• ベストアンサー

大学生、新卒の就職活動について

大学生、新卒の就職活動について 今、大学三年生のものですが、就職活動について質問があります 大学に求人応募がきていない、今までにOB,OGが就職していない企業には就職厳しいですか? わたしは、今までにOB,OGが入ったことがない業界、企業をうけようとおもっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

他の方が殆ど言ってますが。 1.メガバンクなど保守的な会社ではいわゆるフィルター(ガラスの天井)があったりする 2.個性(TOEIC850点とか部活主将など)があれば突き破ることも可能 3.今は学歴、年齢や国籍など余り問われない事が多い。やる気と能力重視。 「採用基準」と言う本があります。 著者の女性は大手国内金融ー外資コンサルに進んだ方で人事です。 「外資の取り方」と言うより割と汎用性があると感じたし、どういう意図で採用してるか分かりやすいので1度読むといいですよ。 この方自身も高学歴ですが、結果的に採用が偏ることが多いけれど本当に学歴や性別で取ってるわけじゃないんだ、と何度も訴えてます。厳しく言えばやる気・能力不足だから落ちてるんだよ、と。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.3

>今までにOB,OGが入ったことがない業界、企業 この受け取り方として、2つ考えました。 学歴フィルターに引っかからない、(暗黙の)採用対象校から外れているケースで、 人気企業なので、受験した人がいても内定に至っていない場合。 多くの場合、ESやWEBテストで落ちます。 でも、実際に足を運ぶわけではないので、やってみる価値はあります。 元々採用枠が少ないと想定されるケース。 工学部から病院など医療系を目指しているとか。 最近の医療機器は、精密機器とも取れるので、機械や情報、電気などの知識のある人材を必要としている。とか でも、採用枠は医師や看護師、介護などに比べたらすくないよね。 という状況。 総合商社、電気、自動車なんかも、全学部全学科というくくりが多いから、 可能性はあるのではと思います。 13年卒の傾向を見ていると、 厳選傾向にあり、学歴フィルター等で候補者を絞り込んだ上で少数採用するようです。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#252888
noname#252888
回答No.2

基本的に関係は無いと思うな。 大学に求人応募なんて関係ないよ。多くの学生はネットで起業を探して自分でエントリーして。。。って流れで、その企業の求人募集が来てるかなんて気にもしない。 影響があるとしたら以下  ・学閥があるような古い会社だと影響するかも。  ・大学のレベル的に足切りにあうような大学なら影響は出るでしょう。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1

世の中に企業というのは星の数ほどあります。 設立されて日が浅い企業もあれば、数年ぶりに新卒を募集する企業もあります。 大学からは遠いけれど、実家から近いからという理由で、遠方の企業を志望する学生もたくさんいます。 リクナビでもマイナビでも使ってエントリーすれば、OB、OGなんて関係ありません。大学の就職課が把握していない企業をどんどん受ければよいのです。 私も人並みに就職活動をしましたが、大学の求人応募を見たこともなければ、OBやOGに頼ったこともありません。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 就職活動

     現在大学4年生で就職活動中です。8月から就職活動を始めたので求人サイトで興味を持った企業の新卒募集が終了していることが多くて焦っています。  質問です。新卒募集を終了している企業が、新卒とは別に求人していることが多いのですが、新卒の私が、この求人に応募することは的外れなのでしょうか?回答お願いします。

  • 2014年就職活動における新卒扱いかどうか?

    みなさん、こんにちは。 私は、今専門学生の1年生で、就職活動をスタートしました。 そこで企業に応募するにあたって、私の状況が新卒扱いで応募対象になるのかという 疑問があるので貴重な意見を聞きたいと思い投稿しました。 私は、大学を卒業し、会社に就職しましたが、1年ジャストで退職し、2年間フリーターをし、 現在の専門学校に入学しました。 専門学校は、食に関する学校なのですが、 私が就職したい業界は食品と限定しておらず、アパレルや商社、コンサルティング業界に 興味があり、そちらに応募していきたいと考えています。 現在の食というジャンルの専門学校でも、 違うジャンルの業界の企業に新卒として応募は可能なのでしょうか? もしくは、2014年卒としてリクナビなどのサイトではなく、 転職系のサイトから新卒としてではなく既卒者として、応募していくべきなのでしょうか? 特に、企業の人事の方や、人材サービス企業の方、この質問をみられましたら、 是非貴重な意見を聞かせてください。お願いします。

  • 就職活動において「新卒」は重要ですか?

    現在、就職活動の時期にさしかかっている大学3年生です。 突然ですが、新卒じゃないと就職は難しいって本当なんでしょうか? 本当なら何故そこまで企業は新卒にこだわるのでしょうか? 就職活動をしなきゃと思いつつ、大学を編入し、学部が全く変わってしまったためこの1年忙しい毎日を送ってきたせいか、何だかみんなのように就活モードに入れません。 また、前からやりたかった職種の勉強ができるスクールに今月から通うつもりなのですが、ちょっとそのスクールも、「今さら?!」と言われるような専門的なスクールなので、就活しないでそういうところ通うことも人に言えません。 ありがたいことに親は、一年くらい就職が遅れてもいいといってくれますが、就活で一生懸命になっている人たちやゼミの担当教官に、就活しないとはいえません・・・。 冗談みたいに、私、就職一年遅らせようかなみたいなことを言うと、新卒じゃないと大変だよ!といわれます。 私は、今までやりたいことなら大変でもとにかく頑張れるので、新卒じゃないとか気にならないのですが、実際新卒の重要性って一体どれほどなんだろうと思って今回質問させていただきました。

  • 就職活動 新卒?第2新卒?

    大学生の就職活動についての質問です。現在大学に通ってますが、高校卒業後に正社員として2年間企業に勤めた後に進学しました。現役で進学した人に比べて+2で、卒業時は24歳です。 就職活動は新卒として挑みたいのですが、このような経歴の場合、就職試験の際に新卒、第二新卒、もしくは中途のどの枠で扱われるか教えてください。

  • 短大生で第二新卒の就職活動について。

    私は現在、短期大学の2年生です。 事業内容、働いている人、OGの話、短大生のみの募集という条件、説明会の雰囲気、そして卒論テーマにしている内容に近い企業を見つけ、1週間前に第一志望の最終面接を受けました。しかし、不採用となりました。 ES、筆記試験、1次、2次(絶対に落ちたと思った)と通過し、今まで筆記試験はなかなか通らなかったのに通り、2次でも誰が見ても落ちたような面接に通過し、きっとこの企業とは縁があるんだ!とすら思っていました。緊張しすぎて浮き足立つ感覚にはなりましたが決して気は抜いたつもりはないですし、その企業専用のノートも作って挑んでいただけに、ショックすぎてなかなか動き出すことができません。就職指導の人には、たまたまの運としか言いようがないと言われました。緊張しすぎて明らかに出来の良い面接ではありませんでしたが、やはり事実がつらくて次の就活に動く気も湧きません。この時期なので、求人もだいぶ減っていて正直今年の就職活動は断念しようかと考えています。 今回第一志望だった企業は、新卒のみの採用なので来年は受けられません。 2月頃からエントリーを始めて自己分析や、私の好きなことしたいことって何かな?って考えている中で今の卒論テーマに出会い、農業に関係する仕事に就きたいと考えるようになりました。 もし、短大生で且つ、第二新卒も応募できるJA系列の企業や地域の農協があれば来年再チャレンジしたいと思ってます。筆記試験で落ちるなんてことにはならないように勉強を続けて自分を今よりもっと理解して挑めたらいいなと。 しかし、学校の就職課では第二新卒なんて応募していいと書いてあるだけで実際採用される人なんてほとんどいない、今諦めるなと言われてしまいました。よく3年前の3月までの卒業なら新卒扱いというのを見るのですが、それも結局は表向きの形だけなんでしょうか? だらだらと書いてしまい申し訳ありません。2013年3月卒業の短大生が、来年の就職活動に混ざり内定をもらうことはとても厳しいことですか? また農協などの採用はやはり新卒が有利なのでしょうか? 経験や、詳しい方いらっしゃったらご回答お願いします。 また、一般論やアドバイスなどたくさんのご意見が聞けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 新卒の就職活動について

    新卒での就職活動をしたことがありません。 新卒で就職活動をする場合は使うのはリクナビだけなのですか? 他には求人を探すのに使う物ってありますか? 就職課というところもありますが。 また、既卒では使えないですが、 新卒と既卒での求人量の差はリクナビが使えるか使えないか で決まっているのですか。 新卒と既卒で就職活動のやり方は違うのですか? 既卒ですとエントリーシートがないことが多いと思うのですが。

  • 第二新卒者の就職活動について

    私は半年留年をして去年の9月に大学を卒業した者です(愛知県在住)。9月までは2002年度新卒者として就職活動をしていましたが、結局内定を取れず卒業してからはフリーター生活をしていました。しかしいい加減正社員として働きたいと思い、ネットで企業展などの情報を集めようと思いましたが2003年度新卒者を対象にしたのばかりです。そこで質問なのですが、私は第二新卒者になると思いますが、第二新卒者はどのように就職活動をすれば有効でしょうか。2003年度新卒者対象の企業展にはやはり私のような者は行ってはいけないのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 新卒の就職活動について

    ゴールデンウィークを過ぎ、大手企業の採用活動の「ヤマ」は超えたと思いますが、2015年卒の新卒大学生でまだ就職活動をしている学生はどの程度いるのでしょうか? また、良ければ何月に何%の学生が内定をもらっている等の情報もあればお願いします。

  • 就職留年について意見が頂けたら嬉しいです

    私は2010年卒の心理学部の大学四年生になります。 去年から就職を続けていたのですがまだ一つも内定が頂けていません。 やりたいことがあり志望業界中心に就職活動を進めていました。 しかし、夏頃より志望業界の求人がなくなって来た頃に焦りを感じ他の業界も視野に入れ始めました。 お恥かしいことに、世の中の状況を知りつつも就職活動を甘く見ていたのが事実です。 急いで他の業界を視野に入れ始めた時にはまともな求人は大学の求人課くらいにしか見かけなくなっておりました。 そしてそのような求人を片っ端から受け続けて今に至ります。 このまま卒業まで内定が頂けなかった場合はアルバイトをしながら卒業を延期し、 就職留年をしようと思っています。(両親からは許可を得ています) しかし最後まで諦めたくはないので今は卒業論文を書きながら就職活動をしている状況です。 もうすぐ卒業論文も仮提出します。 そこで、一応卒業論文も書きながら2010年卒向け・2011年卒向けのどちらの求人にも応募することは可能なのでしょうか。 もしも2010年卒を諦めることが確定した際に、2011年新卒として就職活動をスタートしようとするとどうしても遅れ気味のスタートとなってしまいます。 ですが、2010年新卒として就職活動しながら2011年新卒としても就職活動し求人応募するのは、 あくまでも企業は2011年の新卒学生を採る為に求人をしているわけですから理に適ってない気もするのです。 また、就職留年をし、2011年卒業学生として活動したところで一年留年した2011年卒業学生の"新卒"として見て頂けるのでしょうか。 エントリーシートで刎ねられたりすることもあるのでしょうか。 昨今の就職事情について詳しい方・人事担当者・就職留年経験のある方などいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 大学院卒の就職活動について

    大学院の、文学・文化系研究科を卒業され、就職された方に質問です。 現在、どのようなお仕事に就かれていますか。 また、新卒での就職活動はどのようなものだったでしょうか。 私は現在、都内の私立大学の大学院 (文学研究科) で勉強をしています。 研究者を目指しているわけではなく、修士で卒業し就職をしたいので、 現在就職活動中です。 語学を使う一般企業や教育系の事務職、大学職員、公務員などを考えています。 今はOB訪問や説明会などで情報収集しています。 しかし周りの学部生と一緒に活動しても、 文学部の院生ということで(年齢・経験などから) 始めから同じ土俵に立てないのではという不安があります。 甘えた考えかもしれませんが、 できればそうした経歴に違和感のない就職先を狙って受けたいと思っています。 そこで、(専門を生かしているか否かにかかわらず) 皆様がどのような就職をされているかを伺い参考にさせていただきたいと思って 質問させていただきました。 業界や職種、就職に当たり役に立った学生時代の経験などを 教えていただけましたら幸いです。 お手数と思いますが、先輩の経験をお伺いしたく、 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう