• ベストアンサー

アメリカ横断について

brashovの回答

  • brashov
  • ベストアンサー率37% (109/294)
回答No.4

アメリカでは21才以下はレンタカーを借りれないようですが、そこはクリアしてますか? 例えば北海道のツーリングなんかも1日あたり1000kmの走行は可能ですが、それだと本当に1日「運転してるだけ」になりますよね ある程度土地土地に触れながらの移動となると、私なら最低でも半月は見ます >どのようにルートを組むのでしょうか? 一般的にはI-10か40、70、80あたりで東を目指すのが妥当ではないでしょうか、ロスからシカゴまでルート66をたどると言うのも個人的には興味ありますが…、因にアメリカでは東西に走るフリーウェイには偶数、南北に走るものには奇数番号が付けられています 一日の行動でお金がかかるのはガソリン代、食費、宿泊費ですが、全米にチェーン展開するモーテル6など、かつては安かったですけど私の家の近く(南加州)では一泊素泊まりで$50ほどします http://www.motel6.com/ かつて私がアメリカ一周した時は、この宿泊費を押さえるため"KOA"というフランチャイズのキャンプ場を泊まり歩いてました。今でも$20くらいと思うのですが調べきれませんでした。個人経営のキャンプ場やモーテルだともっと安いです https://koa.com/ このキャンプ場の受付には必ずロケーションマップが無料でおいてありますが、道路地図としても充分機能します。私の場合、次の目的地に向かう途中で夕方近くになると地図上の次のキャンプ場に入りました アメリカは市街地に入ると一方通行が多くなって分かりづらい場所もありますが、町と町の間を走る分には迷子になる可能性はないと思います。標識などが分かりやすくなってます 注意すべきは町と町の間が遠い場合、ガソリンスタンドが見えたとき「次のスタンドは○マイル先」て標識(?)があるはずなので、自分が借りた車の燃料計のクセや燃費を把握しておいて「ここで給油するか」「次まで保つか」をしっかり認識することだと思います

関連するQ&A

  • 2週間で留学もしくはアメリカ横断を考えています

    2週間という短期間で「短期留学」もしくは「アメリカ横断(ロス→ニューヨーク)」のいずれかを考えています。 Q1二週間で留学ってできるのでしょうか? Q2車で横断したいと思っています。車をロスで貸りて、ニューヨークで乗り捨てできるようなプランってありますか?

  • 自転車でアメリカ横断するのに合ったもの

    今年の夏に自転車でアメリカ横断をしようと思っています。それにむけて自転車を買うのですが、なにか適したものはありますか? 舗装された道路を使って行く予定なのですが、それでもロードバイクではパンクしやすく壊れやすいと聞きました。やはりロードバイクではキツいのでしょうか? 今はジャイアントのグレートジャーニーかルイガノのLGS-GMTを検討しています。他に良いものがあれば教えて下さい。

  • アメリカの移動について

    アメリカのロスに行って、ディズニーランドとユニバーサル、絶叫系の遊園地(マジックマウンテン?)に行きたいと思っているのですが、移動手段はやはり車しかないのでしょうか? アメリカの道路事情がどうなっているかわからないのですが、知らない国で反対ハンドルで運転するのには、とても不安があります。 バスとかは出ていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車が、横断歩道で停まらないのは何故?

    車が、横断歩道で停まらないのは何故? 交差点ではなくて、信号機が無い道路上に、白ペンキで横断歩道の表示がしてあります。 そこで渡ろうとしても、走って来る車が止まってくれません。 しかも、スピードを落とさずに走り抜けています 停まるのは珍しいことです。 ですから、暫くして車の流れが途切れてから、注意しながら渡ります。 先日、目の前で人身事故がありました。 運転手は、「相手が渡ってくるとは思わなかった」と言っておりました。 道路交通法では、どのようになっているのでしょうか? 警官が注意しているのは見たことがありません。 単に運転手のモラルなのですか。 更には、交差点を含めて歩道標識上に、でんと停車して平然としています。 この状態は、どうしたら解消されるのでしょうか。 どなたか、良い考えを聞かせてください。

  • 房総半島の横断について

    房総半島の横断について質問させて下さい。 10月初旬(週末、日帰り)に千葉県の白子町に行く用事が出来ました。 出発地は埼玉の大宮付近で、移動手段は車を考えています。 行きは首都高-東関東自動車道-有料道路等の標準ルート?を予定してますが、 帰りは遠回りを承知で、一度も通った事の無いアクアラインを使ってみたいと思います。 地図で調べてみると、白子町からアクアラインに乗る為には房総半島を横断する事になる様です。 そこで質問なのですが、 房総半島横断って凄く時間がかかりますか? 高速や有料道路が無い様ですが、この様なルートを通る人って少ないのでしょうか? 房総半島は行った事が無いので、混雑状況等が全然わかりません。 白子町を17~18時頃出発する予定です。 お手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • アメリカの道路標識。

    誰か教えてくれないかな? 前から気になっていたんだけれど、横浜タイヤのTVCMでアメリカの道路標識で次のガスステーションまでKmで表示されているんだ。 カナダやメキシコ国境と離れているロス郊外の撮影らしいんだけれど、本当にこんな標識があるんかな? 信じられないんだ? ここ: http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/library/tvcm/ 現地の写真を撮ってきてくれないかな?  みんなどう思う?

  • こんな歩行者どう思いますか?(横断歩道について)

    私の友達が横断歩道を横断中に事故にあいました。車のほうは法定速度を越えてノンストップで、入ってきたそうです。ドライバーは友達にたいし『あぶねーぞ!』と思ったそうです。(友達は普通に渡っていたそうです) 私はいつも横断歩道で横断しようとする人がいると止まります。ですが反対車線が止まってくれないので結局反対車線があくまで止まって待ちます。(他の車に迷惑に思われるかもしれませんが、車に気を使って歩行者を保護出来ないのは自分でも悲しくて) 時に、横断歩道の標識があるのに関わらず止まっている車にクラクションを鳴らす悪質ドライバーもいます。歩行者への義務を怠るドライバーが多いように感じました。ちょっとみんな急ぎすぎだなーとも最近思うのですが、優しい運転ってあまり現実にはないのでしょうか? こっちは義務で横断歩道を停止するのに、きちんとお辞儀をして渡る小学生などに合うと、『良かった-これからも気をつけようと思ってしまいます』 私は良く散歩に出かけているので、歩行者の気持ちはよくわかります。たまに自分でも歩くと分かるんですよね。そこで質問です。こんな歩行者をどう思いますか? 1.横断歩道を渡る歩行者 2.左折しようとした時、曲がった先の横断歩道を通行している歩行者 3.右折できるタイミングの時、横断歩道を歩行する歩行者 4.駐車場などで遠くから走ってくる車を待たずに横断歩道を渡る歩行者。 以前、私が3をやったときドライバーから怒鳴られました(^^;;)やっぱり車にしか乗らない人には歩行者のこういってなんでも危なく感じるものなのでしょうか?(歩道を走らない自転車や歩行者などは危ないですね) 後、昔の日本では横断歩道の停止義務など習うことは無かったのでしょうか?

  • アメリカへの旅行について

    3月初めからだいたい10日間(もしくは7日間)アメリカに行こうと思ってます 私(24・♂)は初めてアメリカに行くのでわからないことだらけです アメリカに行ったことのある友達が私の意見もふまえ、おおざっぱな計画は立ててくれたのですが ・空港は未定ですが、空港からレンタカーでキーウエストに行き2日間は滞在し、また同じ空港に戻ってくる 10日間ならニューオーリンズから、日程を短縮するならオーランドやマイアミからと言ってました ・宿泊はモーテルにすれば安いと言ってました ここからが質問です この計画は妥当でしょうか、それとも無謀でしょうか? 問題ありなら、なにか良い計画を提案してもらえるとありがたいです^^(とりあえずキーウエストは外せないポイントです) モーテルというものは車で走っていてヒョイっと入って宿泊できるほどそこらへんにあるんですか? 航空券はだいたいいくらくらいなら格安といえるでしょうか?(サービスが多少悪くてもまあいいです) 宿泊付きの自由行動ツアーのほうが費用的には安いかと思うのですが、このような計画にあうツアーってありますか?(調べてるとニューヨークやロスへのツアーはよく見かけるのですが・・・) 私が関西・友達は東海なのですが、関空もしくはセントレアどちらがいいでしょうか? 私の最大の目的はドライブなのでオープンカーをレンタルしたいのですが、安全面はどうでしょうか? 質問を連発してよくわからんことになっていますが、どんな些細なことでも貴重な情報なのでどなたか教えてください

  • 道路をクロスする緑色の塗装は横断歩道?

    我家の近所にはいくつか遊歩道が有りますが、遊歩道と一般道路がクロスする箇所の路面は緑色に塗装されています。 これは、法律上、横断歩道なのでしょうか? 緑の塗装以外、標識/表示は有りません。  横断歩道であるとすれば、車で通過する際、徐行する義務が有ります。  遊歩道と並行して10m程離れて一般道路があり、そこには横断歩道/歩行者信号が有るので、緑色が横断歩道ではないとすると、歩行者は一般道の横断歩道まで行ってから渡る義務が有ると思います。  運転する時も歩く時も毎日の様に迷っています。  もし法律で明確になっていないなら無意味なペンキということになります。また、法律で明確になっている場合でも殆どの人が意味を知らないか誤解してるかだと思われます。

  • 知床クルーズ、知床五湖、横断道路の時間

    丸一日かけて、知床クルーズ(10時の知床岬か10時半の硫黄山)、知床五湖(一湖のみ)、横断道路を渡るのは厳しいでしょうか? できれば知床岬がいいですが、時間によっては硫黄山で考えています。 他は、横断道路中に羅臼でご飯を食べるくらいです。 あと、例えば女満別空港に14時に空港についてレンタカーを借りてウトロへ移動し、16時半のクルージングには普通間に合いますか?よろしくお願い致します。