• ベストアンサー

トヨタの保証期間について教えてください。

19650922の回答

  • ベストアンサー
  • 19650922
  • ベストアンサー率51% (30/58)
回答No.4

先ほどの回答者とは違いますが、ブレーキの交換についてお答えします。 そもそもブレーキの「止まる原理」はブレーキローター(タイヤの間から見える光ってる円盤状の物)とブレーキパットが摩擦して、自動車のスピードを「熱に変換」して止まるものです。ここで問題ですが、ブレーキ自体が部品と部品が密着して熱に変換する装置なのでパットとローターの間に小石等が挟まった場合にもブレーキの鳴きは出ます。その場合は一度ローターを外して異物を除去すれば鳴きは消えますが、nakayasu85さんの車の状態が判らないので↑が原因とは言えません。また、ブレーキパットは使ってるうちにローター面に接する部分が平らになりますが、それと同時にパットの角の部分に「バリ」が出て、そのバリの部分がローターに触れて鳴く場合もあります。 話が逸れましたが、ブレーキパットに関しては走行距離の長短に関係なく保証対象外です。俗に言う消耗品にまで保障期間を設けると他の車で使って磨り減ったパットを保障期間中の車に装着して新品を入手する輩が居るし、使用状況は千差万別なので常にブレーキランプを点灯させるような下手くそな運転者も補償対象になってしますからです。パット交換に保証は利きませんがパット自体は前後で2万円ちょっとでこれに工賃が1万から1万5千円掛かります。

nakayasu85
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございます。 ご回答に納得をしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トヨタ車の保証について

    トヨタのカローラフィールダーを購入して、10ヶ月が経ちます。もうすぐ、一年点検を受けなければならないところですが、費用がかさむので受けたくありません。 しかし、保証書には、定期点検の未実施については保証致しません。とのこと。 本来、定期点検はひつようだと考えますが毎年の出費は厳しいです。車検時は当然過と思いますが・・・。 せっかくの新車購入で、保証が受けられないのは厳しいです。ディーラーで聞くと、当然必要だと言われそうで聞けません。 どなたか、教えて下さい。定期点検が迫ってきています。

  • トヨタ車の保障

    新車でアルファードを買い、保証が付くしプランにはいっておりました。 保証が付くしプランとは5年10万キロまで主要箇所について保証するというものです。 ところが、3年を過ぎたころエンジンの警告灯が点灯し、その後エアコンが効かなくなりました。 ディーラーは大丈夫というだけで、直してくれませんでした。 その後現在7年目で10万キロは超えました。 今からディーラーとその件で話をしようとした場合、どのような交渉をしたらいいか、教えてください。

  • 新車保証の継承

    知人からベンツのA170を譲ってもらう事になったのですが、ベンツもトヨタなどと同じようにディーラーで12ヶ月点検などを受ければ新車保証の継承ができるのでしょうか? また、ベンツは初めてなのでベンツの新車保証(一般保証と特別保証があるのでしょうか?)はどのくらいの期間付いているのでしょうか? まだ、話が決まっただけでどこのディーラーで買ったものなのかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • ディーラーの保証

    車を購入してまだ数ヶ月なのですがローターが変です。 走行時にシャーシャーとブレーキパッドとローターが擦れる音がしています。 近くの整備工場で検査してもらった結果、 ローターの研磨か交換をする必要があるとの事でした。 自分では無理な運転もしていないので、あまりはっきりとした原因(私の行動?)がわかりません。 同じディーラーで買った他の車ではこの様な現象が1度も起こった事がないので 自分の運転が原因とは考えにくいです。 ローターやキャリパーに関しても一切手を加えていないのですが、 保証を受ける事は可能なのでしょうか? それとも消耗品の扱いとして保証対象外なのでしょうか? ディーラーに行って話をすると上手くかわされてしまいそうなので、 どんな話をすれば相手に納得してもらえるのかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 新車特別保証について

    新車に付いている5年10万kmの特別保証についてですが、 初回車検をメーカー系ディーラーで受けないと無効になるのでしょうか? ちなみにマツダ車です。 私の過去の記憶ではトヨタではそのような縛りは無かったと思っています。 それとも最近になってそのような縛りが儲けられたのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • アイシスの異音

    新車で購入して、6ヶ月点検の直後から気付いたのですが、車を動かしだす時、駐車場の配置上ハンドルを右、または左に切った状態でバックでだすのですが、キーっという異音がします。ブレーキもアクセルもおそらく踏んでいない時です。一度ディーラーへ行きましたがその時は異音を確認できず、ブレーキパットが冷えて鳴る事はよくあるとのことで様子をみることにしました。しかし、それから1ヶ月くらいになるのですが、異音が大きくなってきました。走行中は鳴っていないようです。 そこで、 1.どんな原因が考えられますか? 2.ブレーキパットの冷えによる異音であれば異常ないとのことでしたが、音が気になるので保障修理してもらえないのか? 3.後々これが間接的原因でなにかが壊れても嫌なので、ディーラーに保障修理してほしいのですが異音がディーラーで確認できないと無理でしょうか。 新車なのにこんな大きな異音がするのは嫌なのでお金をかけずきちんと直したいです。ご意見ください。よろしくお願いします。

  • トヨタ・ロングラン保証と車検

    いつも皆様にはご助力頂き感謝しております。 さてこの度トヨタ系中古車販売店より中古車を購入したのですが、 特に任意というような説明無くロングラン保証(3年)が見積りに入っており、 まあお徳そうだしいいかという気持ちでそのまま付帯して契約致しました。 保証範囲も幅広いようなのでそれはそれで良いのですが、ネットで 「ロングラン保証はディーラー車検を受けるのが条件」ということを後で 知り、確認するとやはりその通りとのこと。 整備工場に知人がおり、今まで所有していた車両はそこで非常に廉価 にして貰っていた為、やはり高額というイメージを伴うディーラー車検に 対してエッ!?という感じです。 そこで安くあげる方法として修理・交換が必要なものについては知人工場 にして貰い後はディーラーで、という方法は可能と思われますか? また可能な場合、 (1)先にに工場にて目処をつけて貰い修理・交換→ディーラへ (2)先にディーラーにて見積り→事情を話し工場へ→再度ディーラー などどういった方法が良い(可能?)でしょうか? ※といってもディーラー必須なのは一回だけなのでケチケチするなと仰られ そうですが…。

  • 車が傾いているようなんですが保証きくかな?

    新車で購入して4年半になるトヨタハイラックスサーフなんですが運転席側が前後とも助手席側に比べて傾いている(1.5cm~2.0cm程度で微々たるものかもしれないのですが)のですが、はたして5年間の特別保証の枠内で修理してもらえるものなのか教えて下さい。また、この程度の傾きは修理の必要性がないものなのでしょうか。個人的な感覚ではハンドルがきりにくくくなったり(特に左旋回)、安定感がなくなっている(車が簡単に横滑りしやすい)ような気がするのですが。ちなみに車のデータとしては9年式で現在の走行は37000KM、トヨタディーラーにて定期点検を受けてます。ちかく一度ディーラーに相談しようと考えてますが、いままでの修理の対応が信頼できない(新車納車すぐに内張りが1センチ以上浮いていたので直すよう指示したらこの車の新車はこんなもんですと治すきはないとの回答、2ヶ月後にいたずらのためついた傷の修復の時にしっかりと内張りがなおしてあった。また、エンジンファンのカバーのねじが緩んでいただけなのに2時間以上もまたしてどこも異常なしと点検料を請求しようとしたりする。)のでわかる方、おしえてください。

  • トヨタのローンについて

    この度トヨタでローンを組もうと思うのですが、自分は全情連に特定調停した記録が残っています。 トヨタファイナンスはCIC CCBのみ参照とのことですが、ディーラーのローンは他に保証委託などがあるのでしょうか?

  • トヨタの苦情処理について

    トヨタ車一途に30年ですが、新車購入した車に次のような不具合が生起しました。(こんな経験初めてです)  ○ オートクラッチですが、ローからセカンドに切り替わるときに、ガクンと音がする。  ○ 前照灯に水滴がたまる。  ディーラーに持ち込んでも、まともな対応をしてもらえません。この際、苦情処理センターのようなところに訴えてみようと思っています。 このような問題を処理するところをご存知ないでしょうか?