• 締切済み

ソフトハウスの探し方!

このカテゴリにすべき質問かどうかわからないんですが・・。 あるSI事業者に勤務しているのですが、このところ立て続けにWEBベースのシステム開発を受注しまして、現在の協力会社では人数的に回らなくなってきました。 新しい協力会社を開拓しなければならないのですが、通常このような場合、皆さんどうやって探してらっしゃるのでしょうか? もちろん、同僚や同業者の紹介というのが一般的でしょうが、じゃあそれ以外で、というと思いつかなくて・・。 需要と供給を結び付ける何らかの仕組みがあってもいいと思うのですが、こんなやり方はどう?、というのがあれば教えてくれませんか?

  • kim2
  • お礼率100% (6/6)

みんなの回答

  • ponpon
  • ベストアンサー率19% (67/345)
回答No.6

>請負外注に関してもやはり探さなければならないのは おんなじで、そこに同様の難しさがあるのかな?と。 確かにそうですよね。 ただ、自社社員が失敗した場合そこに責任をとってもらうことって難しいですよね。すぐ解雇って訳にもいかないし、社員雇う手数料みたいのって400万くらいかかるらしいし(すいません,人事ではないので詳細はわかりません。) しかし、企業間での契約なら何かあった場合、目に見えた責任が生じてくると思うんです。手も切りやすいしお金も返ってくる。そう考えると、特に時間のないとき・慎重になりたいけど時間がない時は発注の方が安全だと私は思います。 >信頼の置ける請負外注をどのようにして探されていますか? 私はとりあえず片っ端からあたります。そこで話をしてみて、技術的にどうこうより話した感じで決めることが多いです。しっかりしすぎた会社よりはこちらの融通が利く、とか我侭になんとか応えてくれる所ってやっぱり付き合いが長くなります。会社を離れて、個人的に発注したい時なんかにも気持ち良く受けてくれますし。 そう考えると、信頼って最初からあるものではなくて築いていかないと生まれないですよね…うーん,難しい。 社会的に信頼の厚い会社って融通利かないし高いですからね。 信頼のなかでも、譲れない項目を箇条書きかなんかで書き出して、あるレベルで割り切らないと欲張りすぎてしまう事もありますし… まずはweb検索であがってきたところに片っ端から連絡してみたらどうでしょうか。

kim2
質問者

お礼

まさしく仰る通りで、自社採用するのは本当に勇気が要ります。しかし、考えようによっては、正規採用した社員は、仮にそのとき使えなくても、時間をかけて育てていく、あるいは他のより向いてる仕事にアサインするということが可能ですが、外注の場合はそうはいきません。そのときに使えなければ、プロジェクトに甚大な被害をもたらしますよね?そう考えると、私はむしろ外注選定の方が怖かったりします。 >私はとりあえず片っ端からあたります。 やっぱりそうですか・・。いや、最終手段に訴える前に何か出来ないかな、と思ったもので。 >社会的に信頼の厚い会社って融通利かないし高いですからね。 そうなんですよね。こういうところって受けたあとまた下に出してたりするからなんだかなあ・・って感じですね。 丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました。参考になりました。 #WEBで探すにしても、何かよい方法ってないもんなんですかねえ・・?

  • ponpon
  • ベストアンサー率19% (67/345)
回答No.5

1人ずつ完璧な人材を拾うのは相当難しいですよね。結局技術があっても人間的に問題があったり。 レベルに関しては採用前にとことん実践的な試験を設けてはどうでしょうか。 結局根気しかないと思うんですが、人材ではなくて作業のアウトソーシングという事で、部分で請負ってくれる企業に外注するのもありじゃないかな、と思います。

kim2
質問者

お礼

有難うございます。ただ、請負外注に関してもやはり探さなければならないのは おんなじで、そこに同様の難しさがあるのかな?と。信頼の置ける請負外注を どのようにして探されていますか?

  • kawasaku
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

お探しの協力会社は、山形県内でもよろしいのでしょうか。 現在、山形県内のソフトハウスが40社程度集まり、協同組合を設立しようとしています。企業のシステム構築・WEB関係業者が参加しており、それぞれ技術的に特徴があります。 まもなくスタートする予定ですが、共同受注も行いますので、大量の仕事もこなせると思いますし、組合として責任を持った仕事をするはずです。一度お問い合わせいただいてはどうでしょうか。

kim2
質問者

お礼

申し訳ありません。当方東京でして、できれば近場の会社をお願いしたいのです。 でも、協同組合、っていうアイデアは斬新で面白いですね。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.3

金次第 正直な話これに尽きますね。 大きな会社でも腐っちゃってるのは多いです。(経験上) 小さな会社でも光ってるところもあります。 ただ、小さいところは金が回らないと人が動かせないという現状があってなかなか難しいです。 それと小さいところは横の繋がりを持ちますが、大きなところでは縦の繋がりを持とうとします。 SOHOだって捨てたもんじゃないと思います。確かに石が多いんですが、だからといって探さなければ玉は出てきませんからね。 需要と供給を結びつける仕組みは、結構有ると思いますよ、但し会社同士となると難しいかもしれませんが、SOHOをまとめようとしている会社もあります。 SOHOの情報を使っているページを検索してみたらいかがでしょうか?

kim2
質問者

お礼

有難うございます。ただ、金を出せば確実にいいのをGET!できるか?というと そこのところがあやふやなのでなかなか踏み切れないっていうのもあります。 仕組みとして、これだけ出せば必ずこのレベルの技術者、っていうのが保証されてれば 文句はないんですけどね。まあ、これも無いものねだりですかね。

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.2

その協力会社に人をたくさん入れてもらえば、1つの会社でもたくさん仕事ができるのではないですか?新規で協力会社を探すのもいいですけど審査とかいろいろ大変でしょう。 たくさん人を入れてもらうと言っても派遣会社から技術者を入れてもらうだけで社員を増やせという事ではないです。私も業種は違いますけど仕事が多くなったときには協力会社にたくさん人を入れてもらって処理してますよ。その協力会社の社員が10人の所に派遣会社から12人入れてもらった時もあります(笑) 必死こいて新しい業者を探して、仕事やってもらったらショボかったじゃたまりませんよねえ。仕事は進まないは上司はキレるは・・・そういう事ありました。派遣会社の営業に話をすればそこの人間をよこしてもらったり他に知ってる業者を教えてくれたりしますよ。金さえあればかなり優秀な人を連れてきてくれますよ。

kim2
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。その手は試してみたんですが、 品質保証ができなくなるから無理だといわれました。まあ、 そういう堅いところが気に入っていっしょにやってきたって いうのもあるんだから文句は言えないんですけどね。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

うーん。難しいですね. ソフトハウスの場合は、玉石混合というよりも 石の割合がものすごく高いですから 受注してしまったとしても、なんとか現状で作業する事を お奨めします。 大手でもセクションが違うとどうしようもなかったりします。 解答になってませんね。失礼しました。

kim2
質問者

お礼

まさにそのとおりですね。だから探すのを躊躇したりするのですが。でも現状のままではどう考えても回らないことが既に紙の上で判明・・。

関連するQ&A

  • WI(Web Integration) vs SI(System Integration)

    WI(Web Integration)事業とSI(System Integration)事業部が、うちの会社には存在します。 実際のところ、うちの会社は収益が安定せず、給料の支払いも遅れるような会社です。まずは、収益を安定させ、最低限社員の給料が遅れることなく支払われるような会社になってほしいと私自身望んでいます。 会社としては、WI(Web Integration)事業に目を向けており、SI事業にはあまり目を向けていません。WIというと、ECommerceサイトやアフィリエイト、Blog等、時代のトレンドを象徴し、華やかですよね。しかし、あたりはずれが多いこの世界よりも、私としては、SI事業で、業務システム開発を受注し、ゆくゆくはERPパッケージの製作ができれば、と考えています。SIはWIに比べれば地味ですが、SI事業のほうが収益は安定すると思うのです。 みなさまのご意見を聞かせては頂けないでしょうか?些細なことでも、結構です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 集合住宅の太陽光システムについて

    複数の需要家が入っている集合住宅のような設備において、太陽光発電を設置し、各需要家へ供給する場合は添付のような構成と考えてよいでしょうか? 各需要家の電気は、まず太陽光から供給され、足りなければ他の需要家の余剰分から補給、それでも足りないときは電力会社から買電されるみたいに都合よく電気が流れてくれるものでしょうか? それともなにか特別な仕組みが必要でしょうか?

  • SI企業に転職ってどうですか?

    みなさんよろしくお願いします。 私は現在営業職ですが、SI業界、IT業界は未経験で 業界のことがわからないので知ってるかたは教えて下さい。 30才前半の営業職 男性です。 転職活動をしており、あるSI企業の営業職で内定がでました。 事業規模は、設立5年前後で300人弱の会社でシステム、 ソフトウェア(オープンソースを含む)から何でもするいわいる SI企業のジャンルだと思うのですが、営業が全体10%弱しかいません。 営業スタイルは法人向けに新規開拓営業です。 給料は、完全売上げベースの評価です。 不安なのは、営業マンの少なさや、長く就業できる会社(業界)か、 またスキルアップができるかなどです。 転職する上で、保険や不動産業界のように使い捨ての 人材投与なのでしょうか? 現在、SI業界等で活躍されている方 今後の業界の展望も含めて 本音の部分を教えて下さい。

  • C#とJavaどちらを習得すべきですか?

    内定が決まりそうな会社が2社あります。 C#で業務系のシステムを開発いている会社と スマートフォンアブリの開発の会社です。 両方とも客先で働く形態です。 求人票ではJavaの方が需要が多いので後者を選ぶべきでしょうか? それとも、C#は供給が少ないので前者を選ぶべきでしょうか? 現在31歳で、後がないので選択に困っています。

  • ホスティングサービスの将来性

    現在、転職活動中です。 人材紹介の会社から、ホスティングサービスの会社を紹介されました。 今まで、IT関連の仕事をしてきましたが、社内の開発や運用業務、メーカー系のSI企業でのシステム評価等といったもので、社外にサーバーレンタルをするといった仕事については経験がありません。 今まで、サーバーマシンを触る仕事がほとんどで、自分のうちにもサーバーを触れるようにしているので、外部でレンタルするという需要がどのくらいあって、将来性があるものか、あまりイメージできないでいます。 こういった事業に詳しい方、ホスティングサービスの将来性について教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 余剰電力についての疑問

    ふと疑問に思ったのですが、 各電力会社は、電力供給が足らなくならないように、常に需要よりも余裕を持って多く発電し、送電しているのですよね?もし、そうだとしたら、その過剰な分の電力(余剰電力)は、利用されなかった場合、どうなってしまうのでしょうか。そのまま、ただ単に廃棄され、無駄になっているのでしょうか。それとも、何かうまい仕組みがあるのでしょうか? できるかぎり詳しく教えてください。お願いします。

  • 個人事業主の新規営業方法について

    こんにちは。 SE、PGで経験をしてきました。(8年) 現在紹介会社を通して仕事(システム開発)を紹介してもらい個人事業主で仕事をしております。 紹介会社に手数料を支払っているのですが、直接営業開拓したいと考えております。いままで紹介会社を通して働いていた会社(1年前とか)に 紹介会社を通さないで正論で再度仕事がないか訪ねて行く方法はあるのでしょうか?営業の経験がないのですが新規に開拓する場合どのようにすれば 成功するのでしょうか? お手数ですがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ここ8年のシステム開発業務の変化について

    ここ8年のシステム開発業務の変化について こんばんは。私はSI企業でSEをしているものです。2001年から2005年頃まではプログラマ、SEとして業務系システムの開発をしておりましたが、その後ウェブサイト構築の仕事にシフトして、請負の開発現場からしばらく離れていました。 近々転職をし、同じ業界の会社にうつるのですが、そこで質問です。 SIが受注する仕事や、開発ツール、フレームワークなど、業界事情はは、ここ8年でどのような変化がありましたでしょうか? 私はJavaの開発を多く担当していましたが、当時は汎用機からオープン系システムへのリプレイスがおおく、フレームワークはまだ使っておらず、開発ツールやアプリケーションサーバはVisualAgeとWebSphereでした。 繰り返しになりますが、現役のSEの方に、ここ数年の変化をお伺いし、転職前の勉強の参考にしたいと考えています。 みなさま、よろしくお願いします。 最近のシステム開発案件は、どのような仕事が

  • エンジニアの管理手数料について

    今某会社と「個人事業主」という形で働かされています。 現在約30万円貰ってサーバーの設計と構築を行っています。 以前、一緒に働いていた同業者から、 「そんな金額で働いている個人事業主はいない」 とか言われました。 何でも普通の個人事業主を現場に派遣している会社は、 手数料を20%くらいしか持って行かないということでした。 今の受注金額が約60万なので50%持っていかれています。 この金額は妥当なのでしょうか? もし、貰っている30万円を普通の雇用形態に例えると、 (各種最低限の控除、賞与なしで) 月給いくら相当なのでしょうか。 正直今の会社をこれっきりにしたいです。

  • 営業の方法について

    よろしくお願いします。 IT業界のシステム請負開発を事業としている会社に勤めている今年1年目の新人営業マンです。 営業の仕方についてご相談ですが、今まではいろんな会社から仕事(開発の募集案件)が回ってきたのですが、今はほとんど仕事の話が来ません。なお、弊社は売りの製品(プロダクト)はなく、技術を売っている(技術者を派遣する)会社です。 新たなビジネスパートナーを開拓しないといけない状況ですが、どのように開拓していけばよいかが分かりません。 テレアポや飛び込み訪問は現実的ではないと聞いていますし、交流会やマッチングサイトを試してみましたが成果が上がりません。 何か他に良い営業の方法があるのでしょうか? お手数ですが知恵をお借りしたいと思いますので何卒よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう