• ベストアンサー

カセットテープ→PCのときのケーブルについて

koroloの回答

  • ベストアンサー
  • korolo
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.3

音質が良い順に並べつつ、説明します。 (1)2)ラインアウト端子→ラインイン端子 音質:共にHiインピーダンスでレベル基準が同じで良好 端子:カセットプレーヤーおよびPCに採用されている端子の規格のケーブルを使用して下さい。 (2)1)ヘッドホン端子→ラインイン端子 音質:出力側がLowインポーダンス、入力側がHiインピーダンスですから、まずまず良好(ヘッドホン音量で、ほど良い調整をして下さい。) 端子:ヘッドホン端子(ミニステレオまたは標準ステレオ)→PCに採用されている端子 (3)3)ヘッドホン端子→マイク端子 音質:共にLowインピーダンスですが、レベル基準も異なる為、不適合(ヘッドホン音量でかなり下げれば、何とかいけるかも) 端子:ヘッドホン端子(ミニステレオまたは標準ステレオ)→PCに採用されている端子 (4)4)ラインアウト端子→マイク端子 音質:出力側がHiインポーダンス、入力側がLowインピーダンスで不適合、レベル基準も異なり調整不可(歪まくります) 端子:カセットプレーヤーおよびPCに採用されている端子の規格のケーブルを使用することになりますが、その価値無し。

関連するQ&A

  • カセットテープをCDRにする方法

    カセットテープを変換?し、CDRなどメディアに焼くことできますでしょうか。 デッキがなく、ウオークマンみたいなタイプのカセットレコーダー。 イヤホンだけ端子があります。 パソコンにはヘッドホン、マイク端子があります。 これでもできますでしょうか? ケーブルはなにを用意すればよろしいでしょうか。 ソフトは必要だと思いますが、高価でしょうか。 いろいろすいません。よろしくお願いします。

  • Win XPのMP3音源をカセットテープに

    Win XPのHD上にあるMP3の音源をカセットテープに録音するにはどうすればいいのでしょう? ラジカセは持っていますが、どのようなケーブルを使うかわかりません。 パソコン側は、ステレオミニジャックのヘッドフォン端子、ラジカセ側は、マイクと書かれた端子(モノラルかステレオか不明)があります。 ミニジャック同士の直結ケーブルのようなものが存在して、ヘッドフォンに流れる音声データをそのままラジカセのマイクに流すようにするのでしょうか? どのようなケーブルを買えばいいのか教えてください

  • カセットテープ音源をPCに取り込みたい(LINE OUT端子なし)

    昔録音したカセットテープ音源をそのままMDにダビングすると音がこもって聞けません。そこでPCに取り込もうと思ったら,オーディオデッキにLINE OUT端子なしです。ということはイヤホン端子から取り組むと言うことになるはずですが,市販されている接続ケーブルを利用して取り込めるでしょうか。その場合ケーブルの種類で音質が変化するのは当然でしょうか。 PCは現在SONY社製です。音質は付属のソフトを利用して高めることが可能でしょうか。欲張った質問ですがよろしくお願い申し上げます

  • カセットで録音した音をPCに取り込みたい

    カセットで録音した音をPCに取り込みたいのですが、端子は何と何をつなげばいいのでしょうか? 「ヘッドホン端子→ライン入力端子」 「ヘッドホン端子→マイク端子」 の2通りあるみたいなんですが・・・

  • カセットテープをVISTAのPCに入れるには

    カセットデッキからカセットの音源をPCに入れる方法を教えてください。 まず赤白のピンでカセットデッキの音声出力からPCのどこに入れれば良いでしょうか? 最終的にはそれをCDに入れて聞きたいと考えています。 PCはパナソニックのCF-T5という3年から5年前の機械です。 ヘッドホンのマークの1つのピンが入るところと、マイクのマークの1つのピンが入るところがあります。  編集ソフトが必要か、すでに入っているのかなど方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • カセット→MP3にするときの接続ケーブル

    うちのカセットデッキにはLとRの端子がないので、この場合、ヘッドフォン用の端子とPCのLINE-INを繋げばよいと思うのですがここで質問です。 この場合ステレオの音源はモノラルになってしまうのでしょうか? LとRの端子に繋いだ場合よりも音質は落ちるでしょうか? であるなら、LとR端子のあるデッキを買おうかと思っているのです。宜しくお願いいたします。

  • カセットテープからCD…3

    いつも利用させていただいています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=400892 で、カセットテープを音源とした録音のことを質問した者です。 (インターバルが長くて申し訳ないのですが)前回、マイクインでの録音では雑音がひどくて……ということを上げましたところ、ラインインに接続したほうがいいとアドバイスをいただきました。 ところがラインインにつないでも、何も音を拾いません。 まったく同じ条件で、マイクインなら音を拾います。 マシン  デル OS   WIN XP サウンド SOUND BLASTER(マシン購入時付属のもの) なにか設定が必要でしょうか? それともメーカーに問い合わせる性格のトラブルでしょうか。 ちなみに音源となっているカセットデッキには、ライン出力に音声調節はとくにないようです。

  • PCとスピーカーのラインインはお友達?

    スピーカーにはラインイン端子しかありません。 これとPCを接続するうまい方法、ケーブルを教えてください。 PCにはヘッドフォン端子、マイク端子、ieee1394端子、光デジタルオーディオ出力端子、ラインアウト端子、ラインイン端子、line端子(電話用かな?)、ビデオ音声入力端子右、ビデオ音声入力端子左。 上記のようなものがあります。 スピーカーはソニーの CPF-NW001 です。 http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=26051&KM=CPF-NW001 ケーブル端子のことは良くわからなかったのですが、手元にあった ミニプラグ──ミニプラグのモノラル、と記載されているケーブルを PCのヘッドフォン端子につないでみました。 でも、十分な音量が取れませんでした。 ラインアウトにつなぐと音が出ませんでした。 ちなみにスピーカー付属のケーブルはなくしました。

  • カセットテープの音楽をCDに焼くには?

    素人みたいな質問ですが、教えてください。 WindowsXPです。 音楽CDなら、自動的に、WindowsMediaPlayerが起動し、取り込みをしてくれ、これを編集してCDに焼けばいいのですが、これと、同じように、カセットテープからやりたい。 ラジカセのヘッドホン端子とパソコンのマイク端子をケーブルでつなぎました。 さて、このあとはどうするの?

  • テープをPCに録音

     テープをPCに録音して、CDに落としたくて調べているのですが、 PCにライン入力が見当たりません。マイクの端子はついているみたいなのですが。 テープのオーディオ側にも出力端子がなさそうです、ヘッドフォンならあり。  これではPCに録音するのは無理ですか? ケーブルも購入しなくてはいけないようですが、この場合、抵抗?あり・なしどちらを購入すればできるのでしょう?