• 締切済み

筋肥大と脂肪減両立を実現するには(永遠のテーマ?)

noname#249659の回答

noname#249659
noname#249659
回答No.14

Question:1 筋肥大と脂肪燃焼の両立は? Answer: 筋肥大と脂肪燃焼の両立は決して”不可能”な事でもなければ”永遠のテーマ”でもない。しかし、同時進行は、筋肥大効率を大幅に下げる。つまり、長い年月か一般の人が想像を絶する様なハードなトレーニング(いい例が”HIIT”プログラムである)を必要とする。よって、筋肥大プログラムと脂肪燃焼プログラムを区別し、年間を通してどの様にボディーデザインされたかを評価した方が早い。一例を述べるならば、”筋肥大プログラム3:脂肪燃焼+筋力維持プログラム1”位で、期間分けをし、交互に行うのも良い。3:1とは、あくまでも最大効率を述べているのではなく、経験上の数値である。 >ビルダーが大会前にやるような減量はちょっと私的には怖いですが・・・。 一般のトレーニーがそこまでの事をしなくても良い。ちょっとだけ摂取カロリーを控えれば良いだけの事で有る。では、減量時にどのくらい摂取カロリーを控えれば良いのかと言う疑問がでてくるが、人により様々であるという曖昧な意見となるが、今の段階では致し方ない。 Question:2 現在のトレーニングメニューはどうなのか? Advice: 今行っているトレーニングが、まるっきり無駄であるとは言い切れない。しかし、種目が多すぎ、初心者・初級者・上級者の一部が陥る”過渡期”で有ると想像できる。ウェイトトレーニングでこの状態に陥ると、より完全を求めるあまり迷路に迷い込みやすい。一応、一つの指針を述べるが、これもまた完全ではない。それぞれの諸事情により組み合わせ方が異なったり、出来ない種目もあるので回答しにくい。 :基本グループ 下半身・・・バーベルスクワット、マシーンスクワット、マシーンレッグプレスのどれか一種目 背・・・デットリフト、ロー系、プル系のどれか一種目 胸・・・プレス系の一種目 -------------------------------- :準基本グループ 肩・・・プレス系の一種目 腹・・・シットアップ系、クランチ系のどれか一種目。 -------------------------------- :オプショングループ1 上腕三頭筋・・・プレスダウン、トライセプスエクステンション、ディップスのどれか一種目 上腕二頭筋・・・バーベルカールの一種目 -------------------------------- :オプショングループ2 下腿・・・カーフレイズ 大腿二頭筋・・・レッグカール -------------------------------- :オプショングループ3 その他の種目・・・例)バックエクステンション、サイドベンド・・・etc 上記は一例にすぎないが、基本グループ→オプショングループへと重要度が下がる。繰り返しになるが、すべてのトレーニング愛好者にマッチするものではない。 上記”基本グループ”を基本種目とし、拡張しても”オプショングループ2”までにした方が良い様に思える。 Question:3 筋肉をつければ基礎代謝が増し、太りにくい体になる? Answer: そんなことは・・・無い!筋肉を付けると言うことは太ると言う事である。”脂肪が付きにくくなるか?”という事ならば、”トレーニングと栄養の摂取内容でずいぶんと変わる。今までの回答をよく見ていただきたい。何となく方向性が見えてくるはずである。 Question:4 基礎代謝増のために筋肉をつけるのは無駄なこと? Answer: すでに、良回答がある。よく読めば見つかるはず。 Question:5 筋肥大すれば脂肪も増えてしまう? Answer: 回答は重複するが、筋肉が太ると言うことは、贅肉も太りやすくなると言うこと。一方で肥大し、一方で減少させることは、先にも述べたように、長い期間を要するか、とてつもなくハードなトレーニングを要する。目標とされている競泳選手が、今の運動能力と体を手に入れるのに、どれほどの時間と苦悩を費やしたのか想像がつく。 このカテゴリーでその両方に成功した者がいると言っておられるが、果たして、どれくらい筋肥大したのであろうか?ただ単にやせただけじゃ無いのかな? Question:5 有酸素運動なし、筋トレだけで脂肪のみ減らすことは可能? Answer: 可能である。敢えて論理的な回答はしないが、これだけは断言する。先人(成功者)が沢山いる。

arabasia7
質問者

お礼

>種目が多すぎ、初心者・初級者・上級者の一部が陥る”過渡期”で有ると想像できる 確かに・・・。 このメニューの根拠は、 ○まず各種目を上半身、下半身に二分割する。 ○1日のトレーニング時間を約1時間とする。 ○上下半身それぞれ、間隔が中3日あいてしまうので、各部位最低2種目 は必要では との推論に基づくものです。 やみくもに種目とセット数だけ増やせばいいものではないのはわかってますが・・・。 再度各種目、本当に効いているかどうかを挙げながらじっくり考え、重量、レップ、セット数の設定から再検討してみます。 提示いただいたメニュー、重要度がついてて、優先順位を決めるのにとても参考になります!!!

