• ベストアンサー

変化球の曲がり始め

takumiaiの回答

  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.1

変化球を投げる時と、直球を投げる時のフォームは同じですか? よくあるのは、変化球の時に腕の振りが違って、打者から見極めやすい フォームの人がいます。それを修正し、なおかつ球速を上げれば結果的には 変化のしどころが打者に近くなります。 中日の岩瀬投手や元ヤクルトの伊藤智投手が典型です。

jiro1801
質問者

補足

やはり、前に友達から、変化球のときは腕の振りが遅いと言われていました。 それが原因だったんですね。

関連するQ&A

  • 変化球がバッターの直前で曲がったり落ちたりする理由

    野球で投手が投げる変化球は、なぜ、バッターの直前で曲がったり落ちたりするのでしょうか?バッターのだいぶ前でも、後ろでもなく、直前で変化する理由を物理学的に知りたいです。ピッチャーからバッターまでの距離を変えてもやはりバッターの直前で変化するのでしょうか?それはなぜでしょうか?

  • 草野球で有効な変化球

    私は草野球でたまにピッチャーをやるのですが、 特に変化球も投げられないので、直球ばかり投げるのですが、 結構自分の疲労が早いし、バッターもタイミングを合わせやすそう な感じです。 一つくらいは変化球を覚えたいと思っているのですが、 何をまず覚えたらいいのかがよくわかりません。 やはりカーブがよいのでしょうか? それともチェンジアップのようなものを覚えて 緩急をつけることを考えた方がいいでしょうか?

  • 「鋭い変化球」とは?

    こんにちは。 いきなりですが、皆さんは「鋭い変化球」と聞けばどのような変化球を思いつきますか? 一言に「鋭い変化球」と言っても個人の感覚によって異なってくるのではないかと思います。 候補として挙げられるかな?と思うものは 1.とにかく変化量が大きい変化球 2.速い球速で曲がる変化球 3.打者の手元で曲がる変化球 などだと思います。 2と3は似ているような気がしますが、僕としては2が「鋭い変化球」としてしっく来るかなと思います。 具体的にはシュート系やスプリットなどです。 皆さんは、どのような球が「鋭い変化球」だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 変化球!!

    今度、変化球に挑戦してみようと思います。 そこで少しサイトを見たのですが、どの変化球がいいのかわかりません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、どの変化球がいいのでしょうか? なにかオススメの変化球がありましたら教えてください。

  • 変化球について

    あまり知られていない変化球や珍しい変化球を知っていたら教えて下さい。

  • 変化球について

    変化球についてです。どうしたら変化球がよくまがるのでしょうか。 詳しくのっているサイトをおしえてください。

  • 変化球生まれ方

    変化球はなぜ生まれたんですか、またはなぜその変化球の種類が増えてきたんですか?

  • 新しい変化球

    野球で、全く新しい変化球ってもう出てこないんでしょうか? もう出尽くしてるように感じるのですが、理論的に言って新変化球はありえますか?

  • 変化球の投げ方、教えてください

    社会人二年目の女性です。 恋愛に限ったことではないのですが、人や問題解決に対するアプローチが完全に直球勝負のようです。 気になっている先輩にそれを指摘され、「変化球も投げられるようにならないとだめだよ、恋愛とかでもそうでしょ?」と言われました。 変化球ってどうやったら投げられるのでしょうか…? とゆーか、そもそも"変化球"って例えばどんなものなのでしょう・・・? 変化球投げられる方、こんな変化球ぐっと来る!とゆーのがある方、教えていただけないでしょうか。 (恋愛のことでも、仕事でモチベーション上がった、とか気持ちが変化した、とかなんでもいいので。) 長文で申し訳ありません。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 変化球について

    僕は投手をやっています。 一応軟投派としていろいろ変化球に挑戦しています。新しい変化球を持ち球としようと思っているのですが、何にするべきか迷っています。そこで皆さんアドバイスをお願いします。自分の持ち球としてシュート、SFF,スローカーブ等があり、一応投げれる変化球はドロップ、縦のスライダー、フォーク、チェンジアップです。 ・○○と○○の変化球の組み合わせの投手はやりにくい ・緩急つけるために○○を覚えたほうがいいと思う ・新しい方向として○○はどうか ・○○の変化球は投げやすく、効果がある などなんでもいいのでアドバイスをください。 できれば打者の視点、投手の視点など幅広いご意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。