• ベストアンサー

文型

taked4700の回答

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

一番の問題点は、第5文型の定義がちゃんとされていない点ですね。 ある辞書には、He drinks coffee black. をSVOCにしてあります。これも、かなり微妙な文です。 ともかく、5文型の分類と言うのは、あくまでも便宜上のものですから、あまり、こだわる必要性は無いのではないでしょうか。 imagine の例は、自分もちょっと考えてみたのですが、難しいですね。 結局、目的語+補語 という形で、主語+述語の関係を表すことができるので、そういう構造が、英文として出来るのだと言うことを理解しておけば、あとは、それが何文型か、あまりこだわる必要は無いように思います。 ただ、文型によって意味が異なり、解釈に困るような場合もあるので、文法だけでなく、文脈から、または、社会常識から意味を解釈すると言うことが大事だと思います。

exordia
質問者

お礼

最再度、ありがとうございました。 私としては、せっかく5文型というものがあるのだから、どれかに入れたいのです。なんかどっちかわからない状態はいやなので。。。 どなたか、これはSVO、または、SVOCであるということがわかれば教えてください。もちろん、どうして、SVOならSVOCではないということも含めて教えてください。

関連するQ&A

  • 英語の文型が全く分かりません。

    高2の英語で今、文型というのをやっています。 文型は SV/SVC/SVO/SVOC などです。 S=主語、V=動詞、C=補語、O=目的語というのは分かってはいるのですが、 英文が出てどれがそれぞれに値するのかが全く分かりません; 先生の説明を聞いてもいまいちピンと来ないのです。 こんな私が分かるような説明が出来る方はぜひとも教えてください! お願いします。

  • 5文型の順番について

    第二文型SVC、第三文型SVO、なので第四文型はCが入っているSVOCが先に来るような感じがするのですが、どうしてSVOOの方が第四文型になっているのですか?素朴な疑問ですみません。よろしくお願いします。

  • he speaks english slowly の文型は?

    he speaks Englsh slowly の文型はSVO または SVOC のどちらでしょうか。

  • 第五文型について

    SV SVC SVO SVOO SVOC などの文型で I am a student. I give a book her. I call her Maki. などのような簡単な文ならどれがSでどれがV,Oかなどわかるのですが No other queen of the ancient world has captured the world’s imagination the way she has.(CROWNの教科書の文より) Many people want to help the environment which is being destroyed. みたいな長くて複雑な文だとどれががSでどれがVなどかまったくわかりません どなたかこのような長くて複雑な英文でのSVOなどの部分の見極め方を教えてください それと上の2つの文に限らずこのような複雑な文などにも第五文型があるのでしょうか?

  • 第4文型か第5文型か(不定詞)

    動詞の語法の覚え方を整理している内に、第4文型と第5文型で混乱してしまいました。 私は動詞の語法を次のように分類してまとめようと思いました。 第3文型型 (1)SVO(O=to do) (2)SVO(O=that節) 第4文型型 (3)SVOO(2番目のO=to do) (4)SVOO(2番目のO=that節) しかし、(3)の例文で He told me to go there. は、「私が」「そこに行く」の主語-述語関係が成立しており第5文型と考えることも出来ます。 一方(4)の例文では、 He told me that I should go there. は普通に第4文型で良いように見えます。 この場合、(3)については第4文型、第5文型のどちらが適当なのでしょうか?

  • Let's go! は何文型ですか?

    英語初心者です。 Let's go! は下記のどの文型になりますでしょうか? お暇なときにでも回答頂けると嬉しいです。 【第1文型】  SV 【第2文型】  SVC 【第3文型】  SVO 【第4文型】  SVOO 【第5文型】  SVOC 文型に当てはまらない英文がもしあるのでしたら、例も教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 英語の文型:なぜこれがSVになるのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。 英語の文型の問題で次の英文がなぜSVなのかが納得できません。 I went to Kyoto yesterday 私は行った、 どこに? 京都に ←これは目的語ではなにのでしょうか? 昨日 ←これはまぁ修飾語のような気はします。 SVOOで無いとは私も思いますが、SVOCあるいはせめてSVOにはなると思いました。

  • 英語の5文型について

    5文型について疑問があり投稿させて頂きます。 例 I think it will (私はそう思います。) 以上の例文の場合の will は”SVOCのCにあたる品詞”という 理解でよろしいのでしょうか? また、動詞によって後ろに続けられる目的語や形容詞が違うと思います。 どうやって、動詞別に続けられる品詞を調べることが出来るのでしょうか? ※thinkを英和辞典で調べたところ、SVOCらしい説明をみつけることが 出来ませんでした。 以上、よろしくお願いします。

  • 文型

    I like this book written by nasume soseki. の文はSVOCになるのですか? それともSVOですか? 教えてください。よろしくお願いします

  • 質問の文はなぜSVO文型なのでしょうか?

    Taro knows the fact that Pit likes apples.はSVO文型らしいですが、なぜ第5文型のSVOCではないのでしょうか?「 Pit likes apples」が「the fact」を説明しているように思うのでO=CでSVOCの文型に見えます。「 Pit likes apples」と「the fact」は同格の関係らしいですが、同格だからO=Cとはならないのですか?