• 締切済み

相続した資産(会社)の運用方法 (長いです)

35歳会社員男性(エンジニア)です。 数年前に不動産経営(昔でいう地主)をしていた父が亡くなり、次男である私には数億円の土地と1億円程度の現金が相続されました。現在、土地は店舗に貸し出し、お金は証券会社に運用を任せています。おかげで不労所得だけでも食べていける状態です。  問題は残りのほとんどの数十億を母と兄が相続したのですが、2人ともまともな会社員をしていたわけではないので、いままで運用があまりうまく言っておらず、また常識が知らないがためのミスを繰り返しトラブルが多く、余計なお金がどんどん出ていっています。現在は父と親しかった不動産業者や会計士が親身になって助けてもらっているのでなんとかやっていますが、2人とも高齢(70歳以上)のため、将来不安です。  会社の経営をより安定的に運用したいため、現在の会社を辞めて手伝うかあるいは、今のままで定期的に見ていくか、あるいは経営コンサルタントに経営を指南してもらうか悩んでいます。また、中小企業診断士を取得しようとも考えています。  兄に手伝ってほしいかと聞いたところ、賃貸収入のみだとあまり仕事がないので重要な時だけ来てほしいと言われています。しかし、実情は帳簿などのやるべき仕事はやっておらず確定申告直前に駆け込みで計算するだけです。これでは、現状の会社の状態がどうかは把握できません。また、兄はお金にルーズで結婚もしていませんのであわせて将来が不安です。  賃貸収入のみなので負債はほとんどないため大きなリスクを負うことはないですが、母兄ともだまされやすく後見人が必要と考えています。  なにか良い案があれば教えていただきたくよろしくお願いします。 

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます(サラリーマン兼業) >、実情は帳簿などのやるべき仕事はやっておらず確定申告直前に駆け込みで計算するだけです。 みんなそうです >現状の会社の状態がどうかは把握できません。 賃貸経営にはそれほど複雑な把握は不要でしょう 家賃収入などはほぼ固定していますし経費も大きくは変動しません 収支は通常の会社経理とは異なる見方で掴めます >現在は父と親しかった不動産業者や会計士が親身になって助けてもらっているのでなんとかやっていますが それで充分でしょう >母兄ともだまされやすく後見人が必要と考えています。 痴呆なら必要でしょうね 基本的にはそれほど心配する必要も無いでしょう 本格的に事業としてやっていくならそれなりの拡大なども考えるべきでしょうがバブル期にそう言ったことをされた方はほとんどが痛い思いをされています 充分な資産が有るなら今後の相続対策だけに集中されれば良いと思います ・10億円の土地の相続税...相続評価は10億円 ・10億円の土地に20億円の建物、借入20億円 相続評価は6億円の土地+14億円の建物-借入金20億円...相続税無し こんな図式になるでしょう、詳しくは不動産屋や税理士などが承知しているでしょう >現在の会社を辞めて手伝うかあるいは、今のままで定期的に見ていくか 辞める必要は無いでしょう 手伝うと言っても自分の仕事にするほどの仕事量は無いでしょう もったいないです...サラリーマン収入や社会保険、信用+自分の勤労意欲の低下 遊休固定資産が有るならそれをどうするかだけの心配でしょうね 既に貸している物件については修繕などの対応しか仕事は有りません 経営方針などは合間の相談程度で済んでしまいます

Flanclin
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 非常に参考になり、気持ちもすっきりしました。 会社を辞めることはせず、今の範囲でどのようにできるか 考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 相続について

    父親の財産として考えられる物として賃貸収入の得られるマンションが数棟、(うち1棟は自宅があります)駐車場数台分があります。 元々、賃貸収入を管理するために父が興した会社ですが現在は兄が継いでいます。 賃貸マンションのうち2棟は老朽化が進み昨年、今年とそれぞれを新しく新築しました(各1億程度の借り入れをしています) それらの持ちものは既に父の名義から会社の名義になっているようで、現在、父の名義のものは昨年新築して返済が始まったばかりの新しいマンションです。 このような場合でもし、父が亡くなった場合 ・母、兄、私、妹の残された4人の相続はどのような形になるのでしょうか? 会社名義のものは父の財産にはならず相続対象ではないと言う事でしょうか?(父の名義のマンション1棟が相続対象となるのですか?) 詳しい方、アドバイスいただけると助かります。

  • 財産分割の最適な方法はどちらでしょうか?

    はじめまして、092riderです。よろしくお願いします。父が他界し、財産分割協議をしております。 現在は、兄と母が自宅で、私は別宅で暮らしており、 所有状況は、下のとおりです。 ・自宅土地 父×1/2 母1/2 ・自宅建物 父×1/2 兄1/2 ・別宅土地建物 母 ・賃貸1室 父 (月5万程度賃貸料は母の生活費)  ●財産分割案としては● (1)・自宅土地 母×1/2 兄1/2  ・自宅建物 母×1/2 兄1/2  ・賃貸1室 母 ※私は後に賃貸1室と別宅土地建物を母から相続 (2)・自宅土地 母×1/2 兄1/2  ・自宅建物 兄×1/2 兄1/2  ・賃貸1室 私 ※私は後に別宅土地建物を母から相続 ※月5万程度賃貸料は母の生活費にする ●ご質問● 最終的に自宅は兄、別宅と賃貸1室は私、という話になっています。ただ、父からの相続では、兄は(1)を、母は(2)の案が良いと考えているようです。決定票は私にあるのですが・・・。 「賃貸料は母の生活費」「母からの相続」を考慮するとどちらが良いのかわかりません。(1)(2)どちらが良いのでしょうか? ちなみに、兄も私もサラリーマンで既婚、母は主婦で兄の扶養に入っていると思います。

  • 抵当権付き土地の相続

    半年前に父が亡くなりました。相続人は兄と私です。 父は借地に自分名義の家を建てて暮らしていましたが、20年前に地主から土地を譲りたいという話が出た機会に兄が土地を購入して兄名義の家と賃貸アパートに建て直しをして、父と10年間同居しました。兄が土地を購入した際、父の借地権相当分として、土地の2割を父名義で登記しました。土地は文筆されておらず、兄の借金により抵当権が設定されている状態です。兄は私の相続相当分を現金で20年分割、無利息により支払いたいと言っています。しかし兄は昨年定年退職をしており、主な収入は敷地内のアパートからの賃貸収入のみです。兄は、初めの10年は他の借金返済を優先するため、全体の1割ほどを支払い、後半の10年で残りの9割を支払うと言っています。 あまりの長期間、かつ実現性に乏しい話なので、私の相続相当分に当たる土地の1割を私の名義にするよう希望しましたが、兄は自分の相続が発生した際に子供に相続がしにくくなるとの理由で応じません。最近では「20年分割が嫌なら土地は父名義にしておこう。法律的には10分の1は弟であるお前に権利があることには変わりがないのだから。いずれお金ができた時には、その時の相場で土地代金相当分を支払うから」と言っています。 兄は投資好きで、今まで父の資産なども勝手に(兄は父の同意があったと言っていますが)運用しすべて無くしてしまいました。兄の借金の残高はわかりませんが、まだまだ残っているようです。 この場合、兄の言うように土地名義は父のままでも私の権利は守られるのでしょうか。もし兄の借金返済が滞って土地が差し押さえられたりした場合にはどうなりますか?兄は法律に明るいのですが、私は全く知識がなくどう対処したらよいか困惑しています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 資産運用のこと

    60歳になる母が所有している賃貸住宅を売却することになりました。今まではその家賃収入で生活しておりましたが、今後は売却したお金で生活しなくてならなくなります。 しかし、そのままでは、どんどん生活費に消費する一方なので なにか資産運用できればと考えたのですが 何もわかりません。 マンション投資や株式投資なども調べたのですが、よくわからない状況です。 リスクのなるべく低い資産運用のことなど教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 土地の相続について

    アドバイスお願いします。 来年に父の所有の土地(1)に家を建てる予定です。 その時に土地の名義も私にしたい予定です。 そこで問題なのですが。 簡単にするには、銀行から家代と土地代を借りて、 土地代は父に支払ってしまえばいいのですが、 色々と理由があって、土地代は銀行から借りない予定です。 家族構成は、父・母・兄・私 です。 父は現在、土地(2)に住んでいます。 お金があまりかからない方法で土地(1)を相続・贈与したいのです。 生前相続や生前贈与・相続時清算課税など色々とありますが、 いまいち良くわかりません。 もし、お金があまりかからずに土地をもらうことができても、 母・兄 がいるので、父が亡くなった時に、私だけ 土地(1)をもらったということでトラブルになりたく ないので、父には月々5万円支払っていくつもりです。 そして何十年後には土地(1)代を完済したいと思っております。 そうすれば土地(2)も、家族の中で私が相続の対象になると 認めてもらえます。 土地(1)を完済しないと、私は土地(2)は放棄しなければなりません。 質問) ・ 土地(1)をあまりお金をかけずに私の名義にしたい。 ・ 父に月々5万円支払っていって、土地代を支払い終えたら、   父が亡くなった後に、私に土地(1)の相続税などかかってこないか。 ・ もし土地(1)になんらかの税金がかかってきたら、完済したお金を税金にまわせないのか。 *このようなな方法はあるのでしょうか? アドバイスお願いします。 土地(1)はだいたい2.500万円ぐらいです。 宜しくお願いします。

