耐水ペーパーの接着方法と貼り替えの簡単な方法は?

このQ&Aのポイント
  • 耐水ペーパーで平らな下地を作るためには、あて板を使用します。しかし、両面テープで付けると、ペーパーを替える際にノリが残ってしまい、手間がかかります。そのため、あて板用の貼り替えテープを使えば、ペーパーをはがして新品に張り直すことができます。また、昔は学校で使っていた「スプレーのり」も使えるかもしれません。
  • 耐水ペーパーを貼り替える際の簡単な方法を探しています。目的は平らな下地を作るためにペーパーを使用することですが、両面テープを使うと貼り替える際にノリが残ってしまい、手間がかかってしまいます。そこで、あて板用の貼り替えテープや昔使っていた「スプレーのり」など、簡単に貼り替える方法を教えていただきたいです。
  • 耐水ペーパーの接着方法と貼り替えの簡単な方法についてアドバイスを求めています。現在は両面テープを使用していますが、ペーパーを貼り替える際にノリが残ってしまい、手間がかかります。ですので、あて板用の貼り替えテープやスプレーのりを使えば、貼り替えが簡単になるかもしれません。おすすめの方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

耐水ペーパーの接着について

耐水ペーパーで平らな下地を作るために、あて板を使いますよね。 今までは平らなモノに両面テープでつけたりしていたのですが、ペーパーを替える時にどうしても両面テープのノリが残ってしまい、非常にめんどくさいです。 今回はあて板用に、タイラーという商品を買ってきて、ペーパーが使えなくなったらはがして新品に張り直そうと思っています。 3コ入りで今1つが交換時期になったので、貼り直しをしたいのですが、いい方法はないでしょうか? 昔、学校で「スプレーのり」を使っていましたが、もしかしたらこれが使えるかも?なんて思っています。 貼り替えは結構頻繁になってくると思うので、簡単な方法がいいのですが、いい方法ありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

耐水ペーパーの貼り替えが面倒なら、いっそ貼り替えの必要のないブロック上の物を使ってはどうですか? 私が良く使っているのはこちらの商品です。⇒http://www.work-web.co.jp/workseihin/c_work18.html 上記以外に私が良くやる方法は、当て板に直接耐水ペーパーを両面テープなどで貼り付けるのではなく、当て板(厚味約10ミリ程度)にくるっと一周巻き付けて、耐水ペーパーの両端を重ねた状態、もしくは、両端同士をテープで貼り合わせています。こうすれば、当て板面にテープの粘着剤が付着するのを防止できます。)両端をテープで貼り付けた場合、その部分のみに粘着剤が付着しますが、貼り替え時には却って好都合の場合があります。) あとこう言う商品もあります。(無断転載禁止と書かれていますので、削除されるかもしれません。)⇒http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/materials/data/yasuri.html

Antares
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 耐水ペーパーがブロックになったってやつですよね。いいなぁとは思いつつ、大きすぎてとても使えません(^^; ヤスリほう台という商品は知っています。でも、結構高いんですよね・・・なんでただのプラ版なのにそんな値段するの?って思ってました。そしたら、耐水ペーパーを何度でも貼れるんですね。これは便利だ。あのペタッチが最初からついているとは知りませんでした。 よくある、水で洗えば粘着力が戻りますという、シリコンのアレですね。さっそくペタッチを買ってみようと思います。 でも、ペタッチって売ってるのは見るけど手に取ったことないので、厚みがどのくらいあるのかわかりません。薄ければばっちりですね。 これは大収穫でした。ありがとうございます。(^^)

その他の回答 (1)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

 糊で接着?? →|______|← 板の側面を画鋲で止めて固定、研磨面には何もつけません(接着剤や両面テープは使いません) 大きさ違いで板(角材)を何個か用意しとくと便利ですよ(^_^)v

Antares
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前はよくそうやって使っていたのですが、ガンプラの製作を始めてからは、非常に細かい部分をあて板を使ってやするという場面が多くなります。それこそ、幅5mm程度の平らなモノを使ったりします。 奥まった部分を処理したりするので、厚みも薄いモノしか使えません。 よく使うのが塗料の撹拌に使うタミヤ製のモノに両面テープで耐水ペーパーを貼るという方法です。でも、結構頻繁に替える必要があるので面倒なんです。 タイラーはコンパクトでよく使えるサイズで、持ち手も持ちやすくやりやすいのですが、横で止められるようなモノではありません。 最初からついていた耐水ペーパーはノリで接着されていたんですが、これがきれいにはがれるんです。ノリの跡がまったく残りません。 テープ上のモノではなく液状ののりで接着しているようでしたので、何か似たようないい物はないかな?と思い質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 耐水ラワン合板について

    床のシート張替えに伴い、下地の合板が湿気でゆがんでいるので、合板も耐水ラワン合板に張替え たほうがいいと、工事店にいわれました。 見積書にも耐水ラワン合板と明記してあります。 合板張替え工事が終わったので、仕上げに入る前に確認しておこうと思い見たところ、 普通のラワンが張ってありました。 というか、耐水ラワン合板をいままで見たことがなく、違いがわかりません。 普通ラワン合板と耐水ラワン合板の見分け方はありますか? あと、値段の違いについても教えてください。 お願いします。

  • ワックスペーパーの接着

    ワックスペーパーでラッピングする際に接着したいのですが、普通の糊ではすぐはがれてしまうので、いい方法をご存知の方、教えてください!! ちなみに、水糊、テープタイプの糊、スティック糊の強力タイプ、両面テープはダメでした・・・。 糊・テープ以外でも、袋状にして上手く留められる方法がありましたらお願いします!!!

  • トイレのタイル壁にペーパーホルダを付けたい

    トイレのトイレットペーパーホルダーをタイルに貼り付けたいのですが、ボンドや両面テープではスグに剥がれてしまいます。 釘でホルダーを留める方法もありますが、できればタイルに穴を開けたくないです。 なにか良い接着剤やテープ・シールなどありますでしょうか? トイレットペーパーを2つ収納するホルダなので、この重さに耐えられるモノを探しています。 回答よろしくお願いします。 ↓※写真の左のようなトイレットペーパーホルダーを、右のような昔ながらのツルツルのタイルに貼り付けたいです。

  • プラスチックバンパーのキズを修理した後に、耐水ペー

    プラスチックバンパーのキズを修理した後に、耐水ペーパー 1000番で仕上げましたが、修理回りにも耐水ペーパーを掛けた跡が残り、細かなキズで雲っているのですが、コンパウンドで磨けば、直るのでしょうか。また、プラスチックバンパーも、ボディーの金属部分と同じような下地、カラー、クリアの塗装で仕上がっているのでしょうか。ボディーはコンパウンドで磨くと簡単にキズが消えますが、バンパーはボディーのように簡単にキズが消えないので、塗装方法が異なっているのかと思いまして。教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • タッチペン・マスキング・ペーパー磨きは必要か!?

    先日リアバンパーを軽くぶつけてしまい、約1~2センチ程の傷ができてしまいました。(3コートパールホワイト)凹みはありませんが、塗装が剥がれた状態です。とりあえず下地処理をしてタッチアップし、今乾かしている最中ですが、よく目の細かい(#1500~2000番)耐水ペーパーで磨く(面を均一にする)と聞きますが、細めコンパウンドだけではダメなのでしょうか?また耐水ペーパーを掛ける時はマスキングをしてやるのでしょうか?私は今まで耐水ペーパーを使わず、マスキングもせず、コンパウンドだけで仕上げていましたが、いつも納得いく仕上がりになりません。どうか経験談等々・・・お知恵をお貸し下さい。またタッチアップする時の心構え等あったらお教え下さい。因みに業者に見せに行くとA店は35000円、B店は40000円でした・・・(悲)

  • フローリング床に付着した接着のりの簡単綺麗なはがし方教えて。

    フローリングの床に両面テープ付のモールを設置してましたが不要になり、はずしましたが、テープの残り(接着のりの部分)が床に張り付いてなかなか綺麗になりません。 簡単に綺麗にする方法はないでしょうか。教えてください。

  • 浴室パネル

    浴室の天井と壁面の自身での張替えを考えて居ります。ホームセンターで「ワクビバスパネルEX]という 部材で張替え交換をしょうとしていますが、施行方法がいまひとつ分かりません (1)両面テープとボンドで貼り付けと有るのですが「ねじ」「釘」等は使わないのでしょうか?  特に天井に使った場合です。 (2)下地はコンパネで大丈夫でしょうか?

  • 缶スプレーでのヘルメットの塗装について

    缶スプレーでのヘルメットの塗装にチャレンジしています。 半ヘルの単色塗りです 1.下地つくり(耐水ペーパ600番で磨き) 2・サーフェサー 重ね塗り 3.磨き(耐水ペーパ1000番で磨き) 4.本塗り 重ね塗り 5.磨き(耐水ペーパ1000番で磨き) ↑ここまで終了 6.クリアー重ね塗り 7.仕上げ磨き とりあえず、以上の工程まで終わったのですが (間違ってるかもしれませんが・・) 5でさらに細かいペーパーで完全に 磨ききったあとにクリアーを塗るのか 1000番の磨きのあとでクリアーを重ね塗りして 最後に頑張って磨くのかがよくわかりません。 知ってる方いましたら教えてくださいませ。

  • LEDテープ接着面について!!

    側面発光LEDテープを取り付ける予定です。 貼り直しが効かない両面テープですが、接着面にカーフイルムを張る時の様な中性洗剤を混ぜた水溶液で接着場所に調整しながら張り水分が乾くまで固定し張る方法は可能でしょうか。 カーフイルムの糊と両面テープの粘性は違いが有り接着力は無くなるのでしょうか。 有識者の方、専門知識のある方、経験者の方のご回答お待ちしております。

  • A4サイズからB4サイズくらいまでの両面テープ

    写真と厚紙を両面テープで接着したいのですが、幅広210mm以上の両面テープか、A4、B4サイズの両面粘着シートを探しています。どなたか、既製品で販売している物があれば、教えてください。 スプレーのりでの接着も検討しましたが、大量に貼り付けたいので、作業性の面を考えて、どうしても両面テープで接着したいと考えています。