• 締切済み

MacBook, Tigerで入力がおかしくなります

MacBook Tiger,10.4.11半年ほど使用しています。最近突然、英数字の入力がおかしくなってしまいました。1は&,2は何もタイプされません、3,4は", 5は(, 6,7,8は § & #が入力されます。とおおむねフランス語の文字になってしまいます。言語環境は日本語のみにしてあります。最も困るのはパスワードを入れても開かないことです。この現象は突然引き起こされます。最もひどいのは ファイルメーカープロで新たに入力するフィールドが全ておかしくなり、英数を押せばだいたい回復はされます。が新たなフィールドごとに英数字を押さねばなりません。Apple Discussionsの検索では同じような事例は見つかりませんでした。どなたか解決のヒント、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

10.4.11へのアップデートは、 Update それとも  Combo Update ? Combo Updateで再度アップデートしてみては? (Intel) http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosx10411comboupdateintel.html (Power PC) http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosx10411comboupdateppc.html

mec60ans
質問者

補足

ありがとうございました。さっそくCombo Updateで再度アップデートしてみましたがダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

PMUのリセットをしてみてください。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303319 これで直らなければ、修理になるでしょう。 購入後1年以内でしたら、無償で修理できます。

mec60ans
質問者

お礼

アップルの返事はOSの異常なので再インストールしたらと言う返事でした。応急処置として言語環境の英数が押せないような感じ(?)の設定で一応なんとかなっています。まだ、OSの再インストールは行っていません。 ありがとうございました。

mec60ans
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。PMUのリセットしましたが状況はもどりませんでした。休み明けにさっそくアップルストアーへ持ってゆきます。結果は後ほどご報告いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • macbook safariでの入力について

    MacBook(型番?はA1181、MacOSX/10.5.8)を2年ほど使用している者です。 インターネット上で入力をする際の言語の設定について質問があります。 詳しい知識が無いため、簡単な表現で教えて頂けると非常に助かります。 safari(5.0.3)を使用して、ウェブでの入力をするとき、 ページが変わる度に「半角英数」の設定に戻ってしまいます。 ※例えば…   google検索のボックスに「かな」で日本語で入力して検索  →検索結果のページに飛び、表示される  →そのページの上部検索ボックスに追加で入力し、再検索しようとする  →「英数」での入力に戻っているため   もう一度「かな」を押して日本語で入力しなければならない …といった状態です。 以前までは、一度「かな」入力でキーボードを使用したら 新しいページに飛ぼうが他のウインドウを使おうが 自分で「英数」に切り替えない限りずっと「かな」入力のままでした。 設定もいじっていないのですが突然変わってしまい、困っています。 以前の状態に慣れているので、新しいページを開く度にいちいち入力を切り替えるのが煩わしいです。 どうすれば元の状態でキーボードを使えるのか分かりません。 何か設定し直す方法があれば、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbookでのキー入力がおかしくなりました。

    現在、macbook OS10.4.7 1.83GHz Intel Core Duoを使用しています。 数日前からキー入力がおかしくなりました。 まず、起動すると勝手にcaps lockキーのLEDが点灯します。 日本語の入力は問題ないのですが、英数入力にした時、caps lockキーが点灯しているとき、小文字入力になり、はずすと大文字入力になります。 (を押すと*がでます。 )を押すと(がでます。 =を押すと_がでます。 その他、キー配列がずれています。 インターネットなどで調べ、システムの言語環境などをいじってみたら一度はなおったのですが、またすぐ狂ってしまいました。 とにかく、起動させると必ずcaps lockが点灯します。 私の言語環境は言語が『日本語』『English』 並べ替えリストに使う順序は『日本語』 単語の区切りは『日本語』 書式の地域は『日本』 入力メニューは『かなパレット』『文字パレット』『ことえり、ひらがな、カタカナ、半角カタカナ、英字』『U.S.』にチェックが入っています。 現在、国外に住んでいて、周りに聞ける人もいません。 とにかく困っているので、情報をお持ちしています。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macbook ProのWindowsでのドライバー

    Leopardを購入し、Bootcampを使ってMacbook ProでWindowsXPを使用しているのですが、WindowsXPでのキーボードドライバーは”HID キーボードデバイス”であってますか?。 LeopardのDVD-ROMを見るとAppleのキーボードドライバーらしきプログラムはあるし、Bootcampでドライバーインストール時もキーボード関連がインストールされているみたいなのですが、ドライバーの自動、手動どちらで探してもApple用のキーボードドライバーらしきものは見当たりません。 日本語入力から半角英数入力に切り替えるのに、割り当ててあるキーがない(英数キーが全・半角カタカナに割り当てられている)ことに気がついてふと思ったのですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Tiger で入力メニューがおかしくなってしまいました

     Mac OS X 10.4 (Build 8A428) [Tiger] にバージョンアップしてからしばらく使っていたら、入力メニューの「U. S. Extend」(Unicode) できちんと設定通りの入力ができなくなってしまいました。もちろん、「言語環境」の「入力メニュー」設定で「U. S. Extend」にはちゃんとチェックを入れていますから、メニューバーの「入力メニュー」には「U. S. Extend」はちゃんと表示されています。また、「キーボードビューア」でもちゃんと「U. S. Extend」本来のキー配列が表示されます。表示されるキーボードもちゃんと PowerBook G4 のものです。しかし、実際には「U. S. Extend」配列のキーボードで表示されている文字とは別の文字が入力されてしまいます。また、「英数」キーを押しても日本語IMのままです。(切替えがうまく行く場合もあります...。)メニューバーの「入力メニュー」で選択しても“なかなか”切替えがうまく行きません。これまではこんな現象はありませんでした。恐らく、「ライブラリ」の何かのファイルが壊れてしまったのかもしれません。さて、どのファイルを捨てたら良いのでしょうか? Mac OS X 10.4 (Build 8A428) [Tiger] になって、入力メニュー周りがだいぶ変更になったようで、そのせいかもしれませんね  ちなみにこの問題の場合は関係ないと思いますが、念のために書いておきますと、使用パソコンは PowerBook G4 1.25GHz/2G/80G/SuperDrive//BT/AMX/Backlit KB、内蔵HDDは 80 GB、メモリは 2GB です。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacBook Airのキーボードは?

     よろしくお願いします。MacBook Airを買うつもりですがキーボードで迷っています。日本語、英語、フランス語を書きます。日本語の入力はATOKを使うつもりです。USキーボードは使ったことがあります。JISよりは(フランス語を打つ際)多少は便利かな、という印象を持っています。どれでも大差ないですかね。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • かな入力の際、全角英数字に切り替わらない

    先日も質問させていただきましたが答えが出ませんでした。 その後いつのまにか入力ができるようになったんですが、 また今日できなくなってしまいました。 アドバイスよろしくお願いします。 今までMeノートを使用していましたがXPデスクトップに変えたところ、 全角英数字への切り替えができなくなってしまいました。 (当方かな入力です) 今まではキーボードの「半角/全角」や、「英数」で切り替えができましたが、 現在どうしても全角英数字への切り替えができず、 例えば「~」を入力する際は「から」と入力してから変換したり、 ファンクションキーを使ったり、 言語バーにマウスを持っていって切り替えています。 そうではなくて今までどおり「半角/全角」や、「英数」を押して切り替える方法をどうしても知りたいです。 (半角英数字と全角英数字を混ぜて文を書くので いちいちマウスを使ったり、ファンクションキーを使うのが面倒なんです) どうしたらよいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ※前回同じ質問をした時下記のご意見が出ましたが ・言語バーから切り替える→その方法は知っていますが面倒です ・英数を押す→押してもダメです ・ファンクションキーで切り替える→その方法は知っていますが面倒です …と理解してもらえませんでした。

  • 入力モードが「ひらがわ」に切り替わらない!

    Okwaveで質問をしたり、回答をしたりするとき、入力モードが半角英数になってしまい、どうしても日本語で入力できないことがあります。2つのケースがあります。1つは、言語バーの入力モードが「半角英数」(A)になってしまって、どうしても「ひらがな」(あ)に切り替わらないとき、もう一つは言語バーのところは「ひらがな」(あ)のモードになっているのに、文字を打ち込むと、半角英数で出てきて、どうしても日本語が入力できないときです。これを書いているときは、たまたま、入力モードのご機嫌?がよく、日本語(漢字ひらがな)を入力することができています。この問題に対処するにはどうしたらよいでしょうか、同じ問題に出会って解決されたかたのアドバイスをいたただければ幸いと思います。

  • 現在、macbook OS10.6.2 Snow Leopard

    現在、macbook OS10.6.2 Snow Leopard CPU:1.83GHz Intel Core Duo MEM: 4G 667 MHz DDR2 SDRAMを使用しています。 数日前からキー入力がおかしくなりました。 英数字入力はとくに問題ないのですが、 日本語入力で変換時に 連続した入力文字の中に母音(a,i,u,e,o)の文字があるとその母音の文字のみ入力を受け付けない症状が時折発生します。 発生頻度が高いのが 'o' の文字です。 ※ 単体(1文字だけ)での文字入力の場合は特段問題ないです。 なお、言語環境は言語が『日本語』が最優先、並べ替えリストに使う順序は『日本語』 単語の区切りは『日本語』 書式の地域は『日本』 入力ソースは『キーボードビューアと文字ビューア』、『ことえり:ひらがな、カタカナ、英字』にチェックが入っています メモリ関連の問題かもしれないと思い念のため、”Apple Hardware test”のテストもしてみましたが 特に問題もありませんでした。 非常に困っておりまして、皆様からの情報をお持ちしています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PS3 キーボード 「かな入力」 からの英数字入力

    PS3にキーボードを接続し、周辺機器設定での入力方式を「かな入力」にして使用しています。 かな入力による漢字変換等は問題なくできているのですが、日本語変換モードのままで 全角の「ABC、!?」などの英数字や記号の入力方法が分かりません。 仕方なく、「半角/全角 漢字」キーを押し日本語変換モードを抜け、半角の英数字を打っています。 通常、PCでは「Caps Lock 英数」キーで変換モードのまま英字入力可能ですが、PS3では英数入力となりません。 操作方法をご存知の方おられましたら、よろしくお願い致します。

  • mac フランス語入力について 

    いつもお世話になっています。よろしくお願いします。 最新のiMac、OS X10.6.6を使用しています。フランス語の入力はCanadian-french - CSAでやっています。キーボードはapple wireless keyboardです。 Windowsでは可能だったのですが、キーボードでタイプする時に、同時に画面表示も行ってくれる機能はありますでしょうか?特殊文字や記号をタイプするときに、キーの場所を確認しながらキーボードでタイプできると便利だからです。 それと、英数、かな、カナに加え、フランス語の文字入力(画面上では指定した言語国の国旗が表示されます。)を、キーボード操作でさくさくと変換できることは可能でしょうか? なるべくマウスに手を伸ばさず、言語を切り替えたいからです。(現在はマウスで画面右上、”ことりえ”のところにカーソルをもっていき、クリックでCanadian-french - CSAを選択しています。尚、キーボード操作の設定で、windows風の操作をチェックして使用しています。) 以上2点、よろしくご指導下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • メルカリで修理済み商品を出品し、購入者とキャンセルの同意を得た後、商品の不備が発覚しました。
  • キャンセル申請時に購入者との同意を求めるチェックボックスがあり、購入者の同意が得られていたため、同意済みにチェックすべきか迷っています。
  • 判断に迷った場合でも、購入者がキャンセルを承知し、了承していた場合は同意済みにチェックしても問題ありません。
回答を見る