• ベストアンサー

日本語と英語

日本語と英語を比較する時に英語は 漢字にする時の変換がないので、文 章をパソコンで打つ時に敷居が低い と思うのですが、皆さんは、どう思わ れますか? 漢字の良い所は、例えば「親」という 漢字があって「親」という漢字は「木 の上に立って見る」という意味があ るそうなのですが、こう考えると漢 字は一もじで多くの意味が合わさっ ているなぁーとも考えられるのですが そう思えるのは、ほんの一例で、例え ば「曜」という漢字を、「親」と同じよ うに分解しようとしても、意味がわ らない、結局のところ漢字がある ことによって、文章を書く時の敷居 が高くしてしまっているのではない か? と思うのですが、皆さんはど う思われますか? 少し、抽象的になってしまうのです が、英語圏の人達がまとをえたよう なことを言うのは、英語という言語 のせいではないでしょうか? もち ろん、英語で話す前に頭の中で日本 語に変換してから喋っていると思う のですが・・・、このことを皆さん は、どう思われるのでしょうか? どれか1つだけでもかまいませんの で、ご意見をお聞かせください、お 願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.5

我々が(素人が)言語比較をするとき、多くの誤解や知識不足に基づいて判断していると思います。何故なら比較する言語を平等に、文法的にマスターしていないからです。 よく先住民文化を文字がないために低くみたり、野蛮人と決め付けたりしますが、中途半端な言語比較は同じような誤りを犯します。アメリカ・インデイアンは白人から文化をもたない野蛮人として扱われてきましたが、今日では彼らの叡智に学ぼうと研究書やレポートが数え切れないほど出版されています。これは双方がお互いの言語を通じて理解するようになったからだと思います。 漢字と英語の基本的な誤解は、英語は26文字を覚えれば何でも書けると思いがちですが、実際は理解できない単語は正しくかけません(英語の綴りに例外が多すぎるため)彼らも我々が漢字を覚えるように、木はtree,大学はuniversityというふうに覚えている筈です。発音にいたってはもっと複雑です。よく例にあげられるように oughを含んだ次の単語は全て発音が違います。 through, though, thought, tough, plough, thorough, hiccough. 又名詞の複数は全ての場合に語尾にSをつければいいわけでもありません。 一見して、英語圏の人が的を得たような発言をするのは皆さんも述べられているように、1)自己主張をしない国民性 2)発想の違い(結論を最後に述べる) が主たる原因であって、日本人の能力が劣るからではありません。日本人でも海外で長く暮らすか、国内でも外国人と常時接している人は、一般の日本人とは違う話し方をします。要はニーズの問題です。 余談ですが、私のアルゼンチンの知人は日本語の初歩を学んでいますが、ひらがなの文章は読みづらい、漢字まじりの文章の方が読みやすいといって、漢字の習得に励んでいます。

その他の回答 (6)

noname#108554
noname#108554
回答No.7

この分野はまったくの素人ですが、私の体験から。 私の友人である、ドイツ人(少なくともドイツ語、フランス語、英語、日本語を話せる)に、 聞いてみました。 私:ドイツ語で話してるときは、ドイツ人ぽく、   フランス語で話しているときは、フランス人っぽい   考え方をするようになるの? その人:なる。 私:それは、フランス語を話しているからなの?   それとも、フランス人とフランス語で話しているうちに、   フランス人っぽい考え方が身についたってこと?   つまり、フランス人と話すことなく、   本の上だけでフランス語を勉強したら、そうはならない?? その人:そうだね。ならない。 というやりとりから、察するに >英語圏の人達がまとをえたよう >なことを言うのは、英語という言語 >のせいではないでしょうか? 言語のせいというよりかは、 たまたまその言語を話している人々がそういう文化をもっているということのほうが大きいと思います。

komaneti53
質問者

お礼

私は言語=文化と思っていたのですが、 文化と一言で言っても、さまざまな文化 があるので一概には言えないですね 言語によって「各国の人達の特徴をみる」 ということよりも、各国の環境や歴史を参 考にした方が、はるかに役に立ちますね ご回答。ありがとうございました。

回答No.6

皆さんのご意見ごもっともだと思います。 あの~ ご質問の趣旨と完全に違うことなので、 申し上げるべきかどうかだいぶ迷ったのですが、 (誤)まとをえた (的を得た) ↓ (正)的を射た または 当を得た 言語に敏感な方とお見受けしたので指摘させていただきます。普通の方にはこの程度で決して目くじらを立てないのですが。余計なお世話でしたら申し訳ございません。

komaneti53
質問者

お礼

的を得たではなくて、「的を射た」だったの ですね、教えていただき、ありがとうございました。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.4

> 英語は漢字にする時の変換がないので、 > 文章をパソコンで打つ時に敷居が低い 何万個ものキーを持ったキーボードを作るのも非現実的でですので、これは致し方の無いところだと思います また、逆に言えば、手間が多い分、打ち分けられる文字の種類が多いわけです > 「曜」という漢字を、「親」と同じように > 分解しようとしても、意味がわらない 『曜』は形声文字と呼ばれる種類の文字で、言葉のジャンルを表す『日』と音を表す『?』とから成っています 『?』はあくまで音符として使用されているので、本来のキジという意味とはまったく無関係です 実は『親』も形成文字で、『立木』の部分は『新』などと共通の音符に過ぎません 従って、どちらも残念ながら、文字を分解して意味を推し量るのでなく、個別に文字の意味を覚える必要があります これは、漢字が文字であると同時に単語でもある以上避けられません 英単語だって、構成するアルファベットから意味を推し量ってはいられないでしょう? > 漢字があることによって、文章を書く時の > 敷居が高くしてしまっている 漢字は日本語のオプションです 使えば、仮名書きより意味の明確な文章になります 漢字を使わない文章は、英語で言えば、単語間を分かち書きしないようなものだと思います 全部を覚えようとするのは大変ですが(英語で言えば、辞書の単語みんな覚えようとするようなものです)、一般的な生活でそこまでする必要はありませんし、FEPの機能も向上してきているので、PCで入力する場合なら、言葉の発音が分かっていれば、うろ覚えの漢字でもある程度は使いこなせるでしょう > 英語圏の人達がまとをえたようなことを > 言うのは、英語という言語のせい 英語の方が文法がシンプルであるのは確かだと思いますが、その分貧弱でもあると思います 英語にあって日本語に無い表現よりも日本語にあって英語に無い表現の方が多いので、英語→日本語よりも日本語→英語の方が、相手の貧弱な言語に合わせて表現をアレンジしてやらなければならない面倒な機会が増えるのでしょう

  • dd44
  • ベストアンサー率28% (151/521)
回答No.3

手抜きですが、少しだけ。 日本語のアドバンテージは ・日本語は表意文字なので、速読に適している。  (漢字だけを追っていけば大体その文が何を言っているのかが分かる。) ・漢字から単語の意味が推測できる。 なんてところでしょうか。まだまだあると思います。 あと、 >もちろん、英語で話す前に頭の中で日本 >語に変換してから喋っていると思う >のですが・・・ というのは、日本人が英語で話すときのことですか? これは、違いますよ。ある程度外国の言葉ができるようになってくると、その言葉で考えることができるようになってきます。僕も何年かアメリカにいましたが、最初は(思考)→(日本語)→(英語)だったのが、慣れてくると、(思考)→(英語)に変わっていきます。  英語が使えるようになると、夢も英語で見るといいますから、言葉はやはり、体で覚えるものだということですね。 ちょっと脇道にそれてしまってすみません。

komaneti53
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 第二次対戦直後の政権下で、マッカーサーもまったく同じことを考えていたらしいです。  つまり、日本語から漢字をすべて消し去ろうとしていたのです。結局はその計画は実行されなかったそうですが、現在でも、「動物名はカタカナにする」などの場面でその名残があります。  たしかに、日本語は世界で指折りの難解な言語だと言われていますね。  ……が。このことは、日本語を母国語とする人間からしてみれば、あまり意味がありません。  なぜなら、人間の脳は「言語野」という、言語を取り扱う専門の器官を供えているからです。この言語野が、日本語の難解さのクッションになってくれているのです。  しかし日本語圏でも英語圏でもない人にとっては話が別で、「日本語と英語とどっちを覚えたいか」と言われれば、まず間違いなく英語を取る人の方が多いでしょう。  日本語は、「漢字かな混じり文」という、日常的に非常に多くの文字を使う言語なので、その意味では「敷居が高い」ですからね。 >英語圏の人達がまとをえたようなことを言うのは  ちなみにこれは、意見としては少々、見方が狭いのではないでしょうか。「日本人はその言語の特異性がゆえに馬鹿である」と言っているように思えます。  的を得た意見が言えるかどうかは個人々々の機知の問題で、言語云々とは関係ないと思います。

komaneti53
質問者

お礼

マッカーサーが考えていたとは思っても みませんでした。 もしも、地球語というのがあるとすれば、 英語になるかもしれないですね、ただ、 英語をそのまま地球語とはしないかもし れないですが、地球語の基本(下地)は 英語という言語になりそうだと思って しまいます、   経済的に役に立つ言語というのは、英語か 中国語になるんでしょうかねぇー ご回答。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

少なくとも、漢字があるためにパソコンのプログラムが複雑にならざるを得ないという点は事実です。 (ただ初めから文字バイト数を2とか4byteにする構造にすれば本質ではないでしょうけど、現在のPCはどれも1byte文字の拡張という形態なので。) 読み書きのときに覚えなければならない漢字の数が多いという点では確かに敷居は英語よりも高いかもしれませんが、逆に英語の場合はたった26文字の組み合わせで多様な表現をしなければならないため、単語、スペルを覚えるのが大変であるというのが難点です。 漢字の場合は、表意文字の組み合わせだから覚えやすいんですね。 日本語学習者にとっては、基本的な漢字を覚えるまではみな苦労するようですが、その後は新しい単語に出会っても英語のように途方にくれることはなくて、逆に意味を捉えることの出来る範囲は飛躍的に広がります。 一方英語は、、、苦労しますよね。これはNative English Speakerにとっても同様です。 思考の仕方が言語の影響を受けているというのは本当の話です。 そういう研究論文も出されているそうです。それを題材にした小説もかかれています。(題名は忘れました) ただ、的を得たことを言うかどうかは、、、個人差が大きいのでなんともいえません。 要は、英語はトップダウン形式、重要なことをまず伝えるという語順ですが、日本語は重要度の低い付帯情報を最初に、最後に重要な事柄をもっていくという、語順がまるで逆ということですね。 #注)厳密には英語は中途半端です。たとえば、beautiful woman のように形容詞が初めに来てしまうことが良くある。 #注2)日本語では重要な単語を文の初めのほうにもってくることも出来ます。そのときには「~が」という「が」を使い強調します。 では。

komaneti53
質問者

お礼

まず始めに、この質問をしようとしたきっか けなのですが、パソコンで文字を入力してい る時に、使っている変換ソフトが、ウインド ウズ98に標準についている変換ソフトなの で、思うように変換できなくて「そもそも何 で漢字なんかあるんだ、英語だったらアルファ ベットだけで、文字を入力できるから入力ス ピードが速いし変換ソフトも買わなくてもい いし」という考えからスタートして、でも漢 字にも長所や短所があるだろうし、英語にも 同じく長所、短所があるだろう、と考えまし た。その時に漢字の長所は、漢字という字の 意味の取り方、素晴らしさ、「親」という漢字 (木の上にたって見る)という意味の取り方。 逆に短所は、たまたま「親」という時は字を分 解したときの意味がなんとなくわかったので すが「曜」という字をいくら分解した所で「親」 のように意味が伝わってこなかったのです。 英語圏の人達がまとをえたようなことを言う のは、英語という言語のせいではないでしょ うか? という質問は、私がテレビを見ていて、的を 得たことを言っている人が、たまたま英語圏 の人だからで、deagleさんの「日本人はその 言語の特異性がゆえに馬鹿である」というこ とはまったく思っておりません、英語圏の人 でも的を得たことを言っている人たちばかり ではありませんし、 以上がこの質問をしたきっかけです 思考の仕方が言語の影響を受けているという のは本当の話です。そういう研究論文も出さ れているそうです。それを題材にした小説も かかれています そのような小説が出ているとは思ってもみま せんでした、ご回答。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語と日本語

    英語と日本語(国語)を勉強したいのですが 普段使ってる日本語を再度やるとなると どうしても億劫になります。 英語を勉強していく過程で日本語も覚えていくことは できないのでしょうか? めんどくさがらず分けて勉強するべきでしょうか? もういい年した大人なんですが漢字の意味が解らなかったり 言葉のボキャブラリーが 少なかったり、あと洋書のペーパーブックが読みたいので勉強したくなりました。 回答宜しくお願いします。

  • 英語とフランス語、日本語と中国語

    日本人は中国語の漢字の意味をしるとぼんやり意味が分かったりします。 義務教育で英語を習うので、ぼんやりフランス語など同じくわかるものでしょうか? なんとなく、私はそういう気がして。

  • 「英語」が「日本語」よりも優れている点は?

    「英語」が「日本語」よりも優れている点をご存じの方、教えてください。 こんにちは。 日本人は、「英語」を話せるようになりたいと考える人が多いです。 私もその一人です。私は中学・高校の英語の成績はよかったですが、ぜんぜん、英語でコミュニケーションを取れません。だから今更になって「活きた英語」を学ぼうと思い、勉強を始めたところです。やっぱり英語にはあこがれがあります。でもすごく難しいです。 勉強の途中で、日本語と英語の違いを学びました。 このようなことは学校では教えてもらったことはなく、なるほどなーと関心しっぱなしです。 日本語、特に漢字はその文字そのものに意味があり、単語を知らなくても、漢字から意味が推測できたりします。だから多少意味がわからない文章も読んで「全体を理解」できます。また主語・述語・助詞などの語順が違っていても、日本人ならほぼ正しい内容を理解できますね。 英語はそうはいきませんよね。 英語はアルファベット自体には意味が無いようですし、目で見るよりは「音」でコミュニケーションを取ろうとする。主語・述語・助詞などの語順が違うと、伝えたい事が間違って伝わることを知りました。 英語は、世界で最も話す人が多い言語だから、修得できればそれがメリットとなりますが、それ以外で、「英語」が「日本語」よりも優れた点は、どんなものがあるのでしょうか? また、外国人は「日本語」をどのように感じているのでしょうか。 好き、嫌い、難しい、表現が曖昧など色いろありそうですね。少しでも情報をください。 よろしくお願いします。

  • 日本語を英語に変換

    初めまして 「作業時のみ梱包をとること」 という日本語の文章を英語に変換するにはなんて変換すればよいですか? 教えてください

  • 中国語表示の曲名を日本語か英語に

    中国語で表記された曲名を、日本語または英語に訳するには、どうしたらよいでしょうか?(もともとは、英語またはドイツ語の曲なのですが・・・。)私のPCでは中国語変換ができませんので、ここで「このような漢字です」と入力することもできません。曲名をスキャンして載せるしかないと思うのですが、曲名はたくさんあります。ここでもできるのでしょうか?または、そのようなサービスを提供しているサイトなどありますでしょうか?ご存知でしたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 英語と日本語

    英語で『thin』と言う単語があります。 意味は『(本などが)薄い、(気体などが)薄い』 などです。 英語と日本語が同じものから派生したわけではないのに、日本語でも本と気体が薄い場合、『薄い』という同じ単語で英語と同じ使い方をします。 他にもこのように、英語と日本語が一語で複数の意味を持った場合、意味が共通する単語があると思います。 これは偶然なのでしょうか? 伝わりにくい文章で、すみません。 よろしくお願いします。

  • カタカナ英語を日本語から追放しよう

    今中国語を学習中なんですけど、中国語には英語からの借用語がとても少ないことに気が付きました。現在の日本語での会話にはほとんどカタカナ英語が混ざっていて、はっきり言って言語として滅んでいる最中なんじゃないかと思います。こんなに日本語にも英語が混ざっているんだから、いっそ英語を使おうなんていう理論も現れるんじゃないかとひやひやしています。 漢字は無数にあって、組み合わせるだけで無限に熟語が作れるのが漢字の特徴なのに、なんで日本人はカタカナ英語に走るんですか。やはり日本が米国に政治的にも経済的にも支配されているせいなんですか。日本人として情けないです。

  • 日本語??英語??どっち?

    日本語だと思ってイギリス人に言ってみたら、なんとその言葉は英語だった??似ているけど日本語??どっち?って思った経験です。 ある日、イギリス人の友達達と飲んでいる時、会話の流れで、アッカンベーっと、舌を出しながら指で片目の下を下げ言ってみた所、大爆笑になりました。しかし、イギリス人達は、なぜその言葉を知ってるの?だれが教えた!?って聞いてきたので、その時は、私は日本語だと思っていたの日本の事を説明した。ところが、友達は、"I can't bear(アイ カント ベアー)" だと説明したのです。英語から来てたの?って思ったのですが、アッカンベーは外来語から来てたのでしょうか? それとも日本語?? どっち? 教えてください! 皆さんもそんな体験したことありますか? 他に似ているおもしろい日本語&英語がありますか? 

  • 日本語、英語、中国語

    日本語、英語、中国語に関する検定はどんなものがあるんですか、たとえばトーイック、漢字検定・・・・などなど、知っている範囲でいいから全部挙げていただけませんか?

  • 英語圏で使われる日本語について

    「箸」や「忍者」はそのまま使って英語圏で通じたりしますが、 これは日本独自の物で英語圏で適切な言葉が無いからそのまま使っています。 それに対して英語圏において意味する母国語があるにも関わらず使われている日本語はあるのでしょうか? 例えば「予約、予定、約束」と言えば良いのにわざわざ「アポイント」と言ったりしますよね。 かっこいいからなのか何なのかは分かりませんが、 日本語で言える事でも無駄に英語を優先的に使うことを日本人はよくします。 このように逆に英語圏の人が英語で言えるのに ワザワザ日本語を選んで使うような事ってあるのでしょうか?