• ベストアンサー

じがうてない

chirorinrinの回答

回答No.2

わたしはSOTECのキーボードでやっぱり文字の打てない状況になりました。 naoXXXさんの場合もキーボードの問題なのかは調べていただいたりしないとわかりませんが。 実験で自分のキーボードを職場のPCに接続したりして同じ状態になるか、確認したりしました。逆に職場のキーボードを持ってきて入力できるかどうか・・・ わたしも分からないうちは、コピー&ペーストやIMEパッドの手書きで頑張りましたヨ。つらかったです。 あんなに苦労したのに、サポートセンターに電話しましたらたった一言「故障です」と言われそれでおしまい。新しいのを送ってきました。 時間が経つにつれ、打てない文字が段々と増えていきました。 わたしの経験に過ぎませんので、全く違ったらスミマセン・・・・

naoXXX
質問者

お礼

うちもSOTECです たぶんキーボードの問題だと思います 購入してから2ねんくらいたつのですが、 新しいのを送ってもらうといくらくらいかかるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 文庫本に書かれたボールペンの字を消したい

    ご覧頂きありがとうございます^^ タイトルの通り、文庫本に書かれたボールペンの字を消したいのですが、普通の修正液では修正された箇所が目立つを思います。 ですので、何か本用の修正液や、消す方法をご存知の方は教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします(o*_ _)o))

  • Firefoxが正しく表示されない

    ツールバーの操作をすると、コマンドが黒く表示されたり、 枠のみが表示される状態になっています。 修正方法をご存じであれば教えてください。 OS:Windows7 64bit Firefox:28.0

  • 最近パソコンの文字変換がおかしくなりました、

    たとえば「しつもん」と入れて変換すると最初の「し」の字だけ変換される様な? OSはウィンドウズ’7です、 これがいつもではなく。たまにそうなるのです? ここでの質問の中に同じ様な症状の質問が有ったのでやってみようとしましたが OSがXPと書いてあり、案の定私も同じようにやってみても書いてある通りにならず 修正出来ませんでした。要は変換の学習機能をリセットさせるのだとか? 7でのやり方をご存知の方、教えて下さい。 又、たまにだけなるのは何故なのかも教えて頂けたら、と思います、よろしく。

  • H8/3664FのA/D変換について

    H8/3664Fを使ってA/D変換した信号を配列に一時的に格納し,その後その信号を処理する プログラムを作成したのですが,A/D変換を行ってくれません。 いろいろ試した結果,配列を定義するとA/D変換を行ってくれないようです。 どなたかこの現象の原因と対策方法についてご存じないでしょうか。

  • 画面キャプチャをきれいな印刷用画像にするには・・・

    Windowsを使用しております。 印刷用に画面キャプチャの画像を修正するとぼやけてしまうのですが、 きれいに修正する方法をご存知の方おられましたら教えてください! 私はこのような手順で画像を変換してるのですが、間違ってますかね? PrintScreenでキャプチャをとる>Photoshopで開く>CMYK変換>解像度をUP>トーンカーブで修正>シャープフィルタ>EPS変換 ちなみに、最終はIllustratorで出力予定です。 画面キャプチャをきれいな印刷用の画像に修正する方法をご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 外国のAuto Cadの変換が3Dワーニングで出来ない

    外国のAuto Cadを受け取ったのですが、DXF-C Ver5.01Dで変換 変換すると3Dワーニングのエラー発生で滅茶苦茶な図面になります。 3Dで作図されたものなのか、いくら修正/分解を繰り返してもダメ 変換前の処理をご存知であればよろしく。

  • キーボードの「スペース」が押しても反応がない

    キーボードの「スペース」「D」「H」「O」「.」などが、 突然、押しても反応しなくなりました。 壊れたのか、設定が変わったのか、 なにしろ、「だ行」「は行」「お音(おこそとの…)」 「漢字変換(スペース)」が使えない現在、 ソフトキーボード(?)を、画面に出して、 マウスで打ちこんでます。とても不便です。 どなたか解かる方おられないでしょうか?

  • Windows2000の画面表示範囲について

    ノートPC(NEC〔型番:PC-LB33H12D〕)のOSを「Windows98」から「Windows2000Pro」にアップグレードしたところ、画面(モニター)の表示範囲が小さくなってしまいました。(モニターと表示部分の間に隙間ができていしまっています)。 解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • Win98でUSBフラッシュメモリを認識させるには。

    PC NEC LaVieNX LW26H/6 OS Windows98 USB(2.0)フラッシュメモリ I-O DATA 1GB です。 勿論1.1でしか動かないことは承知していますが、 挿しただけでは認識してくれません。 ドライバーが必要のようですが、その入手方法を 教えていただけないでしょうか?

  • エクセル 条件に当てはまるセルの値を返す方法

    こんにちは、よろしくお願いします。   D   E   F   G   H   I ・・・・・N    O  1 北海道 東京 愛知 大阪 京都  沖縄  2  1   2   3   4   5   6        愛知  3  2   3   6   5   1   4        北海道    4  4   2   3   1   5   6        東京   5  2   3   6   5   1   4        京都  6  1   2   3   4   5   6        北海道 となっている表があります。(本来はMまで地名が入っています) この時にNに該当の数字を入れたいのです。 具体的にはN2に3、N3に2、N4に2となっていきます。 =IF(O2=$D$1,D2,IF(O2=$E$1,E2,IF(O2=$F$1,F2,IF(O2=$G$1,G2, IF(O2=$H$1,H2,IF(O2=$I$1,I2,IF(O2=$J$1,J2,IF(O2=$K$1,K2,(O2=$L$1,L2))))))))) とやってみたのですが、やたら長くスマートではない上に、これ以降が エラーになって入力できなくなってしまいました。 良い方法を知っていればご教授下さい。 お願いします。 mac OS10.5 excel2004を使用しています。