• 締切済み

市場で直接仕入れ

NIbrandの回答

  • NIbrand
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

市場で売参権を得て売参人になる必要があります。ただ、ひとつ知ってもらいたいことは市場買いでは、買い付け単位が、だいたい「箱」となっています。青果物を例に、キャベツだとスーパーでよく見かけるLサイズの場合8個、レタスで16個、人参40~50本、ジャガイモ、玉ねぎ80~100個。使いきれる数量でしょうか?青果物はそれほどでもありませんが、魚、肉はまだ1単位が大きいと思います。少し高くてもスーパーや仲卸で必要な分だけ買ったほうがいい場合もあります。それにスーパーの特売商品は原価割れしているのがほとんどなので市場より安い可能性が大です。

torajirou
質問者

お礼

有難うございました。確かに、量が多いと余る可能性がありますね。ご意見を参考に、もう少し考えてみます。 早速の回答本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 東京築地市場で売れ残った魚はどのように処分されるか

    東京築地市場で売れ残った魚はどのように処分されるか ご存じの方おられませんか。下記を予想しています。 1.肥料等の材料 2.かまぼこ等の加工品の原料 3.スーパー等の小売り 4.ほとんどあり得ませんが、廃棄

  • 鮮魚店の開店に関して

    鮮魚を取り扱う店を開店させるにともなって必要となる資格や行政申請を御教授願います。 それと市場での仕入に必要な資格なども知りたいです。

  • ゆでた鶏肉(または豚肉)を調味液に漬け込んで美味しく食べたいのですが

    先日とある居酒屋さんで「酢とり」というゆでた鶏肉を調味液に一晩つけこんだ料理に出会いました。 すごくさっぱりといただけたのでレシピを聞いたのですが調味液の配合はさすがに教えてもらえませんでした。 お野菜を一晩漬け込むお料理はよく紹介されていますが、ゆでたお肉を漬け込んでいただくレシピはあまり見かけないようにおもいます。 ゆでたお肉を漬け込んでいただくレシピをご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いします!

  • 外食 1月3日は生鮮品も食材が古い?

    飲食業またはそれに詳しい方に質問です。 正月休みに、外食をするに当たって、1月2日とか、1月3日とかは、市場が何日も休みが続いた後で仕入れができず、野菜・肉・魚などは新鮮でない食材を使った料理が出てくると考えた方がよいのでしょうか? もしそうだとすると、一番、古い食材が出てくるのは1月3日で、1月4日なら新しいのでしょうか? 首都圏都市部という仮定でお願いします。

  • 仕入れの仕方の分かる本を探しています

    エスニックの衣料雑貨の小売店をしています。売り上げをあげるため、仕入れを見直そうと思いますが、何を基準にしたら良いのか…。本を見たいと思うのですが、起業や運営の仕方などの本がたくさん見つかりません。どこの本屋さんにいけば良いか御存じの方教えて下さい。東京、埼玉当たりでどこかないでしょうか。

  • 錦市場での買い物

    今週末日帰りで京都に行きます。 初めて錦市場で買い物をします。 HPをチェックしたのですが、お店の数が多く迷ってしまいそうです。 お目当ては「豆腐」「湯葉」「ひろうす」「京野菜」 (加工品でなくてそのもの)あと、練り物(しんじょなど)などです。 ここは一押し(できれば値段も安くて) というお店を教えていただけると有難いです。 今回は法事関係で永観堂に足を運んでからになります。 食事処でこの近辺か錦市場の中でおすすめのところがあれば そちらも合わせて教えていただけると幸いです。 こちらは本格的に高い京料理ということでなく 安くて美味しいものが希望です。 よろしくお願いします。

  • 生花の仕入れについて

    毎年少し早めの母の日プレゼントを、ゴールデンウイークの休みを利用して実家に直接行き、贈っています。 今年もその予定ですが、行くことができるのが5/6になりそうです。 ふと思ったのですが、花の市場も連休に入っていると、この日にはあまり状態の良くない生花が店頭に並んで(残って)いるのではないかと心配になりました。 母はいつも楽しみにしてくれていて、早く花が終わってしまうととても残念がるのです。自分もなるべく長持ちするような花にしていますが…。 お花屋さんの仕入れにお詳しい方、花の卸売市場の休みについてご存じのかた、アドバイスをお願いいたします。

  • ジュエリー業界の仕入れ原価率わかりませんか?

    メンズジュエリーのセレクトショップを創業計画しております。 異業種からの新規参入ですので、現在業界調査中です。ただこの業界はあまりオープンに近代化されていないこともありなかなか情報がないのも現状です。何方か一般的な仕入れ原価率(特に単価10万円未満の指輪)ご存知であれば教えていただけませんか?

  • 二重売上、二重仕入

    はじめて利用させて頂きます。 現在、海外子会社向けに原料を販売(商社経由)しているのですが、 今度その販売した原料をもとに製品化されたものの一部を、弊社にて 購入し販売することになりました。 そのため、売切販売のため、売上計上していましたが、このままだと二重売上になってしまう状況です。 そこでお知恵を拝借したく記載させて頂きました。 フローは以下です。  仕入先  →A 当社   →B 商社(当社と無関係)         <原料販売>         仕入/買掛100  仕入/買掛150         売掛/売上150  売掛/売上 200  →C 海外子会社    →D 一部 当社    →得意先   <加工>        <追加・製品仕入>   仕入/買掛200      仕入/買掛300    加工費/未払い150    売掛/売上500   売掛/売上 300 (1)加工された製品の一部のみ、製品仕入するため、原料販売時は売上として処理したい。 (2)売上の二重計上の控除は、D製品一部購入時に仕入と A時点売上を相殺すると二重売上は防げると思いますが。  A時点 売上/D時点仕入 150 (3)原価計算上の問題があり  この場合の仕入の控除150は、Dの製品仕入額300から控除すると、製品単価が異常になると思います。 そのため、D製品仕入300はそのままで計算すべきと考え、A時点での仕入100を振り戻し、するような手法が必要かなと思います。 その場合、A時点の金額を全て振り戻しするようになるのですか。 お手数ですが、ヒントでもいただけないものでしょうか。 

  • いまお店で約1万円くらいで売られている洋服の原価

    ある有名社長が「いまお店で約1万円くらいで売られている洋服の原価がだいたい2000~3000円くらいだということを、皆さんはご存知ですか?」とツイッターで言ったらしいですが、この「いまお店で約1万円くらいで売られている洋服の原価がだいたい2000~3000円くらい」というときの「洋服の原価」とは、小売店が仕入れるときの仕入れ価格のことでしょうか? それとも、メーカーの工場での製造原価のことですか?

専門家に質問してみよう