• 締切済み

illustratorで萌え系イラストを描くのは無理でしょうか?

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.2

illustrator10年ほど使用している者です。 illustratorで描くのは、可能ですが、難しいですよ。 初心者では、思った位置に線が引けなかったり、 色塗りや、繊細なぼかしの入れ方なども、絵を手描きで描く様な感じとは 異なります。 もし、描ければ、大きなポスターなどの印刷にもできるし、 データも扱いやすいですし・・ メリットは沢山あるのですけど・・。 photoshopの方が初心者には、まだ簡単かなと思います。 photoshopで描く、マンガの本も店頭で見かけました。 スキャナもありましたら、作業も捗ると思います。 手描きのデータを取り込んで、補正するだけとか・・ 色塗りをするだけとか・・ 方法は他にもありますので、ご参考下さい。

leon900xx
質問者

お礼

やはりillustratorでは手描きのようにはいきませんか・・・ それにスキル習得も結構時間かかるとなると私にとってillustratorは無駄になってしまいそうです。 photoshopの方を練習したいと思います。 このたびはありがとうございました。

関連するQ&A

  • IllustratorとPhotoshopとの使い分け(イラスト作成編)

    最近、イラストを作成するのに、Illustrator10を使いはじめました。 ところが、いろんなサイトをみていると、Photoshopでイラスト作成している方が結構おられます。 そこで、質問です。 イラスト作成に両ソフトを使用しておられる方は、どのように使い分けておられるのでしょうか。 私の場合、たくさんレイヤーを使って、こつこつとベジェ曲線で複雑なイラストを描いているのですが、結構時間がかかるので、「これってPhotoshop使ったら、すぐ描けるのかも…」とふと思ったりしています。

  • Illustratorで思うようにイラストを描く方法

    Adobe Illustratorで漫画的なイラストを描く際、 「ペンツール」を使うと、一度描いた線がすごくキレイになって表示されてしまいます。 せっかくペンタブで、じぶんの肉筆を感じさせるような絵を描きたいと思ったのですが、 こう修正されてしまうと、思ったように描けません。 自分がペンタブ上で描いたそのままの線を出すには、どうしたらよいのか教えてください。 また、キャラなどを描く際に参考にできる本があったら教えてください。 宜しくお願いします。 (20代女性)

  • Illustrator について

    Illustrator の勉強をしています。Youtubeでも、紹介されていますが、かなり細かいイラストもIllustrator でできると言う事ですが、基本的にマウスで皆さん書かれているのでしょうか?ベジェ曲線をうまく扱う事と、色彩をうまく使って描いて行くのでしょうか?まだまだ、ベジェ曲線の練習に終始していますが、デッサン力とかセンスとかもかなり影響するのでしょうか?将来的にはバナーなどを作って行きたいと思っています。いろいろと紹介されているサイトもありますので参考にしていますが、やはり独学では限界があるのでしょうか?学校とかに行く必要があるのでしょうか? また、PhotoshopよりもIllustrator の方が有益だとも言われていますが、やはり応用が利くと言う事なのでしょうか?参考にさせていただきたいのでお教えください。また、これは本当に参考になると言うサイトもあればお教えください。いろいろとありますが、上級者の方から見られてこのサイトは良いと言うところがあればお教えください。

  • イラストを描くソフトについて(イラレとペンタブ)

    デジタルイラストを描きたいと思っております。 イラストの絵は、ゆるキャラのようなイラストで、同人誌やアニメのセルなどの高度なものではありません。 Illustrator(CS6)、Photoshop(CS6)は所有していますが、イラスト用ソフトの購入と使い方について いくつか質問があります。 ペンタブソフトについては、コミスタMin、Bamboo等を考えております。 ・基本的にペンタブのソフトだけで完結するものなのでしょうか。それとも、Adobeソフトを組み合わせて使うものなのでしょうか。 ・最も効率的にデジタルイラストを描く方法はどのような組み合わせでしょうか。Adobeの組み合わせでしょうか、それともペンタブと専用イラストソフトでしょうか。それであればおすすめのソフトを教えてください。 ・ http://yonkame.com/illust/illustrator_intuos/ にあるようにイラレだけで完結する方法もあるみたいですが、この方法のデメリットを教えてください。

  • 趣味と仕事両方に使いたい。IllustratorかPhotoshopか。

    お世話になります。 windowsXPを使っています。 趣味でイラスト(ライトノベルの表紙系?で、着彩はフリーハンドがメインです。)を描いているのですが IllustratorかPhotoshopを使えると仕事でも便利かと思い、 購入しようと思っています。 金銭的にきついのでどちらかひとつ、といった感じです; ちなみに今仕事でソフトを使っているわけではありません。 ロゴやチラシ作成ができるといいかなと思ってのことです。 今まで趣味のイラストは ComicArt CG3 plus で描いていました。 ◆趣味のイラストや同人活動で欲しい機能 *線画取り込み→着彩 *線画取り込み→ベジェ曲線で清書→着彩 *データ入稿に便利 *ハーフトーン *色彩補正 *ロゴ作成 とりあえず上記の機能は欲しいのですが、 これだとphotoshopがいいのかなと思っています。 しかし、仕事で使うならillustratorが使えたほうが 便利なのか、とも思います。 使ったことのある方、よろしければご意見をお聞かせください。

  • フォトショップ&イラストレーターの使い方

    フォトショップ&イラストレーターの使い方について教えてください。 下書きのイラストをスキャンして フォトショップ7とイラストレーター10で色を付けたいと思っています。 曲線がとても多いので、イラストの輪郭は下書きの線(黒)を最大限に生かして 色を塗りたいです。 しかし、下書きの線をフォトショップで見ると 線が均一ではなくギザギザと汚い線になっています。(解像度は350pxです。) イラストレーターでコツコツとベジェ曲線を描く以外に 下書きの線を均一できれいな線にする何かいい方法はありますでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • ペンツールじゃなくて曲線ツールで良くないですか?

    アドビ社のIllustratorをよく使います。 まったくの個人的な意見ですが、ベジェ曲線が描けるペンツールは、 トレース専門のツールだと思ってます。 手で紙に描いた下絵をスキャナーで取り込み、Illustratorのペンツールで清書して色を付ける、こんな方法で絵を描いておられる方が多いと思います。 しかし私はもっと直感的に描ける曲線ツールを使っています。 これだと、下絵など必要ないですし、震えないベクトルの滑らかな曲線が描けるのはペンツールと同じですよね。 ただ、未だにやはり世の中の傾向としてはベジェ曲線で絵が描けてナンボみたいなところがあると思ってます。 クリエイティブクラウドのIllustrator曲線ツールは使いやす過ぎるのですけど、 やはりベジェ曲線というのは学ぶできですか? ベジェ曲線を自分のものにするには、ただひたすら一週間トレースの経験を積むしかないようですが、ペンツールじゃなくて、曲線ツールで良くないですか?

  • Illustratorで作画できるよう学習する方法

    webのデザインをやっていて、Illustratorで作画できるようになりたいのですが、どのような手順で学んだらよろしいでしょうか。 今まで一から独学で学んだので、主に検索やテキストで勉強してきましたが、Illustraorのテキストは、全般的な使い方や、ベジェ曲線の練習等のテキストしかヒットしてきません。 まずはベジェ曲線を自由に扱えるようになることだとは思うのですが、 作画の仕方というのはもともと素手でイラストが描けるようでないとできないのでしょうか。 模写からはじめるとか? それと、作画するとき大きさやイラストのバランスをとるのに、定規からガイドをひいたりして作画するのでしょうか。Webのボタン等を作成するときはPhotoshopの方でそうしておりますが、基本的なことからわかりません。 わたしの持っているのはバージョンCS1です。作画といっても、オーナメントや、簡単なものでもできるようになれば違うと思います。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • ライトノベルのイラストについて

    ライトノベルのイラストについて質問致します。 私は中学生の頃よくライトノベルを読んでいたのですが高校受験の頃からは段々と読まなくなり、今では全く読みません。 ですが、職場にアルバイトに来ていた高校生とたまたまライトノベルの話になり懐かしさもあって書店のライトノベル売り場に行ってみました。 そこで、驚いた事がひとつ。私が読んでいた頃より、イラストのレベルが落ちているように感じたのです。 私はイラストに興味があり、自分では描きませんがお絵かき掲示板や他の投稿サイトを時々のぞきます。私見ですが現在のライトノベルのイラストは、それらのサイトに投稿している人たちの「中の中」から「中の上」くらいのレベルの絵と同レベルの絵が大半を占めているように思いました。 私が読んでいた頃のイラストレーターは小林智美、米田仁士、弘司、末弥純といった人たちで そういったイラストレーターの絵に魅かれて読んでいた面も多々ありました。 流行といってしまえばそうなのかもしれませんが、何か寂しい気持ちでもあります。 ここ十何年の間に一体何があったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • イラストレーターの「ベジェ曲線」のガイド本

    様々な種類のスポーツユニフォーム(例:野球ユニフォーム・バレーボールユニフォーム・サッカーユニフォーム)のデザインを外注ではなく 自前で イラストレーター(バージョンは8.0)でやらなければならなくなりました。とりあえず 各種のユニフォームの「線画」(ユニフォームのスタイル毎に そのスタイルを表す無地の 黒の線で描かれた絵)をベジェ曲線で書かねばならず 早くも行き詰まりました。初心者向けのベジェ曲線のガイド本を教えて下さいませんか。