• 締切済み

やばいかも…方位除けの年に…

やばいかも…来年(平成21年)の方位除けの年ほ、もしかして 九紫火星??私がその星なんだけど、来年念願のマイホームを購入し 引っ越そうかなって思っているんですが… しかも妻も同じ。どうしたらいいんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

>来年念願のマイホームを購入し 先ず、おめでとうございます! 結論から言って、気にする必要はありません。 やばいかも…方位除けの年に…云々、と思って マイホームを断念する方が、私にはずいぶん不幸だと思われます。 或いは、(他の回答者さんが仰るように) 知ってしまった事自体が不運なのかもしれません。 ただし、長く住まわれるのでしょうから、 周辺の治安や利便性等といった事には 十分配慮しなければなりませんし、 占い以外の事で不安があるなら、 もう一度家族で話し合う事も必要に思います。 当たり前過ぎて書く必要の無いことだったかもしれませんね。 風水や占いは元来そういった物に対する、知恵や戒めであったはずです。 今では、 占いは、天気予報、地震警報等、科学的根拠を持ったもの に取って代わられましたし、 建築上の風水は、中国の古い家屋の為に使われていたもので 高気密、高断熱、高耐震性能の三拍子そろった現代の日本の家では 全く意味を成しません。 「時代遅れ」と言う表現がベストなのかもしれませんが。 これ以外の占いは、金目的、 または占者自身が占いに憑われている事が殆どで、 おおよそ、人を不幸にすることはあっても、 幸福にすることはありません。 なので今後も、 信じない、または占いの結果自体を見ないようにして、 出来るだけ自分の心理の中に取り込まない事が賢明だと思います。 占いにその様な価値はありません。 その他に、 なぜ占いが当たるのか、哲学者(?)の観点から書かれているサイト がありまして、「なる程な」と思ったので一応載せておきます。 どうしても気になるのであれば、近所の神社でお祓いでも受けて 自分の“悪いことが起きるかも”という深層心理から、 開放されてください。 引越し先でのご多幸をお祈りしています。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/sun/rev-1/tarim04-honsitu.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も九紫火星です^^ 九紫火星は今年は方位除けの年ではないようですね。 家相学、方位学は単なる占いではなく古くからある学問なので侮れないと思います。 今年は一白水星の方が星回りの中心に入っている八方塞がりの年になります。八方塞がりの年は凶作用が非常に強いそうなので、家を建てる買うなどの行為はしない方がいいと思います。 来年、九紫火星が八方塞の年でなければ、方位除けをすれば大丈夫なんじゃないでしょうか? 年回りももちろん大事ですが、家相もとても大事だと思います。 鬼門のトイレと玄関、南西のキッチン、家の中心の階段は避けられた方がいいと思います。 特に東北のトイレ、南西の水場、家の中心の階段は凶作用が非常に強いです。我が家や周りの実体験に基づいて書かせていただいています。 家を買う、建てるなどの行為は人生においてとても大きな出来事なので、年回りに関係なく何かしら反動(?)が来るという人もいます。 友人は方位学や家相など全く信じない人すが、家に関してだけは特別な注意を払うと言っていました。 友人は数年前に中古の家を実家の隣に購入しましたが、その直後に両親共々病に倒れ(一命は取り止めました)、友人本人は階段から落ちて足を骨折し、買っていた犬までも原因不明の病気になってしまいました。 私の兄弟も、家を建てて半年後位に生命にかかわるような交通事故に遭ってしまいました。兄弟のお嫁さんの実家も、数年前家を建替えてすぐに家族が後々交通事故にあい、今もまだ一人はリハビリ中です。 ちなみに彼女の実家は家相など全く気にしない外国です。 以上の事から、私は質問者さんに年回りが悪いのに家を建てても良いとは簡単には言えないです。 年回りが良い悪いにかかわらず、このような大きな事をする前は、先祖供養もされることも大事だそうなので、お墓参りに行かれることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.2

やばいのはその様な占いの類を信じてしまう事。 またその結果をこじつけてしまう事。 気にしなければ臆する事は何もない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160785
noname#160785
回答No.1

知らなかったことにすればいいのでは? 例え知ってるからといっても、まじないに何の科学的根拠もありませんから。 気になって気が狂いそうならやめればいいんじゃないでしょうか。 周りにはその旨言えば、極々少数の極一部の人には理解されるかもしれません。 星やら数字やら色なんかで運勢など何も変わりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しに良い時期と方位について

         本命星  月命星 私  :九紫火星 四緑木星  妻  :二黒土星 九紫火星 息子 :五黄土星 二黒土星 今年の7~8月または今年中で移動に良い時期と方位。 来年のほうが良いのであればその時期と方位についてどなたか教えて下さい。

  • 引越しの凶方位について

    現在、引越しで物件をさがしている最中なのですが方位学も 考慮したほうがいいということで自分の月命、本命星なるものを調べてみました。 月命星:九紫火星と本命:二黒土星だと引越し先の方位としては どの方位を避けた方がいいのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 方位について教えて下さい

    こども(小学生)が初診で病院に検査、通院治療する場合も方位学を考慮した方がいいということで こどもの月命星、本命星なるものを調べてみました。 兄は月命星:三碧木星 本命星:九紫火星 弟は月命星:四緑木星 本命星:八白土星だということが分かりました。 今年及び今月の方位としてはどの方位を利用した方がいいのでしょうか? こどもは月命星のみで年、月盤をみて判断するのでしょうか? 小児殺方位も良く分からないのです。 親の吉方位も見た方が良いのですか? 詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 引越し、方位と時期について、

    今年2009年の5月か6月に引越しを考えているのですが、 良い方位と時期を知りたいです。 今年は、南と北にはいっていはいけないという風に知り合いの方に聞きました。それを踏まえて、九紫火星の私と四緑木星の主人が引っ越しに適した方位と時期を合わせることは出来るのでしょうか??? いろいろ調べているのですが、なかなかわからず、困っています。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。 1982、の九紫火星 1978、の四緑木星です。 よろしくお願いいたします。

  • 良くない方位への引越し

    新居にもうすぐ引っ越す予定です。 素人ながら調べてみると、良くない方位のようです・・。 夫も私も九紫火星で娘は四緑木星です。 新居はここから直線3キロ先です。 方位なのですが、東西南北を30度に取り、真北で取ると南東ですが、それ以外では南になります。(取り方自体も分からないです) 今年は、歳破と五黄穀で悪いようですが、来年まで待っても今度は暗剣殺と九紫火星の八方塞がりで動けないようです。(この場合どちらがマシですか?) もし、南東だとしても今年は本命殺らしいです。 引越しは娘の入学があるので、来年4月までに引越ししなくてはなりません。 気になるので、方違い神社へはお参りしたのですが、やはりかなり悪い方位でしょうか?

  • 結婚式方位と新居の方位について

    お聞きします。詳しいかたよろしくお願いいたします。 結婚式とかあげるのに方位とか関係するのでしょうか やはり吉方位であげるのがいいのでしょうか よく引っ越しはききますが 暗剣殺方位は引っ越しじゃなくてもさけたほうがいいでしょうか 後、この前も引っ越し方位で質問したのですが 他の吉方位でまたおききしたいのですが これから来年住む所をさがします。 彼が住みたいところが今住んでる所のあたりがいいっていうのですが彼の家はちょうど私の家から北になります。 住みたいところはやはり北になってしまいます。 北方位は来年も悪いみたいで避けたほうがいいそうで、他の方位にするしかありません。 気学では 私は本命星が六白金星で月命星がハ白土星 彼は本命星が九紫火星で月命星が五黄土星です。 北方位をさけるとなるとちょっとずらして以下のパターンしかありません。 私が東北方位が吉で、彼が東方位が吉のとき 私が東北方位が吉で、彼も東北方位が吉のとき 私が西北方位が吉で、彼が西方位が吉のとき 私が西北方位が吉で、彼も西北方位が吉の時 になります。 いい時期などありますでしょうか 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 方位について、何方様かアドバイスを頂ければ幸いです。

    私は転勤族で、この30年間何度となく転勤の都度転居を重ねて参りました。 平成2年11月千葉県から山梨県に転居し、翌平成3年8月に授かりました第二子で長女は知的障害児で生まれてきました。 方位が悪かったと仰る方と、それは全く無関係と仰る方がいらっしゃり、その後は方位を気にしてきたのですが、職業柄転勤は免れず、約3年前に転勤の無い関連会社に転籍しましたが、87歳の父と84歳の母が二人暮しをしており、いよいよ同居若しくは近隣に住まざるを得ない状況となってしまいました。 その為には、現在地からは東方向へと転居する事になります。 4月より娘が養護学校の3年生となり、5月以降に転居したく急は要しませんが、東方向へは来年以降私は吉方とはならず、今年中には転居をしたいと考えております。(素人考えですが…) ただ、全員が吉方位へ行ける訳ではなく、何か良い方法は無いものでしょうか。 私は、1956年5月生まれで本命星は八白土星、月命星も八白土星。 妻は、1962年7月生まれで本命星は二黒土星、月命星は六白金星。 娘は、1991年8月生まれで本命星は九紫火星、月命星は八白土星。 ちなみに、大学のため同居はしておりませんが 息子は、1988年生まれで本命星は三碧木星、月命星は九紫火星です。 長文になって申し訳ございません。何方様か良きアドバイスを頂ければ幸いに存じます。

  • 凶方位への開業について

    はじめまして。凶方位への開業について災いを回避する方法があれば教えていただきたく、宜しくお願いします。 私は九紫火星です。来月(平成24年7月)に北東にお店を開業したいと思っています。 年で見ると北東は自分の星=本命殺で、月で見ると月破の方角です。 この方位というのは自宅からで良いですよね? 災いが起こるというのは気持ち次第で、関係ないとおっしゃる方もいます。そうかもしれませんが、自分も経験ありますし、知人も悪い時期とか悪い方向に動いたがために?災いが起きてしまっている気がします。 本当に気にしなくて良いのでしょうか?それとも良いよけ方があるのでしょうか? 寒川神社や吉方位の温泉に行くなど、効果がありますか? 教えていただけたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 方位について教えて下さい

    2011年8月22日から5泊6日で北方位にある断食道場へ行く予定です。体質改善する目的に加え、良い気をとりにいきたいのですが、調べてもイマイチこの方位が良いのかが分かりません。 もしあまり良くない方位だった場合でもその日から行きたいと思うのですが、回避方法などあるのでしょうか。 本命:九紫火星 月命:八白土星 です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 小児殺、暗剣殺など方位に詳しい方教えて下さい。

    子供が来年4月に幼稚園へ入園します。 自宅から北にあるA幼稚園、東にあるB幼稚園、東南にあるC幼稚園で 悩んでいますが、幼稚園選びに小児殺、暗剣殺、五黄殺、破などの 方位を注意したほうが良いと聞きました。 それだけ選ぶ訳ではありませんが、参考の一つとして吉方位の幼稚園を 知っておきたいと思います。方位に関して全くの素人なのでそれぞれが 自分たちにとってどの方位なのか、どれが一番良い方位なのか分かりません。 方位に詳しい方、どうか力になってください。宜しく御願いいたします。  ※父親→本命星:七赤金星、月命星:六白金星   母親→本命星:八白土星、月命星:四緑木星   子供→本命星:九紫火星、月命星:三碧木星                 となります。宜しく御願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J973Nの背面カバーを清掃しても給紙ができない状況について解決策をご紹介します。
  • Windows10環境で有線LAN接続している場合の給紙トラブルの対処方法をご紹介します。
  • ブラザー製品DCP-J973Nの給紙トラブルについて詳しくお知りになりたい方は、ご質問をお寄せください。
回答を見る