• ベストアンサー

DynaBookpx250というノートパソコンから、異音が鳴り、困っています。

adbargの回答

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

それは、ACアダプターのコイル無きなのでは? それに本体のどこかが共鳴しているのではないかと思います。 たしかAPI-7595でしたっけACアダプター これに耳をあててみて音がすれば、決まりですが…

yougp01
質問者

お礼

ピーーーーーー という音が鳴っています。 音が似ているので、多分それが原因かと… それにしても、なんでwindowsが始まってからなのでしょうか? knoppixや、PuppyLinuxなど、他のフリーOSで試したのですが、鳴りませんでした。 キーボードを押すと、押している間だけ止まります。 音楽(midi)を流すと、音がひどくなります。 できれば、この音への対処法を教えていただけませんか? アダプターを代えれば、音はなくなりますか? 無知ですみません…

関連するQ&A

  • ノートパソコンの電源を入れたら異音

    ノートパソコンの電源を入れたら異音 dynabookパソコンを使っています。電源を入れてアイコンやフォルダが表示される画面までログインしたところで、ファンの熱が出る所がキーボード左上あたりにあるのですがその真下らへんから「ジガガガー」「ジギャギャ」「ジジジ」のような異音に気付きました。 怖くて電源を直ぐ切っちゃったのですがその後音は止みました。 パソコン初心者のためお詳しい方が居ましたらよろしくお願いいたします。

  • ノートPCを掃除したらジーと異音がするようになった

    ノートPCを掃除したらジーっと異音がするようになりました。 熱暴走することがあったので、裏蓋を外し、ファンに掃除機の吸入口を当て、排気孔からガスダスターを噴射して掃除しました。 異音はタイピングしているときに起こります。 因みに、記憶媒体は、HDDではなくSDDが使われています。 放っておいても問題ないでしょうか。 問題があるのであれば、対処法をご教示ください。

  • ノートパソコンから急に異音

    四年使用したノートパソコンから急に「チチチチ」「キキキキキキ」と言うような異音がなるようになりました。音は大きくあからさまな異常音です。コイル鳴きという現象でしょうか?ただ、最初からこのような音がなっていた訳ではなく、一番最初は「カラカラ」というHDDかファンの損傷時のような音が、その次起動してから今のような音がなるようになりました。取り敢えず修理店へ向かおうとは思っていますが、どんな症状かある程度判別できませんか? ノートパソコン グラフィックボード非搭載オンボード Windows8.1

  • PCからの異音 ファン?

    昨年末から富士通 FMVC18WAから 数回に1回の割合で異音がするように なりました。はじめはハードディスク・DVDROMドライブを疑った のですが、どうもそうではなさそうなのです。 考えるに電源ユニットもしくはCPUファンが怪しいのです。 だいぶ埃もかぶってきていますので、原因かどうか疑わしいのですが CPUファンに関しては交換をしてしまおうと考えたのですが、 ファンには規格があるようで どの製品にしたらサッパリな状況です。 そこで、皆様のお知恵を拝借いたしたく何とぞ宜しくお願い致します。

  • NEC LC700/J6 のノートですがCPU冷却のファンから異音が出

    NEC LC700/J6 のノートですがCPU冷却のファンから異音が出ています。 ファンの交換方法を教えていただけませんか。 ビスが3本あり2本が液晶画面の下になっていてはずし方がわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • パソコンのファンがたまに異音がします。

    私のパソコンは、SOTECのAFINAの変わった デスクトップです。 ノートパソコンの合いの子みたい? WINは、Meです。 買って数年ですが、先週1日だけの現象ですが、 CPUかハードデイスクのファンが異音出しました。 しばらく 様子見てて 異音出ないので そのままにしてます。 メーカーに修理依頼した方が良いですか? 5年間 無償修理が付いてるのでお金掛からないけど。 一番の問題は、オークションにずーと出品してるので、 パソコンを修理に出すと どのくらいで直してくれるのでしょうね??? パソコンが無いと 落札者に連絡できないから、困りますね。 みんなどうしてるのでしょうね。??

  • CPUから異音、及び高温

    CPUが熱いです。起動時70℃ アイドル時60℃ 高負荷時87℃ と、あからさまに熱いです。 測定にはEVERESTとMSI PC ALERTの2つのソフトを使用してますが、同じ数値です。 後、SUPER π 等でCPUに負荷をかけるとジジジジジジ というかリリリリリリリといった感じの異音が鳴り続けます。これが、FANの風きり音よりでかい音ですので心配になりました。今年の3月に購入したばかりのCPUなのですが異常でしょうか? 当方の基本スペックは CPU   Intel P4 3EGHz E0ステッピング MB    MSI 865PE Neo2-V メモリ  PC3200 DDR400 512MB 1枚 です。 CPUに詳しい方アドバイス下さい。

  • 起動時の異音

    少し前に、メインのPCのパーツ替えにともないサブのPCに今までのメインのパーツを組替えました。 組替えたころからなのですが、電源をいれてしばらくの間ビーっという異音がPC内部のどこかがよくわからないのですが 聞こえるようになりました。 1分ほどで消えて、いったん消えるともうなることもなく、そのままで使用しておりました。何度か側板をはずしてのぞいてみたのですが、どこがなっているのかよくわからず、CDドライブのあたりから聞こえてるようでした。 このたび、異音がなりPCの電源が落ちるようになったので中をもう一度のぞくと、CPUのファンがはずれており、グリースもふきとり、新しいグリースを塗ってファンをとりつけました。ここの接触がわるく異音がしていたのだと思い、これで直ってたと思ったのですが 依然として異音がします。 中をみていて気づいたのですが、 電源ON>CPUファン回ってない=異音>フアン回ると異音もとまっているようにも見えます。ただ 音はCPU周りではなく CDROMのあたりから聞こえてきます。 音も、ビープー音なのか、フアンがすれてなっているのか微妙なかんじなのですが、音が鳴っているところが特定できていないのでよくわかりませんでした。 1)ビープー音だとしたら どのあたりがあやしいでしょうか?   環境は、 CPU アスロン3800+ ソケット939 MB GIGABYTE GA-K8N ULTRA-9 グラフイック RADEON X800 メモリ バルクSAMSUNG 512*4

  • CPUクーラーの購入

    初心者です。教えてください。 ノートPCのCPUファンから異音がするので、同じ型のノートから正常なファンを外して交換したところ、異音も消え、うまくいきました。 そこでCPUクーラーの型番を調べ、購入をしようと思ったのですが、検索しても海外のeBAYでしか扱っていません。 国内で購入することは不可能なのでしょうか? PC:TOSHIBA dynabook J11 CPUクーラー:MCF-TS6512 M05-1 eBAYでは21ドルぐらいで買えそうです。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • ノート起動時の異音について教えてください

    このところ暖かくなったせいか音がしなくなりましたが・・・ 年末位からでしょうかノートを起動する際に中から「ガリガリッガリガリッ!」っとしばらく音がするようになりました。音からするとHDDが寒さのせいで動きが鈍くなっているような感じの音ですが実際のところCPUファンなのか、FDDからなのかHDDなのかは不明です。 異音がしているときに購入したところの5年保証の範囲内であることから修理に出そうと思いHPを見てみると最近つぶれたみたいで今月新たにリニューアルするらしく保証は受けられるとのことでした。 が、問い合わせなどしているうちに暖かくなったせいかノート起動時の異音が止まってしまいました。 原因がHDDならそろそろ使用期間が4年も過ぎましたのでやばいかな?と思うのですが・・・ どう思われますでしょうか? 延長保証を使う場合、故障等が無いと判断されていしまうと見積もるだけで数千円+送料を取られてしまうようなのでどうしたものかと困っています。 同じような経験のある方などアドバイスいただけたら幸いです。