• ベストアンサー

なぜ、納豆にからしを入れるのか?

当方、納豆が大好きなため、ほぼ毎日食べているのですが 皆が当たり前のように納豆と一緒に混ぜている【からし】の存在意義というものに疑問を持ちました。思えば、納豆パックの中に必ずと言っていいほどからしが付属していますよね。 因みにwikipediaを参照してみたところ、【ネギやからしを入れると納豆のアンモニア臭を抑える効果があるため】と記載されていました。 仮にそれが事実だとして、それ以外に何かからしを入れる理由はあるのでしょうか。 実際、炭酸飲料を飲んでみると気泡がパチパチと舌の上ではじけてその刺激を楽しむ人もいますが、そういった人と今回の納豆にからしを入れるのを好む人というのは【食感・舌触りを楽しむ】という意味でイコールで結ぶことは可能でしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1

食感・舌触りというより、カラシの成分であるアリル辛子油の揮発性の香気と辛味による風味付けが目的でしょう。 辛味そのものは味覚(五原味)ではなく痛覚の刺激です。 納豆のほかにも、おでん、とんかつ、冷やし中華、ところてんなどにもカラシは付きものですね。関西では豚まんにもカラシが付きます。

piano_girl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辛味そのものが痛覚の刺激だということは初耳でした。 azuki24さんの挙げられた食品に辛子がつくことは私も存じていますが、まさか豚まんにも辛子がつくとは……いやはや驚きました。

その他の回答 (1)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

私の近所のスーパーで売られている納豆は、からしの付いていないほうが多いみたいです。 食習慣ですね。というより惰性でしょうか。 ざるそばについてるワサビと同じで、美味いか不味いかはともかく、とりあえず付ける。付いてないとなんだか違和感を感じる。付いているのが当たり前、付けてないと手抜き、という常識が出来上がっているということでしょうか。 惰性的食習慣ですね。

piano_girl
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 やはり住む地域によって様々ということでしょうか。 >ざるそばについてるワサビと同じで、美味いか不味いかはともかく、>とりあえず付ける。付いてないとなんだか違和感を感じる。付いてい>るのが当たり前、付けてないと手抜き、という常識が出来上がってい>るということでしょうか。 なるほど、これは分かります。今までその食品を食べる時に必ずといっていいほど付けていた辛子がないとなんだか味気ないというか、物足りなく感じてしまいますものね。

関連するQ&A

  • 炭酸水を飲んだときのシュワシュワ感

    炭酸水を飲んだ時に、はじけた感覚というか、舌を刺激する感覚というのは、 水溶液が舌により加温されたために、二酸化炭素の溶解度が減り、溶けていられなくなった二酸化炭素が気泡となって舌を刺激する と考えたのですが、合っていますか。

  • 二酸化炭素はなぜシュワシュワか

    炭酸水とは水に二酸化炭素がとかされているもののようですが (1)なぜ炭酸水はシュワシュワしているのでしょうか? 水と二酸化炭素が混ざると炭酸になるが,それは非情に不安定なので,炭酸はときどき水と二酸化炭素に分解される →その際,気体となった二酸化炭素が水の中で気泡として現れ,舌の上では大量に気化した二酸化炭素がはじけて(?)舌は刺激を感じ,胃の中では残った炭酸が分解されゲップになる。 ・・・という風かと思ったのですが,どうでしょうか (2)またドライアイスの霧には二酸化炭素が多く含まれていると思うのですが,それを口に含むと炭酸水と同じようにシュワシュワしました。何故でしょうか? 刺激の原因が(1)の考えに正しいのなら →二酸化炭素が口内の水分と結合(?)し,炭酸となったが直ぐに分解したから。 ・・・でしょうか? (3)空気中には多くの二酸化炭素がありますが,なぜシュワシュワしないのでしょうか? ドライアイスの霧がシュワシュワした理由が正しいなら,空気中の二酸化炭素のせいで,口や胃がシュワシュワすると思うのですが・・・。 (4)''問(3)''の理由が濃度にあるのなら,もし地球温暖化(二酸化炭素の増加)が進んだ場合,空気や海がシュワシュワしはじめる可能性があるということでしょうか? ふと疑問に思い質問した次第です・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • ちょっと気になったんだけど・・

    あんがいラーメン好きです。 朝からでも食べれます。 (朝まで呑んでた時もありですが(笑) スープが美味しくて麺の食感など、気に入ってる ラーメン屋があるのですが、ただひとつ麺を食べる時 アンモニア臭がします。 とんこつラーメンですが、スープはにおいません。 当然気に入ってはいるので食べれないほどの匂いでは ないけれど 匂いがなければ最高に思ったりするだろうと思います。 これって、納豆嫌いの人と同じなのかぁ それともなんか調理に秘訣があるとか。 なんかポイントがあれば教えてください。 ちなみに私は納豆好きです。

  • 炭酸飲料の刺激は、飲み続けているうちに慣れますか

    炭酸飲料が苦手です。 普段は飲まないのですが、たまにもらって飲んだときにその刺激ですごい顔(梅干すっぱー!のもっとひどい感じ)になってしまいます。 いつもいつもそれだと他の人に見られると恥ずかしいので、せめて普通の顔で飲めるようにしたいのですが、飲んでいたら慣れるものなのでしょうか?

  • なぜ 納豆に付いているのは からしなのか

    納豆に、さわびが付いている商品を、先日 見つけました。おいしかったです。 どうして、からしが付いている納豆が 今日のスタンダードなのでしょうか?

  • 納豆にカラシを入れますか?

    ご自分が納豆を食べる時の一番スタンダードな食べ方で、 市販の納豆に付いているタレとカラシをどの位使いますか? ※ 一パック食べる時です。 ※ スタンダードとは、一番こうして食べる時が多いという意味です。 私は、あの小さいパックのタレは、全部絞りきらず、8割位を納豆にかけて、 カラシは使わないことが一番多いです。

  • 納豆になぜからし?

    なぜ納豆にはからしがついているのでしょうか?

  • 納豆についてくるカラシってどうしてますか?

    こんにちは。 毎日納豆を食べている者です。 これについてくるタレはかけて使っていますが カラシは使わない為、毎回あまってしまいます。 もったいないので、調味料で使おうと捨てずにとっているのですが、 両手に乗るくらいたまってしまいました。 使っても、カラシ醤油・カラシマヨネーズ程度です。 このカラシの良い使い道ってありませんか? 皆さんはどうしていますか?

  • 納豆にはなぜからしがついてくるのですか?

    前から疑問だったのですが なぜなっとうにはからしがついてくるのでしょうか?からしの化学反応でいい効果でもあるのですかね?

  • 納豆についてくる「からし」使いますか?

    こんにちは。 納豆が好きでよく食べますが、付いてくる「たれ」は使っても「からし」は今まで一度も使ったことがありません。 自分の記憶にある限り、使っている人も見たことがありません。 そこで、みなさんは「納豆についてくる からし」は使いますか? 使わない人は捨てていますか?それとも何かに使っていますか? (私は捨てています…)