• ベストアンサー

親の教育方針への疑問

何だかカテ違いな気もしたのですが、どこのカテが最適なのかわからなかったので、こちらで質問させてもらいました。 カテ違いでしたら、ご指摘ください。 現在18歳の男です。 家族に知的障害を持つ双子の妹がいます。その妹の教育・しつけのことについて、というよりも、母親のしつけ方に疑問を感じたので、そのことについて質問します。 現在母親は妹と一緒に寝ています。妹は痙攣を起こす可能性があるので仕方のないことなのですが、私にはそれが妹に悪い影響を与えているのでは?と思い始めました。 私も自分の部屋がなかったこともあり、母親と小学4年生まで同じ部屋で寝ていたのですが、母親は父親の愚痴ばかり話し、私をはけ口にしていたので、私には父親の悪い面しか映っていませんでした。 しかし、私は一時期親元を離れたことがあり、それ以降改めて思い返すと、母親が悪影響を及ぼしていたんだなと思いました。 母親が言っていたほど父親は悪い人ではなかったですし・・・。 また私自身、AC(アダルトチルドレン)なのではないかと最近思い始めています。 今日妹が父親のことを一方的に悪く言うような発言をしたので、妹も母親の愚痴を聞いてしまっているのではないかと。そうならば、私以上に悪影響を受けるのではないか・・・?知的障害があるので、尚更教育上良くないのではないかと思って、母親に言いましたが、取り合ってくれません。 長くなってしまうので、細かいことは書けないのですが、母親は都合の悪いことは一切しようとしないし、他人の話を聞こうとしません。 また、妹の面倒をすべて自分で引き受けようとし、妹のことを束縛しています。(はたから見ていると、まるで妹が奴隷のようです・・・;) 何だか質問が分かり辛くなってしまいましたが・・・。 (1)妹を片親と寝かせる、ましてや愚痴をこぼす母親と、行動を共にするように束縛されている状態はよくないでしょうか? (2)まだ18の若僧が、妹の教育やらしつけやらに口出しするのは早いのでしょうか?親のしつけ方に相当疑問を感じているのですが。 (3)母親を更正させる(?)にはどのようにすればいいのでしょうか?まだ18の息子の話というのは取り合ってくれないものなのでしょうか? 家事もまともにしない母親なので、父親とともに困っています。 (だからと言って、この家族関係を積極的に良い方向に持っていこうとしない父親にも困っていますが・・・) 全然文章がまとまりませんが、補足要求等にも真面目に応えますので、どうかアドバイス等よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.3

質問者さんの質問に対して一緒に真面目に考えていきたいと思います。 私は二人の子供を持つ親です。 質問者さんの家族を心配する優しい気持ちに心が打たれました。 まず、妹さんをお母様と一緒に寝かせる(行動を共にする)ことに対しての心配ですが、これは特に考えなくても良いと思います。 ただひとつ、お母様がお父様の悪口を子供に言い続ける・・というのは直してもらわないと。 大きく成長した質問者さんから見て、お父様はそんなに悪くない人間だと思えば質問者さんがお父様を助けてあげればいいのです。 お母様もまだまだ40代(たぶん)の若いお母様です。 完璧な母親なんてなかなか居ないです。 間違ったことはちゃんと教えてあげればいいのです。 取り合ってくれていないように見えても、きっとお母様の心の中では打たれるものがあるはずです。 特に、母親は子供の厳しい批判には堪えます。 『子供の目には、こんな風に映っているんだ・・・』と知ったときには軽いショックを受けます。 一度では改善できないこともあるでしょう(習慣のようですから)。 何度も何度も真面目に(怒ったり、感情的にでは駄目です)『家族のことを思って言っているんだよ』と伝え続けると、きっとお母様にも分かってくれるはずです。 あと、知的障害の子供を持つ母親がその子供を束縛してしまう・・・というのは、子供さんがまだ10代なのでしたら仕方がないのかも知れません。まして、女の子なのだから『いろんな事から守らないと』という気もあるはずです。 私は想像でしか言えないですが、お母様にはお母様なりの気苦労もこの18年間沢山されてきていらっしゃると思えます。 いま、こうやって『家族のあるべきカタチ』について考える事が出来るようになった質問者さんのこの気持ちを、お母様に分かってもらいましょう。お母様にとってもすごく良いチャンスだと思います。

noname#94349
質問者

お礼

親身に回答して頂き、ありがとうございます。 母親が父親のことを悪く言っていること、それ自体に父親本人はなんとも感じていないようです。というか、呆れているようにも見えますが・・・。 そんなに悪くないと書いておきながら、それほど善い人というわけでもないのが現状です。 過去の暴力は酷いものでした。父親は身体障害を持っていながら、力は人一倍ありますので・・・; なので、どっちの肩を持つ気もないのが私の考えです。どちらの味方でもありません。 母親は50代半ばで、相当頑固です。どんなに正当な理由があれども、自分の意見の批判は聞きつけてくれません。これは経験上そう受け取るしかないです・・・; もうこれ以上語りかけるのには疲れた、というのが、正直な私の意見でして・・・。 これでもまだ、粘るべきでしょうか? 詳細は省きますが、彼女は家族の信頼を裏切るようなことを繰り返してきたので、彼女が変わってくれるとは、どうも思えないのです。 当然、両親の苦労は私にはわかりえないくらい大変なものだったと思います。 しかし、これ以上の改善を試みるのはちょっと私的には辛いかな・・・と思っています。それでも尚、母親を説得していくべきでしょうか? >まして、女の子なのだから『いろんな事から守らないと』という気もあるはずです。 これに関してですが、これが過保護になってしまってる気がしてならないのです。障害者でなければ、普通に反抗期を迎え、自ずと自立すると思いますが、知的障害となると、そういうわけにもいきません; なので、「妹にもこれならできるかもしれない」という可能性を過保護によって遮っているような気がしてならないのです。 そこは、もう母親に任せた方がよいでしょうか・・・? お子様をお持ちになる方ということで、また質問攻めになってしまいましたが、普段こういうことを聞ける人がいないので、是非またご回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#53553
noname#53553
回答No.11

再度回答させてください。 >時間が経ってから言うと「何で隠してたの?」とか、「私を試してたの?」とか言われそうで 言うきっかけが出来たときで良い(将来の話が出たときとか・・・)と思いますよ。 二人の絆が深ければ、あなたから家族のことを告白された彼女は  誠実な質問者さん>妹 となっていると思うので、それからはそれをふまえて真剣に考えてもらったらよいと思います。 私の場合、ダウン症は遺伝ではないし・・・学校を卒業後は作業所での社会参加は可能なので障害者の中でも恵まれた生活(すいません、表現が適切でないかもしれません)が送れると気楽に思っています。 私の彼女の妹の場合「短命であろう」と心配されているので、今を幸せに生活させてあげれるように私も彼女と同様、大切に愛情を注いであげようと考えています。 ま、私は妹に愛情をを降り注いでいる彼女の姿に惚れているので(笑)そんな彼女をサポートしていきたいのです。 最悪、もし質問者さんの今の彼女が理解してくれなく駄目になったとしても、「あなたの家族環境を含めてあなたが好き」と言ってくれる女性は現れますよ。 そのためにも自分磨きにがんばってください。

noname#94349
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 そうですねぇ・・・; まぁまだまだ将来の話なんてできる年齢ではないと思うので、そこまで神経質にならなくてもいいですよね。 ただ、親も身体障害をもっているというのがちょっとネックなのですが(苦笑) 回答者様は本当に障害者への理解がある方なんですね。 私の周りには理解のある人なんて、そうそういません。 学校の友達をはじめ、年配の知り合いの方から近所の方、小学校の時の先生とか・・・; 小学校の対応は酷かったですよ、軽蔑の仕方が半端ではなかったです。 学校追い出されて、妹だけ転校しましたから。 なので、理解のある方は少数です。 私の彼女が、そして相手の家族がその少数派ではないことを祈るばかりです・・・; 駄目になったらきっぱり諦めます。仕方ないことですし。 世の中偏見だらけですからね・・・;悲しいです。 回答者様も、どうか彼女さんと妹さんを大切にしてあげてください。 自分磨き頑張ります。 ありがとうございました。

noname#53553
noname#53553
回答No.10

#9です。 彼女の妹もダウン症です。 他にも内臓関係の障害も持っていうようです。 質問者さんは彼女さんにまだ話していないことを気にしておられますが、まだ若いですし特別話す必要もないですよ。 彼女さんとの絆が固くなって話したくなってからで良いと思います。 私は、家族を大切にする彼女が好きになったのです。 嫌になって逃げ出したくなったことも正直あったはずです。 私にも言えない心の格闘もあったと思います。 でも、母親には感謝の気持ちで一杯のようで妹にはいつも優しいです。 質問者さんも彼女さんに認められるように成長してほしいです。 でも、私は質問者さんなら大丈夫だと感じていますよ。 ここでの回答者さんのyamiyoさんはいいことを言いますね。 ほんと、褒められると自信がついて今以上に伸びる気がします(より伸ばそうと意識しますから)からね。 今回、質問者さんもいくらか自信がついたんじゃないですか?

noname#94349
質問者

お礼

同じ病気ですか。 大変ですよね・・・; 私の妹は、私と双子なので妙に接し辛いです。 妹も年齢が同じなんだ、ということは妙に意識していますし。 >質問者さんは彼女さんにまだ話していないことを気にしておられますが、まだ若いですし特別話す必要もないですよ。 彼女さんとの絆が固くなって話したくなってからで良いと思います。 そうですか? 何か、時間が経ってから言うと「何で隠してたの?」とか、「私を試してたの?」とか言われそうで・・・; 以前、そのことでもここで相談したことがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3370369.html 締め切ってしまったものの、やっぱり未だに悩みます・・・; 私が神経質なせいもありますが; やっぱり一人で抱えているよりも、第三者に意見を述べてもらって気付くことってありますよね。 今回も皆さんに回答して頂いて、気持ち的にも楽になりました。 まだ自信がつくと言える程ではない気がしますが、また頑張ろうかな、と思えてきました。

noname#53553
noname#53553
回答No.9

こんにちは。 私の彼女の妹が質問者さんの妹さんと同じ病気です。 ときどき発作でチアノーゼが出ているようで目が離せないようです。 父親は妹が幼少の時期に離婚していません。 母親は複数の仕事で忙しく彼女は小さいときから妹の面倒を母親と一緒に見て来たといいます。 もちろん母親が居る時間は妹にかかりっきりで家のことと彼女のことは何も出来ていなかったようです。 そんな彼女ですが、とても人柄がよく優しくて温かいです。 私と彼女は同級生で家の大変さをずっと見てきています。 素敵に成長した彼女に惚れています。 いつも妹や母親には優しい彼女(自分では「そんなことないよ」と言っていますが私にはそう映ります)の力になりたいと思っています。 これから彼女の母親も年老いてくるでしょう。 そのためにも未来設計を立てなければなりません。 私は今まで苦労してきた彼女を幸せにしてあげたい気持ちで一杯です。 質問者さんの質問の回答とはなりませんが(すでに素敵な回答が出ていますし...)質問者さんの人間性に惹かれ、ひとこと応援したくて失礼しました。 受験、がんばれ!!

noname#94349
質問者

お礼

回答者様の彼女さんが私と同じ境遇なんですね? 私の周りには同じような環境にいる方がいないので、何だか不思議な感じです。 私の妹はダウン症を患っているのですが、同じでしょうか? やっぱりそれなりに苦労しますよね・・・; たまに「いなければいいのに・・・」と思うこともあります、正直。 でも、妹が居たからこそ学べたことも少なからずあるので、これでよかったのかなという思いが強いです。 彼女さんも精神的に参ってしまうこともあると思いますので、優しく支えてあげてください。 回答者様ならきっと幸せにしてあげられると思います。 余談ですが・・・ 私も彼女がいるのですが、妹のことをまだ話せてません。 告白するタイミングを逃してしまいました; 話したらびっくりするんじゃないかと思って、なかなか・・・; それも近頃の悩みの一つです;苦笑 受験頑張ります。 ありがとうございました。

  • kyokyo41
  • ベストアンサー率4% (8/165)
回答No.8

No.6補足 なるほど・・・・。 勝手に母親のものをいじるのは そりゃ・・・不可能ですよね。 同性ならまだしも・・・・。 悩みすぎて何も手がつけれないように ならないことを祈るしか出来ないです。 本当にごめんなさい。 まだまだ・・・私も人生経験不足かも。 何か思い立ったらまた書き込みますが・・・。 ごめんなさいね。 とにかく頑張ってくださいね。 妹さんもそして ご両親もなんやかんや言えど親だから 大切に。

noname#94349
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 「妹がまるで母親のものになっている」という時点でおかしいはずなんですけどね・・・; 母親にそれに気付いてもらいたいのですが; 自分、神経質なので悩み過ぎないように気をつけます。 家族の問題って事情が複雑ですので、私もなかなか文章にできなくて・・・; うまく伝えられなくてすみません。 受験が終わる頃まで質問は締め切らないつもりなので、よかったらまた何か思いついた時にでも、回答してくださると嬉しいです。 ありがとうございました。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.7

yamiyoです。 お礼をありがとうございます。 最後にどうしてもひとつ言いたいことがあり、再度失礼いたします; 私が家族に対してはもちろん、職場やその他の人間関係に対して思い続けていることがあります。 それは感謝の心です。 ありきたりの言葉ですが、この心をもつと自分が本当に幸せに思えます。 家族には『こんな私を愛してくれてありがとう~』 職場では『いつも助けてくれてありがとう!!』 友人・知人には『こんな私を慕ってくれてありがとう☆』 いつも感謝の気持ちでいっぱいです。 みんなのおかげで毎日笑顔で暮らせています。 あと、褒めることを惜しみません。 誰だって褒められるとうれしいものです。 実際、私の親は褒め上手でした。(だから私は天然バカなのですが・・) 家族にはどんなに小さなことでも褒めてあげてます。 褒める要素を見つけた私も褒められた本人もハッピーになれますよ。 お母様にもきっといいところもあると思います。 褒めて伸ばす・・・『そんな年じゃないよ』と諦めずに今からでも実践してみてください。 ちょっとした魔法の力がありますから。 今回、oneginegiくんに私の話を素直な気持ちで聞いてもらえてすごく嬉しかったです。 質問を呼んで『少しでも力になることができたら・・』という想いを込めて回答しました。。。 oneginegiくんが家族の太陽になって、oneginegiくんのまわりにいい風が吹くことを祈っています。 受験もあり身体的・精神的にも大変でしょうけれど頑張ってくださいね。

noname#94349
質問者

お礼

感謝の気持ちは大事ですよね。 私は学校の先生からこう言われたことがあります。 「生きていて一瞬でも楽しいと思ったことがあれば、親に感謝しろ」と。 まぁ、これはちょっと極端ですが、言わんとしていることはわかります。 私ももう少し褒められて育ちたかったですが・・・、きっとそんな余裕もないくらい苦労していたんだろうと信じます。 自分がされたかったからこそ、これから母親に、妹に「褒めて伸ばす」を試してみようかな、と思います。 すごく親身になって頂き、私も嬉しかったです。 自分だけで溜め込んでいるのが辛かったので・・・; 本当にありがとうございました。 もうすぐセンター試験です; 受験も頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • kyokyo41
  • ベストアンサー率4% (8/165)
回答No.6

お母様の代わりをあなたがすることは出来ませんか? 確かに、お父様の愚痴を聞いて育った子供は かわいそうなものですよ。 或る程度の年齢になるまで父を信じれずに生きることになるから。 そんな目には妹さんにはさせたくないと思うならば 何気に 「お母さんも疲れるから代わりに私が妹の面倒をみるから」 とか言って、妹さんの寝てる間のみだけでも一緒に居ては?

