• 締切済み

福祉・介護の業界の方へ

私の知り合いがある施設で社会福祉士として働いています。 本人は学生の頃から福祉関係の仕事がしたい言っていた為、そんな彼女が純粋で素敵だと思っていました。 実際仕事をはじめ、事あるごとに『守秘義務』という理由で、仕事の話はしてくれませんでした。 そんな彼女が過労のせいか、体調が悪くなり入院してしまいました。 私は福祉・介護の世界と全く関係のない仕事をしていると言う事で、その後、友人を通じて話を聞いたり、本を読んだりそれなりに勉強し、愕然としました。 正直低賃金なのは知っていましたが、吐き気がするような内容もあり、実際本人にも怖くて現状を聞けません。 利用者又はその家族からの暴言、暴力…夜勤で女性一人になる…セックスボランティア…セクハラ行為… どんな仕事でも体力、知力を使い過労する事はあると思いますが、実際上記のような事が行われているのでしょうか? 施設という空間上、部外者をシャットアウト出来るというメリットよりもその逆、中で起きている事実が見えてこないのがものすごく怖いです。 私も人として間違った道も歩んできた為、偉そうに正義を振りかざす事は出来ませんが、『間違ってる』と思っています。 世間から弱者扱いされた人達を彼女は純粋に救いたい・助けになりたいと思っていたはずです。 事実、退院後に彼女は職場に戻ると言っています… 私の婚約者の事です。

みんなの回答

回答No.4

こんばんは。以前、福祉施設に勤めていました。 質問者様はとても彼女想いの方ですね。きっと彼女さんも質問者様に心配をかけたくないと、仕事の大変な部分を相談されることなく過ごして来られたのだろうと思います。「守秘義務」だから話さないのではなく、心配をかけたくないか、話すことができないほど疲れ切っているかのどちらかだと想像します。 質問は、上記のような事が行われているかってことでしょうか? 私が実際に経験したり、聞いた話は暴言、暴力です。夜勤で男女各1名または女性2名で勤務することはありました。 利用者さんや家族さんだって怒ることはあります。でもそういう問題があった時に1人で対処させるのか、上司が的確な指導をするとか変わりに対応できる施設の方が利用者さんにとっても良いし、働く職員にとっても良い職場だと思います。 同業者の中には相当大変な状況になった人はいました。大変すぎて精神的に参ってしまって通院しながら仕事してる人、それでも頑張り屋なので何年もその状況で勤めてました。そこまでして頑張ることが良いことなのか?と言う話を私はその仲間と何度もしましたねー。 中には特に問題もなく、やり過ごしている人もたくさんいました。経験豊かな上司がいて、きちんと指導してもらえる職場に勤めている人は大丈夫でしたね。問題が起こってもちゃんと面倒を見てもらえる職場なら彼女さんもこんな目に遭わずにすんだのではないでしょうか? 職場に戻りたいとおっしゃってる彼女さんはものすごく頑張り屋さんだと思います。職場の状況が変わらなければ、また病気が悪化しませんか?状況を変えるために一緒に動いていてくれる同僚はいますか?そうでないなら違う施設に行かれた方が安心して勤められるし、守ってくれる職員が多いところの方が学ぶ技術も優れていると思います。頑張ることが良いこと、辞めることは逃げることではないと私は思うんです。

  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.3

 福祉の業界の人間で社会福祉士として働いています。前は福祉施設におり、現在は市内福祉施設の連携みたいな業務を行っています。  はっきり言いまして、福祉の施設は施設の色がはっきりでます。  すばらしい取り組みをしている施設もあります。  職員の待遇を良くしようとがんばっている経営者もいます。  そのことはご理解ください。    暴言や暴力、セックスボランティアセクハラ行為…とありますが、はっきり言って、介護者の人権に関わる問題です。  私は、上記のことは許さない姿勢で臨むべきだと思います。また、そのようなケースがあったときは上司が対応に当たります。  そうでない施設もあるかと思いますが、それが全てではありません。  残念ながら施設利用者の虐待があり、問題解決委員会に参加したこともあります。でも、社会で許して行けないことは施設の中でも許してはいけないのです。    だから、信念を持っておられる婚約者様を大切にしてあげてください。  ちなみに守秘義務は、一切話してはいけないのではなく、個人を特定するような話をしてはいけないと考えています。そうでなければ事例研究ができません。  また、犯罪に関するケースが想定される場合、通告義務があります。それを守秘義務とは言ってはいけません。