関連するQ&A

  • なるべく脂肪をつけないで筋肥大を狙うには。

    こんにちは。自分は男です。 2年前は、171cm体重が48kg体脂肪率8%のガリガリでした。 そこでなんとか体を大きくしたいと思い、最近までずっと嫌になるまで 食べ、筋肥大狙いの筋トレを行ってきました。その結果、現在、 体重63kg体脂肪率20%まで増やすことができました。しかし、体の ラインはようやくガリガリから普通になってきた程度で、自分は柔道 選手のようないかつい体を目指しているのでまだまだ太りたいところです。 しかし、最近、お腹周りやアゴ周りの脂肪が目立ち始め、今のままの 増量方法ではそろそろ限界を感じています。そこで有酸素運動を 取り入れようと思うのですが、有酸素運動をしつつ筋肥大を狙えるか が心配です。基本的に3日周期で 「筋肉トレーニング日→有酸素運動40分+腹筋日→有酸素運動40分+腹筋日」 みたいな感じを考えています。 ここ2年間で、計算すると体重増量15kgに対し、筋肉増量分が6.5kg、 脂肪増量分が8.5kgくらいになります。筋肥大を狙うには脂肪増量 はやむを得ないことはわかっていますが、このペースで行くと、 筋肉よりも圧倒的に脂肪の方が増えていってしまいます。自分は、 別に脂肪を落としつつ筋肥大を狙っているわけではなく、脂肪がつく ペースを落としつつ筋肥大を狙いたいのです。この程度の有酸素運動 は筋肥大に対して影響するでしょうか?また、 逆に脂肪燃焼に効果あるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • トレーニングに詳しい方に教えていただきたいです。(マシーン3つで筋肥大はできるのか)

    こんにちは。 筋肥大にはたくさんの種目をこなす必要があると聞きましたが、下半身を、レッグプレスマシーン、レッグカール、レッグエクステンションの3つのマシーンのみで鍛える事はできますか? またできるのであれば、プラトーにおちいった時、この3つのマシーンでどのように対応できますでしょうか? お願いいたします

  • 自転車(筋持久力か筋肥大)

    趣味でロードーレーサーに乗っています。 最近、補助的に筋トレ(マシン)を始めたのですが、 トレーニング内容について悩んでいます。 それは筋持久力か筋肥大(筋力)どちらをするかです。 現在は限界12回3セットでやっているのですが、 ロードレーサーの場合、長時間筋力を維持したいので、 筋持久力のトレーニングに切り替えたほうがいいのかなと。 ただ自分の筋力では重いギアが全く踏めないので、 ある程度までは筋力アップ(筋肥大)させた方がいいでしょうか? 下記が現在の限界(12回3セット)です。 チェストプレス(20kg)ラットプルダウン(25kg) レッグプレス(60kg)レッグカール(35kg) レッグエクステンション(25kg)ローワーバック(25kg) 身長172cm体重62kgです。よろしくお願いします。

  • 筋肥大と除脂肪の両立について

    筋肥大と除脂肪について教えてください。 食べないと筋肥大しないので、筋肥大と減量が両立できないっていうのは理解しています。ということは、タンパク質を多めにとる等、食事をきちんとすれば体重を維持したまま、筋肥大と除脂肪の両立は可能なんでしょうか? 現在、身長167cm、体重58kg、体脂肪率18%なんですが、お腹の脂肪は皮下脂肪キャリパーで測ると2cmもあります。以下のようなことをしているのですが、なかなか体型が変わらないため、このまま続けるべきか悩んでいます。 1日の食事はタマゴ3つと鶏むね肉150gは必ず摂り、夕食は家族と同じものを食べています。そして、朝晩にプロテインを飲んでいます。 また、ロードバイク(平日はほぼ毎日50分以上ローラー台)と週に2,3回は上半身の筋トレをしています。

  • 筋肥大させながら脂肪カットは可能か?

    こんばんは。 まだまだ体が成長途中の高校生です。 体を大きくして筋肉をつけながら、お腹周りの脂肪を無くして腹筋を割らすのは可能ですか? 決してゴリマッチョが目標ではありません。 この写真ぐらいであともう少しくっきりと腹筋をつけたのが理想的です。有名人で言えばクリロナの一歩手前くらいです。 腹筋を割るには炭水化物や脂質を抜く食事制限が良いと聞くのですが、筋肥大には逆にそれらを必要と聞いたのでどうするべきか…。 筋肥大させながらお腹周りの脂肪をカットして腹筋を割らすにはどんな食事メニューが正しいのですか? 現在体脂肪率16%で体重が63kgなので、 体脂肪率10%前後、体重を筋肉で増やして65kgにしたいです! あと週に火曜日と土曜日にジムに通って全身を鍛えています。 それと並行してランニングも必須ですか?

  • 自宅トレで筋肥大したいです。

    自宅トレでダンベル60kgで筋肥 大するメニューはどのようなも のですか? 筋肥大で 全身を鍛えたいと思っ ています。週3日でトレをします 。 それでメニューが決まら ないの ですがどういうメニュー なら筋 肥大しますか? 僕は身長172体重64,16%で胸 囲9 0です。 今までやってたのは チンニング順手逆手10x3 ディップス加重15kg10x3 ダンベルカール10kg10x3 ブルガリアンスクワット加重15k g10x3 ぐらいです。筋肥大 させたいで す! 有酸素運動は必要ですか? 食事は3000kcalぐらいとらないといけないですか? 高校生です。目標75kgです。

  • 筋肥大 食事 腹に脂肪

    筋肥大を目指す初心者です。 オーバーカロリーが大切だと分かり、沢山食べ筋トレを始めました。 筋肉も付いてきましたが、腹にも筋肉と脂肪が付き始めました。 カロリーの取り過ぎでしょうか? 有酸素運動はしていません。取り入れた方が良いでしょうか? 脂肪もつけながら筋肉を大きくして、その後に体を絞った方が効率的でしょうか?

  • 筋肥大トレに「カーツ」導入するならば?

    いつもお世話になります。 8/12から筋肥大&増量中です。 現在は体重70kg 体脂肪は16%  ベンチプレスは70kg×5回程度から80kg×5回 スクワットは80kg×10回から120kg×10回 などと確実に筋力アップはしていますが、 腹囲が80cmから87cmに増え、ズボンが入らなくなってきました。 まだまだ増量したいのですが、これ以上お腹が肥大するのは 見た目も許せませんし、服代も掛かります。 こちら板ではカーツ併用トレであれば、筋肥大又は筋肉を落とさずに 脂肪のみを落とせる人がいるとの事で筋肥大トレにフェニックスのカーツを導入しようかと考えています。 (高価な物なのでとりあえず上のシャツのみを購入しようかな) そこで質問ですが、 (1)カーツウエアはとりあえずシャツのみでも効果はあるのか? (例えばシャツ着用で脚のトレをする) (2)さらに「ながらカーツ」で脂肪を落とす場合、 筋トレ日にするべきか、休養日にするべきか、毎日するべきか? (3)さらにさらに「ながらカーツ」をするタイミングは朝、昼、夜の いつが効果的? (4)筋肥大と腹囲減少が目標ですが、筋肥大トレも「カーツ」着用が 良いでしょうか? (5)筋肥大と腹囲減少(体脂肪減少)が出来た方は どのような感じで筋トレとカーツを行なっていましたか? (6)カーツよりも何かあればアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 筋肥大とダイエット

    閲覧頂きありがとうございます。 最近になり、筋トレとダイエットを始めました。 しかし、調べてできそうなものをチョイスしているため 本当にこれでいいのか?というのと、筋肥大とダイエット は両立できるのか?という不安があります。 そこで、こちらでご質問させていただく運びとなりました。 今の1日のトレーニング内容は ・ダンベルカール 10 * 2 ~ 4 ・ハンマーカール 10 * 2 ~ 4 ・レッグレイズ 10 * 2 ~ 3 ・ジョギング 20分 を上から順番で行っております。 頻度としては、ほぼ毎日です。 一日でもやらないと怠けそうになるため、 筋肉痛のときにでも軽めですが、上記トレーニングをしています。 個人的に調べた感じですと有酸素運動を後にしているので筋肥大向きのトレーニングではないのかな? と思っています。 胸筋、背筋、腕 と筋肉質な体を目指しています。 こんなメニューがいいよ!とか、両立は無理!とか ご教示いただけませんでしょうか? ちなみにダンベル以外の器具は何一つ持っていません。 出来る限り今は自重で頑張りたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 筋肥大すると、体脂肪も増えるんですか?

    こんにちは。筋肥大について何度か質問させて頂いている者です。 僕は一昨年からスポーツジムに通っています。 今までは筋肉量を維持する程度の筋トレと有酸素運動をメインにやってきましたが、 今年から肉体改造のためのトレーニングに励んでいます。 そこで皆さんに質問なのですが、まず、筋肥大すると、同時に体脂肪も増えてしまうのでしょうか? 低脂肪で高タンパクのものを食べてトレーニングすれば、脂肪はあまりつかないようなイメージがあるんですが・・・? 次に筋肥大するための筋トレはどれぐらいすればいいのでしょうか? よく「8~12回が限界!」と感じる負荷を3セットやればいいと聞きますが、スポーツジムに通っているマッチョさんたちはほぼ毎日、辛そうな顔をして、3セット以上やっています。 筋肉がパンパンになるぐらいまでやった方がいいのでしょうか? そして最後に「筋肥大するためにはカロリーオーバーしないといけない」と聞きますが、実際、そういった食事をしている人はお腹が苦しくなるまで食べているんでしょうか? 筋肥大トレーニングについては初心者なので、詳しい方、ぜひご回答お願いします。