noname#94349
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事情を話すと長くなるのですが、それはほぼ不可能だと思います; 母親は何としてでも自分だけで妹の面倒を見ようとしますし、断固拒否されると思います・・・; あと、一応妹も性別を意識し始めていますので、逆効果な気もしなくもないです。 ちなみに、母親が家事をしないおかげで家がゴミ屋敷状態なので、私がそばで寝てやるというような場所もないです・・・; 「じゃあ片付ければいいじゃないか」と仰るかもしれませんが、すべて母親の荷物でして、勝手に片付けると機嫌を損ねます・・・。 別に機嫌取りをしているわけでもないですが、母親を怒らせてまでなぜ私が片付けるのか・・・と思ってしまうので; 何かせっかく回答してくださったのに、批判ばかりですみません。 私ももう何年も色々と考えているのですが、事情が複雑すぎて解決に至ってません・・・; 今私自身忙しい時期なので、もう少し時間に余裕ができれば何か行動が起こせるかもしれません。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.5

yamiyoです。 いちど、お母様に手紙を書かれてはいかがでしょう。 気難しいお母様、直接訴えてすんなり聞いてもらえそうに無く、そうなると質問者さんのせっかくの想いも台無しになりかねなく、言いたいことも言えなくなるでしょうから。。。 手紙だと上手に不満も伝えられますし、普段言えないような言葉も言えるでしょう。 お母様側も、最悪読み始めは『カチン』とくるかもしれませんが(たぶんそのようなことは無いと思いますが・・・)何度か読み返していくうちに心打たれるものがきっとありますよ。 手紙のいいところは、何度でも読み返しが出来るところです。 質問者さんの『家族を良くしたい』という必死な思いを書き綴って、お母様を泣かしてみせてください(良い意味で・・)そして、今までのお母様の行いを浄化させてあげてください。 また、幼い頃に受けたご両親の行いに対して問うつもりも無いというあなたは立派です。 質問者さんのように大きな心で許せるのであれば、過去は過去で水に流してあげるのがいちばんです。 完璧な人間なんていないのですからね。

noname#94349
質問者

お礼

手紙は良いかもしれません。 こちらとしても言いたい事がまとまりますし、普段とは違うんだということを感じてもらえるかもしれないですよね。 なるほど・・・。やっぱりここで質問してよかったです。今まで抱えてたモヤモヤ感が薄らぎました。 私自身つい完璧を目指してしまうところがあるので、それを母親に求めても仕方ないんだ、ということを頭に入れておきたいと思います。 yamiyoさんには何度も大変お世話になりました。 親身になっていただきありがとうございました。 これからも頑張ります。yamiyoさんもお幸せに。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.4

こんばんは。yamiyoです。 急いで回答してしまい、話が分かりづらかったでしょうに丁寧なお礼をありがとうございます。 お母様が娘である妹さんに依存しているのは、夫との精神的関係が欠落している証拠です。夫との生活に充実して居合いないから執拗に子供との関係(絆)を強く保とうとされているんだと思われます。 まして、妹さんは自分の言いなりでしょうからね。 質問者さんが幼少のころからお母様の虐待じみたことが起こっていたようですが、それが原因で山村留学のカタチがとられたのでしょうか。 お父様・お母様のご両親は助けてくれないのでしょうか。 お母様のその性格ですと、まわりから見放されている可能性もあるかもしれないですが、広い世の中、もしかしたらお母様が心を許されている親戚もしくは友人はいらっしゃいませんか。 私の義母(主人の母)の話をします。 義母は戦争で父親を亡くし一人っ子で母親に大切に育てられたせいで、かなりわがままな人間です。 自分でも自覚があり、問題が起こるたび『私は母親に甘やかされて育てられたせいでわがままだから』と開き直る次第です。 私が結婚した当初は家族みんなに嫌われ義父と義母の中もかなり悪かったです。 すごく仲の良い家族で育ってきた私は、かなりショックを受けました。 わがままで言いたい事を言う義母に何度も泣かされたこともありました。 でも、家族は家族なんです。 家族を救っていかなければならないのは家族しかいないのです。 私は義母が義父の悪口を言う度に、義母の話を一通り聞いた後『お父さんは悪くないよ。父さんはこんなにいい人だよ』と訴え続けました。 最初のころは、『お父さんの味方になっって!』とよく怒られました。 しかし、何度も諦めず続けると私の思いが通じたのか義父との喧嘩の回数も減り、私の意見も聞いてくれるようになり、素直になってきたように思えます。 あまりにもひどい事を言うようなときは私も怒ってしまいますが、これはこれで、普段怒らない私が怒ると効き目があるようです。 義母は、自分の子供たちにも嫌われ本気になって話してくれる相手がおらず寂しかったようで、いまでは私の意見には耳をかすようになってくれました。 18歳の質問者さんにこんな気の長いことを勧めるのも酷のようですが、諦めるのは今ではないです。 質問者さんが大人になった今からが始まりの時期なんだと思うのです。 あとで『やらなかった』ことに後悔しないためにも妹のため、家族のため、自分のためになにかしら働きかけ続けて欲しいです。 質問者さんの質問・お礼を拝見すると、質問者さんがどんなにいい男の子か想像できます。 質問者さんのような子供を持つことが出来たご両親はしあわせですよ。 >「妹にもこれならできるかもしれない」という可能性を過保護によって遮っているような気がしてならないのです 妹さんの可能性を伸ばしてあげるのも、これからは家族で話し合いを持って進めるしかないです。 中心になるのはお母様であるのは仕方がないことですが(お世話をしてくれているのはやはりお母様なのですから)家族なのですから、妹さんが良い方向に進んでくれるように意見を出し合うのは家族にとって必要なことです。 ただ、今までやってこられたお母様の批判は禁物です。反対に『いままでありがとうね、これからはみんなで一緒にがんばろうね』くらいの気持ちで。 以前、福祉施設で働いていた経験がありますが『障害を持った子供を持つ親・兄弟の悩み』の一番にくるのは『両親が居なくなったときの面倒をみるのは誰か』です。 これは、家族と役所内の福祉事務所のケースワーカーが相談にのってくれるでしょう。 質問者さんが一人で考え込まないでたくさんの人に助けてもらえばいいです。 伝えたいことがたくさんあって、話が長くなってしまいごめんなさい。 ほかに聞きたいことがあればどうぞ、私でよければ相談にのりますからね。

noname#94349
質問者

お礼

プライベートなことなのに、こんなに親身になって再度回答してくださって本当に感謝しています。 >夫との精神的関係が欠落している なるほどと思いました。今までの疑問が納得しました。 >それが原因で山村留学 家から追い出される形で留学しました。両親は表向きではそのことを否定しますが; 両親は、自分達がやっていたことが虐待だと、自覚していなかったのだと思います。今更過去の虐待の話なんかしても仕方ないので、本人らには言ってませんが、それに気付けたのも留学したおかげなので、結果的にはよかったと思っています。 経験談、大変参考になりました。 母親が心を開いている相手がいるのかどうか、定かではないのですが、母の妹と連絡は取り合っているようです。ただ、近くに住んでいる親戚がいないので、もしかしたら孤独なのかもしれないです;それならば、回答者様のように長い時間をかけて訴え続けるしかないのかもしれません。 >『障害を持った子供を持つ親・兄弟の悩み』 やっぱり皆同じ悩みを抱えているものなんですね。 以前、年上の方にこのことを相談したら「今はそんなことを考えなくていいんだ」と言われてしまって; 考えない、というのはどうも現実逃避しているような気がするし、両親ももう50半ばで、父親に限っては30代で命の保障はない(大怪我をして障害者になったので)と言われていたので、もうこの問題を考えてもいいのでは・・・と私は思っていたのですが; 役所に相談にのってくれるところがあるなら、安心です。時間があるときに行ってみたいと思います。 最後に、一つだけお聞きしたいことが・・・。 家族、特に母親に、私の不満を伝える頻度というのがいまいちわからなくて; 母親は不満を言われると不機嫌になり、どうしようもなくなります。なので、父親と私はかなり我慢しているのですが、その怒りのやり場にも困っています。批判してはいけない、となると不満を伝えるのも批判につながりますか?家族なので、不満は素直に話せばいいはずだと思っているのですが・・・。誰がどうするのが得策なのでしょうか? こうやって振り返ると、この家族はよくも今までやってこれたな・・・と思います。これからも大変だと思いますが、できるだけのことはやってみようかな・・・と思い始めました。 また回答して頂けたら幸いです。ありがとうございました。

回答No.2

母親に影響をあたえるのが難しいのであれば、いまひとつできることは、寝ている時は無理であるとしても、妹に質問者さんがなるべく関わるようにすることです。そして、母親も父親も強い人間ではないことを理解するとともに、妹にとっての頼れる兄になることです。 質問者さんが働いて経済力を得ることができるようになると(働いていたらすみません)、もう少し母親にも父親に対しても、発言権を得る時がきます。言葉で伝えなくても、状況から妹は察するのではないでしょうか。 友人(兄)の妹は、ダメ母親よりも経済力を持つ友人を慕う状況になったと、言っていますが、それと同じようにして焦らないで、長いスパンで考えていくことがよろしいと思います。

noname#94349
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね・・・。私が早くいろいろな面で自立すればよいのだと思っていますが、なにゆえ、現在高校3年で実家に身を置き、間近に受験を控えておりますので・・・。 質問文にも書いたのですが、5年間、親元を離れて生活していた時期があります。いわゆる山村留学というやつなのですが、そこで初めて親の今までの対応がどのようなものだったのか、客観的に知ることが出来ました。考え方の視野も広がりました。 それ以前は、親から虐待じみた扱いを受けたり、不当な束縛をされたり・・・と辛い日々でしたが、家事ができるようになり、精神的に少し自立して、実家に帰ってきてからは、少しは発言権を得たように思います。 一番怖いのは、私の小学生の時のように、妹が奴隷のような扱いを受け、それが当たり前のように彼女が思ってしまうことなんです。 とりあえずはご指摘の通り、長い目でこの問題を考えていきたいと思います。まず、経済的に自立するまでの辛抱ですかね・・・; ありがとうございました。

回答No.1

大変な環境ですね。 (1)あまり良くないとは思いますが、無理にひきはがすことはできない以上、しかたないでしょう。 (2)口出しするのは早い、ということはないのですが、お母さんが聞き入れるとは考えにくいです。 (3)母親を変えるのは無理です。せめて、あなた自身ができるだけ母親の影響を受けないように気をつけること。そして、あなたがACではなくなってしっかり自立できたと自覚できたら、それ以降、あなたが妹さんと過ごす時間を増やすことによって、徐々にでも妹さんはあなたからいい影響を受けることになります。 お父さんは、おそらく、もっと若い頃(あなたが幼い頃)に積極的に良い方向に持っていこうとさんざん努力して、それでもうまくいかなかったのだと思いますよ。そして、今もおそらく、できる範囲のことしかしていないから、あなたからみれば「積極的なことは何もしていない」ように見えるのでしょうが、おそらくそういうタイプのお母さんには、積極的に働きかければ働きかけるほど、逆効果なのです。どんどん意固地になって悪化していきます。むしろ、積極的に関わらないようにするしかないと思います。 あなたの文章からだけの判断ですから絶対にこうだと断言はできませんが、おそらくそんなに的はずれな答えではないと思いますよ。

noname#94349
質問者

お礼

3つの質問それぞれにお答え頂きありがとうございます。 確かに私が様々な面で自立していけば、妹との時間も過ごすことが可能になるかもしれません。 しかし、これは母親が妹に依存していると言っても過言ではないような気がしてきました・・・。 母親はもう結構な歳ですのでそれほど心配ないのですが、母親が亡くなったら、妹はどのようになるのか、それが心配です。 今のままでは、私が支えていく自信はないです; ましてや、私の生活もかかっていますし・・・。 これについてはずっと悩みました。私がどこまで妹の面倒を見るのか・・・。 父親についてですが、確かに過去に頑張ったみたいです。そのようなことをちょっと口にしていたのを思い出しました。 しかし、善い人というわけでもなくて、短気で、すぐに暴力になります。父親も身体障害を持っているので、争いにも限度がつき物ですが、暴力は怖いです。 正直、小さいころは母親の愚痴のせいもあって、恐れていた存在でした。 それはさておき、母親とはやはり関わらない方が身のためでしょうか。来年度から大学進学をするつもりですが、何とか一人暮らしができるように、父親を説得したいと思います。 ただ、家に妹を残すことが気がかりですが・・・; 的確なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう