• ベストアンサー

○○長屋は16件・・・

昭和40年代後半か50年代前半にやっていた時代劇で  主 演:高橋秀樹(だったと思う)  内 容:本当はとても強い長屋住まいの浪人が、道場破りでわざと負けてお金を      貰って暮らしている、時代劇コメディ(だったと思う)。  主題歌:男性コーラスグループ(ダークダックスとかボニ-ジャックスとかいっ      た人たちが歌う、       ♪○○長屋は16件 ○○と二人でぶーらぶら・・・      てな曲でした。 この時代劇の題名と、出来れば主題化の歌詞がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。     

  • rihei
  • お礼率62% (23/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1806
noname#1806
回答No.1

『ぶらり信兵衛-道場破り-』だと思います。主題歌はポニー・ジャックスが歌った「信兵衛長屋」(渡辺岳夫作曲)です。歌詞は分かりません。フジテレビ系で、1973/10/4~1974/9/26の50回放映でした。 その他の出演者は、浜木綿子、大宮敏充、藤原釜足、中村英子、山本学、武原英子等。長屋に住む浪人が中心の、てんやわんやの長屋風景。庶民性と泣き笑いの人情が横溢したドラマで、通常の痛快時代劇とは一風ことなるペーソスあふれる町人の姿を活写した佳編とあります。倉本聰が最初の2回分の脚本を担当しています。

その他の回答 (1)

noname#1806
noname#1806
回答No.2

補足です。こんなページを見つけました。歌の頭の部分についての記述があります。

参考URL:
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/kakio24/KakioTV/tv_e.html
rihei
質問者

お礼

好きだったんですよこの番組、一生思い出せずに気になるんだろーなーって思ってましたがおかげさまで、奥歯のニラがとれた気分です。ありがとうございました。 ところで、benjaminさんていろんな分野の質問に答えてますけど何者なんでしょう?今度「教えて!goo」に質問してみようかしらん。

関連するQ&A

  • コーラスとユニゾン

    昔、某民放ラジオで、『ザ・ピーナッツはコーラス、ユニゾンはこまどり姉妹』って、解説してました。一般リスナー向きの、名解説だなぁ……と、感心した覚えがあります。 さて、質問ですが、大まかに言って、この解説は合ってるんでしょうか? ちなみに、僕が『コーラス』と言って連想するのは、現役ならベイビー・ブー、ちょっと以前なら、ダークダックス、デュークエイセス、ボニージャックス…あたりです。

  • 大河ドラマになぜ時代劇スターが出演しない

    大河ドラマでは民法の時代劇、時代劇映画で主役を務める北大路欣也さん、松方弘樹さん、高橋秀樹さん、松平健さん、里見浩太朗さん らが出演しませんがなにか理由があるのでしょうか? 出演依頼をしないのでしょうか? ご本人が出演を断っているのでしょうか?

  • 70年代から80年代までのドラマの主題歌

    70年代から80年代までのドラマの主題歌、ドラマといっても特に刑事ものか時代劇で、主題歌やエンディングテーマのイカしたものを今いろいろ思い出しているのですが、みなさまの記憶によく残っているものとしては何があるでしょうか。いろいろ教えていただきたく存じます。 私が自分で「かっこよかったな」と記憶しているものとしては、Gメン'75、特捜最前線、大江戸捜査網、西部警察、太陽にほえろ、江戸を斬るなどの主題歌があるのですが。

  • 水戸黄門は何処へ

    いったい水戸黄門は、どうなったのでしょうか?こんなコメディみたいになり、ストーリーもチグハグ、役者さんの演技も下手でオマケにみのもんたて… わたしが楽しみしてた時代は、水戸光圀(西村晃)、助さん(あおい輝彦)、格かん(伊吹吾郎)、八七(中谷一郎)、八べえ(高橋源太郎)、お銀(由美かおる)、とびざる(野村まさき)で如何にも時代劇という感じで完成度も高かったです。 この凋落はあまりに酷いと思います。こんな水戸黄門てあり何ですか?

  • TVドラマ怪盗乱麻について

    60年代後半または70年代前半にやっていたTVドラマ「怪盗乱麻」について、ご存知の方いませんか? 一時間完結の推理時代劇だったと思います。 主題歌の「少女ひとり~」という曲がすごく好きで、この曲の情報もお願いします。

  • 桃太郎侍、いつ頃から、翁の面より、鬼の面へ…?

    大阪ですが、私が住む地域は、放送エリアの為、見れる兵庫県メインのサンテレビで、毎週金曜日の午前5時50分から、再放送されてる、日本テレビと東映の共同制作による、連続ドラマとしての時代劇番組、「桃太郎侍」。 この4月8日に、再放送された回から、質問します。 問題の回、主なストーリーは、「ある剣道の道場の道場主が、幕府から、幕府内での剣道の先生に、任命される事が決まった為、厄介に思った、対立派閥の道場の道場主が、幕府内で任命の権限ある知合いの役人等と共に、道場主が、剣道の先生に任命される、道場の門下生の1人を、裏切らせた手下として、抱き込んだ悪の一味として、ワイロと道場破りを悪用して、問題の道場主を斬り殺した。 そして、自分達の派閥の道場主が、候補者が亡くなった事による、後任の先生として、任命される様に仕向けた。 しかし、結局はクライマックスシーンとして、自分達が集まった、自分達の道場に、お決まりの姿で乗り込んだ、高橋英樹さん扮する、主人公の桃太郎に、鬼退治として、全員成敗された…」的な内容に、なります。 問題の回で、登場したクライマックスシーンでは、高橋さん扮する桃太郎は、お決まりである、「三つ葉葵の紋が、入った着流し」を、着てたが、もう1つのお決まりである、顔隠しのお面として、翁の面を付けてました。 ただ、翁の面以外では、高橋さん扮する桃太郎が、クライマックスシーンで、悪の一味を成敗する時に、早めか徐々に言う、こちらも番組名物、「桃太郎の数え歌」等、ほぼ変わっては、無かったです。 そこで、桃太郎侍に詳しい方に、質問したいのは… 「高橋さん扮する、主人公の桃太郎が、悪の一味のアジトへ乗り込む、クライマックスシーンの時。 三つ葉葵の門入りの着流しと共に、顔隠しとして付けるお面が、翁の面から、番組として、余りにも有名になった、般若つまり鬼の面へ替わったのは、何回目に本放送された、何と言う回の辺りと、思われるか? ただ、「悪の一味役と被害者役、それぞれでゲスト出演した、主な俳優さんや女優さんに、担当の監督さんが、それぞれ誰なのかと言う事と、本放送されたのは、いつ頃か?」迄は、分かればで且つ、分かる範囲で、構わないが…?」に、なります。

  • 時代劇で登場する、剣道のシーン、歴史的には…?

    今回の質問は、「スポーツとして、武道の剣道を、段位取得にせよヤっていて、歴史的にも分かる人なら、多少は分かる」と、思います。 再放送番組ですが、日本テレビ系列による、「桃太郎侍」や、テレビ朝日系列による、「暴れん坊将軍・吉宗評判記暴れん坊将軍」シリーズと、朝日放送制作による、「必殺仕事人」シリーズ等、民放テレビ局と、東映か松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、共同制作してる、連続ドラマとしての時代劇番組で、剣道の流派が、関係する回が、放送される場合。 関係するシーンとして、「被害者側か、悪の一味側かや、クライマックスシーンで等、どの辺りで登場かは別でだが、剣道の流派の道場が、登場する」シーンが、入った 回が、大抵は放送されてます。 大阪で、私が住む地域含めて、兵庫県がメインのサンテレビで、 毎週金曜日、午前5時50分から、「朝の時代劇」として、「桃太郎侍」が、再放送されてます。 一番最近となる、4月8日再放送分では、第53話「じゃじゃ馬剣法」と言う回が、再放送されました。 この「じゃじゃ馬剣法」と言う回、主なストーリーは… 「高橋英樹さん扮する、主人公の桃太郎の知合い、有川博さん(故人)扮する、師範代が所属する、ある被害者側の剣道の流派で、有川さん扮する、門下生でもある師範代の師匠である師範が、 幕府内での剣道の師範つまり、先生になる事が、幕府からの任命により、決まった。 これに対して、「自分達の流派から、師範を出す事で、小遣い稼ぎする」等の悪事を、企んでた、江見俊太郎さん(故人)扮する、対立してる流派の師範や、西山嘉孝さん扮する、「剣道の師範を、誰にするか決める立場の役所に、勤務してる」幕府での知合い等、悪の一味達は、反感を持った。 この為、被害者側の流派で、小遣いに困ってた、宮城幸生さん扮する門下生を、裏切らせて、流派の極意、つまり決まりを書いた巻物を、盗み出させた。 これを知った、問題の被害者側の流派の師範が、自分達のアジトである、悪の流派の道場兼師範の自宅に乗り込んだ所を、悪の一味達は、門下生等の手下達に、斬り殺させる事で、「被害者が、自分達の流派を、道場破りする為、乗り込む不法侵入された事により、無礼射ち的に斬り殺したが、不法侵入による刑罰として、被害者の遺体を獄門にする様に仕向ける」等により、道場破りを悪用した。 クライマックスシーンとして、「江見さん扮する、悪の流派の師範が、候補者が死んだ事による、後任の師範になるのが、ほぼ決まった」等、ほぼ悪事が達成と言う事で、悪の一味達は喜んでから、今後の方針について、江見さん扮する師範の自宅でもある、悪の流派の道場の練習場的な場所で、会議してた。 これを、三つ葉葵の門が入った、着流しに翁の面姿による、お決まりの姿に扮した、高橋さん扮する桃太郎に、乗り込まれて、鬼退治として、全員が斬り殺される事で、成敗された…」的な内容に、なります。 この問題の回では、被害者側の流派と、悪の一味の流派の道場共に… 「師範か、師範代の自宅でもある道場にある、練習場的な場所の真正面に、「香取大明神」と、「鹿島大明神(鹿嶋大明神)」と、書いた2枚の掛け軸を、真後ろにした神棚が、設置してる」シーンが、登場してました。 同じ様なシーンは、他の時代劇番組でも、先に出した様に、剣道の流派が関係する回であれば、結構多く登場してる様に、思います。 この為、「歴史的に見れば、時代劇番組で、剣道の流派の道場が、関係するシーンが登場すれば、半分は架空だが、もう半分は、歴史的にも一応、実在してる」と、思います。 そこで、「段位取得済にせよ、スポーツとしての剣道と、歴史面から見た剣道、両方が分かる」人に、質問したいのは… 「時代劇番組で、剣道が関係する回あれば、被害者側か悪の一味側は別にせよ、1つの流派の道場にある練習場的な場所で、真正面に向かって、「香取大明神」と、「鹿島大明神(鹿嶋大明神)」を、書いた2枚の掛け軸が、神棚の真後ろに、飾られてるが、時代劇番組の歴史監修の点から見たら、どうなのか? 又、現在実在する剣道の流派の道場でも、時代劇番組で登場した、問題のシーンの様に、飾ってるのか?」に、なります。 そこで、「時代劇の歴史監修と、スポーツとしての剣道」

  • ダークダックス

    ダークダックスの、ともしび、聞きました。 一時、歌声で「ロシア民謡」が流行りました。 時代ですね。 今、ロシアにあこがれる人は何人でしょうか。 ダークダックスのお二人が相次いで亡くなりました。   3月26日 ゲタさん   6月20日 マンガさん(19年の闘病でした) パクさんは既に2011年、1年の闘病で亡くなりました、 77歳です。 昭和1ケタ男性は「80歳代前後で死亡」の様です。 皆さん、お元気でしょうか。 高見澤宏さん(1933~2011)   2010年2月より病で療養。   2011年1月7日、心不全。77歳。  佐々木行さん(1932~2016)   1997年、一過性脳虚血発作。以降、活動停止。   2016年6月20日、心不全。84歳。  喜早 哲さん(1930~2016)   2016年3月26日、療養中に急性肺炎。85歳。  (健康年齢の終了等、未報道)  遠山 一さん(1930~)   最期の一人。

  • 80年代、もしくはそれ以前の作品で・・・。

    80年代、もしくはそれ以前の作品で、狂気に満ちあふれている作品、または強烈にインパクトのある作品を探しています。僕の観た一部は、 優作さんの「野獣死すべし」、横溝正史作品(監督:市川崑、野村芳太郎)、寺山修司さんの「田園に死す」などです。 注意:時代劇、戦争系、恋愛系(エロラブ含む)、コメディーは勘弁してください(自殺系、殺人系が大歓迎です)。ビデオ化されているものでお願いいたします。 また、夢野久作さんの作品をレンタルしているお店の情報がありましたら教えていただきたく思います。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • ‘70年代の名作ドラマor主題歌・挿入歌の名曲♪

    ‘70年代のドラマでこりゃ名作だと思うのはどれですか?また、ドラマの主題歌・挿入歌でこりゃ名曲だ♪って思うのはどれでしょう?片方だけのご回答もOKです。 個人的に好きなのはこれです。 ☆ファミリー・コメディ部門 「なんたって18歳」「奥様は18歳」「ママはライバル」/主題歌:岡崎友紀 「パパと呼ばないで」/「虹」(貝がら) 「雑居時代」/「そよ風のように」(山口いづみ) 「天下御免」/曲名歌手共に不明 「奥様は魔女」 ☆学園青春部門 「おれは男だ!」/「さらば涙と言おう」「友達よ泣くんじゃない」(森田健作) 「飛び出せ!青春」/「太陽がくれた季節」(青い三角定規) 「われら!青春」/「帰らざる日のために」(いずみたくシンガーズ) 「夕日が丘の総理大臣」/「時代遅れの恋人たち」(中村雅俊) 「3年B組金八先生」/「贈る言葉」(海援隊) ☆感動(?)部門 「赤い疑惑」 「赤い運命」 ☆根性(?)部門 「サインはV」/曲名歌手共に不明 「柔道一直線」/主題歌:桜木健一 「アテーション・プリーズ」/主題歌:ザ・バーズ ☆刑事&探偵モノ部門 「Gメン’75」/「面影」(しまざき由理)  「太陽にほえろ!」 「傷だらけの天使」 ☆SF部門 「タイムトラベラー」