  • 不動産の相続について

    不動産の相続のことでご相談したいのですが。 父は、15年前に亡くなりました。母は、76歳です。後、兄と私53歳です。父が亡くなる前に有限会社で経営していた店を「解散」し、今は兄が継いでいます。その際、兄達には、いろいろな事で1,300万円以上渡してあります。私は、嫁ぎ先を出たかったので、兄達が両親を看る気がないのを確認の上、父の土地に二世帯住宅を建て、ローンは私たちがはらっています。家を建てて3年後、父が亡くなり、土地は、半分ずつ母と私の名義になりました。兄夫婦は、不服があるようで、今は音信不通(絶交)の状態です。母は、「兄たちには、充分渡してあるのでこれ以上は渡すつもりは無い」と、言っていますが、法的には、兄にも相続権があるようです。母は、私が看るのですが、それでも権利だけは、主張してくると思います。生前譲与と言う形をとるのがいいのか、悩んでいます。母がもしもの時、兄達がどう請求してくるのか不安です。どうにかならないのでしょうか?

  • 相続について

    兄弟3にです。 父は15年前に他界し、母はまだ、健在です。 私は二番目です。 一番上の兄が、遺産の話を始めました。 兄は、本家で、母の面倒をみて家族で生活しています。 私は分家です。本家の現時点は亡き父の名義の土地の上に家を建てて家族で生活しています。 3番目は、実家とは無縁の近隣の市で家族で生活しています。 兄より、遺産相続について希望を聞かれました。 私は、現在家が建っている部分の土地の名義を私のものにして欲しいと伝えました。 名義が私のものにならないと売ることも出来無いので。 兄は、何だか嬉しそうな表情をして、3番目にも、私の希望を話し、上手に私の希望が叶う様に話をこれからしていく。と言いました。 私は、名義が変わったら、この家を売って、他の土地に家を建てたいと考えています。 しかし、土地の名義変更をして、家を売っても、新しい土地に家を建てるだけのお金がはいらないと、親しい友人から聞きました。 一番良いのは、名義を変更後、家を閉めたままにして、他に家を建てる事。他人に、家を貸して収入を得る事だと。 母が生きているうちに、名義変更をするのと、母がなくなってから名義変更をするのでは、どちらが、私にとって、有利なのでしょうか?? 私の家は築20年余りです。大工さんに注文して坪あたり、50万で作ってもらい、土地は80坪です。 土地の贈与税といえを売ると税金がかかるとの事を聞きましたが、税金でほとんど、現金収入はなくなると聞きました。 本当でしょうか? 相続で、遺留分と言う言葉を聞いた事がありますが、これはどういうものでしょうか? 母が生きているうちに、相続すると、母が亡くなった時には、もう、何も相続に関して権利は無いのでしょうか? 亡き父が残したのは、現金は、ほとんどありません。

  • 相続について

    父が亡くなって遺言書があり兄に全て相続させると書いてあった場合について、 どなたか教えてください。 母が既に亡くなっていて、母名義の土地と父名義の土地があります。 母名義の土地は、兄が2/3、私が1/6、姉が1/6となるのでしょうか? それとも、1/3ずつになるのでしょうか?

  • 相続について教えて下さい

    母が危篤状態で今僕が住んでる土地家屋は母名義です。同居の父とは折り合いが悪く、最悪の仲です。母が死んだ時に父ではなく僕が相続税がかからずに相続可能でしょうか?(相場的には2000万円ぐらいの土地です)あと僕には兄が一人います。兄は相続の意思は無いと思いますが・・・遺言書は無しです。どうしても父がそのまま相続ですか?困ってます、よろしくお願いします。

  • 相続可能か?について教えて下さい

    母が危篤状態で今僕が住んでる土地家屋は母名義です。同居の父とは折り合いが悪く、最悪の仲です。母が死んだ時に父ではなく僕が相続税がかからずに相続可能でしょうか?(相場的には2000万円ぐらいの土地です)あと僕には兄が一人います。兄は相続の意思は無いと思いますが・・・遺言書は無しです。どうしても父がそのまま相続ですか?困ってます、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう