• ベストアンサー

濃度問題

濃度の問題でどうしても方程式が立てられず困ってます・・・ どこから手をつければいいのか、よくわかりません。 どなたか手解きよろしくお願いいたします。m(--)m 【問題】 合金Aには銅が40%、合金Bには銅が18%含まれている。この2種類の合金をある重量比で溶かして新たな合金をつくると、銅を24%含む合金ができる。この合金に、合金Bの質量と同じだけの純粋な銅を加えて新たな合金をつくると、その合金に含まれる銅の割合はいくらか。 ちなみに答えは56%です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mocha30
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

合金Aの質量をx、合金Bの質量をyとします。 すると、下の方程式が成り立ちます。 2種類の合金をある重量比で溶かした新たな合金の銅の含有量 0.4X+0.18Y 2種類の合金をある重量比で溶かした新たな合金の全体の質量 X+Y すると、下の方程式が成り立ちます。 0.4X+0.18Y/X+Y=0.24 40X+18Y/X+Y=24 40X+18Y=24(X+Y) 40X+18Y=24X+24Y 40X-24X=24Y-18Y 16X =6Y 8X =3Y X =3Y/8 この方程式が成立つ最小の整数は、X=3,Y=8です。 なので 2種類の合金をある重量比で溶かした新たな合金の銅の質量 2.64g 2種類の合金をある重量比で溶かした新たな合金の全体の質量 11g 合金Bの質量と同じだけの純粋な銅を加えてとあるので 8g加えると 2.64+8/11+8×100=56   56%

Berserkr
質問者

お礼

成り立つ整数から探りをいれるわけですか・・・ 便宜上、最小の整数にしたわけですよね。 大変、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.4

さて、既に解答のすべてが掲載されてしまっておるわけですが。自分で考えることが重要ですよ。 他の誰かが問題を考えても何の足しにもなりません。 >では今回の問題は「割合」を文字で置くということですかね? >x%と置く。 割合ということは「全体に対していかほどか」ということですね。 全体の量がわかりますか?銅の量はわかりますか? 求める量(答え)をイキナリ変数に置くのではなく、問題文を読んで「足りない部分」を変数で補うことを考えましょう。

Berserkr
質問者

お礼

なるほど。 「足りない部分」ですね。 そこに注目するんですね・・・勉強になります。 ありがとうございます。

noname#71905
noname#71905
回答No.3

食塩水と同じように考えられます。 ※銅を40(%)含む合金Aをa(g)、銅を18(%)含む合金Bをb(g)とします。 (1)新たな合金をつくると、銅を24(%)含む合金ができることから ●{合金に含まれる銅の質量}={合金の質量}*{含有率(%)}を利用し 新たな合金に含まれる銅の質量を考えます …作る前は、0.4a+0.18b …作った後は、0.24(a+b) ●これが等しいことから、aとbの関係を考えます …0.4a+0.18b=0.24(a+b) となり、8a=3b から、a:b=3:8 ※a=3k,b=8k とおいてみます (2)この合金に、合金Bの質量と同じだけの純粋な銅を加えとき ●{含有率(%)}=[{銅の質量}/{合金全体の質量}]*100を利用し 合金に含まれる銅の割合を考えます。 …合金全体の質量は、a+b+b=3k+8k+8k=19k …銅の量は、0.4a+0.18b+b=1.2k+1.44k+8k=10.64k よって、{(10.64k)/(19k)}*100=56

Berserkr
質問者

お礼

ありがとうございます。 食塩水と同じように考えるといいんですね。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>どこから手をつければいいのか、よくわかりません。 わかんない量を変数に置くところからですよね。 あとは自力でどうぞ。

Berserkr
質問者

補足

方程式の鉄則は分からない量を文字でおきますよね・・・ では今回の問題は「割合」を文字で置くということですかね? x%と置く。 その後、どこに注目すべきかが分からない。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう