初は、手のひらの 根元を支点に作業していて、そこが痛くなり、パームレストを 購入しました。 その結果、手のひらは痛くなくなりました。 参考URLを見ると、現在は、指先だけでマウスを水平あるいは、 垂直に移動させるので、腕が痛くなっていたように思いました。 一旦、ワイヤレスをやめて、有線の軽いマウスにかえてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 今出来る対策として1つ。  マウスの下に、何か本のような物を置いてみて下さい。恐らく、今現在はラックかテーブルだと思います。マウスの位置が下がると、手首も上に曲がります。手首が上に曲がっているのに、マウスをクリックする為指も上へ曲げようとすれば疲れるのは当然というべきでしょうか。ならば、ぶ厚い本などをマウスの下に敷いてやってみて下さい。少なくとも指は疲れないでしょう。出来れば、肘の曲げ角が90度ぐらいだと楽だと思いますよ。  マウスに関して、ちょっと面白い物を1つ。今度は腕が疲れそうですが http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/3443&cl=jp,ja こんな商品も出ています。値段は高いけど、高めなトラックボールを買うのと同じぐらいの金額で買えます。一度試してみるのもいいかと^^

KuRO705
質問者

お礼

姿勢に関するアドバイスありがとうございます。 現在は、軽いマウスを探しています。 ワイヤレスマウスをM社製の新型と旧型で重さを量ったら 10グラムほど新型の方が軽くなっていました。 電池寿命も延びているので、マウスの世界でも技術の進歩は すごいものだな。と感心しています。 新型マウスのご紹介ありがとうございます。 最近、3Dマウス?とでもいうのでしょうか、こういった マウスの新作が発表されていますね。 プライベートの時間にDVDをPCで観賞することもあり 最近下記の商品を購入しました。 http://www.quixun.co.jp/product/sup/01.html ワイヤレスマウスや各種学習リモコン機能があり、重宝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.4

もしかして上肢になんらかの障害をお持ちでしょうか? たしかにマウスを操作していると疲れますが、腕まで痛くなると言う事は障害をお持ちなので負担がかかっているのでしょうか? タブレットなど使ってペンと同じ使い方でもいいでしょう

KuRO705
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 幸い腕に障害はありませんが、最近、画像処理をちまちまと マウスで作業する機会が増えたので、クリックする回数と 操作時間が長くなったことが、原因だと思います。 タブレットは、一度さわった程度で、操作方法を全く知らないのですが 一考の価値は、ありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.3

確かに、スクロールホイールが一般的になってから人差し指の負担が増えた気もします。 エルゴノミクス形状のマウスは握るのが楽なことが災いして、つい長時間握り続けてしまい、逆に指の負担は増すみたいです。 小さなマウスを選び、ポインタ移動速度を最大にして手首の振りだけで操作するのもいいかもしれません。 こうするとマウスに触れるのはボタンに乗せた指だけになりマウスを握らなくなります。 すると、指を動かさずに上から押し付けるようにしてボタン操作できるようになります。 それでも負担があるなら、利き手と逆の手でマウスを使うのもありです。 マウス操作は意外と細かい作業を必要としないので、長くても数週間で慣れて違和感無く使えるようになります。 自分は最終的に左手でトラックボールを使うところに落ち着きました。 使っているのはKensingtonのExpertMouseですが、手の為にはこの機種にあるホイール機構は使わない方がいいです。

KuRO705
質問者

お礼

左手で作業されるんですね。 私もそれも考えましたが、左手で作業する自身がなかったので 躊躇していました。 MacからWSまでマウスを使用した経験があるので、幸いホイールは 中指で操作しています。 アドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shogyo
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.2

クリックで腕が痛いのかマウスを動かすので腕が痛いのか良く分かりませんが、トラックボールは確かに動かさなくて良い分腕は楽ですね。 最近はメーカーも限られてるので選択肢が少なくなっていますが、KensingtonのExpertMouseやLogicoolのトラックボールシリーズがお勧めです。 その他のメーカーのものは、個人的な使用感として、ボールの滑りが悪かったり掃除がしにくかったりで長続きしませんでした。 http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64325.html http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/&cl=jp,ja

KuRO705
質問者

お礼

お勧めのトラックボール型マウスをご紹介くださって ありがとうございます。 Logicoolのマウスは、ウェブで見つけることができましたが >http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64325.html こちらのマウスは、初見でした。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポインティングデバイスは何を使ってますか?

    わたしは親指タイプのトラックボールを愛用しているのですが、 みなさんはポインティングデバイスに何を使っていますか? また、今後使ってみたいと思うものはあります? 1.マウス 2.トラックボール(手のひらタイプ) 3.トラックボール(人差し指タイプ) 4.トラックボール(親指タイプ) 5.その他

  • お勧めのマウスを教えてください。

    普段から、マウスで図面やイラストを描いていたら 慢性的な筋疲労で手首から肘に痛みが出るようになってしまいました。 接骨院には通っていますが、マウスも買い換えようと思っています。 手首に負担がかかりにくい機能マウスでお勧めはありますか? 調べてみたら縦持ちマウスっていうのが出てきましたが、やっぱり良いんでしょうか。 スクロールボタンを押して使うのでそのボタンが硬いと困ります。 今使っているのはかなり強く押し込まないと反応してくれません。 クリックも楽な方が良いです。 細かい作業をするのでトラックボールは向いていないと思います。 ちなみに右利きです。 よろしくお願いします。

  • トラックボールのボールの位置はどこがいい?

    腕にあまり負担をかけたくないことからトラックボールに興味を持ったのですがトラックボールにも色々あるみたいで是非使っている方に教えてもらいたいです。 ロジクールのHPを見ていて思ったのですがボールの位置が左側(親指で動かす用?)のものと真中(人差し指・中指用?)にあるのがありますが、どちらが使用感がいいのでしょうか? http://www.logicool.jp/products/trackball/main.html マウスの形に近い左側に有るものがいいのかな?と思いましたが真中に有るものの方が多いのでひょっとしてこちらの方がいいのかと思いまして。 もちろん自分でさわってみて気に入った方でいいのでしょうが使っている方に聞いてみたいです。 「ずっと使ってると真中の方がいい」などなど。 よろしくお願いします。

  • マウスからトラックボールへの変更を検討しています

    お世話になります。私は右手の人差し指が不自由で、 会社でマウスを使用していますが、そろそろ指の痛みが限界です。 ふと、ある会社の社長が使っていたトラックボールなら。 と思って、ご意見を伺いたく、質問させて頂きました。 マウスがダメな具体的な理由は、クリックする人差し指が反れてしまうからです。 今は中指でカバーしています。実は、字も書けない状態にもあります。 医者には行きました。治る見込みもないことが分かっています。 今はノートPCに付属しているタッチパッドを使っています。 会社の許可が下りれば、可能とのことなので、 トラックボールを使ったことがある方、どうかお願いいたします!

  • トラックボールについて

    初めてトラックボールを買おうと思っており、使用されている方に質問です。 ボールを親指で回すのと、人差し指(中指?)で回すタイプに分かれるようですが、どちらが使いやすいのでしょうか。 店頭でちょっと触ってみたくらいだと、トラックボール初心者の私にはどっちが良いか判断がつきかねました。 また、用途のほとんどはワードなのであまり問題は無いと思うのですが、たまにフォトショップも使います。 お絵かきはしませんが、画像処理の場合にマウスに比べて劣っている、ということはあるでしょうか。 最後に、お勧め機種がありましたら教えてもらえないでしょうか。 耐久性などについても情報が頂けましたら是非お願いします。

  • お勧めのトラックボールは??

    今は普通のマウスを使っているのですが、トラックボールの方がいいとの事なので、トラックボールにしようと思います。 調べた所、使い勝手、耐久性が非常に悪い物も多いようなので、質問させていただきます。 人差し指用のトラックボールで皆様のおすすめの物はなんでしょうか??

  • トラックボールをはじめて購入したいがどれがいいか?

    トラックボールを初めて購入しようと思っているのですが どれを買うべきか迷っています。 実際に使ってみてトラックボールに慣れることができるか 少し不安もあるので手ごろな値段のものがいいと思っています。 そこで LogitechのST-65UPiとST-45UPiを候補に考えているのですが どちらがいいでしょうか。 はじめはST-65UPiのほうがホイールがついていて使いやすいのかな、こっちにしよう と思っていたのですが 親指派は種類が少ないし少数派、こちらに慣れてしまうと人差し指派に乗り換えられなくなるか? (気が早いですが…) とか トラックボールを紹介している方々のHPで 細かい作業は人差し指派のほうがいいらしいというのも見たりして いまはどちらにするべきか迷っています。 やっぱりホイールはないと不便でしょうか? また人差し指派はドラッグがしにくいとも言われているようですが、 ほんとにしにくいんですか? だとするとマウスジェスチャなんかはどうでしょうか? 親指派と人差し指派それぞれの長所と欠点が知りたいです。 私の周りにはトラックボール使用者がいないのでなかなか情報がありません。 上記の2種に限らずトラックボールを実際に使用している方、おられたら教えてください。お願いします。

  • サンワサプライの光学トラックボールの使い心地は?

    マウスだとスペースがいるので、トラックボールもいいかな、と思っています。 お店で見かけた、サンワサプライの光学トラックボールMA-TB30UPSを買ってみようかと思っているのですが。 ボタンやホイールも違和感なさそうでいいなと。 そこで、質問です。 1.トラックボールの使い心地はどんなもんでしょう。 やっぱりマウスの方が使いやすいのでしょうか。 2.トラックボールにする場合、サンワサプライのものでは、先に挙げたボールが横についていて親指で操作するものと、ボールが中央についていて人差し指で操作するもの、がありますが、どちらが使いやすいでしょうか。 見た感じでは、マウスから移行だと親指式が違和感ないかな、とも思いますがどうなんでしょう。

  • マウスとノートPCのクリックどちらが手にラク?

    パソコンをよく使うのですが、眼精疲労や肩こり、腕の疲れに悩んでいます。最近は腕の疲労(右人さし指の筋の疲れも)がつらく、皆様の意見を聞かせて下さい。 マウスのクリックと、ノートPCのクリック、どちらが指に負担が少ないでしょうか?マウスは握っている行為自体が常に神経を使っているようで疲れる気がします。それに比べてノートPCの方は指をサッサッとスライドされるので手は割と解放されているような気もします。 自分じゃどちらがいいのかイマイチ違いが感じられません。正直「こっちの方がいいよ」と誰かにハッキリ言われたら、それを信じてラクに思えるような気もして…。皆さんの意見を聞かせて下さい。あと、PC疲れのおすすめ対処法がありましたら、教えてほしいです。私は最近腕の下に敷くクッションや、電磁波エプロンの購入を検討しています。

  • トラックボールの操作性

    こんにちは エレコムのトラックボールを買おうかなと考えています。 トラックボールを親指で操作するタイプと人差し指で操作するタイプがありますが、操作性は同じような感じですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • アップデート後にらくちんプリント3.0が使えない状態になった
  • 保存・印刷・PDF出力ができない問題が発生
  • 処理中のマークが表示され、元の画面に戻ってしまう
回答を見る