• ベストアンサー

濃度に関する問題

濃度に関する問題 [2] ある濃度の食塩水300gから120gの水を蒸発させたところ 20%の食塩水になった。元の食塩水の濃度を求めよ。 [3] 15%の食塩水と[2]の元の食塩水を混ぜて13%の食塩水600gを作りたい。 それぞれ何gずつ混ぜればよいか求めなさい。 以上の問題の方程式と答えを教えていただきたいです。

noname#154181
noname#154181

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.3

#1です。訂正です。食塩水の質量は3/5になったので濃度は5/3になっているはず。よって元の濃度は 20÷(5/3)=12 となります。

noname#154181
質問者

お礼

教えていただいた数式を元に図にして考えてみたところ、 簡単でした^^;; ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.4

式が分からないとのことですが、何の式が分からないのでしょうか? 濃度20%の食塩水180gに含まれる食塩の量ですら分かりませんか? だとすると、濃度というものを理解していないようですね。 式うんぬんは、理解してからです。 180gの食塩水の濃度が20%ということは、食塩水180gのうちの20%が食塩だということです。 食塩の量は、180g×20% = 180g×0.2 = 36g ですね。 そして、最初の食塩水は300g 食塩の量は変わらない(水が蒸発しても、食塩は増えも減りもしないから)ので、36g であれば、濃度は 36g÷300g=0.12=12% となります。 [3]に関しては、上記を踏まえた上で、食塩水と食塩水を合わせると、濃度は変わるけど、食塩の総量と食塩水の総量は変わらない、ということを考えましょう。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

[2] 120gの水を蒸発させた後の食塩水は180gで濃度は20% 食塩の量は何gですか? 水を蒸発させただけだから、蒸発前も蒸発後も食塩の量は変わりません。 300gの食塩水の中に、上記で求めた食塩の量が溶けています。 濃度は? [3] 15%の食塩水の量をx、[2]の元の食塩水の量をyとすると、 x+y=600 ・・・食塩水の量に注目 0.15x+□y=0.13×600 ・・・食塩の量に注目(□は[2]で求めた濃度)

noname#154181
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ちなみに答えだけが分かったのですが式が分かりませんでした。 [2]答え 12% [3]答え 15%=200 [2]12%=400 らしいのですが、、どれだけ考えてもこの答えにならなくて^^; 濃度の問題なので20%よりも薄くなるのでしょうかね??

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

[2]食塩水の質量が2/5になり、溶けている食塩の質量は変わらないので、濃度は5/2になっています。従って元の食塩水は20*2/5=8%です。 [3]作りたい食塩水の濃度と、混ぜる食塩水の濃度の差はそれぞれ2%、5%です。従って15%と8%を5:2で混合すれば目的の濃度になります。  あるいは15%食塩水をxg、8%食塩水をygとおいて x+y=600 0.15x+0.08y=600*0.13 の連立方程式を解いてもOKです。

noname#154181
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ちなみに答えだけが分かったのですが式が分かりませんでした。 [2]答え 12% [3]答え 15%=200 [2]12%=400 らしいのですが、、どれだけ考えてもこの答えにならなくて^^;

関連するQ&A

  • 食塩水の濃度の問題

    (1)380gの水に食塩を20gとかしました。 この食塩水の濃度は何パーセントになるでしょう? (2)96gの水に食塩を24g溶かしました。食塩水の濃度は何パーセントになるでしょう? (3)濃度が20%の食塩水250gに食塩は何g溶けているでしょう? (4)濃度が15%の食塩水が640gあります。この中に食塩は何g溶けているでしょうか? (5)8%の食塩水に食塩が16g溶けています。この食塩水は何gでしょうか? (6)濃度が6%の食塩水があります。この中に食塩が48g溶けています。元の食塩水の量は何gですか? (7)20%の食塩水120gがあります。これに水を80g混ぜました。食塩水の濃度は何%になるでしょう? (8)15%の食塩水300gがあります。これに食塩を15g加えました。食塩水の濃度は何%になるでしょう? (9)12%の食塩水400gがあります。ここから水を100g蒸発させました。食塩水の濃度は何%になるでしょう?

  • 濃度算の問題です。

    こんがらがって解らなくなるので、 説明を入れて回答してほしいです。 問)30%の食塩水があります。これに40gの食塩を加えて、40gの水を蒸発させたところ、40%の食塩水ができました。最初の30%の食塩水は何gありましたか。 という問題です。答えは、400gです。

  • 中2連立方程式の応用、濃度に関する問題について。

    中2連立方程式の応用、濃度に関する問題について。 A、B2種類の食塩水がある。A200gとB400gを混ぜ、水を100g蒸発させると26%の食塩水になる。 また、A400gとB200gを混ぜ、水を400g加えると11%の食塩水になる。Aは何%の食塩水か。 式を組み立てると Aの食塩水がX(g)、Bの食塩水がy(g)として、 200×x/100+400×y/100-100=26/100-(1) 400×x/100+200×y/100+400=11/100-(2) と組み立てのですが、計算しても答えが出ません。どうやって解けばいいですか?

  • 濃度と食塩水

    濃度20%の食塩水が600gあり、こぼしてしまい残りの食塩水に水を加えて600gにすると、濃度が15%の食塩水になった。こぼした食塩水は何グラムか?(答えは150gです) という問題があるんですが答えが出てきません・・・。 僕は 濃度=食塩の重さ÷溶液の重さ×100という公式を応用して考えてみました。元の食塩水とこぼした後の食塩水を比較して考えるとは思うんですが答えが導き出せません。ヒントや考え方でいいので分かる方いましたらお願いします(><)

  • 食塩水の濃度について

    問題:濃度5%の食塩水と濃度10%の食塩水を混ぜて、濃度7%の食塩水500gを作るには、濃度5%の食塩水を何グラム混ぜればよいか。 この問題の一番簡単な解き方わかる人いませんか? ちなみに私は連立方程式でやっているんですが、どうしても時間がかかってしまいます。 答えはわかっているので大丈夫です。 一番簡単じゃなくてもいいので連立方程式以外の解き方があればお願いします。

  • 中3数学 濃度の問題です

    中3数学 濃度の問題です。 濃度のわからない食塩水AとBがある。 Aを150gとBを100g混ぜてそこに水200gいれ、さらに食塩を10g加えたら5%の食塩水になった。 また、Aを100gとBを200g混ぜてそこから水を100g蒸発させたら11%の食塩水になった。 A、Bそれぞれの濃度を求めましょう。 という、問題なんですが全くわかりません(泣) 自分で何度も解いてみたのですがわかりませんでした。 わかる方、解答をお願いします。

  • この問題を教えてくださいm(__)m

    7%の食塩水が800gある。この食塩水から水を蒸発させて10%の食塩水をつくるには水を何g蒸発させればよいか方程式を用いて求めなさい。 という問題がわかりません。 教えてくださいm(__)m

  • 濃度  数学

    濃度10%の食塩水を熱して水を500g蒸発させると,濃度30%の食塩水となった。 もとの食塩水の重量は何gか。 さっぱりわかりません。

  • 濃度計算

    濃度4%の食塩水[x]gに蒸留水100gを加えたものから濃度1%の食塩水をつくるためには40gの水を蒸発させると丁度よかった xを求めよ 食塩の量をポイントに計算しても解けません どうか解き方をお願いします

  • 食塩の濃度問題です

    食塩の濃度問題です 濃度のわからない食塩水A300gと、その5倍の濃さである食塩水Bを500g混ぜると14%の食塩水が出来ます。食塩水Aの濃度は? 答えは 4%となるようなんですが どうしてそうなるかわかりません。 どなたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。