• ベストアンサー

CSSの設定方法

CSSの設定方法には、 1.外部ファイルにまとめて設定する 2.ページ内にまとめて設定する 3.要素に直接指定する の3つの方法があるそうですが、1の「外部ファイルにまとめて設定する」方法はメリットが一番多そうなので、全てその方法にした方がよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103676
noname#103676
回答No.1

こんばんは 1の外部ファイルにするメリットはHTMLファイルが重くならない、複数のカ所で使用するCSSの設定を一カ所でまとめて指定出来るなどです。 HPが大きくなってくれば全て外部ファイルにまとめて設定した方が、 ページを表示する時間が長くなるのもある程度防げますし、 CSSを書き換えるだけで共通の部分は一括で操作できて楽です。 ある一ページの一カ所の要所だけにCSSを適応したい場合は3の要素に直接指定でもよいと思いますが、 基本的には1の外部ファイルにまとめて設定した方がいろいろとやりやすくなるのでいいと思います。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、外部ファイルにまとめて設定する方法が基本的にいいんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cssが長くなってしまう。他に良い方法は?

    サイトのレイアウトをCSSで行なっているのですが、例えばノーマルなテキストの色・スタイル、リンクの色などの設定がぺージ(コンテンツ)ごとに違います。なので「pタグ内のスタイルはこれ」と絶対的に定めることが出来ません。 全ページでテンプレートを使用していて、それが既に外部CSSを1つ呼び出しています。コンテンツごとにCSSを用意するのがスマートに思えますが、そうすると外部CSSを複数指定することになります。どこかでこの方法は推奨されないと聞いたんですが、本当ですか? もしそうである場合、その1つのCSSに全ページ分のスタイルを記述することになりますが、それもまたCSSのソースがバカでかくなってしまいます。 これはどうするべきでしょうか?

  • 外部CSSの設定

    テーブルの中にテーブルを作った際、 外部CSSファイルでTABLE{}とTD{}を指定すると 内部のテーブルも同じ設定となってしまいます。 そこで 内部のテーブルに<div class=~>で個別に指定しましたが 結果が変わりません。 基本的なところがわかっていないのかもしれませんが これを解決する方法を教えてください。

  • CSSの外部ファイルの作り方

    こんにちは、いつもはサイトのデザインをCSSで設定する時 HTMLファイルの<HEAD></HEAD>部分に書き込んでるのですが それらの量が段々多くなってきたので前ページ共通のCSSは外部ファイルでリンクさせようと思いました。 でも外部ファイルでCSSを作るのは初めてなので何分書き方などで少し分からないところがあります。 例えば1.文字の大きさ2.リンク下線消し3.行間の幅 などを指定する時これら全部を一つのCSSファイルに書いていいのですか? それとも一つのファイルには一つの設定しか書けないんでしょうか? あと、外部ファイルの場合<STYL>でまとめなくてもいいらしいのですが、もし一つのファイルに複数の設定を書けるなら その場合は一行あけて書いたりするのでしょうか? そして、これらCSSの外部ファイルにリンクさせたHTMLファイルの <HEAD>部分に後から他のCSSを書き込んでもそれは反映されますか? いろいろ多くて少し分かりづらい説明かもしれませんがお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSS内で指定している画像の呼び出し範囲

    テーブルレイアウトからCSSへ移行したいと思っています。 CSSについての知識は、ほとんどなく 慣れるために、とりあえずテンプレートをいじって テストサイトを作成した程度です。 それで教えて頂きたいのですが 1つの外部CSSファイルで、全てのページに適用した場合 閲覧ページで使用していない、(CSS内では指定している)画像ファイルも読み込まれてしまうのですか? HPビルダーで作成していて、ページの容量を調べる事が出来るのですが CSSで指定した画像を全て読み込んだ状態で、トータルサイズが出ます。 一部のページに大きな画像を使った為、ページの容量が200kbを超えてしまったので心配です。 基本が全く分からず、お恥ずかしいのですが よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • lightbox風なもののCSSの使い方

    http://www.e-magine.ro/web-dev-and-design/36/moodalbox/ ↑のサイトのlightbox風の機能を使って、HTMLファイルをページ遷移なしで読み込もうとしています。読み込むページと読み込まれるページは違うフォルダにあり、それぞれに違うCSSを適用しているのですが、どうやっても読み込まれるページで画像が取得できません。外部CSS内のbackgroundやHTML内のimgも表示されません。その他の配置に関するCSSはちゃんと適用されているので、なぜ画像だけが取得できないのかが理解できません。 読み込まれるページのCSSを読み込むページのheadで読み込んでみたり、読み込まれるページのHTMLに直接CSSを書いてみたりもしましたが、変化がありませんでした。CSSはおろか画像やリンクなどすべてを全ページで相対指定しているので、そういうところに差異が出たのかなと疑っています。 そこで、こういう風なツールを使った時、読み込まれるCSSは読み込むページと読み込まれるページのどちらで読み込むべきなんでしょうか。また、ページ遷移していない以上、読みこまれるページの相対指定も読み込むページからの指定とするべきなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 外部cssの記述方法について

    よろしくお願いします。 cssを外部リンクにしたくご質問をさせて頂きました。 まず、始めにフォルダの構成ですがWフォルダというのがあります。 その中に、1というフォルダがあります。 その1フォルダの中にトップページが入っています (直下に置きたくないため) そのトップページのcssを外部リンクにするために以下の記述を<head>~</head>内にしました。 <link href="1.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" />  ←inde.htmlにのみ適用したいcss <link href="commonness.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←全てのページに共通に適用したいcss 上記の記述で、cssファイルは1フォルダの中に保存しました。これですとcssは適用されるのですが これを1フォルダの中にcssフォルダを作成して、cssファイルを cssフォルダに保存して以下のように記述すると cssが適用されなくなってしまいます。 <link href="css/1.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←inde.htmlにのみ適用したいcss <link href="css/commonness.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←全てのページに共通に適用したいcss また、別のページですが、1フォルダの中にaというフォルダを作成してtest1.htmとtest2.htmlが入っております。 その際ですが、commonness.cssは共通で適用させたく、更にはtest1.htmとtest2.htmlにのみ適用させたいcssもあるのですが htmlへの記述方法がいまいち理解出来ずご質問をさせていただきました。 私は、Wというフォルダにcssというフォルダを作成して、その中に全てのcssファイルを保存しようと考えていたのですが、考え方が間違っておりますでしょうか? 共通に適用させたいページが保存してあるフォルダの中全てに、commonness.cssファイルを保存した場合、 いざ、編集する際に全てのcssを編集しなければならなく、それでは外部cssにする意味が無いと思うのですが やはり、そうでしょうか? うまく、説明が出来ないのですが、どなた様かご指導の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • htmlとcssを分けたい。

    http://www.7key.jp/hp/_ex/9.html このページの様にhtmlとcssを使い左右に均等な余白を作りたいのですが、 このページの記述方法だと、htmの中にcssが書き込まれています。 このページの記述方法と同じで、 この記述を外部cssにとして分けたいのですが、 方法、出来れば、ソースを書き込んで回答してくれるとありがたいのですが、 どうか、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • DREAMWEAVERでCSSを外部ではなく直接HTMLに書き込む方法

    DW8を使っているのですがCSSを書き込むのに外部ファイルの作りかたは わかるのですが、HTMLに直接書き込んでいくやり方がわかりません。 DW8でCSSを手打ちではなく右のCSS設定でやっていく方法で自動でHTMLに 書きこまれいくやり方ってないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいました教えて下さい。

  • CSSの指定方法

    CSSの指定についてですが、 CSSを指定する方法に@importで指定する方法がありますが、 <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css"> と指定する方法と比較してどのようなメリットとデメリットがありますか? 記入方法の違いで古いブラウザに適応させないようにできることは知っているのですが、 この他にどのようなことがありますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リンクの表示方法ってCSSで設定可能ですか?

    例えばですが、サイトのリンク全てが別ページで開かれるようにしたい場合、CSSでの設定というものは存在しますでしょうか? 通常、target="_blank"をaに定義すればよいのだと思うのですが、全てのリンクが!と決まっていた場合、1つ1つ行うのは時間がかかってしまうので、CSSで全体に設定が出来ればいいなーと考えてしまいました。 調べるのですが、この様な設定が見つかりません・・・。 ご存知の方がおられましたら、何かよきアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
紐付けiPhone、iPadの再登録
このQ&Aのポイント
  • 「ひかりTV1契約に紐付けられるWebIDは5つまでとなっております。既に5つ紐付いているのでこのままではご利用いただけません。ひかりTVチューナーなどで紐付けを解除した後、再度お試しください。」
  • チューナー接続しないでも紐付けを解除することができます。
  • 「ひかりTV1契約に紐付けられるWebIDは5つまでとなっており、現在紐付いているWebIDが上限に達している場合は解除する必要があります。チューナーを使用せずにWeb上で紐付けを解除することができますので、再度ログインしてお試しください。」
回答を見る