• ベストアンサー

ハイカムにすると高回転型になりますか

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

ボアアップの作業は進んでますか?  ハイカムとは、バルブのリフト量は余り変りません(1~2mm程度) INとEXのバルブの作動位置が変ります 高回転でパワーが出る様に、ノーマルより早い位置でINが開き初めてEXはノーマルと同じかちょっと早く閉まり オーバーラップがノーマルより多いです バルブが当たるのは バルブスプリングが弱いとなる可能性がありますので、強化スプリングをお勧めします

goo-okwave
質問者

お礼

ありがとうございます。 ボアアップは終わりました。調子いいです。 ならし中なので無理はしません。 これで不満ならカム交換も考えましたがあんまり体感する程変わらないなら今のままにしておきます。

関連するQ&A

  • ハイカム

    R&Pの破損不調キャブをPC18に入れ替えました 走ってみたら純正キャブの方が全然回転の伸びがあり走ります(多分口径でか過ぎと思います) そこで一緒に保管してあったノーティダックス用らしい (頂き物バイクと一緒に貰った部品で自分で購入した部品ではないし元所有者も古くて忘れたとの事です) (梱包してあった袋に記載してありましたが本当にノーティダックス用か分かりません・・・螺子取り付ける側の外周の中心にグルリと一本溝が刻まれているカムです) ハイカムを組み込んでみたら良く走るまでになったのですが,タペット音が凄く煩くなりました。 エンジンのメーカー規定値の吸排気共に0.05にきっちりあわせてありますが煩いです。 リフト量増えて足りないのかな?と思い0.07まで広げましたが多少変わっただけでやっぱ煩いです。 ハイカム入れたら騒音てそんなもんなのでしょうか?その辺の数値がいくつか分からないのですが,純正数値から崩してはまずいでしょうか?お勧めの数値ってありますか?良く分からないので宜しく御願いします。

  • 4stエンジンの回転数の下げ方

    変な質問ですいません。 4stエンジンでニュートラルの状態でエンジンの回転数を上げてアクセルオフにしたとき、エンジン回転数の下がり方が一番早いエンジンとはなんでしょうか? 自分が分るのは、アイドリング回転数を下げる、フライホイール軽量化、クランクシャフト軽量化、単気筒>多気筒ぐらいしかわかりません。 他に、DOHCとSOHC、2バルブと4バルブ、レーシング大口径キャブと小口径キャブ、燃調の薄さ濃さ、ロングストロークとショートストローク、中低速型マフラーと高回転型マフラー、ハイカム、圧縮比、点火時期、 排気量とヘッドのバランスなどもあると思いますが、 回転数を下げるに特化したエンジンにするにはどういうチューンをすればいいのでしょうか?

  • ホンダ横型エンジンのハイコンプピストン

    こんにちは。お知恵を借りたく書き込みをさせて頂きました。 CRF50に乗っているのですが、現在50cc、武川のSステージのハイカムが入っています。 ワイセコのハイコンプピストンを入れようと思っています。 頭の部分がノーマルのピストンより盛り上がっていると思うのですが、ハイカムを入れていてもバルブと当たったりしないのでしょうか? また、ハイコンプピストンを入れるにあたり、何か気を付ける事は有りますか? 当方この様な事にまったく詳しくありませんので、ホンダ横型エンジンに詳しい方アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • エンジンの許容回転数

    ホンダのモンキー、ダックス、カブ、シャリー系50ccエンジンは最高出力を発生する回転数から更に何千回転ぐらいエンジンを回しても大丈夫なのでしょうか。改造してないノーマルエンジンです。

  • エンジンは何故回転するのですか?

    エンジンはなぜ不都合なく回転するのでしょうか? 学校の授業でガソリンエンジンの仕組みを習ったとき、(確か中学校の技術科の授業か、理科の授業だったと思う) 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルを繰り返すことでピストンが往復運動を行い、ピストンの往復運動をクランクによって回転運動に変える、ということを学習しました。  これが一秒間に一回転程度ならば、まあ、わかりますが、自動車などのエンジンは秒間数百回という速度で回転していますよね。  どうして 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルが狂わずにまわしていけるのでしょうか? スパークプラグの点火のタイミングが1/100秒も狂ったらもうサイクルが回らずに回転がおかしくなるような気がするんですが、どうして正確に動くのでしょうか?  考えていると夜も眠れないので、だれか説明をお願いします。

  • モンキー6v 88ccボアアップにしたのですが・・

    モンキー6v 遠心クラッチタイプの中古を半年程前に購入してあまりにも走らないのでボチボチとボアップをしようと思い6v対応でノーマルヘッド対応ハイコンプの88ccボアアップキットを購入しました。 これには、6vハイコンプピストンと12vピストンが同梱されており6vの場合は、ハイコンプ用を使用するということで取り付けたのですがヘッドを取り付け締めこむとピストンの頭2~3mm位が当たっているようでピストンが回りません。12v用のピストン(これは山型ではありません)を取り付けると問題なく回転するので走りますが・・・スピードがでません。全開で40km程度です。 また、ひとつの方法としてハイコンプのピストンに戻しガスケットを数枚取り付けてピストンが当たらないようにしたらどうかな?と思ってるんですがどうですかね。問題ありますでしょうか? スピードアップには、シリンダだけでなくスプロケやハイカム等の交換をしなければムリなんでしょうかね。スピードもそんなに求めてないので60kmでてほしいだけなんですが。 普通ボアアップだけでもスピードアップできるもんですよね。 以上ボアアップ始めてなもんで素人的な質問ばかりですんませんが、宜しくご指導お願いいたします。

  • 当方 モンキーに乗っているのですが こないだ ボアアップキタコ75cc

    当方 モンキーに乗っているのですが こないだ ボアアップキタコ75ccに変えて今回 キタコのハイカムを入れました 自身で組み込みしたのですが 組間違いはないとおもうのですが。。。 75ccにボアアップしたのち 1ヵ月後高回転があと少し欲しいと今回ハイカムを入れたのですが ハイカム入れる前と マフラーの排気音 吸い込み音が変わりました 排気音は 少し甲高くなり 吸い込み音は少し鈍いとゆうかぐずった感じになりました 排気音は回転数の上がりで仕方ないのかと思のですが 吸い込み音が ぐずぐずな感じになり心配です ハイカムを入れるまでは 少しうるさいかなって思うくらいいい感じの 吸い込み音だったのですが。。。 ハイカムを入れるとそうなるものなのでしょうか 性能的には 良くなったかと 最高速は まだ慣らし中のため出していませんが ハイカム入れるまでは50キロ いれてからは60キロまでいきます 自分のモンキーの詳細は ヘッドノーマル キタコハイカム 75cc キャブPC20 スプロケF15R31 CDI武川HIPOWER  マフラー ヨシムラサイクロンタイプ2 タペット音は 少しうるさくなりましたが他エンジン音もそんなうるさくないです 気になる点ですが  吸い込み音が 変わりました ハイカムを入れる事により 吸い込み音って変わりますか?  もしくは どこか 組まちがい もしくは調整ミスがあるのでしょうか?  何かささいな ことでもいいので わかる方 教えてください

  • ステップワゴンにVTEC??

    友人がステップワゴンに乗っているのですが、この前その友人が「5、6000回転から音が変わるよ」と言っていたのですが…… 嘘ですよね? ずっと前にエンジンルーム内を見させてもらった時に確かにエンジンカバーにVTECの文字がありましたが、これは可変バルブタイミングのことでリフト機構はついてないですよね? もしかして本当にハイカムが備わっていて切り替わり、今のホンダ車には標準装備……と考えると夜も眠れません…。 どなたか真実を教えてください…。

  • エイプ50に乗っていますが、5速から失速してきます。

    エイプ50エンジンをボアアップして80CCにして、ハイカム・PC20キャブを組みましたが、 4速まで高回転まで回りますが、5速からはブスブスいって失速してきます。これって混合気が濃いからなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • モンキーをボアアップした場合の性能の変化

    ノーマルのモンキーの性能は3.1PS/7500rpmなのですが75ccにライトボアアップした場合、最高出力を得られる回転数は何回転になるのでしょうか。 ボアアップするとノーマルより回らなくなるとか聞いた事あります。 参考資料みたいなものはありませんか。