• 締切済み

就職活動において「新卒」は重要ですか?

現在、就職活動の時期にさしかかっている大学3年生です。 突然ですが、新卒じゃないと就職は難しいって本当なんでしょうか? 本当なら何故そこまで企業は新卒にこだわるのでしょうか? 就職活動をしなきゃと思いつつ、大学を編入し、学部が全く変わってしまったためこの1年忙しい毎日を送ってきたせいか、何だかみんなのように就活モードに入れません。 また、前からやりたかった職種の勉強ができるスクールに今月から通うつもりなのですが、ちょっとそのスクールも、「今さら?!」と言われるような専門的なスクールなので、就活しないでそういうところ通うことも人に言えません。 ありがたいことに親は、一年くらい就職が遅れてもいいといってくれますが、就活で一生懸命になっている人たちやゼミの担当教官に、就活しないとはいえません・・・。 冗談みたいに、私、就職一年遅らせようかなみたいなことを言うと、新卒じゃないと大変だよ!といわれます。 私は、今までやりたいことなら大変でもとにかく頑張れるので、新卒じゃないとか気にならないのですが、実際新卒の重要性って一体どれほどなんだろうと思って今回質問させていただきました。

noname#57398
noname#57398

みんなの回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.7

学歴を使う場合は新卒は極めて重要です。 ここでいう学歴はただの大卒というのではなく ○○総研などかなり上位の大学でないと就職説明会すら 参加させてもらえない企業もあります。 第2新卒とかは歓迎されません。 理由は新卒で就職に失敗した。 会社がろくでもないところだった。運悪く倒産した。 理由は何であれ中古はいりません。 同じ給料払うなら新品の方が良いですよね。 安心できます。 同じような人なら、処女が良いと思う人はいても、 非処女が良いと言う人はあまりいないでしょう。 転職者の場合は経験です。 学歴は年を取るほど役に立ちません。 あなたの場合はまだこれから初めて就職するので「新卒」は大切ですが 転職者になると「経験」「年齢」が大切です。 テレビでやっている非正規雇用とか、言葉ぐらいしか知らない氷河期世代。 彼らはやる気があっても年齢、経験の壁でいわゆる負け組になってしまいました。 面接でやる気をPRし、給料も新卒と同じでいいからと言っても採用されません。 私もいろい転職に苦労し、ブラック企業は社名を暗記しているぐらいですが、 今では副業とかもやってます。 明日職場が倒産しても困りません。 まあこの辺は他の人に聞いてもわからないでしょう。 自分で心配ないと思っているならまだ感じないと思います。 負け犬の言葉を聞いても、俺はそうならない。と笑うでしょう。 新卒で就職せず、数年「やりたいこと」「目標」をみつけるのもかまいません。 そして見事やりとければそれはあなたの実力です。 負け組の気持ちなどわかる必要もありません。 生活保護者が150万人もいます。 あなたの知り合いでそんな人いますか?きっといないでしょう。 彼らの生活を知る必要もありません。 一方資産1億以上の持ち主も100万人以上います。 あなたの知り合いでそんな人いますか?きっといないでしょう。 彼らはふつうの暮らしをしているかもしれないし、金持ちのような生活をしているかもしれません。 人生において苦労しない人もいます。 それはそれで幸せなことです。それはそれでいいことですよ。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.6

新卒は重要です。 ■会社側としては 将来性のある人材(決して頭が良いという意味ではなく、就職前までの人間形成に必要な経験をしている人)を獲得し、会社にとって新しい風(新しい動きを作る新鮮な感性と脳と体力)を期待しています。 単純な労働力としても団塊の世代が退職し、少子化が進んでいる中で人が極端に減っています。コンピューターにより人を必要とする場面は減ったかもしれませんが、それでも「人が足りない」ことに変わりはありません。 ですから、企業は必死です。特に中小企業や特殊な技術職は、会社を存続できるかできないかを左右するほど重要な問題です。 ■これから就職活動をする人にとっては 社会に出てはじめての会社勤めは人生を大きく変えます。やはり質の良い先輩や上司に出会い、基礎の基礎を新鮮なうちに感銘を受け吸収することで、10年後20年後の自分の方向性への考え方が違ってくるからです。 よく、転職した人は「前の会社では●●だった」というカルチャーショック(良い意味でも悪い意味でも)を持ちます。つまり、はじめの会社で得た教育が「社会の常識」として身につくからです。どんな環境に転じても「自分らしさを持ち、その場に適応できる基礎能力」を持つ人は、はじめの会社の質が良い場合が多く見られます。 ■新卒じゃないと大変だよ!の真意 人生にはいくつかの転換期があります。小学校6年で中学校に入るように、節を迎えるということは、ひとつのハードルです。それを他の人と違う時に行うということは、「(たとえば)小学校6年間に必要な経験や知識を得られなかったからではないの?だから中学生になれなかったんじゃないの?なまけていたんじゃないの?」と受け取られるデメリットがあります。 ですから、企業としてはみんなが同じようにできたのに、できなかったという部分でラインを引きます。特に人気企業の場合は選べる立場なので、手っ取り早く切ってしまう場合があります。 しかし、上記のデメリット部分を補う「他の人にない経験・知識・能力」があるならば、企業はすんなり採用します。ただ、「他の人にない経験・知識・能力」というのは20代そこらではなかなか開発できないですし、そこまで自信のある人がいないので、「みんなと同じ時に就職しないと大変だ!」と焦るわけです。 赤ちゃんが言葉を覚える吸収力は本能に近く、驚くスピードで成長します。これは10代と20代を比べても同じことが言えます。10代の1年と20代の1年の重量は違ってきます。私は30代で教える立場ですが、やっぱり1才の差(1年の経験)違うな~と思うことが多々あります。のんびりした人、容量の良い人とさまざまですが、やっぱり(うまく説明できませんが)1年の重量の違いを感じます。 最終的には人それぞれの人生ですから、自分で選ぶことですが、選んだ以上はメリットもデメリットも自分で責任を負うことが社会に出る一番初めのハードルだと思います。

  • baritsu
  • ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.5

たしかに不利な点が出てくるでしょうし、新卒採用の面接では「1年間ずれているのは何をしていたからか」はほぼ聞かれるでしょう。 ですが最終的にはあなた次第ではないでしょうか。 自分が凡庸な人間だと思うなら、新卒という肩書はあった方がいいと思います。 自分は非凡であるという自負があるなら、新卒であるかどうかは就職に影響しないです。 悲劇的なのは、自分では非凡と思っているにも関わらず、傍から見ると凡庸な人というケースです。この場合、1年のロスは大きいです。 私は、就職をされて3年ほど働いてお金を貯めて、そのお金でスクールに行かれることをお勧めします。理由は社会経験をされた方がいいというのと、学生時代にしてみたい職種=自分のやりたいことでは必ずしもないからです。 一度働かれて、それでもなお夢を断ち難いと感じてから勉強するという選択肢もありだと思います。

noname#171433
noname#171433
回答No.4

日本人にありがちな、企業名で就職したい人、特に 大企業希望の人は新卒でないと非常に不利と言います。 これ、去年、東大卒で大企業にて履歴書の振り分け担当 した事のある人の本で読みました。 彼は、たった1年なのになって思いながらも、新卒で ない人の履歴書をダンボール箱に落としていって、 もうそこに入ったら、陽の目を見る事はないって。 日本って、まだそういう傾向を残してますからね。 (医学部以外の大学院にそのまま進学するのは、一般的  就職をしたい場合、不利になる事多し。世代が上がり  ますし) あなたがどういう道に行きたいか? サラリーマンで、有名企業にこだわるのでないならば、 新卒云々を気にする事はないと思いますよ。

noname#57398
質問者

お礼

その日本人にありがちな有名○○を志望して頑張ると、何故か今まで失敗して、最悪な方向に向かいました。 実際、心の内では有名大学に入りたいばかりに頑張った結果、一番入りたくない大学に入学してしまい、結局勉強したいことをちゃんと考えて志望して頑張った大学には編入できました。 多分就活する決意や目標があやふやなまま就活するとまた後悔しそうな気がするので、新卒がどうのを気にして就活するのはやめます。 ご回答ありがとうございました。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.3

大して重要じゃないんですが、問題は1才歳が上なら年齢給の関係上会社にとっては微妙に高い買い物になります。 また、もし定年まで勤めるとしても、使える時間が1年短いという欠点もあります。 スーパーで同種の98円の商品と99円の商品があり、見比べると微妙に99円の方が賞味期限が短い。 そのくらいの状況だと思ってください。

noname#57398
質問者

お礼

面白い例えですね(笑) 定年過ぎても働く人が増えてる中、1年短いとか長いとか一体どれだけ重要なのかなと思ってしまいました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

「新卒が欲しい!!」とうちの上司はこのところ叫んでいます。 そして私は新卒が来たら、指導しろと言われてるので心の中で「来るな~」と願掛けしている情けない先輩です。 新卒は他の会社のやり方に染まっていない。 自分の会社の染まってくれる(かも)、真っ白な存在。 そんな感じのようです。 私の会社ではですが。頭の柔らかいうちに自分のとこの会社に染まってもらってそして長く続けて欲しい!と上司の願望です。 (最近この台詞をよく聞いてます。そんなに上手くいくかな…) なので、1年遅らせて、しっかりとどこかに就職したわけでもないなら十分「新卒」のイメージなんですが…。 遅らせてまでスクールに行く自分の目的や目標がしっかりしていれば 就活に響かないような気もします。頑張ってくださいね。

noname#57398
質問者

お礼

私の働いている友達も新卒を指導するのは面倒くさいと言っています(笑) 新卒は真っ白・・・でも実際真っ白の新卒なんていないでしょうね。 >遅らせてまでスクールに行く自分の目的や目標がしっかりしていれば 就活に響かないような気もします。頑張ってくださいね。 こう言っていただき、改めて目指すからには意志を強くもって頑張らなくてはいけないと思いました。ありがとうございました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

その職種によっては新卒を重視しない業界もあります。 またそのスクールでの就職活動が有るのなら、新卒と変わらない(ただし大学の新卒じゃなくそのスクールの新卒)扱いでの就職活動も出来ると思います。 本当にやりたい職業ならそのくらいの不利を背負ってでもやっていけば良いじゃないですか。 友達には大学卒業して一度就職した後、専門学校に通ってその業種についた人もいます。 周りは高卒の人ばかりだったそうでした。 それでもその業界では大手に再就職し、その歳からスタートしたら出世は厳しいと言われた中でちゃんと出世していきました。 周りがなんて言おうが、自分が不利を承知、大変なのを受け入れてやる分には何の問題も無いと思いますよ。 逆に楽な道を選んだら後で後悔が残ると思います。

noname#57398
質問者

お礼

>スクールでの就職活動が有るのなら、新卒と変わらない(ただし大学の新卒じゃなくそのスクールの新卒)扱いでの就職活動も出来ると思います。 こういうケースもあるんですね。それを聞いて正直少し安心してしまいました。 回答者様の友人の話を読んで、結局自分の意志次第であって、新卒重視かどうか迷ってるのでは、目指す意志が弱いなと思いました。 頑張って自分の道を歩んでいきたいと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動 新卒?第2新卒?

    大学生の就職活動についての質問です。現在大学に通ってますが、高校卒業後に正社員として2年間企業に勤めた後に進学しました。現役で進学した人に比べて+2で、卒業時は24歳です。 就職活動は新卒として挑みたいのですが、このような経歴の場合、就職試験の際に新卒、第二新卒、もしくは中途のどの枠で扱われるか教えてください。

  • 新卒の就職活動になるのでしょうか。

    私は、正社員で働いております、大学は現役で入り4年で卒業しました。新卒で入って今まで働いています。しかし、もっと知識を得たいと思い大学院に進むことにし合格でき来月より大学院生になります。 来年の今頃、通常でしたら就職活動になると思いますが私の様な場合はどうなのでしょうか。新卒採用でもう一度活動することになるのでしょうか卒業のときは28歳です、よろしく御願いします。

  • 「新卒」について

    「新卒」について 現在、2年制の専門学校の1年生です。(4月で2年生) 年齢は満19歳で、浪人や留年はしていません。 今、2011年卒の就職活動をしているのですが、希望職の企業から内定を貰えなかった場合、 就職活動を諦めて、大学の編入試験を受けて来年の4月から3年次で編入しようと考えています。 その場合、大学では「新卒」扱いでもう一回就職活動ができるのでしょうか?

  • 新卒の就職活動について

    人事の担当の方などにご回答頂けるとありがたいです。 大学新卒の就職活動について浪人・留年含めて何年遅れまでは特にハンデなくいけるのでしょうか。 経験等お聞かせ願いたく、お願いします。

  • 新卒の就職活動について

    ゴールデンウィークを過ぎ、大手企業の採用活動の「ヤマ」は超えたと思いますが、2015年卒の新卒大学生でまだ就職活動をしている学生はどの程度いるのでしょうか? また、良ければ何月に何%の学生が内定をもらっている等の情報もあればお願いします。

  • 新卒というのはいつまで?

    大学生の就職活動の際、企業が新卒として扱うのは就活中の大学3,4年生だけで大学を卒業してしまったら既卒であり、新卒扱いはされないんですか?

  • 大学生、新卒の就職活動について

    大学生、新卒の就職活動について 今、大学三年生のものですが、就職活動について質問があります 大学に求人応募がきていない、今までにOB,OGが就職していない企業には就職厳しいですか? わたしは、今までにOB,OGが入ったことがない業界、企業をうけようとおもっています。

  • 大学編入 ゼミ 就職活動 サークル

    大学編入 ゼミ 就職活動 サークル 私はこの3月に短期大学を卒業し4月に都内の大学へ3年次編入することになりました。 その大学の今度所属する学部ではゼミが2年次からはじまっています。まだ入学して説明を聞いてみないとわかりませんが3年次から入ることは難しいと思われます。 また、多くのサークルも3年からという時期に入ることは遠慮されるとおもいます。 ・短期大学には1年、2年ともにゼミに所属していました。 ・短期大学ではサークルに入ってました。 ・本当に勉強したい分野だったので必死に勉強しながら編入試験の勉強もしていたため親に頼んでバイトもしていませんでした。 ・高校時代は野球に明け暮れており勉強に興味がなかった。県大会はベスト8までいった。本当に野球しかしていなかったため勉強もしたくなかったし進学もしたくなかった⇒親のすすめ⇒2年だけ通って就職したい⇒本当に自分の研究したいことが見つかってもっと勉強したいという気持ちがつよくなる⇒編入する しかし、実際になっていまの大学生活を振り返ってみると就職活動の際に履歴書やエントリーシートに強みとなるようなことが全くみつかりません。本当に不安でしょうがないです。履歴書やエントリーシートには高校時代(野球で県内ベスト8)や短期大学時代に必死に勉強したことが強みになりますか? やはり最終大学で何を学んだかではなく何を経験してどう行動したかが強みとして問われますかね? また、履歴書には短期大学時代のゼミを記入してもよろしいんでしょうか?

  • 就職活動

    私は東京の大学のビジネススクールに通う大学院生です。 今年、新卒として就職活動をしています。 学部時代は九州の大学で勉強していました。 学部時代の就職活動ではベンチャーや人材系大手の企業数社から 内定をいただいたりしていました。 さてここから本題なのですが、 学部時代の就職活動は素直に飾らず自分をそのまま表現して 就職活動を成功させました。 今回はせっかく東京にいて大手を受けるチャンスもいっぱいあるので 挑戦してみようと考えています。 そして今日、大学の就職科にその相談に行ったのですが、 「面接対策やOB訪問、内定のための理想的な履歴書(自己PR等)の作成もしてないのに内定採れると思ってるんですか? その企業その企業でエントリーシートは変えなきゃいけないし、 内定が出るための傾向も調べてください。 就職活動を甘くみないでください。」と言われました。 自分は生き方が下手なんだなぁと感じてしまいました。 私は大手メーカーや大手広告代理店とか商社とか受けたことないので イメージがつかないんですが、もしそのような大手から内定をいただいていたり勤めていらっしゃる方がいたら教えてください。 大手の会社はやはり戦略的に就職活動を行ったほうがよいのですか?

  • 就職活動におけるゼミ、卒論の必要性について

    私立大学の経済学部に通う2回生です。 後期の授業(10月の末)からゼミが始まりました。 このゼミは元々、自分の希望していたゼミではなく、第一、第二希望のゼミに落ちてしまい仕方なく所属したゼミなのですが、 授業の中身も興味がわく内容ではなく、教授も厳しい方なので、正直、憂鬱そのものです。 先日、ゼミに所属しなくても(≒卒業論文を書かなくても)卒業に必要な単位をきちんと取れば卒業できることを知ったので、このゼミを辞めようと思っています。 しかし、1年後の就職活動のことを考えると、こんな甘い理由でゼミを辞めてしまうのはどうなのかな…と思ったりもします。 現に、自分の学部でゼミに所属していない学生はほんの僅かで、ほとんどの学生がどこかのゼミに所属しているようです。 実際、就職活動においてゼミや卒論は、どのくらい重要なのでしょうか? ゼミに所属していないと、卒業論文を書いていないと、やはり不利になるのでしょうか? 就職活動を経験された方、もしくは就活中の方、教えてください。 本当に悩んでいます。

専門家に質問してみよう