• ベストアンサー

7600GTでのOCの限界

7600GTを持っているんですが、OCでもしてみようとおもいドライバーで最適な頻度を~っていうのをやってみたらコアが688、メモリが827になって驚いたんですがこれでも大丈夫でしょうか? あと冷却に関しては問題ありません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 驚いたんですがこれでも大丈夫でしょうか? 同じメーカーの同じ型番のグラボでも個体差があります。 どこまでが大丈夫で、どこからがダメなどは、それぞれ境目は異なります。 ご自身で試行錯誤なさって、安全な範囲を確認なさって下さい。 ただし、逝く時は呆気なく逝きますので、ご注意なさって下さい。 グラボのみのオーバークロックだったしても、 CPU やメモリーが道連れになる場合も決して無いとは言えません。 7600GT は、一つ前のシリーズのミドルレンジのグラボです。 クロックアップできた楽しさは得られたとしても、 実際のパフォーマンスアップは、期待するほど良くはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8600GTのOC方法

    本日 NX8600GT-T2D256E-OC というグラフィックカード http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX8600GT-T2D256E-OC.html を増設し使用し始めましたが、色々調べてみるとそれほどスペックは良くないみたいで(3Dオンラインゲーム等は映像を低に落とせばできましたが・・・。)少しでも快適になるのであればと思いOCしようと思います。 このままでもOCしてあるみたいですが、ドライバをインストールした後にデスクトップで右クリックして画面のプロパティを表示した所、見慣れないタブが増えていてそこからコアクロックやメモリクロックを変えるらしきバーみたいなものがありました。 調べたのですが、いまいち何なのか分かりません。 GPUのOCはnTune等で行うものだとばかり思っていたのですが、これらのバーを動かすだけでOCできるものなのでしょうか? それともドライバインストール時に何らかのソフトウェアも一緒にインストールしていてここからOC設定も変えれるという便利なものなのでしょうか?

  • 8800GT-512 OC660/1940。

    グラフィックボード(8800GT-512 OC660/1940)を購入してマザーボード(P4M900-M4)に取り付けたんですがPC電源入れてもモニター画面が真っ黒のままで反応してない感じがします。マザーボードP4M900-M4では8800GT系は使えないのでしょうか? もしマザーボードP4M900-M4使ってる方でグラフィックボード8800GT系使ってる方居ましたらどうやれば使えるのか教えていただきたいのですが。 それ以外にも解決法あれば教えていただきたいです。

  • OCについて。

    OCについて。 ASRock H55M Pro Core i3 530でOCすると2.93GHzからいきなり3.70GHzに上がってしまいます。 この場合メモリは現在使用しているDDR3 PC10600からPC12800に換えなければダメでしょうか? 冷却関係も教えて頂きたいです。

  • 7600GT

    僕は今リードテック製7600GT OCバージョンを使っているんですが、アイドル時の温度が70度ぐらいなので心臓に悪いです。 そこでビデオカードを水冷にしようと思うのですが、 サーマルテック製のTide Water で十分に冷却できるでしょうか? それ以前の問題に7600GTに装着可能でしょうか? よろしくお願いします

  • 76GTと79GS。どちらが高性能?

    GF76GTと79GSの公式クロックを比較してみたのですが 76GTコア/メモリクロック 560MHz/1400GHz 79GSコア/メモリクロック 450MHz/1320MHz と何故か76GTの方が上なのです。 実際にはどちらの方が高性能なのでしょうか? ディスクトップの方で自作パーツの購入検討を質問していてGTOが一番いいといわれたのですが最早何処にも無く、79Gsを有力候補にしたのですが、この差で少し疑問が湧きました。

  • CPUの冷却とOC

    昨年末に自作パソコンを作りました(スペックは文末)。 OCについて下記のことをご教授ください。 CPUをOCするとき冷却をしっかりしていても、CPUの寿命は縮まりますか? (2.2GHzにOCしているとフリーズすることがあるのですが安定につながる方法も一緒に教えて頂ければ有難いです) アドバイスして頂ける方、よろしくお願いします。 CPU:Athlon 64 X2 3800+ マザーボード:A8V-E SE メモリ:512MB×2 電源:AcBel 500W ビデオカード:WinFast PX6200 CPUクーラー:リテール OS:WindowsXP HE

  • OCメモリについて教えてください。

    OCメモリについて教えてください。 まだ、買うつもりはあまり無いのですが、もしOCメモリを買うならどのようなことに気をつければよいですか? OSはwindows Business 32bit マザーボード フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R メモリータイプ:DDR3-2000 グラボ ATIRADEON HD 5670 メモリ GDDR5 1024MB OCメモリはX58専用とかを使わないとだめなんでしょうか? 参考になるサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ギガバイト製のGTX780OC

    ギガバイト製のGTX780OCを使っていますが、そのままゲーム(BF4,WoT等)をやると「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」と右下に警告が出てゲームが落ちます。原因はなんでしょう? まずPCスペックについて [CPU]Corei7 4770K(OCしてません) [M/B]Asrock Z87 Extream4 [GPU]ギガバイトGTX780OC [メモリ]W3U1600HQ-4G/N 8GB [OS]Win7 とある方にこの症状を聞いたら「GPUのクロック数を954MHzから定格の863MHzまで落としてみて」と言われ、 ギガバイトのOC GURUで下げてみたら確かにゲームが落ちなくなりました。 ですがこれではOC版の意味がないので原因が知りたいです。 いろいろ調べてみて「nvlddmkm.sys」こいつが悪さをしているようなのでイベントビューワーで見てみたらやっぱりいました。 そしてこいつをPCからできるだけ削除し、NVIDIAのグラフィックドライバーも何度かクリーンインストールしていくつかの種類を入れてみたのですが結局症状は直りませんでした。 せっかくOCにしたのに定格動作なんて無意味ムキー!な状態なので解決したいです・・・。

  • CPUのOCについて教えてください

    CPUをOCするとメモリのところもOCしてしまうみたいで困っています CPUを400MHzに設定するとメモリが800MHz以上になってしまい動作しません 設定を2.40から2.0にすると800MHzになるのですがこの設定であっているのでしょうか? メモリは800MHz以上では動作しないのですがCPUクロックだけ上げる方法を教えてください マザーボードはP45-UD3Rです 親切な方、お願いします(m_m)

  • パソコンのOCについて

    現在HPE-260jpのwindows7 64bit、 AMD PhenomIIx6 1035T、メモリ4GB、ATI HD5770で使用しています。 最近FF14を始めたのですが、画質は落としてプレイしているので動作自体は問題ないのですが。通常時よりもファンの音?が大きくなってしまうのですが、これは大丈夫なのでしょうか。 AMD PhenomIIx6 1035Tには自動でOCする機能がついているらしいので、これが働いているとしたらPCへの負担がかなり大きくなってしまっているのではないかと不安です。 OCしているかどうかを確認する方法はあるのでしょうか?また、メモリを増設などすればファンの音やPCへの負担などは軽減されるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりのHL-L2375DWのプリンターをMac OS11と接続しようとしているがうまくいかない。プリンターとパソコンを無線接続する方法について教えて。
  • HL-L2375DWのプリンターをMac OS11と無線LANで接続する方法について説明。
  • HL-L2375DWのドライバーをダウンロードする際のトラブルシューティングやプリンターの設定について解説。
回答を見る