• ベストアンサー

ThinkPad X31にOSをインストールしたい。

cz611cgyの回答

  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.32

既にhanukeさんから#29でフォローが入っていますので補足です > パーティションマジック8というソフトで2分割に分けました 私の場合は全てDOS上で実行します XPでもアクセサリの中に「コマンドプロンプト」がありますから そこで実行します ただ、XPになってFDISKは無くなったので標準だとディスクの管理で やりくりする事になります もちろんDOSのルールを守るように拡張パーティションの作成も 可能ですが、知らなかったら基本パーティションにしちゃうでしょうね.. > WindowsXP Homeのコピーは丸ごとじゃなく、I386フォルダだけ こちらも既にフォローが付いていますので、補足です 私はここもDOSコマンドで行います WindowsXP HomeのインストールメディアがF:ドライブ、USB外付けか何かで X31から取り出したHDDがG:とH:ドライブとなっているようなら C:\>XCOPY /S /E F:\*.* H:\ 又はこちらです(/Hオプションがある場合) C:\>XCOPY /S /E /H F:\*.* H:\ DOSで使うものは全てDOSで行うのが望ましいのですが、FDISKのように XPでは使えなくなった物も有るので話がややこしいです 要は基本さえ守れば他の方法でも結果さえ一緒になれば良いのですが、 その基本をどうやってお伝えした物か.. 今までのやり取りで、ほぼ抜けは無い物と思います 努力しない人は見捨てるだけですが、ここまで頑張ったのですから やっぱり駄目だったという結果にならないよう、出来るだけフォローは したいと思います

AirWalker
質問者

補足

cz611cgyさん hanukeさん ※お二人宛で書かせていただきます >基本的に作業をやりなす時はどんなに面倒でもHDDは一旦全パーティションを削除して、 >パーティションを切りなおしてください >理由は原因不明のトラブルを引きずりたくないからです とのhanukeさんのアドバイスを受けて、 2通りを試しました。 ●1.パーティションを削除して切り直し、  再度DドライブにWindowsXP[home]ファイルを丸ごとコピー  入手したWindowsMeの起動FDを使用してsmartdrvを起動後、  DドライブよりWINNT.EXEを実行。  しかし、NTLDR Missingとなる。  その後、#23 hanukeさんアドバイスのXP緊急起動ディスクにて、インストール続行。  しかし、  次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、  Windowsを起動できませんでした:  <Windows root>\system32\hal.dll.  上記のファイルをインストールし直してください。  との結果となる。 ●2.新しいHDDを用意し、パーティションマジック8にてパーティション作成を行い、  DドライブにWindowsXP[home]ファイルを丸ごとコピー  入手したWindowsMeの起動FDを使用してsmartdrvを起動後、  DドライブよりWINNT.EXEを実行。  しかし、NTLDR Missingとなる。  その後、#23 hanukeさんアドバイスのXP緊急起動ディスクにて、インストール続行。  しかし、  次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、  Windowsを起動できませんでした:  <Windows root>\system32\hal.dll.  上記のファイルをインストールし直してください。  との結果となる。 という2通りの結果はいずれもインストール失敗に終わる。 ※どちらのHDDもC:FAT32(アクティブ)、D:FAT32(論理領域)で行う。 hal.dllのインストール障害が解決しないと進めそうもない。 という結果になりました。 ん~、困りました。(^^;

関連するQ&A

  • ThinkPad600XにOSインストール

    昨日に続きお知恵をお貸しください。 昨日は下記のタイトルで質問をさせていただきました。 ●IBM ThinkPad 600Xの起動ドライブ設定 ●【再投稿】ThinkPad600Xが起動しない。 上記の質問に対するご回答をいただいた方達のアドバイスをもとに 挑戦してみたのですが、うまくいきません。 エラーメッセージからHDDの故障だろうと、言う結論に達し、 日立のHDDを購入し、試しましたがエラーメッセージが ひとつになっただけで、変化はやはりありません。 そこで素人考えなのですが、他のPCで新しいHDDにOSをインストールし、そのHDDをThinkPadに載せるというのは有効でしょうか? そんな安易なモノではないのでしょうか。 当方の考えについて可否をお聞かせください。 宜しく御願いいたします。

  • ThinkPad X61にVMWareをインストールしている方に質問です。

    ThinkPadのX61にVMWareをインストールし、ゲストOSとしてCentOSをインストールしようと思っているのですが、X61にはCDドライブが内臓されていません。 なのでVMWareやゲストOSをインストールする際は外付けのCDドライブを使用すると思うのですが、ゲストOSのインストールやインストール後に外付けのドライブをうまく認識してくれるか心配しています。 X61と外付けドライブを購入するか、ドライブを内臓しているT61を購入しようか迷っています。(できればX61の方がよいのですが) 宜しくお願いします。

  • ThinkPad X23のOSインストール

    オークションにてThinkPad X23を落札しました。(本体with外付けFDDのみ。) 当方ThinkPadは「お初」なのですが、これってOSのインストールに例の「ウルトラベース」ってヤツは必須アイテムなのでしょうか? 友人がIBM純正の外付けCD-ROMを持っているので、それを借用してOSのインストールをするつもりなのですが。。。 ちなみに、OSは手持ちでXP_Proと2kの正規版があるので、どちらかを入れるつもりです。

  • Thinkpad 235にOSインストールする方法

    どなたかThinkpad 235でのOSインストール方法についてご教授ください。 LinuxでもwindowsでもOK。 ===条件=== この機種は専用のドライブからじゃないと起動しない?? Startupを見るとHDDとFDDしか存在しない。 ・専用FDドライブなし。 ・専用CDドライブなし。 ・PXEブートも不可。 ・現在OSは起動可能(win98) ・PCIのNICは有(ドライバ無しの為、ネットワークにつながらない。) ・↑ドライバを入れたいが手段が思いつかない。 ・USBメモリはあるがさすとドライバ要求してくるので使えない。 ・USB-FDドライブもあるがドライバ要求してくるので使えない。 ====== この状況でOSにドライバを入れる方法もしくはOSインストールできそうな方法あったら教えてください。 ハードディスクの乗せ換え(外す)と何かを購入以外でお願いします。 購入の選択肢はなく、 乗せ換えは最後の手段と考えています。 手間は惜しみません。

  • OS XとOS 9のインストール

    いつも参考にさせてもらっています。 G4 MDD Dual 867MHz で2台のHDDにそれぞれOS 9.2.2とOS X 10.3.9をインストールしていて OS XのHDD容量をあげるために交換を考えています。 1.OS Xのインストールは本体付属のリストア、インストールCDではなく   10.3 Pantherをインストールしても問題ないでしょうか。 2.OS 9はHDDを初期化し、現在のものをコピーしようと思います。   その時に、もともとのOSが1台のHDDにインストールされていたときの  「Desktop(Mac os9)」というファイルを入れているのですが   このファイルははずしても問題ないでしょうか。 このMACではOS X か OS 9からの起動でClassic環境での起動はほとんどないです。 未だにOS X 環境は不慣れです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ThinkPad X60について

    ThinkPad X60を購入したのですが初期の状態のOSがVISTAでした OSをXPにしたいのですがXPのOSを別に購入して外付けドライブから 普通にインストールするればXPとして使用できるようになるのでしょうか?

  • ThinkPad X61でOS最インストール後ペンを使うためのドライバ

    ThinkPad X61でOS最インストール後ペンを使うためのドライバの場所が知りたいです。 ThinkPad X61 で、OSを再インストールしました。 新しいOSはWindows XP Tablet Edition です。 ここまではうまくいったのですが、付属のデジタイザーペンが全く認識されなくなってしまいました。 ペンを画面上で走らせてもポインタは全く動きません。 おそらくドライバが入っていないのが原因だと思うのですが、 Lenovoのサイトを調べてもサポートに電話をしても、どのドライバを入れたら良いのかがまるでわかりません。 どうすれば良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSのインストールについて

    CDドライブの無いPSに、外付けのHDDにOS(CD-ROM)の内容をコピーして、インストールすることは可能でしょうか? また、CDドライブの無いPCにOSをインストールする簡単な方法を教えてください。

  • ThinkPad X31 のHDD交換について。

    ThinkPad X31 のHDD交換について。 いろいろみててわからないことが。 1、HDD交換は、もとのHDDにリカバリ領域がない場合や、壊れたとき、リカバリ用メディアがないと無理ですか? 新しいものと交換して、外付けドライブからCDブートからインストールして使えないのでしょうか?XPです。 2、交換用 HDDは2.5インチの9,5ミリならなんでもよいですか?接続はATA?シルアル? よくわからないので教えてください。

  • thinkpad x41 について教えて

    thinkpad x41 の中古を知人より貰いました。 ところが、過去色んなアプリやソフトを インストールなどされており とてもとても パフォーマンスが遅い。 わかる範囲で 要らない常住ソフトは 起動しないようにしたり 不要なものと思われるものは アンインストールしたり XPの高速化の設定をしてみたり 色々と心見ましたが 残念ながら、パフォーマンスは 改善されず、相変わらず 何やるにしても非常に遅いです。 メモリ等は増設は一杯一杯なので これ以上はできないようです。 そこで、一度、フォーマットして OSレベルからクリーンインストール してみようと思っています。 ところが、このPCを貰ったときには 何のCD等も貰っておりませんので OSのメディアもありません。 そこで教えて欲しいのですが、 このX41には、リカバリー領域に リカバリー用の領域がもともとあるのでしょうか? そして そこからリカバリー用のOSのCDを作る事が出来る のでしょうか? そして、一旦このPCをフォーマットしたあとに そのリカバリディスクから OSをインストールした 後に、このPC用の各種ドライバをどこから ダウンロード インストールしたら 良いのでしょうか? 今まで、thinkpad 自体を 使った事が 有りませんので、IBM 製品について どのようにしたら良いのかわかりません。 リカバリーディスクが無い状態で フォーマットしてクリーンインストール しなおすにあたり、よいアドバイスを いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。