• ベストアンサー

ワンルームの家賃相場

yuki-ma73の回答

回答No.1

同じ条件であれば、人気駅と、そうでない駅とで差がでてくるのは当然です。特に西荻窪は人気エリアですね。人気エリアでも駅から離れれば当然値段は下がってきます。もし同条件で相場よりなるかに安い値段であれば、ワケアリ物件とみて間違いないでしょう。(不動産広告にワケアリと表記されています)

twoball
質問者

お礼

やはり相場よりも安い物件というのは少し疑った方がいいですよね。 私は部屋を借りるのが初めての初心者ですし、あまり穴場狙いはやめて相場に近い物件を探した方がよさそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 西荻窪の家賃相場

    初めての一人暮らしを東京ですることになりました。 そこで西荻窪で家賃6万円、ワンルーム、RC造のマンション、南向き、築25年、駅からは徒歩15分というな条件の物件をいくつかネットで見つけ、それらを一度見てみたいと思ったのですが、他の方の質問と回答を見てみると、西荻窪で家賃6万円というと相場からはかなり外れているということでした。西荻窪は吉祥寺が近いということもあり人気のエリアだということなので、確かに6万円で住みたいというのは虫のよい話しだったかなと考え直しています。しかし、そうすると私が見つけた上記のような物件はよほど悪い物件で相場よりも安くなっているんでしょうか?それとも私は何か思い違いをしているのでしょうか?初めての部屋探しで、おまけに土地勘のないところですので少々混乱気味です。長く読みにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 家賃相場

    東京山手線内(地下鉄駅含む)で、家賃相場が最も安い地域はどこですか

  • 家賃相場

    東京23区内でオートロック、エアコン付、2階以上、常駐管理人、ワンルーム(20m2以上)、駅から5分ぐらいという条件だと、大体10万円は超えるものでしょうか?

  • 川口駅の不動産や家賃相場って本当に安いんですか?

    本当に住みやすい街ランキングで川口が一位になりました 不動産価格が安いからとか理由にありました でも自分からしたら安くないと思います マンションエンジン調べの川口駅の相場情報 販売戸数 826 戸 平均価格 5,217 万円 平均面積 68.75 m2 平均坪単価 250.9 万円 ホームズ調べの川口駅の家賃相場 ワンルーム 6.41万円 1K 7.06万円 1DK 8.60万円 1LDK 10.97万円 2K 8.47万円 2DK 8.16万円 2LDK 13.70万円 3DK 10.90万円 3LDK 14.56万円 このように川口駅のマンションは5000万超えが相場で世間の大多数からしたら安くないと思います 家賃相場だって世間の大多数からしたら高いと思います だから川口駅は安いとは言えないけどそれともこんな高い家賃相場やマンション価格でも安いって思う人が多いくらい世間では金に余裕ある人多いのですか? それとも自分の感覚がおかしいんですか? 世間からしたら相場5000万超えのマンションの地域は全然安いんですか? 世間からしたらワンルームで6万4000円の家賃相場は全然安いんですか? 住宅ローンは年収の5倍までと言われてますがそれ基準で考えると川口駅のマンション買おうとしたら年収1000万は必要です 年収1000万ってかなり難しく割合が少ないです 年収1000万超えは日本では数パーセントしかいません 平均年収より高い年収です 日本で数パーセントしかいないような人たちじゃないと買えない値段の相場の地域って本当に安いと言えるんですか?? こんな高い不動産相場や家賃相場でも世間からしたらまだまだ安いんですか? それとも世間ではワンルーム 6万4000円の家賃相場でマンション相場5000万超えでも安いと言われるくらい景気や稼ぎがいい人多いんですか? 平均年収は1000万には全然及ばないんですけど

  • 家賃相場について教えて下さい

    引越しを考えています。 都心まで40分圏内の家賃相場を調べています。 東京都内だが神奈川県寄りで、下記それぞれのエリアまでの 電車乗車時間40~50分圏内の所在地を教えて下さい。 取り敢えず相場を知りたいので、予算は指定しません。 エリア:新宿、池袋、渋谷 または武蔵境

  • 小田急線 新百合ヶ丘~新宿 の賃貸の相場

    来年から一人暮らしを考えてる大学受験生です。 小田急線新百合ヶ丘から新宿のあいだにある駅のアパートに住みたいのですが家賃の相場が全くわかりません。 探している条件としては、 トイレとお風呂がある(できれば別々で) 駅まで徒歩10分以内 狭くても構わない 家賃はできるだけ安いほうがいいです。予算は月5万ほど 探し始めるのは来年の4月上旬前くらいからです。 どのような情報でもお教えいただければ非常に助かります。

  • 家賃相場についてお尋ねしたのですが、小田急線の玉川学園駅の1K、1DK

    家賃相場についてお尋ねしたのですが、小田急線の玉川学園駅の1K、1DKの家賃は近隣に比べてなぜ安いのでしょうか?不動産関係の方、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 特優賃の家賃が相場より高い場合

    現在、特優賃に住んでいます。 近くの民間の賃貸の相場は3LDKで7万~8.5万くらいなのですが、 特優賃の場合、11万と相場よりも高いです。 収入によって家賃が変わる仕組みですが、最低の収入ランクであれば、相場の家賃くらいになります。 しかし、ランクはあがり、相場以上に払う羽目になりました。 ここまで差があるのならば、引越しを考えた方がいいのかと 悩んでいるのですが、何かいい方法などありましたら、 アドバイスをお願いします。

  • 豊洲へ通いやすく、家賃相場が安い場所

    旦那の職場が豊洲です。 電車通勤です。 豊洲へ通いやすく(近い、乗り換えが少ない、 あまり混まない、始発など) 家賃相場が安いところはどこでしょう? 車を持ってないので、駅から近いところに 住もうと思っていて、駅の近くにスーパー、薬局があってほしいです。。 ぴったりな街はありますか?

  • 目黒へ通勤しやすく家賃相場が安いところ

    目黒駅へ通勤しやすく家賃相場が安いところを探しています。 条件としては、 ・乗り換え一回以内 ・所要時間が一時間程度 ・中央線に乗り換えがしやすい ・家賃は安ければ安いほどよいです! また、各停などを使えば比較的混まないような沿線も教えていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。