• ベストアンサー

6ヶ月点検の費用は?

sin_sc33の回答

  • ベストアンサー
  • sin_sc33
  • ベストアンサー率33% (140/418)
回答No.4

6ヶ月点検料金(基本)はSHOPによって変わるので、一概に言えませんが、高くても1万以下だと思います。一般的には購入SHOPですると思いますが。 調子いいということなので大丈夫かと思いますが、6ヶ月点検で不具合が見つかった場合、本人の乗り方で何らかの基本点検整備以外の、交換部品が出た場合は+αかかる場合もあります。 自分である程度、点検整備できる場合、省略する方もいますが、それ以外の場合は、6ヶ月点検したほうがいいです。 車体自体の不具合があった場合、クレーム(無料)で修理してもらえる期間でもあるので。

MAXAM03
質問者

お礼

とても参考になりました。 愛車なので点検に出してきます。

関連するQ&A

  • 初回点検の費用は?

    初回点検(1ヶ月又は1000km)の費用について質問です。 現在、リッターバイク(逆輸入・新車)の購入を検討中です。 自宅近くに取扱っているバイク店が3店あり、先日3店で見積もり(本体+諸費用)を出してもらいました。 点検修理など、今後長い付き合いになることを想定しトラブル時の対応等(バイクを預かる期間の代車の有無、 パーツ入荷に必要な日数etc)を質問したところ、初回点検費用が店により開きがあったため気になり質問した次第です。 A店では「初回点検では各調整、オイル+エレメント交換を行うので約1万位です」と案内を受け、 B店では「(同内容で)5~6千円ですねー」と言われ… オイルのメーカー、グレードまで聞かなかったので、 単に使用するオイルのグレードの違いが値段に反映しているという認識でイイのでしょうか? 皆さんの初回点検時の費用はいくら位でしたか??

  • 12ヶ月点検と24ヶ月点検の内容の違いは?

    軽自動車保有者です。 昨年、簡単に点検だけして、陸運局にてユーザー車検で通しました。 1年経過して、点検に出した方がよいかと思いますが、24ヶ月点検の内容と12ヶ月点検は費用と内容どの程度違うものでしょうか?

  • 法定点検費用とスバルの点検パック

    よろしくお願いいたします 法定点検費用とスバルの点検パックについてです 点検パックはズバリ入っていた方がお得なのでしょうか? 今回購入するのは軽貨物なのですが当方はまず一年で一万キロ走りません 一ヶ月に3~5回ほど1回あたり30~100キロ程度走るような使い方です 酷使するような使い方ではないので12ヶ月法定点検と車検でいいかなとも思うのですが・・・ ※オイル交換もそのタイミングで ちなみに一般的に12ヶ月法定点検の費用はどのくらいかかるものでしょうか? 当方の使用用途で点検パックのメリットがあるのか知りたくて質問いたしました (なんだかんだで高額商品なのでf^_^;) よろしくお願いいたします

  • 法定点検の費用の差

    東京トヨペット某店にてマジェスタを購入して以来、同店にて12ヶ月法定点検を受けています。その費用についての疑問なのですが、クルマのクラスによって点検費用が違うのはなぜなのでしょうか。法定点検ですから、安価なクルマから高額なクルマまで、問題が発生しなければ同じ価格にすべきだと思いますが。 今年の法定点検は、地方へ長期滞在していたので、その県のトヨタ店で点検を受けました。車種によって費用が違うというシステムにはなっていませんでしたので、安価にすみました。 結局、取りやすいところからとる、ということなのでしょうか。 ちなみに、点検費用をけちるつもりは毛頭ありませんし、今後も東京トヨペットとは良好な関係を続けるつもりです。

  • 12ヶ月点検って、具体的に何をするのですか?ハガキがきたのですが…。

    買ったお店から12ヶ月点検の案内のハガキが来ていました。 5千円でさせていただきます、との事なのですが、 一体具体的に何をするのでしょうか? 車種は中古のディオです。 一応、バイクの調子は悪かったので、案内が来た購入店ではなく、 近所のバイク屋に今日持って行きました。 別に12ヶ月点検とかではなく、プラグを交換してもらっただけです。 そのバイク屋の人が言うには、「見た限りでは異常は見つからないね」といわれました。 プラグを交換ついでにさらっと見てもらうのと、 12ヶ月点検と言うのはまったく別物でしょうか? 12ヶ月点検の方は隅々まで見てくれるのですか? たいして中まで見てくれないのであれば、別に5千円も払って持っていくことはないと思うのですが、どうでしょうか? 詳しい方、12ヶ月点検について教えてください。

  • ホンダ 12ヶ月点検受けるメリットデメリット

    1.たしか、12ヶ月点検を受けないと今後の補償が全く無くなる、みたいなことを聞いたことがあるのですが、事実ですか?また、点検受ければ今後何年かは製造者側の責任による不具合は無償修理・交換されると考えてよいですか? 2.12ヶ月点検(http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/month12/month12.html)でたとえば、チェーンのチェックがありますが、これってチェックするだけですか?たるんでいたらちゃんと直してくれるのですか?他にも、給油脂状態が十分であるかチェックするみたいですが、十分でなければちゃんとオイルアップするのですか? 3.新車購入した店でないと、12ヶ月点検はしてくれませんか?あるいは、購入した店ですべきですか?引越ししたので、近くでできるなら近場のホンダ店でやりたいと考えています。 12ヶ月点検項目を見ていると自分でできそうなことばかりですが、メリット・デメリットをふまえ、判断したいです。

  • ショップでの定期点検

    新車でカワサキ車を買い、そろそろ6ヶ月になります。6ヶ月点検に出そうと思うのですが、やっぱり点検はカワサキの正規取扱店にしてもらうのがいいんでしょうか? バイクを購入した店で点検してもらおうかと思っていたんですが、そこは正規取扱店ではないし、あまり店員の対応もよくないので、違う店でやってもらおうと思っています。(幸い、近くに正規取扱店はあります。) それと点検にかかる費用、時間等を大まかでいいので教えてもらえるなら幸いです。 あと、そろそろプラグも交換しようと思っています。これは自分でやってみたいのですが、点検前、点検後、どっちでした方がいいでしょうか?自分としては、取り付けが甘かった場合に指摘してもらえるので、点検前に交換してみようかと思います。 ちなみにバイク暦は半年ちょっと。プラグ交換は今回が初のヒヨッコライダーです。 よろしくお願いします。

  • 原付のメーカー保証、点検について

    YAMAHAのVinoの12ヵ月点検の時期が来たのですが6ヶ月点検を受けていません。最初、初回の1ヶ月点検時にバイク屋の人に「特に点検はどっちでも良くて絶対では無い、特に原付はよっぽど故障なんて事はないから調子が悪くなったら持ってくれば良い」と言うような事を言われました。結局、初回は別のバイク屋で受けたのですが6ヶ月がなかなか忙しく面倒だと言う事もあり受けませんでした。 バイクの事についてまったくの無知で申し訳ないのですが6ヶ月を受けずに12ヵ月を受けても、もうメーカーの保証のようなものは効きませんよね?所詮、1年ぐらいの保証だったと思うのですが・・。 保障が無くなってもあっても調子の悪いところが無いかを調べると言う意味で12ヵ月は受けようと思っています。やはり点検は皆さんしっかり受けているのでしょうか?(特に原付の方) まったく知識がなく、バイクに詳しい友人もいないので教えて頂けると助かります。

  • バイクの車検以外の定期点検について

    400のヤマハマジェスティに乗っています。 二年に一度の車検以外に 6カ月、12カ月と定期点検があら、 バイクのお店からハガキが届きます。 この点検って任意なんですか? 受けないと何か不具合生じますか? あと任意保険入った方が良いですかね? よろしくお願いします。

  • 車の法定整備点検について

    車を新車で購入すると6か月の法定点検は無料ですが、12か月と24か月点検は費用がかかりますよね。 もしこの法定点検をしないで故障等が発生した場合、メーカー保証の5年以内であっても点検に出していないということで保証が利かなくなったりするのでしょうか? うちの車は今年の7月で3年目で12か月点検は受けていません。24か月も受けていません。故障は今のとこないですが後の事考えると受けたほうがいいかなと思いはじめました、が24か月点検期日から半年過ぎています。点検受けられるでしょか? それと今年車検ですがメーカーの法定点検受けている車は受けていない車に比べて費用が安くなると以前ディーラーの整備士が言っていましたがほんとでしょうか?ちなみにメーカーはホンダです。