• ベストアンサー

英語の文型が全く分かりません。

高2の英語で今、文型というのをやっています。 文型は SV/SVC/SVO/SVOC などです。 S=主語、V=動詞、C=補語、O=目的語というのは分かってはいるのですが、 英文が出てどれがそれぞれに値するのかが全く分かりません; 先生の説明を聞いてもいまいちピンと来ないのです。 こんな私が分かるような説明が出来る方はぜひとも教えてください! お願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catmilk
  • ベストアンサー率18% (14/77)
回答No.3

#2です。 訂正箇所があります >I make her happy. 私は彼女を幸せにした。 彼女と幸せなのは同じものなのでOがHer CがConfuseです。 Confuseではなくて happyです。簡単な単語に変えたのですが、完全に変えてませんでした。 前置詞のあとの文についてですが、残りを文型にいれなくてはいい ではなく、「前置詞 + 名詞」の場合になります。 A guy is in the park parkが名詞なのでこれはSVの文です。 分かりにくくてすいません。

sei25sei
質問者

お礼

訂正まで丁寧な説明ありがとうございました。 分かりにくいなんてことはありませんよ! 理解できるような気がします。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#125540
noname#125540
回答No.4

私はそれを高校の頃に真面目にやらなかったし、今でも苦手なのですが、人の説明を聞いたり読んだりすればある程度理解できるようにはなりました。 S(主語)=C(補語)とか。 No.2の方の例だと、 This is a pen. This(これ)=pen(ペン) She is cute.  She(彼女)=cute(かわいい) 「これ」=「ペン」だし、「彼女」=「可愛い」んだし、意味的にイコールで結べますよね。 主語を見つけるのはわりと簡単だと思うんですが(それは私も出来ます 笑)、そこも怪しいですか? もしそうなら、こんな練習はどうでしょうか。   ↓

参考URL:
http://eibunpou.fc2web.com/no3.htm
sei25sei
質問者

お礼

実を言うと主語もちょっと怪しいです; なので参考URLは助かります! ありがとうございました。

  • catmilk
  • ベストアンサー率18% (14/77)
回答No.2

まず、単語の意味、一つ一つは分かりますか? それが動詞であるのか、名詞であるのか、そこが分からなくては主語以外が分かりません。 This is a pen. SVCの一番簡単な文ですね。 SVCはSとCの意味が同じです。これ(This)とペン(Pen)は同じものをさしています。 My name is Mike 私はマイクです。 これも私の名前 と マイク、は同じものをあらわしています。よって、SはMy name Vはis CがMikeです。 She is cute. 彼女はかわいい。 これもSVCです。 Vはbe動詞が入ることが多いです。becomeも入ることがあります。 She become singer 彼女は歌手になった。「彼女」と「歌手」は同じものです。 でも、I like cat. 「私」と「猫」は同じものではありません。これがSVOの文です。動詞の説明をするのが目的語なので、Oには名詞と代名詞しか入りません。 私は好きです。 何が好きですか? 猫が好きです。 She plays game. 彼女は遊びます。 何で遊びますか? ゲームで遊びます。 さて、I went to school. この文が何か分かりますか? 正解はSVです。SVOに似ていますが、wentのあとにto という前置詞がはいっています。前置詞が入った文は、前置詞よりあとの文を文型にはいれません。 というわけで、He works for his family という文もSVです。 ではSVOCは何でしょう? この場合、OとCは同じものです。(Oの説明をしているものがCです) I make her happy. 私は彼女を幸せにした。 彼女と幸せなのは同じものなのでOがHer CがConfuseです。 She is happy と be動詞をいれて文を作り直すことができます。 他にはHe calls me Tom 私は彼にトムと呼ばれている。 この文をI am Tom という文に直せます。 でも He bought me cookie. 彼は私にクッキーを買ってくれた。 私とクッキーは違うものです。I am cookieではありません。これがSVOOです。 こんなものかー 程度に分かってくれるといいのですが・・・

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

英語の文型と言うものは、建築での設計図のようなものです。 もし、靴を履き替える必要がある校舎であれば、下駄箱は、出入り口にある必要があります。一階に出入り口があり、下駄箱が4階にあったら、多くの生徒は文句を言うでしょう。 S+V He walks very fast. 「彼はとても速く歩く」主語が他に働きかけるのではなく、主語だけの動作をあらわす。 ある動作をすると言うためには、その前提として、その動作をする主語がある必要があります。よって、主語が先に来て、次に動詞。これは、英語ではほぼ常に守られる規則。5文型で共通。 英語は、基本的に、全て、この主語+述語と言う単位が繰り返されている。この感覚を持つことが英語の理解には非常に大切。 S+V+C He is a nice man.「彼はいい奴だ」主語が何だというように、主語の説明をする文。 普通は、動作ではなくて、A=Bのように、「AはBです」と言う意味を表す。 S+V+O He likes her.「彼は彼女が好きだ」 主語が何かに働きかけていることを表す。 日本語では、主語+目的語+動詞 の順番だが、英語では、主語+動詞 という形で、主語が働きかけるという主語の積極性のようなものが日本語に比べて強調されている。世界の言語で言うと、日本語と同じ語順の主語+目的語+動詞と言う構造の言語も結構ある。 S+V+O+O I gave him a book.:「僕は彼に本をあげた。」主語が他者に対して、何かを与えると言う意味。 日本語では、「僕は本を彼にあげた」、「僕は彼に本を上げた」、「彼に僕は本を上げた」、「本を彼に僕は上げた」など、語順は色々だが、英語では一応、主語+動詞+(人)+(もの)と言う語順になる。これは、(人)get (もの)と言う意味が隠れているから。I gave (he got a book) と言う構造。( )の中でも、主語動詞と言う順番が守られていることに注意。「与える」の部分は、「たずねる」とか、「作る」と言うことになることもある。I asked him a question.:「僕は彼に質問した」では、I asked (he got a question):「僕はたずねた、彼は質問を得た」。I made him a chair.:「僕は彼に椅子を作ってあげた」なら、I made (he got a chair) となる。 S+V+O+C I asked him to go there.:「僕は彼にそこへ行ってくれと頼んだ」主語が他に働きかけて、他が変化すると言う意味。 ここでも、目的語+補語の部分に、主語+述語と言う構造がある。 I asked him to go there.は I asked (he goes there) ということ。 なお、S+V+O+Oは、S+V+(S+V+O)と言う意味。それに対し、S+V+O+Cは、S+V+(全ての文型)と言うことで、非常に応用範囲が広い。つまり、第5文型は、その目的語の部分に他の文型の主語を持ってきて、別の文型を続けることができる。 I asked him to tell her to give them some food.:「私は、食べ物をいくらか彼らにやるように彼女へ言ってくれと彼に頼んだ。」SVOCにSVOCが組み込まれ、更に、SVOOが組み込まれた例。

sei25sei
質問者

お礼

とても詳しい説明ありがとうございます! 先生よりも分かりやすくてこれなら少しは理解できそうです。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文型(SVOC)について

    こんにちは☆いつもお世話になっています。 えっと今中学の問題集をザッと見直ししていたところ 「SVOC」の箇所でとまどってしまいました。 わたしの学校ではこの記号(アルファベット?)を使ったことがないのでよく意味がわかりません。 S→主語  V→動詞  O→目的語  C→補語 とゆうことはわかるのですがOとCの区別の仕方がわかりません。 第1、第2、第3、第4、第5文型などの説明もしていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 次の英文の文型を教えてください(英語初心者)

    こんにちわ、タイトルの通りです。 英語の本に次の文が載っていました。 The boy behind me kicked my seat several times during the movie. 私は英語の勉強を始めたばかりですが、この文章が次の5文型のどれになるのか分かりません。理由も含めて教えて頂けないでしょうか。 SV SVO SVC SVOO SVOC 主語がThe boyだとすると、次のbehindは前置詞か副詞なので文型に合いません。主語の次は動詞がくると思っているのですが、どこかおかしいのでしょうか。どうしたら、このような英文を読み取れるようなりますか?

  • Let's go! は何文型ですか?

    英語初心者です。 Let's go! は下記のどの文型になりますでしょうか? お暇なときにでも回答頂けると嬉しいです。 【第1文型】  SV 【第2文型】  SVC 【第3文型】  SVO 【第4文型】  SVOO 【第5文型】  SVOC 文型に当てはまらない英文がもしあるのでしたら、例も教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 次の文型に対する動詞の認識はあっていますか?

    第一文型 SVのVは自動詞のみ 2SVCのVは自動詞のみ 3SVOのVは他動詞のみ 4SVOOの動詞は他動詞??5SVOCの動詞は?? 文型によって自動詞他動詞の動詞は固定されていますか?

  • 英語の文型:なぜこれがSVになるのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。 英語の文型の問題で次の英文がなぜSVなのかが納得できません。 I went to Kyoto yesterday 私は行った、 どこに? 京都に ←これは目的語ではなにのでしょうか? 昨日 ←これはまぁ修飾語のような気はします。 SVOOで無いとは私も思いますが、SVOCあるいはせめてSVOにはなると思いました。

  • 五文型の要素の呼び方

    五文型に出てくる要素の呼び方を整理したいのですが Sは主語 Vは動詞 Oは目的語 直接目的語、間接目的語 Cは補語 主格補語 目的格補語 第五文型のCは目的語補語ですが、Oはなにもくてきごですか?

  • 文型

    I will never forget Mary singing the song. という文型は、SVOCですか、それともSVOですか? Mary を意味上の主語と見ると、SVOになると思うのですが、SVOCでもいけるように思います。どうして、SVOCではだめなのでしょうか?

  • 「文型」についての考え方

    「文型」というものを どのように考えるべきか悩んでいます。 もともと、「文型」とは、 動詞と目的語、補語の関係を分類したものですから、 何を「動詞」と考えるかでどうしても考え方に差がでてきてしまいます。 例えば、以下の2文について。 (1)I am plying [ soccer ].   (2)I am [ playing soccer ]. (1)はSVO, (2)はSVCだという解釈ですが、 この2つの解釈は両方「正しい」ということを、まずお断りしておきます。 動詞[play]のaspectに重点を置けば(1)のほうが正しいということになるし (この場合、[be]は助動詞という考え方)、 [be]を本動詞と考えれば(2)のほうが優位になってしまいます。 (この場合、[ playing soccer ]は補語という考え方) これはどちらが正しい・正しくないというより、 なにを「動詞」としてみるか、という、いわば「焦点」の問題であり、 5文型にしようが8文型にしようが、 「文型」という枠組みで考えるかぎり、同じような問題はどうしても出てきてしまいます。 (句動詞とかもそうですよね) 「文型は1つの文に複数の解釈の可能性がある。」 ということなのでしょうか? 注)一般に「文型」というとき、  Functionを重視した「文型」と、  Structureを重視した「動詞型」の2つがありますが、  この場合は前者です。   また、Complement(補部)を一つとるという観点からみれば、  (1)・(2)は同じ文型ということになってしまいますが、  そういうことでもありません。  普通に「5文型」とかいうときのそれだと思ってください。

  • 5文型の順番について

    第二文型SVC、第三文型SVO、なので第四文型はCが入っているSVOCが先に来るような感じがするのですが、どうしてSVOOの方が第四文型になっているのですか?素朴な疑問ですみません。よろしくお願いします。

  • 5文型について

    5文型の特徴をおしえてください svはこういう時に使う svcはこういう表現が多い svoはこういう場面が多い等 ただ仕組みを聞くより、この5文型をこういう時に使うことが多いという角度から知りたいです