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 福祉・介護業界の者ではありませんが、福祉・介護を調べた事と思いますが、これは上辺だけの形づけられた言葉でしかありません。私が実際に見聴きしたことを短編に書いてみます。噂話は噂でしかありません。事実を見聞きしなければ本当の事は絵を見るのと同じようなことのように思います。  あなたの仰る通り賃金が安いのに、吐き気や逃げたくなるような所は確かにあります。下の世話これもさまざまです。あなたが下痢をしたときを創造してください。これを四六時中見た者にしかそれはわかりません。これを偏見でとらえてよいだろうか?実際若い子は希望して就職しますが、退社する人も多い事は事実です。  患者側も先生に話すのと看護師に話すのとは、その態度、物言いは格段の違いです。私は外見は健康そうだが、頭から足まで病気や事故で何度も手術(切開・鋒合)したので、入退院が多くなりました。そのときの体験と言うか経験と言うか、まさに見たまま聴いたままを書きます。  削除されることを承知で書きます。それは個室と言われていたが、4人部屋でした。その部屋に3人がいました。私の奥隣の老人は、今で言う認知症と身体が不自由な人でした。もう一人も70歳位の老人でした。中小病院だから夜勤は他に同僚はいません。2人しかいなかったので一人は食事休憩等でしょう。一人で巡回していたのです。夜中の2時頃でした。老人は巡回の看護師の乳房を愛撫したのです。それから下へ手が伸びて愛撫したのです。後は創造通りです。  看護師は言いました。あの人は病気だから仕方がない、これが自分達に出きる老人に、してあげられる唯一の介護といいました。そのとき私は若い子には酷な仕事だと思いました。ついでに書きますが、子持ちの看護師は院内に保育所があって歩ける程度の子供を預かりますが、お礼(袖の下)を持ってこない子供は顔手以外の見えない箇所を折檻するのです。  福祉・介護の意味から言うと(病院だって同じような所です。)この事から婚約者は嫌になるほど内容を知ってる筈です。あなたの手前、他の仕事は経験がないので復帰すると、あなたを安心させるようにしか思えません。婚約者を愛しているなら虎穴に立たせる事を相談するのではなく、お願いだから他を探してほしい言うべきです。大半の人は婚約者と相談しなさいといいます。自分の場合は実際に自分の思いをお願いして心の懸念を取り除きました。頑張って下さい。

回答No.1

まず、どのような話や本で学ばれたのかしりませんが、一部に大きな誤解が有りそうです。 看護師に対する偏見と似たような感じでしょう。 怖がることなく、婚約者に聞いてみれば良いと思いますよ。 ただし、不用意に偏見を持った聞き方をすると相手を侮辱することになりかねませんので、ご注意下さい。 労働環境が悪いと言う点については同意します。 仰るとおり福祉職の社会的評価は高くないのが現状です。 しかし、何故か福祉施設への資本参入は活発です。 つまり、儲かる職場なんですね。 それなら、職員がもっと好待遇であってもおかしくありませんが、そうならないのが不思議なところです。 これは、個人的な意見ですが、福祉職員のプロ意識が欠けているのが一つの要因だと思っています。 自分の仕事に誇りと自信が有るなら、堂々と待遇についても要求すべきです。いつまでもボランティア感覚で仕事していては、福祉の現場は育ちません。 その辺も含めて婚約者と話し合われると、福祉職場についての理解も深まると思いますよ。

Thom-Yorke
質問者

補足

ありがとうございます。 偏見…確かに偏見かもしれません。 正直今は彼女と目を見て仕事の話をする事は出来ません。 なんらかの形で私がサポート出来ればと思っています。 仕事を辞めろなんて、志のある人間には言えません。 私も応援してくれる人が居て、一人前になれたので。 本人が仕事をしたいと言ったら、支えてあげようと思います。

関連するQ&A

  • 社会福祉士が認められるには…

    社会福祉士の資格を持ち、老健で相談員として勤務しています。 どこの施設にも言える事なのかもしれませんが、相談員という名で仕事をしているせいか「社会福祉士」としての仕事を評価されにくい環境があります。 老健は在宅復帰を目指す施設ですが、施設(特養)待ちがいるのも事実です。そういうところが多いと思います。ただ、在宅復帰にしても施設待ちにしても、社会福祉士としてソーシャルワークを実践しています。ケアマネと連携をしてサービスの内容を検討したり、そのために他職種の意見を聞きますし、一番大事な本人の希望を聴く事もそうですし、場合によってはケアマネへの助言もしますし、在宅復帰に消極的な家族の相談を受ける事もしますし、新規の入所相談があれば情報収集をしますし、挙げるとキリがないくらいです。施設待ちにしても、どういう施設に入るのが本人に取って適当なのかを家族や本人に助言・提案していますし、施設のメリットやデメリットも伝えています。そのために地域の施設の勉強もしています。でも、現場の方って皆さんがそうではないですけど、相談員が流れ作業のように入退所をさせていると思っています。3ヶ月経ったので家に帰らせます、ケアマネをカンファレンスに呼びました、何月何日に家に帰りますよ。で仕事が終わってると思っているみたいです。入所の申し込みがきました、本人の状態はこんな感じです、じゃぁ何月何日に入所ですよ。って単純な仕事だと思っているみたいです。 そんな簡単に事務処理的に仕事しているわけではないのに、自分の仕事をバカにされているようで心外です。そう思われてしまう自分にも原因があるのだとは思いますが、社会福祉士としての仕事を認められるにはどうしたら良いのだろうかと悩む日々が続いています。 施設内での発言力が足りないのかな、とか、こんな真面目に考えてる事が間違いなのか(ベッドを回転させる事だけを考えていれば良いのか)と思う事もあります。でも、ベッドを空けない為にカツカツにベッドをまわしても現場は怒りますね。「急だ」「何も考えてない」などなど。管理者には褒められますが。 私と同じ仕事をされている方は普段どのように仕事をされているのでしょうか? また仕事を現場の方に認めてもらう為に何が足りないのでしょうか? よければご助言いただければと思います。

  • 介護福祉士になるには

    大学に行ってから、介護福祉士になるにはどうしたらいいんですか? 特に、 1、福祉系の大学→養成施設というのはどういうことなんでしょうか? 2、大学に行くより、専門の方がいいんでしょうか? 健康面の問題もあり、介護は難しいかもしれなく、ソーシャルワーカーの方がいいような事を言われましたが、自分としては、直接触れ合う仕事がしたいと思っています。

  • 介護福祉士について

    私は今、福祉系の四年生大学に通っています。で、社会福祉士の受験資格は取れますが、介護福祉士は取れません。もちろん、社会福祉士は目指していますし、いずれ介護福祉士もとれれば。。。って思っています。 調べた所、大学を卒業して介護福祉士の資格をもらうには、養成施設に一年行かないといけないみたいなんです。で、もう一つ方法があるのを最近知って・・・。 NHK学園というところで2年間通信制をしたら、受験資格が得られると。。。 でも、まだ私一年でそこまで急ぐ必要もないかな、とも思うんです。 それに、やっぱり通信制だと技術的な所で不安な所もあって。 実習もあるんですが。。。 実際にやった事のあるかた、どのようなのか教えてくれませんか? また、こんな考えをどう思うかアドバイスあればお願いします。

  • 福祉関係

    将来、福祉関係の職業に就くコトを考えてます。 簡単??に言えば、人の役に立つコトがしたいんです。 他の質問に書きましたが、このために高校は専門分野って思いました。 でも、福祉分野のデメリットしか聞こえてこないんです。 例えば、福祉関係の施設は不要とか・・・・。 それで、自信をなくしそうです。 自分は同情心・有名になりたい等で仕事をやるみたいって・・・。 なので、福祉関係をメリット・デメリットが知りたいです。 実際に経験者のコトが参考になります。

  • 介護福祉士になるために。

    福祉の仕事につきたいと思って、介護福祉士の資格を狙っています。 今現在、介護関係の実務経験は皆無なのですが、同資格をとるのに私の場合だと専門学校などに行くか、実務を3年やって国家試験を受けるかという選択肢になってしまいます。 ただ、金銭的な問題で、専門学校は難しいため、実務3年コースで国家試験コースでがんばろうかと思っています。 質問は、何の資格もなしに養護施設などで働けるのか、また、その場合、扱い的にはどうなるのか(人間関係的なものも含めて)といったことを教えてもらいたいのです。 完全下っ端扱いで雑用ばっかり、という話も聞いたこともあります。 もちろん、それが必要ならばやる覚悟はしてますけれども。 大変気になっているので、よろしくお願いします。

  • 介護施設で働いている男性にお聞きします。女性の方も歓迎です。

    今年、福祉系の大学を卒業し、4月からは大学院に進むものです。社会福祉士の受験を1月にして合格したと思います。就職ははっきり言って施設は考えていません。その理由として、これはあくまで私の先輩から聞いた話しですので事実かはわかりません。 1、年末年始、祝日関係無しに仕事がある。 2、夜勤がある割りにやたらと給料が安い。 3、出世が見込めない。 4、介護職で入ると定年まで介護職 などを聞いた為、施設で働くのは戸惑いを感じています。 そこで施設で働いている方に質問なんですが、これらの話は事実なんでしょうか??特に1と4のことが気になります。就職課には男子にはあまり施設での就職は勧めないと言われました。その理由として、卒業した男の先輩のかなりの人数が辞めているからだそうです。辞める理由として学校が調査した所、上記の理由が多かったそうです。よろしければアドバイスお願いします。

  • 福祉施設でのヘアカット

    今福祉の施設で髪の毛をきる仕事をしてるのですが、新たに新しい所(これから施設での仕事を増やしていきたいのですが)を探してるのですが、どうやってカットを募集してる施設を探したらいいのか、アドバイス(福祉施設の関係者の方)お願いします。

  • 優れた介護福祉士とは?

    あまりタイトル通りの質問ではないかも知れませんが、よろしくお願いします。 親の面倒を見ていく事もあって、これから介護福祉士の取得を目指しながら、職場でも働いて行こうと考えている者です。 介護士の資格取得においてはその為の勉強をして行くしかないとして、それよりも現場でも周囲の職員に負けないように(もちろん協調もしていきます)、現場で必要なスキルを自分なりにも積んで行きたいと思っています。 ところで、介護現場で働いておられる方で、『 あの人は介護福祉士だけど、こんな事にも精通しているんだなぁ 』 とか、『 介護士としてここまで実力があるんだなぁ 』 と、一般的な介護士の技量の域を超えていると思える介護士の方の一面があればぜひ教えて頂けませんか? つまり介護現場で ” この程度は介護士なら教えられなくても知っているだろうけど、ここまで知っているのか! ” という面を見たことがあれば、どんな人なのかを知りたいのです。 これは、勤務する職場でカッコよく見られたいとか、尊敬されたいとか、そういう事は考えていません。介護福祉士、または資格の有無に関係なく、介護現場で 『 ここまで知っている 』 介護士の存在価値を知りたいのと、今からそこを目標にしたいという思いがあります。将来、数年の早い段階でリーダーにも挑戦したいです。 実は、介護の仕事は畑違いなので、その部分がピンと来ません。ぜひ現場をよく知るご経験者の方のアドバイスをお願いできれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士

    介護福祉士受験資格は、介護の現場で実務経験がないと、受験資格はないですか? ただの一度も介護関係の仕事に着いた事がありません。 今勤めてる会社も介護とは全く無関係です。 介護の仕事がしたいのですが、今の会社に勤めながら勉強をして、資格が取れたら転職したいのです。 やはり、実務経験ないと受験資格はないですか?

  • 介護福祉士養成校について

    職業訓練で介護福祉士養成校に2年訓練でいっていて男性のものですが、座学とか、じっさいに施設にいくじっしゅうとかありますが、ましてや座学のテストも要所要所であるのですが、このようなことはやはり卒業後の施設で働くうえで重要な勉強を現在うけているとみていいのでしょうかね・・? 要はこの2年施設で働くうえでのまあ重要なことを受講していると考えておけばいいのでしょうかね・・? 私自身施設の仕事は、正社員だと資格のあるひとが優先されそうですし、なのでうけていないし、パートも時給850円とかと安いので、これなら派遣で1000円ぐらいのを6か月ほど働き雇用保険その後もらうほうが、時給850円で施設で働くよりいいかなと思い、特別に施設で働いたことのないものですが、 そのなかで現在勉強していることは、まあ施設で働くうえで重要なことをとりあえず勉強しているとみていいのでしょうかね・・?みなさんの考えをしりたいです

専門家に質問してみよう