• ベストアンサー

内蔵HDDを交換したいのですが

内蔵のHDDを交換しようと思っています。初歩的な質問で申し訳ないのですが、パソコンに新しいHDDを取り付けたあと、そのHDDを使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.5

  外付けではなく、内蔵HDDの置き換えということは、この新しいHDにOSを乗せるのだということになります。 ノート型の場合、多くのメーカーの機種で、その本来のOSをリカヴァリー・CDROMでインストールすることは可能なようですが、違う種類のOS、つまり、そのノート型PCが元々搭載していたのと異なるOSをインストールしようとすると、無理かも知れません。 リカヴァリーCDROMがあって、それによって新しいHDDにOSをインストールすることは、多くの機種で基本的に可能です。 ただし、本来、こういうことはできないことになっているのだという原則があります。OSは、あるマシンに対し、ひとつの使用が許諾されているので、HDを別のものに換えるということは、改造に当たり、そういう場合には、メーカーはリカヴァリーCDROMの有効性を保証していないのです。 しかし、多くの機種では、HDDを交換しても、BIOSが認識するなら、リカヴァリーCDROMで、OSのインストールが可能です。 ただ、NECとSharpのノート型PCは、機種によっては、本来のHDDと違うHDDを内蔵させると、BIOSは認識するが、インストールが完全に完了しないという問題が生じる場合があります。 専門的にそういう手順を扱っている人の話では、ある機種では、「これは、本来のHDDでないので、インストールはできません」というメッセージが、はっきりと出てきたといいます。 本来のリカヴァリーCDROMで、OSをインストールする場合でも、HDDを購入する時、パソコン・ショップが置いているだろう、HDDとノート型PCの適合性チェック表で、適合するかどうかを確認された方がよいです。未チェックの機種がたくさんありますが、例えば、I/OのこのHDDは、NECのこの機種に使ったところ、適合しなかった、または適合した、というようなチェック表があります。 「適合しなかった」というのは、何が理由かはわかりませんが、ノート型マシンの特定機種に、そのHDDを内蔵させることを失敗したという意味です。これは、BIOSが認識しないのか、機械的に取り付けができないのか(内蔵ケースの形状や、ねじの規格などで)、BIOSは認識し、機械的にも取り付けられるが、先にあげたNECやSharpの特定機種の場合のように、OSのインストールができない場合といろいろありえます。 「適合しない」となっている場合は、そのHDDは使えません。また、そういう場合は、他のメーカー製のHDDでも、適合しない場合が可能性として非常に高いです。 正規の起動フロッピーで、DOS画面で起動させ、FDISKコマンドで領域を確保しないとならない場合もありえますが、そういう問題の前に、HDDとマシンの適合性の問題があります。 HDDを販売しているパソコン・ショップで、相談されるのがよいと思います。聞いている範囲では、NECとSharpのノート型PCの場合、不適合が起こる機種がたまにあるようですが、他のメーカーのPCは、大丈夫かというと、大体大丈夫なはずですが、不確実なこともあり、確認を取った方がよいと思えます。   OSがWINかMACか、またWINなどの場合も、XPかMEか98か2000かなどで、話が違ってきます。  

Ixtushi-
質問者

お礼

詳しくていねいに教えていただき、ありがとうございました。早速パソコンショップとかに、相談してみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.4

最近のノートPCだとリカバリCDが付属していると思います。 リカバリCDで起動すればとりあえずのOSインストールが行われます。 HDD交換前にバックアップを取っていればバックアップからデータを新HDDに写すことが出来ますのでバックアップはお忘れなく。 リカバリCDによっては交換によって増えたHDD領域を使えないものがあります。 その場合はパーティションの作成が必要です。 機種、新HDDの容量、OSが不明なので詳細の解説は無理です。

Ixtushi-
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。ちょっと説明不足でしたね。内蔵HDDの交換て、以外とややっこしいんですね。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

カテゴリーから察するとノートのHDDでしょうか? ノートだと換装するしかありませんのでOSのインストールが 一番簡単だと思います。但し、問題はインストールするOSです。 XPなどCDからインストールプログラムを起動出来るものは問題は 少ないと思います。(ウイザードに従って行けばHDDから起動出来る 様になります) 9XになるとOSやハード(PC)の制約で40GB以上のHDDは 32MBの制約がありすべてを使えません。また、起動のFDが必要 になりまし、FDISKを使ったパーテションを切りフォーマットした 上でOSのインストールを踏まなければならないものもあります。 【このケースで手順が分からないのでしたら機種名とOSのバージョンを補足して下さい】 何れにしても、HDDの換装ですから増設と違いOSを入れないと PCは起動しません。

Ixtushi-
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。ノートPCです。 なんとか頑張ってやってみたいと思います。

noname#4852
noname#4852
回答No.2

OSやハードウェアの構成によるんですが、 Windows2000/Xp/Meなら、OSのCD-ROMからFDISKでパーティーションを 基本領域と拡張領域の設定して、FORMAT、その後SETUPをキーイン。 Windows98なら、純正FDDから起動ディスクで立ち上げた後、FDISK→FORMAT後、 CD-ROMからSETUP。 メーカー製のマシンなら、リカバリーディスクから工場出荷状態を復元。 やり方はマニュアルに記載してあるはずです。 こんなもんでいかがでしょう。 Machintoshはわかりません。

Ixtushi-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。やはり内蔵HDDの交換て、難しいもんなんですね。アドバイスいただいた通り、頑張ってやってみます。

  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/832)
回答No.1

HDDがIDEとしてのアドバイスです。内蔵用のHDDを取り出してしまうのか、増設するのか、分かりませんが外付けにすることも出来ます。増設用のSCSIケースに取り付ければ外付けのHDDとして使用することが出来ます。

Ixtushi-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。内蔵HDDの交換も難しそうなので、今、外付けも検討しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう