• ベストアンサー

「地球儀」の「ぎ」は、なぜ「儀」?

ふと思ったのですが、なぜ「地球儀」の「ぎ」は「儀」という文字なのですか? 「儀」という文字が、「儀礼」「行儀」といったようなものをあらわすのは調べました。 ですが、なぜ「地球儀」の「ぎ」に使われているのかが分かりません。 「地球の形をした物体」と「儀礼・行儀」のつながりって・・・? 素朴な疑問ですので、お時間のある方でかまいません。 私の疑問に、答えてくださいませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そもそも「儀」の意味は、手許の『新字源』によれば、 法にかなった正しい行為、ふるまい。 のり(儀式、礼式、作法、手本、規範)etc. であり、そこから派生して「規準となる器械、模型」という意味ができていったと思われます。 「儀式」というのも、本来は「のっとる」「おきて」「法則」という意味で、そこから「礼儀のしかた」や「礼法」といった意味もでき、その「のっとるべき法則、礼法」に従って行なわれる行事のことが「儀式」と言われるようになったと思われます。

その他の回答 (2)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

これかな。 「渾天儀」「地球儀」などの「儀」とは、天文や地理の基準を示す機械や測定器のこと。 だそうですが。 http://blog.livedoor.jp/ruby_furigana/archives/50541802.html http://d.hatena.ne.jp/LaclefYoshi/20051008

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

儀には、「かたどること」という意味がありますから、地球儀は「地球をかたどったもの」ということになります。 また、手本や法則という意味もあり、六分儀といった使い方もします。

関連するQ&A

  • うなぎ屋さんの「うふぎ」?

    子どもの頃から疑問に思っていました。 うなぎ屋さんの暖簾などにあるあの三文字は、どう見ても「うふぎ」だ…。 で、検索してみましたら レプトセファルス幼生期→シラスウナギ期→ウナギ期→ウフギ期 というふうに段階を追って成長します。三尺三寸越え=ウフギですね。 という記述を発見。これは事実ですか、ジョークですか? また、あれは「う奈ぎ」を崩した字体だとの記述も発見。 これだと納得がいくのですが、そうなると どうして「うなぎ」ではなくて真ん中の文字だけが漢字となるのか、 新たな疑問が起きたのですが…。 どなたか明快なお答えをお願いします。

  • 地球内部の重力

    素朴な疑問なのですが、なぜ地球内部に入っていくにつれ重力が小さくなるのでしょうか?

  • 月での重力は地球の6分の1ですが、ある物体を・・・

    月での重力は地球の6分の1ですが、例えば地球上で6kgの物体を月面に持っていくと1kgとなると思います。月面に摩擦のない水平な床を設けて、この物体を置き、水平方向に一定の大きさの力を与え続けたとします。同じ実験を地球上で行ったときと比べて単位時間における物体の移動距離は 6倍でよいのでしょうか? また、この物体を鉛直方向に投げ上げたとき、初速度が同じであるなば、月面での滞空時間は地球上での滞空時間も6倍でよいのですか?

  • 地球の表面について

    地球の表面についての素朴な疑問なのですが、 地球の表面っていうのは具体的にどの部分のことなのでしょうか? 人間が作ったコンクリートの道路やビルなども(地球の表面)なのですか? 何層もの層があると思いますが、具体的にどこが「地球の表面」なのかが知りたいです。 回答お待ちしています。

  • 地球に穴を掘ったら

    小学生のこどもから質問されたことです。 地球に穴を掘って貫通させたとします。 (現実には無理なので理論上ということでお願いします。) その穴に物体を落としたとします。 地球の反対側までいって落ちないのか、 という疑問です。 重力は地球の中心に向かって働いていると思うので 半分で止まるのではないか、 と答えると 浮くのか、と訊かれました。 ふざけていると思われるかもせんが 本人はいつも本気で考えています。 このような内容だとどのように 調べたらいいのかわからず。。 どなたかよろしくお願いします。

  • 地球の地表の質量と、自転との関係について。

    こんにちは。素人の素朴な、しかし真剣な疑問です。よろしくお願いします。 【質問】 地球の地表には、あらゆる物体の質量がのしかかっており、その重さも変動しているはずですが、それは地球の自転に影響しないのでしょうか。(回転が速くなったり、回転方向が変化したり) 【詳細】 たとえば、人間一人50kgと仮定して、それを世界の人口にかけると、すごい重さになります。また人間が科学的に重い物質をつくることもあります。(ビルとか、公共インフラとか) つまり、(主に)人間は、地球の地表の任意な場所に、大きな重量をかけたり移動させたりしていると思います。 ゆえに素人的に、「地球上の質量は、絶対である」とは思えないのですが、このことが、地球の遠心力や空気抵抗などと作用し、地球の自転の状況を変化させることはないのでしょうか? 例えば、自転速度が変化して1日が23時間になったり、あるいは25時間になったり、 また回転方向が変化して赤道が移動したり、北極点が移動したり。 ・・・地球の内部はそんなものとは比べられない程重くて、人間の創造物などでは全く影響がないのでしょうか。 地球が、この永きに渡って常に「一定の自転を繰り返している」ことが奇跡的に思えてしまうのです。 以上、専門の方からは笑える疑問かもしれませんが、よろしければ 教えてください。

  • 地球の自転と公転

    素朴な疑問なのですが、地球の自転と公転というのは、一定の速さだと聞きますが、1秒たりともその速度にズレが生じないのでしょうか。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 地球の自転や公転について

    地球の自転や公転について お世話になります。 長年の疑問なんですが,地球の自転や公転が1周したってどうやって判断してるんでしょうか? つまり,例えば基準になるものから見たとしてもその基準も公転してると思うんです。 どうやってぴったり1周だと分かるんでしょうか? ものすごく素朴な疑問ですが,どう考えても分からないんです。よろしくお願いします。

  • 地球の自転

    素朴な疑問なのですが、笑わずに読んでください。 衛星生中継で地球の裏側からのテレビ放送を観た場合 過去、或いは未来の事を見ていることには ならないのでしょうか。 宜しくお願します。

  • 地球の自転と公転

    素朴な疑問なんですが、 1.地球およびその他の惑星はなぜ自転するんでしょう。自転しない天体はあるんでしょうか。自転の方向はみな同じ方向なんでしょうか。同一ならそれはなぜでしょうか。 2.また、同様に地球およびその他の天体はなぜ公転するのでしょうか。公転の方向はみな同じなんでしょうか。同一ならそれはなぜでしょうか。 お分かりの方、いらっしゃれば回答よろしくお願いいたします。