• 締切済み

親族の着物の色(東京都民の場合)

地方出身者ではなくて、両親が東京出身の方にお聞きしたいです。 結婚式出席の折の親族女性の着物って皆黒留袖でしたか? もちろん母親は黒留袖だと思うのですが・・ 新郎新婦の既婚の姉妹とか兄弟のお嫁さんとか伯母さんとかの 着物も黒留袖なのでしょうか? 実は私(大阪在住)の義兄の結婚式が年内に東京であるのですが 私(義兄の弟の嫁)は、黒留袖をまだ持っていません。 訪問着や色無地(紋付)は何枚か持っていますので、ソレで出席しちゃダメかな~と悩んでいます。 ・義兄(大阪出身=両親・親戚・兄弟全員関西在住) ・お嫁さん(東京出身) 実は、私は東京出身で・・親戚も東京在住です。 私の結婚式(大阪でしました)の時、伯母(60代)・叔母さん達は色留袖や訪問着での出席でした。 夫側の出席者の女性陣は全員黒留袖だったので、????と思い実母に 「何で私側の出席者は色留袖だったの?」 って聞いたら、「東京では親戚の女性は色付の着物でもいいのよ。皇族の方々だって色無地が正装で黒留袖は着ないでしょ」 ・・・確かに、美智子様は自分の娘の披露宴に色留袖で出席してた・・・ 実際はどうなんでしょう? 私は東京の結婚式に出席した事が無いので、母の言葉を鵜呑みにして 色付の訪問着で出席していいものなのか悩みます。 関西流に黒留袖をレンタルしてもらって(東京でのレンタルになるので新婦に手配してもらうしか無いので気が重いのですが)出席するべきなのか・・ 義母も、どうしようかね・・って感じで頭をひねっています。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 再びNo.3です。 従姉妹さんが訪問着で出席されるのしたら、あまり格を気にすることもないかも知れませんね。 >独身なので出席する場合は訪問着 そうですね・・・独身なら本当は振袖か色留になりますが。 (黒留は既婚女性のみですが、色留袖は未婚女性、既婚女性どちらでも着用できます) >色留袖は持っていない 今は留袖はもっていないという人の方が圧倒的に多いですし、持っていても黒留袖だと思います。 私も着物はそうとうの枚数を所持していますが、色留は一枚ももっていませんよ。 >ベージュ色の地に淡い色で松竹梅系のおめでたい柄が描かれている友禅 まぁ、血縁の2親等でしたら、どうかな???と思われるかも知れませんが、 姻戚でもあり、また、親御さんも納得されているのでしたら、大丈夫だと思いますよ。 ただ、(私のように)口うるさい人間はどこにいるかわかりませんので、 「あえて、わかってて他の親族(従姉妹さん)に足並みを合わせてるんですよ」 といった感じのこしらえにしてくださいね。 帯はきちんとした唐織や錦の吉祥文様で、帯締め帯揚げは金銀を使った礼装用、バッグ、草履も礼装用のものを。 伊達衿もあったほうがおめでたい席に相応しいかと思いますよ。 後は素敵な晴れ着を十分に楽しんできてくださいませ。

回答No.3

こんにちは。 元ブライダル関係者です。 >東京では親戚の女性は色付の着物でもいい いえ、東京に限らず日本全国どこでも同じです。 黒留は新郎新婦の母親、仲人夫人、姉妹で40代以降くらいの方でしょう。 >皇族の方々だって色無地が正装で黒留袖は着ないでしょ 皇室典範という法によって、着衣のドレスコードは事細かく決められていますので皇族の方々が正式な場で色無地を着る事は絶対にありえません。 (国家の象徴として人前にでるには、格の低すぎる着物です。) 皇族に限らず、一般人でも褒章授与などの式典において、女性の着衣は日向五つ紋の色留袖になります。 (黒留袖は認められません。) 実際のところ黒留と(日向五つ紋の)色留は同格ですが、終戦後GHQの政策の一つで、喪の色を表す「黒」を忌避したことから天皇家においては色留袖が第一礼装になったそうです。 既婚女性の礼装の格付けは 第一礼装:黒留・日向五つ紋の色留 準礼装:日向以外五つ紋、または三つ紋の色留、三つ紋の訪問着 略礼装:一つ紋の色留め、一つ紋・または紋なしの訪問着、一つ紋の色無地または三役の江戸小紋、付下げ 普段着:紋なし色無地・江戸小紋、小紋、紬、ウール です。 お義兄様の挙式・披露宴でしたら、色留袖をお召しになってなんら差し支えもありません。 訪問着の場合、やや軽すぎるように思いますが、もし質問者さまより新郎新婦に血の近い方(新郎新婦の姉妹)が訪問着や3つ紋、一つ紋の色留めのレベルでしたら、訪問着でもOKです。 血の近い者より格の高い服装はマナー違反になりますので。

namiasizawa
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 実は新郎新婦の姉妹・・はいないのです。 新郎新婦の兄弟の嫁。で出席するのはたぶん私だけ・・ あとは独身の従姉妹(40代)が出席するかな~ でも独身なので出席する場合は訪問着だそうです。 色留袖は持っていないので迷う所です。 一応、コレならいいかな? と思って用意しているのは ベージュ色の地に淡い色で松竹梅系のおめでたい柄が描かれている友禅の訪問着(紋付)です。 義母も母も・・・コレなら落ち着いているしいいんじゃない? って感じで・・迷う所です。

回答No.2

こんにちわ。 いわゆるマナー本を読むと、日本の既婚女性の第一礼装は黒留め袖となっています。仮に地域による解釈の差があったとしても、色留め袖なら互角だと思います。 しかし、訪問着や色無地はその下の格になると思います。 和装は格にとてもうるさいので、色でも黒でも留袖なら文句言われないと思います。ドギマギされるくらいなら、黒か色の留袖をチョイスしてしまわれた方がいいと思います。義理の妹という立場からしても、あまり格を落とされない方が無難だと思います。 私は関西人です。でも私も黒留袖はキライです。私の親族も、黒留袖を嫌います。また、高齢者もいるので、私の結婚式の時には、母以外の親族は紋付き訪問着もいれば洋装もいました。しかし、新郎側は見事に全員黒留袖でした(30歳になったばかりのお嫁さんも)。後日新郎父が「あれは何だ!?」と、こちらの親族をなじっていたそうです。 いろんな価値観の人が集うのが結婚式です。 なので、自分だけの価値観や判断・・・というのは危ないです。 あと、着物はお住まいの地域でレンタルして持って行かれてはいかがですか?○泊○日という料金設定になってますよ。私なら、手軽さよりも、気兼ねなさ・・・の方を選ぶと思います。貸衣装屋さんでコンパクトにきちんとまとめてくださいますよ。 ちなみに、私は東京の友人の結婚式に出たことがあります。 新郎新婦共に東京人です。確かに色留袖の方、いらっしゃいましたが、黒留袖率も高かった様に記憶しています。 大きな大きな結婚式だったので記憶にのこっているんです。 ご参考まで。

namiasizawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんは関西人なのですね 回答を読んでいて・・そうそう!関西人ならこう考えると思う! と同感です。レンタルの黒留袖が無難・・参考にさせていただきます。 でも・・私が知りたいのは、新婦側(東京人一家)の感覚・・ 私の実家側の女性陣(東京人)は 親戚程度なら色つきの着物(紋付)でいいのよ だいたい若い人が黒留袖なんて野暮ったいでしょ という感覚なので・・他の東京の一家ってどうなのかな? と思い質問しました。 (ちなみに、今回の結婚式に出席する新郎側の女性で 比較的若い女性は私だけです・・)

  • r0709
  • ベストアンサー率9% (87/906)
回答No.1

今月都内で結婚式をします。 私は関東在住で、彼は関西出身です。 私の母は黒の留袖です。彼の母も黒の留袖。 彼の妹さんは20代前半なので、振袖。 彼の弟の奥様は30代前半ですが、妊娠中なので洋装だと思います。 レンタルの時に都民共済で聞いたのですが、30代くらいまでなら色留袖で。とおっしゃっていました。

namiasizawa
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >30代くらいまでなら色留袖で。 やっぱり東京はそうなのですね。 地方だと既婚の30代も黒留袖(若いとちょっと違和感があるんですが^^;)で・・って場合が多いので勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう