• ベストアンサー

内蔵HDDを交換したいのですが

asterの回答

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.5

  外付けではなく、内蔵HDDの置き換えということは、この新しいHDにOSを乗せるのだということになります。 ノート型の場合、多くのメーカーの機種で、その本来のOSをリカヴァリー・CDROMでインストールすることは可能なようですが、違う種類のOS、つまり、そのノート型PCが元々搭載していたのと異なるOSをインストールしようとすると、無理かも知れません。 リカヴァリーCDROMがあって、それによって新しいHDDにOSをインストールすることは、多くの機種で基本的に可能です。 ただし、本来、こういうことはできないことになっているのだという原則があります。OSは、あるマシンに対し、ひとつの使用が許諾されているので、HDを別のものに換えるということは、改造に当たり、そういう場合には、メーカーはリカヴァリーCDROMの有効性を保証していないのです。 しかし、多くの機種では、HDDを交換しても、BIOSが認識するなら、リカヴァリーCDROMで、OSのインストールが可能です。 ただ、NECとSharpのノート型PCは、機種によっては、本来のHDDと違うHDDを内蔵させると、BIOSは認識するが、インストールが完全に完了しないという問題が生じる場合があります。 専門的にそういう手順を扱っている人の話では、ある機種では、「これは、本来のHDDでないので、インストールはできません」というメッセージが、はっきりと出てきたといいます。 本来のリカヴァリーCDROMで、OSをインストールする場合でも、HDDを購入する時、パソコン・ショップが置いているだろう、HDDとノート型PCの適合性チェック表で、適合するかどうかを確認された方がよいです。未チェックの機種がたくさんありますが、例えば、I/OのこのHDDは、NECのこの機種に使ったところ、適合しなかった、または適合した、というようなチェック表があります。 「適合しなかった」というのは、何が理由かはわかりませんが、ノート型マシンの特定機種に、そのHDDを内蔵させることを失敗したという意味です。これは、BIOSが認識しないのか、機械的に取り付けができないのか(内蔵ケースの形状や、ねじの規格などで)、BIOSは認識し、機械的にも取り付けられるが、先にあげたNECやSharpの特定機種の場合のように、OSのインストールができない場合といろいろありえます。 「適合しない」となっている場合は、そのHDDは使えません。また、そういう場合は、他のメーカー製のHDDでも、適合しない場合が可能性として非常に高いです。 正規の起動フロッピーで、DOS画面で起動させ、FDISKコマンドで領域を確保しないとならない場合もありえますが、そういう問題の前に、HDDとマシンの適合性の問題があります。 HDDを販売しているパソコン・ショップで、相談されるのがよいと思います。聞いている範囲では、NECとSharpのノート型PCの場合、不適合が起こる機種がたまにあるようですが、他のメーカーのPCは、大丈夫かというと、大体大丈夫なはずですが、不確実なこともあり、確認を取った方がよいと思えます。   OSがWINかMACか、またWINなどの場合も、XPかMEか98か2000かなどで、話が違ってきます。  

Ixtushi-
質問者

お礼

詳しくていねいに教えていただき、ありがとうございました。早速パソコンショップとかに、相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 内蔵HDDの交換について

    自分はSOTECPX3311を使っています。今度内蔵HDDを交換しようと思うのですが、160GBでこのパソコンで、使用できる内蔵HDDはどうやって調べればいいんでしょうか? また自分のパソコンで使える、お勧めの内蔵HDDがあれば、教えてください。

  • 内蔵HDDの交換

    富士通のC17Aを使っています。HDDが壊れてしまい、メーカーのメンテナンスに修理の金額を聞いたところ「56000円」もかかると言われました。なら自分で内蔵HDDを購入し交換しようと思いましたが、メーカー側は「このパソコンは、内蔵HDDを交換できるようになっていない」と言います。そういう物なのでしょうか? あともう一つ考えているのは、内蔵のHDDは殺して、外付けHDDでXPの起動やしたいのですが、それは可能でしょうか?出来る場合、リカバリディスクは使えるのでしょうか?

  • 内蔵HDD交換

    内蔵HDDが物理的異常をおこしているみたいで(前質問の皆さまのご回答から) 交換したいのですが。 1.内蔵HDD交換を専門の店舗でしてもらおうかと思うのですが、 中にデジカメで撮影した写真や、 CDから取り込んだ音楽データを残すことはできるのでしょうか? (データ復旧、コピーなどで。) また、信用的に大丈夫ですか? 2.自分で交換したほうがきっと安くつくと思うのですが、 難しいですか? 使っているノートパソコンは、 SHARP PC XG-60Kです。

  • 内蔵HDDの交換について

    DELL のDIMENSION4700C というデスクトップパソコンを使っています。 HDDの大きさは160GBでCドライブは100GB 半分ほど使っています。  メモリは交換して2GBにしました。  動作はあまり速くありません。CPUはペンティアム4です。  パソコンの年数が5年を経過した(一日の使用時間は5時間)ので内蔵HDDを交換しようと思って、BUFFALOの500GBのものを購入しました。メーカーの規格表から合わせて購入したので間違いはありませんが、ハードディスク交換はそれなりのリスクを伴うとのことで、躊躇しております。  一番の心配は、容量を大きくしてOS(XP)が立ち上がるかどうかということです。 内蔵HDDの交換についてご助言をお願いします。

  • 内蔵HDDの交換について

    内蔵HDDの交換について HDDを交換したところ、windows が起動できません。 なお、PCにはCD/DVDドライブが付いていません。 回答お願いいたします。

  • 内蔵HDDの交換について

    内蔵HDDを交換して、リカバリディスクを入れるとOSは入るのですか? HD交換ソフトは高いのであまり買いたくないです。 どうか教えてください。

  • 内蔵HDDの交換に関して

    内蔵HDDの交換に関して 現在の内蔵HDDの容量を上げたいと思うのですが 新しく買ったHDDに今現在のHDDの中身を そのままそっくりコピーする方法はないのでしょうか? バックアップ用ですがUSB外付けのHDDはあり外付けのHDDの空き容量で 現在の内蔵HDDの中身は全部移動することが出来ます。 たぶん普通に移動するにしても普通の方法ではOSとかは動かせないですよね? その場合どうすればいいのでしょうか?

  • 内蔵HDDの交換

    私のパソコン DELL LATITUDE D531 の 内蔵 HDDは 現在 東芝の [MK6037GSX]です これを120Gの HDDに交換しようと思います。同じ東芝の[MK1252GSX]又は[MK1246GSX]は取り付け可能でしょうか。それとも違うメーカーで取り付け可能な商品があれば教えてください。予算は3000円~6000円までの範囲です。おねがいします。

  • ノートパソコンの内蔵HDDの交換について

    先日ノートパソコンの内蔵HDDを交換したのですが、パソコン初心者なもので、うまくいかないので質問させていただきます。 HDDを交換後、パソコンを買った時についてきた付属のCDから、WindowsVistaをインストールしようとしたのですが、『最終処理の実行中』という所で何回やっても停止……というより、先に進まなくなってしまいます。 これは、私がしなければいけない操作や手順を踏めてないからなのでしょうか? それとも、HDDやCDに問題があるのでしょうか? お答えいただけると、助かります。

  • 内蔵hddの交換

    macの内蔵hddの交換をしたいと思っております。 自分でやると不安なので、 業者などに頼むことは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac