• 締切済み

抗がん剤 副作用

妻が乳がんの患者です。副作用についてお伺いしたく思います。 ステージ4の診断を受けたもののCEFの化学療法をうけ、2007年3月よりハーセプチン治療を行いました。腫瘍が縮小したため腫瘍切除手術を2007年5月に行いました。あわせてわきの下のリンパ節を切除しました。また、8月のおよそ一月をとおして放射線治療をおこないました。手術により、わきの下体内に痛みがあり、腕があがらなくなり、現在リハビリ治療を行っています。さらに現在ハーセプチンを継続投与し、ゼローダ、エンドキサンを服用しています。  この、ゼローダおよびエンドキサンを併用服用したことにより、わきの下体内の痛みが激しくなり、それらの副作用による痛みかともおもわれたのですが、そうした事例、もしくはそのようなことは、考えられるのでしょうか。あるいはそのことが直接の原因でないとすれば痛みの原因は何であると考えられるでしょうか。さらに、痛みがある場合の緩和方法は鎮痛剤による方法以外にはないでしょうか。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#47870
noname#47870
回答No.1

同じ薬は使用していないので周りの方からの情報を含みます。 副作用の出方は本当に人によって違うので全く同じ症状の人はいないと思って話を聞くくらいしかできないと思います。 私も主治医にとっては「これは初めて」の副作用ばかりで困っているみたいです。 抗がん剤やホルモン治療(していないみたいですが)をすると 副作用としての 筋肉痛・関節痛と感覚異常がありえます。 同時に起きたら「痛く感じる」と思います。 本当の痛みなのか感覚異常も含まれるのか… ホルモン治療中や、生理が止まった状態になると 更年期障害の症状も起きます。骨粗しょう症や関節痛などです。 手術前後に抗がん剤などをしているので「治りにくい」という部分もあると思います。 私自身は術前はやってないし、術後は飲み薬のみでしたから(その後再発したので点滴になっています)傷もふつうに治って、年齢のせいか腕の動きも新記録で回復しましたので、手術に関しては3週間の入院で済みました。 他の術前・術後に抗がん剤をずっとしていた人は傷が治らないので3~6ヶ月の入院だと、皆さんが言っています。勿論最初のステージ次第ですが。 耐えられない痛みなら主治医に相談した方がいいです。 本当に「治る」という確証があるのなら、多少の我慢は必要かな?と思いますけど、あまりにも痛みが酷いと前向きな考えがもてなくなります。 鎮痛剤も生きていく上で必要なら使わないのは損だと思います。 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/qa_links/qa/kouganzai/i005.html#q4 http://www.gsic.jp/medicine/mc_01/07/ http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/4291406D2025.html (鎮痛剤も効かないという相談なのかどうかわかりません) 同じガンの患者としては-- ・痛みは薬で取れるものなら取ったほうが得だろう ・とことん我慢してもあまり良いことはなさそう ・先が短いなら痛くないほうがいい  (抗がん剤で一時的に治ったとしても、寿命は短そうと観念しました) 周りの人間が「治れ・頑張れ」と言ったとしても本人の我慢とは関係なく 病気が動くものです。 周りの言動で我慢しているとしたら、かわいそう。特に「妻・母」としては、我慢してしまうのだと思うのです。 質問者さんや奥様の状況は全く無視しての↑コメントですが 沢山の周りの病人を見て思ったことと、 自分がそいう状況になったら痛いのは我慢しないと決めています。 【今の痛み以外のことで十分に我慢している】ので。 病気になってしまった恐怖など、根本的に取り除けないものが沢山あるのですから、薬でどうにかなるものはどんどん解決したらどうでしょうか… (同じ患者としての考えだと理解していただきたい)

mantarou87
質問者

お礼

早速にご回答いただき、ありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。見ず知らずの方に、こんなにもご丁寧にご助言いただけることにつき、正直涙があふれんばかりの感動を覚えます。 さて、鎮痛剤については、主治医からもいただくのですが、服用してもあまり効果がみられなかったのと、本人の西洋医学に対する漠然とした不信感があり、服用しなくなりました。少しでも効果がありそうなのは、エンドキサンという睡眠導入剤で、治療開始後、不眠症になったときに主治医に処方してもらったものです。本人も西洋医学に対する不信を持ちながらも痛みとのせめぎあいで薬に頼るという矛盾を自覚しながら、やり場のない痛み、不安と戦っている状況です。  ご回答をいただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳がんの抗がん剤副作用

    乳がんだと診断されて、手術を受けました。 これから抗がん剤治療を受けることになっているのですが、 吐き気などの副作用が心配です。 よく「髪の毛が抜ける」と聞きますが、乳房を切除したのに、 髪の毛まで抜けてしまったら辛すぎます。 副作用を抑えるための良い方法はないんでしょうか?

  • 抗がん剤とアガリクスの相性は?

    近親者にガンが発見され、12月に手術をしました。 で、今後の再発のリスクを少しでも低くするために抗がん剤の治療がはじまりました。 そこで教えていただきたいのですが、友人から「アガリクス」を頂き服用しようと思っているのですが、ちょっと心配なことがあります。 抗がん剤はAC療法でドキソルビシン(アドリアシン)とシクロフォスファミド(エンドキサン)の点滴投与です。 「エンドキサン」を検索すると「免疫抑制剤」とのこと。「アガリクス」は「免疫力を高める」とのこと。 この相反するものを同時にっていうことは大丈夫なのでしょうか?それとも、抗がん剤の効果を下げてしまうものなのでしょうか? 「アガリクス」はあくまでも健康補助食品なので薬との併用の副作用は心配の必要はないのでしょうか? なんでもよいのでアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 乳がん手術後の抗がん剤+ハーセプチンの治療

    浸潤性乳管癌(硬癌)で11月下旬に乳房温存手術を受けました。 腫瘍の大きさ 12ミリ 核グレード G3 脈間侵襲 軽度 リンパ節転移 0 レセプター 0 ハーツー 3 FISH法 6.4 Ki67 33% 正直、手術の後は放射線治療で終わると思っていたので(勉強不足だったのですが)上記の説明を受けショックを受けました。 今後の治療法として抗がん剤+ハーセプチン投与と放射線を薦められましたが悩んでおります。 先生の説明では抗がん剤+ハーセプチン治療をすれば30%の再発率が10~20%になるとのこと。 6年前に父が肺がんになり抗がん剤治療したのですが4ヶ月後に他界しました。 副作用に耐えた4ヶ月。今では抗がん剤治療をしなければ短命でももう少し自由な時間がとれたと思っております。 その事もあり抗がん剤には精神的に不信感を持っていると主治医に伝えましたら、延命治療の為に使う抗がん剤と今回治療予定の抗がん剤は違いますと言われました。 調べたところによりますとハーセプチン単独ではさほど効果も無いようです。 もちろん再発率が低いことにこしたことはありません。 説明を受けた当初は「副作用に耐えお金も掛け心不全のリスクも負い、なのに再発するかもしれないのなら抗がん剤とハーセプチンはやめよう」と思っておりました。 ですが、いろいろ本を読んだりネットで調べたりしているうちに調べれば調べるほど判断が付かなくなってしましました。 もし私と同じような病例で上記治療を受けた方、また家族・知人等の症例等を知っている方がいらっしゃいましたら何でも結構ですのでお話をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 首のリンパへの転移 抗ガン剤の副作用

    昨年10月に初期の舌癌が見つかり、舌の部分切除手術を行ったのですが、今年4月首のリンパ節(首の左側のみ)への転移が見つかりました 直ぐに首のリンパの切除手術を行いましたが、腫瘍のあった直ぐ側1ヶ所のリンパ転移が見つかり、ステージ3と診断され、来週から化学療法をする事になってしまいました… リンパからの漏れも無く、今後、出来るだけ再発しない様にする為の駄目押しの治療だそうです… 【抗ガン剤・シスプラチン】3クール 1クールに1回の点滴2時間程度 (2週間に1回の点滴を3セット) 【放射線治療】30回程度 土日以外毎日15分程度 主治医の先生によると抗ガン剤による副作用の嘔吐・吐き気・倦怠感・脱毛等の副作用 放射線による口内炎での喉の痛み・首の皮膚のやけ等の副作用が主に考えられる副作用だそうです… 嘔吐恐怖・パニック障害があり、営業という職業柄脱毛も凄く気になります… 先生も、出来るだけ吐き気を抑えられる様、薬を処方して頂けるとの事でした もちろん、副作用に個人差があるのは分かっているのですが治療に耐え切れるのか心配で… もちろん再発も5年後の生存率も心配ではありますが… 現在45歳の男です 出来れば経験者された方、お詳しい方が居られましたら体験談をお聞かせ頂ければありがたいです…

  • 抗がん剤の選択

    抗がん剤の選択についてアドバイスをいただけませんでしょうか?盲腸がんになっていることが6月に判明し7月に手術をしました。44歳男子です。がんそのものの深さはステージ1~2程度相当でしたが、リンパ節(No.201)1ケに転移がありステージ3Aの最終判定でした。中分化腺です。手術は第3群までのリンパ節郭清手術を行ないました。根治手術は成功です。再発防止を目的とし、抗がん剤治療を始めますが、主治医には内服の「UFT+ロイコボリン」を勧められています。点滴の「5-FU+ロイコボリン」も説明を受けましたが、治療効果はほぼ同じなので、会社勤めの身を考え、「UFT+ロイコボリン」を勧められたということです。セカンドオピニオンとしてがんセンターを別途受診したところ、これら以外に内服の「ゼローダ」も紹介されました。「UFT+ロイコボリン」に比較して同等もしくはそれ以上の効果があることと、薬代も安くなるそうです。もともと乳がん向けとのことですが、最近は大腸がんにも用いられている新しい薬とのことです。UFTや5-FUに関しては書籍、ネットで情報が多くあるので勉強はしていましたが、「ゼローダ」に関しては初耳でした。治療効果が高い上に薬代が安くなるのであれば、一般的な「UFT+ロイコボリン」ではなく「ゼローダ」を選ぶ以外ないと思ってしまいますが、世間では主流ではないように感じるのですが、何か理由があるのでしょうか?手足皮膚反応の副作用はUFTより強いとは説明は受けましたが、副作用がきついのが主流にならない理由でしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか?「ゼロータ」について詳細な情報をご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 抗がん剤の副作用?

     私の父親がすい臓がんになり、他の臓器にも少し転移しており、手術のできない状態にあります。今は抗がん剤を使っての治療をしています。その副作用なのか何かはわかりませんが、唾液がでなくて喉が渇き、(汗をかくことも渇く原因だと思いますが)そのためか空気が肺にスッと何のひっかかりもないようにはいっていくらしく、睡眠中に一瞬苦しくなって目が覚めるというのです。喉が渇くことから食事も喉をとおらないということで、あまり食べません。水分ぐらいかな…。結局、唾液がでないということは抗がん剤の副作用なのでしょうか?また、唾液がでるようにするための方法はあるのでしょうか?マスクをして寝てみたり、甘いものをひかえてみたりいろいろしてはいるのですが。

  • 抗がん剤の副作用

     何時も拝見させて頂いております。  母親のガン治療の事で伺います。以前にもこちらで別件で質問させて頂いたのですが、一月ほど前、検査にて母親がスキルス性の胃がんと判明しました。現状はガンが大きく手術できない状態であり、何もしなければ余命半年であると宣告されました。 現在は入院して抗がん剤(TS-1)を2週間服用し1週間休むというサイクルで治療を進めております。  そこで質問なんですが、投薬の副作用なのか、腹水が溜まり妊婦さんの様で、本人もお腹がシンドイと言って寝たままです。素人目にも辛そうなんですが、こういった症状はずっと続いてしまうものなのでしょうか?? また、本人は自宅へ帰りたいと申してるのですが、この様な現状であれば難しいのでしょうか??? 担当医は、「腹水はいっぺんに抜くと体力が落ちてしまう」との事で徐々に抜いていきましょうと仰ってます。  同じようなご経験のある方、どんな意見でも構いませんので教えて頂ければありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 大腸がん手術後2年半経過、いつまで抗がん剤続く?

    私の母がステージ3a(リンパに3つほど転移が確認された)の大腸がん(直腸)ということで 2011年の10月13日に切除手術をしました。その一か月後にユーゼルとUFTという抗がん剤(経口薬)を飲み始めましたが、2週間後にとても激しい副作用が出たので中止。その後10か月後にがんが両肺へ転移したことが確認されたので、片方づつの肺を2回に分けて手術し、がんを取り除きました。さらに3か月後に食道と動脈に近い場所(リンパ腺?)にガンらしきものが、かなりの速さで大きくなっていることが分かり、手術はせず、去年の2月から抗がん剤を再開、経口薬のゼローダを一日5錠、点滴のアバスチンやエルプラットなどを2週間ごとに受けることになり、ゼローダを一錠づつ減らすなどして何とか続けていましたが、抗がん剤を始めて半年ほどの8月でダウンし、中止となりました。しかし、その後の検査で食道付近のガンらしきものが小さくなっていることが確認されたので、10月から放射線治療に入り、11月の初旬に治療終了。その後の検査でガンの成長が止まっていることが確認されました。(死んだと思われるガン細胞が、そのうち体に吸収される?)今年の一月頃から抗がん剤のゼローダを体調を見ながら調整し、1か月後の2月初旬まで続け、その後父の一周忌ということもあり、抗がん剤を3週間ほど中止しました。また、3月の初旬からゼローダを調整しながら再開し、現在に行ってますが、放射線治療後、現在に至るまで腫瘍マーカーが微妙に上がっているものの、去年の12月25日の検査で異常なし、今年の4月9日の検査でも異常なしという状態です。主治医に抗がん剤を中止し、しっかりと体を回復させ、また異常が発見されたら強力な化学療法なり、手術なりで対処なさった方が宜しいのではと質問したところ、抗がん剤を中止したことによりガンが突然勢いづくことになれば危険なので、たとえゼローダを一日2錠でも続け、それでも薬になれたガンが弱弱しくでも出てくれば、その時に適切な対処をするつもりなのだと思います。しかし、予防のためとはいえ、術後2年半も経過しながらも抗がん剤を続けるのはきついことだと思いますが、やはり3か月おきの検査で異常がなくてもこのまま抗がん剤を続けるべきなのでしょうか?また、5年を経過すればガンの転移や再発の心配もなくなるとのことですが、とてもそんな遠い日まで抗がん剤を続けるなど考えられません。その人個人の症状にもよりますが、いつまで抗がん剤を続けるべきなのでしょうか。皆様のお考えがございましたらお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 抗がん剤の副作用の皮膚の黒ずみについて

    昨年の3月に盲腸癌の摘出手術をしました。 リンパ筋に転移が見られ、先月まで1年間抗がん剤治療(TS-1を1日2回服用)を受けました。 その際に副作用でかなり皮膚が黒ずみました。 薬の服用をやめると元の色に戻ると主治医に言われましたが、一向に変わりません。個人差はあると思いますが、抗がん剤治療をされた方の経験談など教えてください。 ほか、抗がん剤終了後のトラブルや困ったこともあればお聞かせください。 今は後遺症として、黒ずみとなぜか顔に吹き出物がたくさん出てきました。女性として顔のトラブルは参ってしまいますね・・・。 よろしくお願いします。

  • 抗がん剤の副作用について(肺がん)

    父親(72才)が肺がんと診断され昨年12月に手術をしました。 自覚症状が出る前の、定期的に行っている血液検査で発覚しました。 (少し前からガンのマーカーの数値が少し上がってきているので、お医者様にも気をつけるよう言われていたようです) 幸い初期とのことでした。腫瘍部分は1.8cmほどでしたが、肺を3分の1切除しました。 一部リンパ腺にも転移していたようで、念のために予防の意味で抗がん剤治療を受けることになりました。 今月7日から抗がん剤の治療が始まりました。 毎月1週間の入院で計4回抗がん剤の点滴をする治療です。(5日間24時間の抗がん剤点滴、その後2日間は朝と晩に体の中をきれいにするとか言う点滴をしていました) 今月、最初の抗がん剤治療で家族全員とても心配していましたが、最初の2日ほどはなんともなく元気でしたが、後半から心配しておりました副作用が出だし、食欲不振、嘔吐の症状が出だしたようです。 私は結婚して少し離れた場所に住んでいますので、電話で母親に毎日父の様子を聞いています。 先週の金曜日に退院してきましたが、ほとんど食べずに寝たきりだそうです。 次回からの抗がん剤治療はもう受けないと本人は言っているようです。「死んだ方がマシだと・・・」 離れて暮らしているのでなおさら心配でなりません。 明日1度様子を見に実家に帰ろうとは思いますが、この副作用はどのくらい続くのでしょうか? 個人差はあるかと思いますが、経験のある方、お医者様でこの件に関して詳しい方の情報が是非欲しいです。 直接担当医に詳しく聞いたほうがいいのかもしれませんが、大きな病院なので、なかなか先生とゆっくり話を出来るような雰囲気でもなく、その前に少しでも情報を耳に入れておきたいのです。 どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう