• ベストアンサー

スピード違反の裁判には国選弁護士はつかないのですか?

スピード違反で赤切符を切られました。 本日、赤切符を持って処理をお願いしに行ってきました。 ただし、僕は取り締まりや、その時の処理に対して もやもやが残っていたので、略式は辞退?する事にしました。 取り締まりの方法にも納得できなかったのと 自分が出していたスピードと警察が言われるスピードが 合致しないこと。 不徳の致すところの積み重ねになりますが 取り締まり方法と、急いでいた事の二重で動揺してしまい 切符にサインしてしまったこと。 この点の反省も含めて、自分のしたことを改めて きちんとしたいと思い、今日、担当の方にお伝えしたのですが。 「正式裁判をすると言う事だね」 「相当の金額のお金と負担が掛かるよ」 「裁判すると言ってもどうやって弁護するの? 自分で弁護士を雇わないといけないよ。 国選の弁護士はつかないよ」といった内容の 言葉を言われて、少々凹みながら帰宅しました。 スピード違反の裁判になると 国選の弁護士さんはつけてもらえずに 自分で弁護士さんを雇うか、自分で自分の弁護をするしか ないのでしょうか? また、今日の担当者の方からは 裁判になると、担当の警察官を呼んだり レーダーのメーカーの人を呼ぶお金も必要になるかも 知れないから大変だよ。といった内容のことも言われました。 これも事実なんでしょうか? また、調書作成中に「僕の言った、これだけは書いてください」と いう内容について 「書くか書かないかは、僕次第だ」と言われて 「えっ?」と思いました。 反省もありますが、なんだか、担当の方の言い回しが 脅しみたいな感じで疑問を感じたのもあり質問させて いただきました。 お礼、お返事などは明日になると思うのですが どうか回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

国選弁護は死刑又は懲役3年以上の場合に要弁護士裁判となるため弁護士が雇えない人のために設けられた制度です。速度超過は懲役6ヶ月が最長ですから付きません。 さて、速度超過ですが、あなたは一体何キロオーバーで切符を切られましたか?50キロ以上の超過ですと最高罰金額10万円です。 裁判は最低4日必要となります。 起訴(訴状の読上)→検察(この時、警官や製造元のスタッフが呼ばれる)→被告&求刑→判決 1日2万円でやってくださったとしても8万円の弁護費用がかかります。(刑事事件は20万円以上です)これは必ず必要となる経費です。 > 担当の警察官を呼んだり > レーダーのメーカーの人を呼ぶお金 これに対してお金はかかりません。検察側が必要と判断して呼んだのですから被告側が費用を出す理由がありません。 それと裁判は司法処分であって行政処分(点数と講習)は別物です。裁判の結果を待って行政処分を受けた場合は裁判結果出るまで行政処分が行われませんので点数減点の回復などが遅れ損をします。私の場合は公安委員会に対して「当該事件は有無罪が確定していないのでもし無罪判決が出た場合は国家賠償請求します」という宣言をしました。 裁判で勝つ又は自分に有利な結果を出したいなら過去の判例を見ることです。レーダーに関する裁判で無罪になった事例はあります。当方は無論知っていますが、あなたを利する訳にはいきません(あなたを応援するなら検察側も応援します)のでお教えしません。 ちなみに私は弁護士は置かず、争点を絞って資料を集め、裁判に臨みました。結果は懲役3ヶ月・執行猶予2年・裁判費用6300円でした。

korekaranohito
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.3です。 書き忘れました。国選弁護ってただじゃありませんよ。 かかった経費と弁護士費用は被告が支払う制度です。 弁護士を知らない人のために裁判所が弁護士を紹介してくれるだけです。裁判終了後に資産がないとなった場合に限り、弁護費用免除の手続きが取れるだけです。 ちなみにあなたの場合は最低自動車という動産をお持ちのようですので資産のない人とは認定されないと思います。

korekaranohito
質問者

お礼

回答くださった皆様、この場を借りて 改めてお礼申し上げます。 皆様の回答、それぞれに感謝しておりますが ポイントは事細かく書いてくださった方に ということで付けさせて頂きました。 また、それぞれの回答に大変感謝しています。 重ねてお礼いたします。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

法律的な回答だけします。 >もやもやが残っていたので、略式は辞退?する事にしました。 略式に同意しなかったということですね。 >きちんとしたいと思い、今日、担当の方にお伝えしたのですが。 担当の方って検察官ですよね? 略式にするかどうかを確かめるのは検察官のはずだから。 >「正式裁判をすると言う事だね」 >「相当の金額のお金と負担が掛かるよ」 >「裁判すると言ってもどうやって弁護するの? >自分で弁護士を雇わないといけないよ。 >国選の弁護士はつかないよ」 ひでぇなぁ~想像通りといえば想像通りだけど…。 実を言うと正式裁判になると検察官の仕事も増えるんですよ。 (起訴事実を厳格に立証しなければならないので) なのでやりたくない、が本音だろうと想像します。 >スピード違反の裁判になると国選の弁護士さんはつけてもらえずに >自分で弁護士さんを雇うか、自分で自分の弁護をするしか >ないのでしょうか? 「国選弁護人をつけられない」は嘘です。 いわゆる必要的弁護事件でないのは確かですが、 刑事事件はすべからく弁護人つけられますし、 国選弁護人をつけてほしい、と理由を付して裁判所に請求すれば その理由が不当でない限り国選弁護人つけてくれますよ。 (憲法37条3項で保障された人権ですから) 起訴されたときに裁判所に聞けば手続教えてくれると思います。 >また、今日の担当者の方からは >裁判になると、担当の警察官を呼んだり >レーダーのメーカーの人を呼ぶお金も必要になるかも >知れないから大変だよ。といった内容のことも言われました。 >これも事実なんでしょうか? 証人の交通費や日当にかかった費用は刑事訴訟費用として計上されます。 そのほか、鑑定が行われた場合の鑑定費用、そして国選弁護人費用も刑事訴訟費用になります。 刑事訴訟費用は有罪判決なら、一般的には被告人負担になります。 # 誤解している人が多いけど、国選弁護人費用はタダではありません。 >また、調書作成中に「僕の言った、これだけは書いてください」と >いう内容について >「書くか書かないかは、僕次第だ」と言われて >「えっ?」と思いました。 正式裁判になれば、そのような主張もするといいと思います。 ただ、被疑事実に関係ない主張は聞いてもらえるかどうか分かりませんが…

korekaranohito
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

警察が決めるのではなく裁判所で刑は決めます。 その時 言うチャンスあります。 逮捕でしたか? 以上

korekaranohito
質問者

お礼

ありがとうございました。 裁判所の前に検察があるんですよね? そこで、一踏ん張りしてみるつもりです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>スピード違反の裁判になると 国選の弁護士さんはつけてもらえずに 自分で弁護士さんを雇うか、自分で自分の弁護をするしか ないのでしょうか? その通りです。 スピード違反だからという理由ではなく、罰が軽いからと言う理由ですが・・・ 刑法で国選弁護人をつけなければ、裁判をすることのできない罪を刑罰の重さにより規定していますが、スピード違反は刑罰がそれに該当しないため国選弁護人をつけることができません。

korekaranohito
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • スピード違反で国選弁護士を選任されて公判に召喚

    スピード違反で刑事裁判となり、裁判所からの通知では、私撰弁護士か、国選か、またはどちらも選ばないか聞いてきたので、どちらも選ばないという回答をしたのにかかわらず、今日国選弁護士選任通知が届きました。いったいこれはどうゆうことなんでしょうか?これから。来月の公判までただじっーと待つよりほかはないのでしょうか?教えてください。

  • スピード違反の裁判について

    こんばんわ 弟(未成年)がスピード違反で(77キロオーバー)警察に呼び出され、今度裁判を受けることになりました。ここでそのことについて2点ほど質問があります。 ・国選弁護人を依頼した方がよいのか というのは罪が軽くなるのかなどといったことではなく弁護士を頼むことですべて弟と弁護士の間だけで裁判を進めることができるのか?ということです。弟の住んでいるところと両親が住んでいるところがだいぶ離れているので、弟が親に経済的負担をあまり負わせたくないのとのことです。またその際の手続きはどのようにしたらいいのでしょうか? さらに弟から、顧問弁護士と国選弁護人を比較したら、国選弁護人が手を抜いたり一生懸命やってくれないということがあるのか?ということも聞かれました。そんなことがあっては司法制度は崩れていくと思うのですが、実際にはどうなのでしょうか? ・前科がこの裁判に影響するのか 弟には窃盗の前科が二つあり、どちらも保護観察にすらならなかったのですが、この前科が交通裁判に影響することがあるのでしょうか?また、影響しないということであるなら、判決はどういうことになるのでしょうか? この2点です 実際2点じゃない気がするのですが、どれか一つでもいいのでお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 国選弁護人をつけるかどうかの判断は裁判所がするのでしょうか?

    交通違反(一時停止違反)で検察庁へ呼び出されました。 検察官との面談において「略式ではなく正式裁判をする」と伝えたところ、 「国選弁護人をつけると費用が10万円くらいかかるので、略式にした方が良い。」と言われました。 そこで、「弁護士はいらない」と申し出たところ、 検察官から「国選弁護人をつけるかどうかの判断は裁判所がする」と言われました。 おかしな話だと思ったので、インターネットで調べたところ、 以下のような説明が別々に見つかり、混乱しています。 「刑事裁判で弁護士をつけるかどうかの判断は、あくまで被告が行う」 「場合によっては裁判所側が弁護士をつける場合もある」 結局のところ、私のような軽度の交通違反の場合、国選弁護士をつけるかどうかの判断を行う権利は、被告である私にあるのでしょうか? 無知で恐縮なのですが、よろしくご教授お願いします。

  • スピード違反での正式裁判の行われる場所

    別々の日に赤キップと青切符での2つスピード違反で切られ、サインはしました。 簡易裁判所からの呼び出しがあり行きましたが、疑問に思う点があったため、容疑は認めませんでした。 自分の住んでいる地域の管轄の区検から呼び出しがあり、近々行く予定です。 違反場所は離れた場所での違反なので このあとの手続きの流れと 正式裁判になるとどこで行われるのかについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私選弁護士と国選弁護士

    自動車を運転中に不注意で単独事故を起こし、同乗者を死なせてしまいました。 危険運転致死罪として現在、検察から通知が来ています。 通知内容としては、弁護士を国選弁護士にするか私選弁護士にするかを教えて欲しいといった内容です。 今回の事故は単独事故で他に巻き込んだ車や歩行者はおらず、同乗者の遺族とも示談が完了しております。 飲酒や過度の制限速度オーバーもなく、非はすべて自分にあったと認めているので特に裁判で争う部分が思いつきません。 なので、今回の裁判も事故を起こした内容の確認と処罰内容の決定だけだと思うのですが、それについていくつか質問させてください。 1.よく、国選弁護士の方ではあまりよくないと言った噂を耳にします。 こういった裁判であっても、国選より私選弁護士の方がいいものなのでしょうか。 2.知人が「とりあえず国選弁護士にお願いするよう返事を出しておき、もしも必要なら後から私選弁護士に頼めばいい。」といったアドバイスをくれました。 後から弁護士を代えていただくような事も可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • スピード違反、罰金はいくはくらい?

    スピード違反、罰金はいくはくらい? 先日初めてスピード違反で警察に取り調べされました。50キロの道路を93キロで走ってしまい、43キロオーバーで赤切符渡され、来月に簡易裁判所で罰金を支払うのですが、どのくらいの罰金になるでしょうか? あと、免許証は裁判当日に戻ってくるのですか? 免許証の減点が?6点?だと警察が言ってたけど、免停になるんですか?

  • スピード違反:簡易裁判所で何を聞かれますか?

    一般道でスピード違反、30kmで捕まってしまい、赤切符をいただきました。簡易裁判所では何を聞かれるのでしょうか?どの位の時間がかかりますか?流れを教えていただけると嬉しいです。ちなみに、違反は初めてです。  それから、免許停止期間は皆さん、どのように移動してましたか?田舎なので車がないと本当に困ります。電動自転車でも買わないといけないかな・・・・・とかなり落ち込んでいます。

  • スピード違反で正式裁判になっても弁護士資格は取れますか?

    先日、夜中の首都高環状線の長距離トンネル内にて スピード違反でオービスを作動させてしまいました。 走行中にお腹が痛くなり家の近場だったことも有り 確かに普段よりも急いでいました。 赤く光った時に驚いてメーターを見ると 140強をさしていました。 深夜だった事も有り周りに走行車が無かったことで 自分の早さにあまり気付けていませんでした。 トンネル内だったので高速でも制限速度は60キロ。 最低でも80キロ超。 1年以内に交通違反は無く、 過去に一般道で青切符と駐禁を1度づつ受けています。 2日前なのでまだ通知は届いておりませんが、 この先、行政・刑事とどうなるのか不安でたまりません。 更に悪い事に 弁護士を目指そうと大学に通う事が決まっています。 調べる限り 正式裁判になり懲役+執行猶予になる可能性が高そうなのですが、 この様な判決になった場合は弁護士になる事は不可能でしょうか? 罰金刑になる事は皆無に等しいでしょうか。 一時の判断ミスで先の人生が真っ暗になってしまいました。 本当に後悔と反省のみです。 どなたか知りうる方、御教授お願いします。

  • 国選弁護の費用

    裁判所で職権で国選弁護人を選任され,判決で訴訟費用の2分の1を負担せよ となりました。検察から請求が来たのですが,そもそも国選の場合の費用で 一般的には地裁で3回開廷を基準として9から10万円ぐらいかと本などには 書かれています。1回開廷とか2回開廷(それで結審した場合)では 費用は異なるものなのでしょうか? それとも大体は相場があるが、弁護士さんの負担が大きい時などは それに応じた請求をされるものなのでしょうか? 私の場合は、交通違反でスピード違反(52キロ超過、ただし過去5年間 無事故無違反ですので初犯です)、略式に応じなかったので 正式起訴されました。知り合いの弁護士に聞いたら特に争う点が無いのなら 弁護士はやる事が無いので付けるだけ無駄でしょうとの事で、本人訴訟の つもりでした。国選弁護人はほとんど活動しませんでした。 検察側の資料のコピーもせいぜい15枚程度です。2回開廷で結審し、 それぞれ15分と20分で終わりました。 妥当な金額を教えていただけると大変ありがたいです。

  • 国選弁護人で大丈夫?

    昨日、義母がスーパーの万引きの現行犯で逮捕されました。 義母には前科があり、去年”近隣への器物破損”で逮捕されており、執行猶予中でしたので主人は実刑確実だと思っています。 明日、警察署へ着替えなどを持って行きます。 前回は何も分からず、国選弁護人からの連絡が遅かったのもあり、電話帳で調べた弁護士さんにお願いしました。 初犯ということもあり、執行猶予で済みました。 私の意見は、今回は国選弁護人にお願いしてみたらどうか?と思うんです。。。事件としてはややこしくないですし、アリバイがとか、証人がという話ではないし、実際、余裕のある生活ではないので費用がかかるのが痛いという面もあります。 私がそう言うと、「血が繋がっていないから冷たい」「今回は前科があるからややこしい。」「国選弁護人は頼りない」と言われました。 決して冷たいわけじゃなく冷静に一番良い方法をと思っただけなんです。実母が同じ状況だったとしても同じ事を言っていると思います。 まだ前回の裁判費用、弁護費用、保釈金の利息、示談金、引越し費用などの支払いが済んでいません。 正直、この状況下で国選弁護人では頼りないのでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m ぺこっ