• ベストアンサー

アマチュア無線

noname#60563の回答

noname#60563
noname#60563
回答No.1

まず固定機で15Wの物が有るかは知りませんが、オールモードというのは144だとSSBおよびFMが使える(その他にも有りますが、一番多く使う)もっともSSBだとアンテナも大抵はローテーター付けて、八木アンテナを振り回すことになるでしょう・・・ 電源は100Vで家庭用のコンセントから直接使えます、モービル機でもオールモードも有ればFMしか使えない物も有りますが、オールモードであれば固定機よりも機能が少し少ないだけで同じようにも使えますが、常置場所であればモービル機はAC-DCが無いと12V専用ですから使えません。 もしFMのみのモービル機であればSSB通信は出来ませんし固定で使うのでしたら私は固定機です、モービルでもSSB使っていましたが走行中はドップラー効果の溜めに(正式には違う名称かも)聞き取りにくかったです。 144SSBも人によりはまる人と、する気に慣れない人が居ますから(私はDXにはまり、偏波も水平垂直どちらも経験)無線機屋で実際に見たり聞いたりした方が良いでしょう。 なおDXは出力よりも耳(受信感度)とアンテナでかなりのDXが可能になります。 従事者免許をお持ちだと思い一部アマ用語を使いましたが当然意味は解ると・・・もしこれからでしたらごめんなさい、その時はせめてQ用語くらいは勉強しましょう。 なお、現在は電波形式なども以前と名称が変わっているので現在の正式名称は詳しく解りません(一応開局後20年以上)

repuri
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。すごい先輩に良いあどばいす頂き、とても嬉しいです。ちなみに固定機はICOMの144MHzIC-271です。10Wですが15W出ています。古い固定器だとおもいますが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アマチュア無線機

    今度、4アマの免許をとって、 アマチュア無線を始めようと思います。 自宅にアンテナを立てて、 遠くの人と交信したいと思ってます。 そこで、 ・144/430MHZ 20w モービル機 ・29/50/144/430MHZ 20w モービル機 ・中古の144/430MHZ 10w オールモード固定機 ・中古のHF 10w 固定器 を考えたのですが、実際、 どれくらいの距離と交信できるのかわからないので 教えてください。だいたいの目安でいいですので。 また、他によい方法があったら教えてください。 予算は、5万程度出せます。 あと、自宅に立てるアンテナですが、 何mぐらいあればいいですか? また、無線に詳しい人がいなくても立てることができますか? よろしくおねがいします。

  • アマチュア無線レピーターについて

    少し無線に興味があるので免許を取ろうと考えているのですが、その前に、ささやかな疑問があるので是非教えて頂きたいのですが? 1 アマチュア無線でレピータなる物があると聞きましたが、いったい  どのような物なのでしょうか? ハンディー機など出力の弱い無線機の通信距離を伸ばすものなので  しょうか? 2 144mhzや430mhzなどすべての周波数で使用出来るのでしょ   うか? 3 実際に使う場合どのような操作で使えるのでしょうか?    レピータから質問が少し変わりますけど 4 ハンディー、モービル、固定それぞれ最大何Wぐらいまでの無線機  があるのでしょうか? 5 基本的に距離を飛すには、どの周波数が良いのでしょうか? 6 混んでる周波数ってどの辺りなのでしょうか?逆に空いてる周波数   などあるのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、本格的に勉強する前に参考に したいので是非教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。   

  • アマチュア無線で受信ができない

    アマチュア無線初心者です 無線機とアンテナを買って受信しようとするのですが ダイヤルを回していると途中ノイズが、かん高く聞こえる 所があるのですが音声は聞こえません 何が原因と考えられるでしょうか 21MHz帯を受信しようとして アンテナはノンラジアルのモービルアンテナを ベランダにつけてます よろしくお願いします

  • アマチュア無線のアンテナについて

    HMC-6S 北辰産業 7/21/28/50/144/430MHzモービルアンテナ 全エレメント垂直使用。全周波数同時使用可能。オプションコイルにより7MHzを他周波数に移行可能。7から50MHzまでSWR単独調整。 144/430MHzノンラジアル。全長1.840m 重量800g 耐入力120W A3J(7/21/28)150W F3(50/144/430) このアンテナで50・144・430のSSBの運用は可能でしょうか? 50.144.430はFMのみにしか使えないのでしょうか?リグはオールモードオールバンド出れる物を使用します。

  • アマチュア無線について

    先日、 144mhzオールモードの中古無線機を購入し、 アンテナを立てて受信してみたところ FMは聞こえるのですが USBモードにすると 全く聞こえなくなります。 これは故障でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 30年ぶりにアマチュア無線に復帰したく思います。

    30年ぶりにアマチュア無線に復帰したく思います。 HF+50の固定やモービル機器をオススメで紹介願います モービルでショートなアンテナも推薦願います。 JH7???/1

  • アマチュア無線 安定化電源

    今度、アマチュア無線を始めようと思って アイコムのIC821(144/430・20W・オールモード) を買おうと思ってますが、 何アンペアくらいの安定化電源を買えばいいでしょうか?

  • 福岡のアマチュア無線コンテスト

    ボクは、アマチュア無線3級をもっているのですが、 相手があまりおらず、なかなか趣味として生かせていません。 各地方でアマチュア無線のコンテストがあると聞いたのですが、 福岡の行橋市や京築付近で開催されるコンテストの日時を教えてください。 ちなみに、使っている無線機が、IC-T90(5W)+モービルアンテナのSG-7500なので、 あまり遠くになると、参加が難しいと思いますので、 できるだけ、京築や行橋市付近でお願いします。

  • 30年ぶりにアマチュア無線を再開局したく思います。

    30年ぶりにアマチュア無線を再開局したく思います。 JH7☆☆☆/1 申請方法を教えて下さい。 また昔のコールサインを使用可能ですか。 無線機器の出力は変更ありますか。 21MHzにモービルに再開したく思います。モノバンドでもよいので.オススメの機器は? 昔はRJX715でした。

  • アマチュア無線について2つ

    今、アマ3をもっていて、アマチュア無線について2つ聞きたいことがあります。 (1)来年の4月にあるアマ1を受けたいと思っています。今、アマ3くらいの知識をもっている私は4ヶ月くらい勉強すれば、アマ1は取れますか? (2)ハンディー機を買いたいと思っているのですが、144/430MHz FMトランシーバーでお勧めの機種はありませんか?極力、小型がいいです。また、出力5W・1.5Wだと、障害物がなければそれぞれどれくらい届くもんなのでしょうか?