• ベストアンサー

自転車(ロード系を含む)の呼び名はチャリ(ママチャリ等)では駄目?

sus316の回答

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.4

私自身はチャリとは言いません。違和感はありますが、不快とまでは思いません。ただ、ああそんな人なんだなとは思います。 「チャリンコ」という言葉が持つ意味を知れば嫌われている理由もわかると思います。詳しくは検索してみてください。 チャリンコが持つ意味の一つに「盗む」があります。元々は「子供のスリ」などを指す言葉でもありました。盗んだ自転車ととる人もいるかもしれません。 もう一つの理由に自転車を「チャリ」と呼ぶ人は、その自転車に愛着が無くろくに整備もしない(できない)人が多く、大事にしていないからかと思います。 チャリと付く物でちゃんと整備された物を見たことがありません。持ち主が愛着を持たないため、整備されず、がたがたの状態であることが多く見られます。 その怒った人にしてみれば「そんなヤツと一緒に走れるか!」と感じたのでしょう。 ロードレーサーは平地でも 40km/h くらいは出せますし、下りでは60km/h も軽く出ます。レースになれば80km/h以上も出します。そんな中を整備不良の自転車と一緒に走っていて、自分が大事にしている自転車が事故に巻き込まれてはかなわないと思うのは普通でしょう。 事故を起こさなくても整備不良の自転車は出先でトラブルを起こします。そんな自転車と一緒に走っていたのではせっかく楽しく乗るつもりが台無しになります。 ばらしただけでポジションがでなくなったことも怒った理由の一つだと思います。原則は「マーキングしてからばらす」です。 自転車を舐めすぎていると思われたのでしょう。 私はチャリと呼ぼうがバイクと呼ぼうが別に気にしませんが、整備不良だけは見たくないです。無防備な状態で命を乗せて走っていることを忘れずに。また自分だけではなく他人も巻き込むことも忘れてはいけません。 過去にもここの掲示板でも「ママチャリ」に過剰に反応する自転車屋さんの話や、自転車屋さんの書込みが見られました。 呼び方についてはご自分に書かれているように >このサイトや他の自転車関係の掲示板を持つところでは、ロードや高価なクロスをチャリというと、 ロードレーサーは”ロード”、クロスバイクは”クロス”で良いのではないでしょうか。

noname#47171
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >原則は「マーキングしてからばらす」です。 >自転車を舐めすぎていると思われたのでしょう。 申し訳ありません、マーキングしてからばらすべきでした ですが >整備不良の自転車は出先でトラブルを起こします >整備不良だけは見たくないです >自分だけではなく他人も巻き込むことも忘れてはいけません。 これは私に何の関係があるのですか? 私自身はこれを防ぐために前日から各部をばらしてグリスを足し注油 若干反応が鈍かったブレーキワイヤを交換しサドル本体とサドル角をチェック、チェーンも少し慣らし走行した新しい物に交換 各部の増し締めを2回行いました。 それでも自転車をチャリと呼ぶ、ポジションが少しおかしいだけで 整備不良を起こす、危ない、自転車をなめている人間なのですね私は >私はチャリと呼ぼうがバイクと呼ぼうが別に気にしませんが 明らかに気にしていますよね。しかも過剰にです。 チャリ本来(自転車ではなく)の語源を知り利用している人は全国に何人いるでしょうか? 浄瑠璃の面白おかしい茶利からきていると知ったら何か変わるのですか?(すみませんが知識としてはこれしか持ち合わせてなく、盗むと言う観点で考えていませんでした)

関連するQ&A

  • 警察官の自転車

    おまわりさんの自転車は、なぜスポーツタイプの自転車ではなくて、シティサイクル(ママチャリ)みたいな自転車なのでしょうか? マウンテンバイクやロードバイクにすれば、悪者を追いかけるときなどに有利なのではないですか?

  • ママチャリとロードは別にしたほうが?

    ロードバイク通勤してます。 自転車の法が取りざたされることが多くなりましたが、自転車と一言で言ってもママチャリとロードバイクでは大違いですよね。 遅いママチャリは歩道走行にして、速いロードは車道を高速走行など、法で区分を別にしたほうがいいのではないでしょうか? 原付も他のバイクより制限を受けているようなのと同様の考え方です。 歩道走行や逆走などで歩行者と事故を起こしているのもママチャリやシティサイクルが大半ではないでしょうか? それで法が厳しくなってロードバイクまで巻き添えになっているような気もします。 ママチャリとロードは別にしたほうがいいのではないでしょうか?

  • ママチャリはロードレーサーの何倍の台数売れてるの

    業務用自転車と電動を除くママチャリはMTBやロードなどのスポーツサイクルと比べて何倍程度売れてるんでしょうか。 資料があったら教えてください。

  • 自転車(ママチャリ)を買いたいのですが

    おばさんや高校生が良く乗っている、えんじ色だったり紺色だったりする自転車ってありますよね?俗に言うママチャリでしょうか。 自分は高校生ですが、そのママチャリを買おうと思っています。 ですが、ホームセンターに行っても売っていないし、カタログやメーカーのサイトを見ても載っていません(というよりはどこに載っているのか分からない) なので、このような自転車を売っているメーカーや、商品名、自転車の種類(シティサイクルやマウンテンバイクのような分類)を教えていただけませんか? 来週には買う予定です。 ちなみにギアは無くてもいいです。

  • 見た目ショボいのにロードレーサーとタメ線はれる自転車を作りたいのですが。

    私は、性格が曲がってるのか、ロードレーサーにママチャリとかでいつも頑張ってついていきます。 あっちは余裕の顔して・・・こっちは必死です。 ということで、ママチャリ、もしくはシティサイクルのような見た目で、速いのを作ろうと思うのですが、 ロードレーサーの細いタイヤにインター8をぶち込みたいと思うのですが、可能ですか? それと、さすがにフレームもママチャリとかだと弱いと思うので、ママチャリのように見えて、軽くて丈夫なフレームってあったら教えてください。 愚かだと思われますが、やってみたいんです!

  • チャリについて!

    フト思ったのですが、「ママチャリ」とか「原チャリ」という言葉を日常会話で使っているのですが、「チャリ」の語源てなんですか? あと、名古屋の友達が自転車は「ケッタ」というが、それは蹴って漕ぐからだと言っていますが本当ですか?

  • ママチャリは歩道走行?

    自転車は車道走行と言うけど、 ママチャリが堂々と歩道走行をしているのをよく見ます。 スピードの速いクロスバイクやロードバイクなら車道も頷けますが、 ママチャリやシティーサイクルくらいは歩道走行でもいいのでは? 逆に遅いママチャリが車道走行したらクロスとかが追い越すのに危険では? 実際問題自転車の歩道走行警察も口では言ってもスルーしてますよね?

  • ママチャリなどでヘルメット被ってる人ってみた?

    ママチャリなどに乗ってる人でヘルメット被ってる人ってみかけます? 私はまだ1回しか見かけたことがありません。 で、私はヘルメットをかぶって乗ってます。 ※ロードバイクとかスポーツサイクルに乗ってる人は除外でお願いします。

  • ブリジストンの自転車はどこがいいのですか?

    例えば、ホームセンターで売っているシティサイクルやママチャリに比べ、 ブリジストンのシティサイクルやママチャリはどこが優れているのですか? ホームセンターの自転車にも「BBA」のマークは付いているのですが。

  • ママチャリでスポーティ走行は出来ますか

    ロードバイクやマウンテンバイクのようなスポーツサイクルならスポーティ走行が出来ると思うのですがママチャリでスポーティ走行は出来るのでしょうか。 出来るなら、どういう走りをすればスポーティ走行と言えるのでしょうか。