• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NIKONのスピードライトSB-10の使い方を教えてください。)

NIKONスピードライトSB-10の使い方をご紹介

Zz_zZの回答

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

>>距離に応じて自動的にストロボが調光をする その通りです。被写体が近いと、反射光も強くなります。ス トロボの前面(発光面)の付近に、小さな穴が有ると思います が、それが、受光窓で、被写体から反射してくる光を受け止 めます。 適正露出になるような光量が「受光」されたら、その時点で 「発光」を止めるようにプログラムされています。 >>また、0.6 - 3m なら赤、青どちらにしておいても >>良いのでしょうか? どちらかに決め、赤・青それぞれに決められた F 値を、カ メラ側のレンズ絞り値としてあらかじめ設定しておく必要 があります。また、使うフィルムの ASA も正しく設定する 必要があります。  

pop3
質問者

お礼

完全解明です! 単なるフラッシュじゃなかったんですね。 当分暗いところを探しながら腕を磨きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NIKONのスピードライト どちらがいい?

    現在ニコンD40を使用してポートレート撮影を時々しています。 NIKON SB-400またはSB-600を購入しようと思ってます 。 何がしたいかといえば屋外撮影時のシンクロ撮影(レフ板が使えない場合用)に使いたいです。 室内撮影のときはやはりバウンスで使いたいと思ってます。(内臓ストロボしかないのでまだ未経験) 値段はSB400とSB600でちょうど2倍違うのですが、 安いSB400を買った場合、「安物買いの銭失い」って事にはならないでしょうか? SB600も考えていますがD40はボディが小型なのでカメラとスピードライト本体との大きさや重さのバランスが気になるところです。 見た目的にはストロボが目立つ頭でっかちになりませんか? どちらがいいとは一概に言えないとは思いますがそこを一つ 外付けストロボ初購入の私にアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • Nikon スピードライト SB-27 の設定方法

    申し訳ありませんが教えてください。 NikonのスピードライトSB-27をD70に使用したいのですがD70の説明書には「TTL」を「A」に設定変更をしてくださいとなっています。 今までフィルムカメラ(F-801)と使用していたのでずっと初期設定のままAutoで使っていて説明書もなくしてしまったので設定の変更方法がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • スピードライト(フラッシュ)について

    Nikon D70を購入しました。 子供のスナップ写真を主に撮っています。 AUTOに設定し室内等では内臓のスピードライト(フラッシュ)を使っています。 ISOも400~500にしています。 子供の動きが速いときはどうしても手ぶれを起こします。 これを解消するには外付けスピードライト(SB-600)を購入して取り付ければシャッタースピードが上がり手ぶれしなくなるという事でしょうか?

  • SB-15 ニコン スピードライト デジカメで使用?

    オークションでNikon SPEEDLIGHT SB-15 ニコン スピードライトを購入したのですが、ニコンデジカメのクールピクスP5100で使用できますか?

  • スピードライトを買う

    どのスピードライトを買えばよいか迷っています。 持っているカメラはニコンのFG(フィルム)とD90です。 どちらにも使えればとても良いです。 今、目を付けているのが Vivitar DF383 とnikon SB-28です。 SB-28はデジタルでは使えないとのことですが。 どちらが良い、または他におすすめがあれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Nikon 2台目の外部スピードライト 複写用

    カメラボディー D200,D70 現在所有しているスピードライト SB-600(1台) 用途 平面の図面、文献の複写の為に、スピードライト2灯で、ワイヤレス増灯撮影を考えています。 2台目として購入するスピードライトは、せっかくなら、SB-800と考えているのですが、GNのバランスから考えると、左右の光量ムラが心配です。 同じ、SB-600の方が無難でしょうか?

  • スピードライトの使い方

    カメラの初心者です。 スピードライトを譲ってもらいました。 一眼カメラに設置して、横で撮るのはいいけど、縦で撮る場合 影が少々不自然になってしまいます。 調べてみたところ、ワイヤレスの機能があり、切り離して使える みたいなのですが、使い方が全然わかりません。 なにかアダプタらしきものを購入する必要があるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 カメラ:Nikon D3100 スピードライト:SB-600 宜しくお願いします。

  • ストロボ スピードライトは、Canon?Nikon?

    ニコンとキャノンのストロボは、どちらのほうが、上なのでしょうか。 現在キャノンスピードライト580を使っているのですが、TTLの安定感のなさには、がっかりしています。特に夜の撮影で子供を撮影していると、考えられないくらい光量が強くなりぶっ飛んだ写真になってしまいます。それに比べてニコンSB800は、上記のような同じような撮影条件の中でも安定した光量を出してくれると耳にしたことがあります。やはりストロボは、Nikonの方がはるかに、Canonより、上回っていると考えてよろしいのでしょうか?

  • スピードライトが外れない

    初めてD80にSB-25を装着しました。 最初は外せたのですが2回目以降、スピードライトが外せなくなりました。 10回ほど外そうとしましたが1回だけ外れ、あとはシューについたまま まったく動きません。 どうすればいいでしょうか? ロックねじは緩めていますし、発光部の位置も初期位置です。

  • スピードライト使用時のシャッター速度について

    こんにちは。 スピードライトを購入して半年ほどたちますが、 あまりの奥の深さに戸惑っているところです。 (ちなみにカメラは購入1年が経過しました。) カメラ:NIKON D7000 スピードライト:スピードライト SB-700 オートモードはフォーカスポイントが多数出現するので、 基本的にはAモード(絞り指定)で撮影してきました。 が、、、 スピードライトを使用すると(基本的に暗いところで使用するということもありますが) シャッター速度が1/60よりあがりません。ISOをもう少しあげてシャッター速度を あげて欲しいところですが、そういうときはSモード(シャッタースピード指定)に して撮影しております。この1/60にはなにか決まりがあるのでしょうか? それとも私が何か指定しているのでしょうか?シャッター速度は1/60よりも 小さくならないようには設定しておりますが、ここで設定するとそれよりも 高速での撮影はしないのでしょうか? 教えてください。