• 締切済み

添削お願いします!

こんばんは。 就職活動中のpon113です。 何度か、この質問板を使わせていただいています。 今回は、在学中力を注いだこと2つと自己PRを見てもらいたく書き込みました。アドバイス等、宜しくお願い致します! 在学中力を入れたこと。字数制限、約200文字 (1)IT企業のインターンシップで営業担当にプレゼンテーションを二回 した事です。一回目は一方的に話してしまい、「わかりにくい」と言 われました。失敗を繰り返さないためにも、相手を考えたプレゼンテ ーションをするために「相手の反応を見ながら話す」「わかり易い表 現を使う」を特に意識しながら練習しました。その結果、二回目は  「良かったよ!」と言って頂きました。この経験により、相手の立場 に立つ事の重要性を学びました。 (2)アルバイトで塾講師を勤めた事です。何人かの生徒を担当する中、話 しかけても、反応が薄い女子小学生がいました。指導者としては仲良 くなった方が教えやすく、得意不得意も把握しやすいので、仲良くな る方法を考えました。その結果、興味を持ちそうなことをしてみよう と思い、授業の合間に絵を描いたり、折り紙を折るなどしました。す ると、興味を持ってくれて、それからは生徒から話し掛けてくれるよ うになり、授業がスムーズに進むようになりました。この経験によ  り、相手に合わせて、その人に合ったアプローチをかける事を学びま した。 自己PR 字数制限、約200文字 (3)『私は何事にも果敢に挑戦し、目標に向かって全力で取り組むことが 出来ます。』新入生歓迎会で幹事をした時の事です。今年は学生側  と、一人の教授の間で企画案の食違いが起こりました。私は考え直  し、改善案を申し出に行きましたが、納得してもらえませんでした。 しかし、全員が納得できる物にしたいという思いから、諦めず、両案 を分析して良い所を組み合わせました。そして交渉した結果、全員納 得できる案に収まり、歓迎会も成功しました。この様に、難しい事で も諦めず、全力で取り組むことが出来ます。 以上です。宜しくお願いします!

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

(3)自己PRの題材が貧弱です。 新入生歓迎会で幹事をした際の出来事では、読み手は魅力を感じません。この内容で、 『私は何事にも果敢に挑戦し、目標に向かって全力で取り組むことが出来ます。』では説得力がありません。 (2)は分かりやすく良いです。 (1)も題材が今ひとつです。 これが在学中力を入れたことなのでしょうか?

pon113
質問者

お礼

回答アリガトウございます。 この内容では説得できませんか>< では(3)の内容から読み取れるものはありますでしょうか? (1)は夏休みに1ヶ月間行ったインターンシップです。 インターンシップランキングでも一位になっていて、参加するための筆記試験や面接、参加してからも、出来が悪いと落とされた中最後まで残ったので、一ヶ月間、そのことだけに集中しました。 なので私にとって在学中に一番力を入れたことと言っても過言ではないです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

素人意見ですが。 「在学中力を入れたこと」なら、「在学期間中の半分以上くらいは継続して行っていた何か」でないと、該当しないのではないでしょうか。 (1)はピンポイントの体験を単にまとめたものです。 (2)は継続して行っていたと思うのでギリギリセーフかと思いますが、「在学中」なので、書くなら学内のことの方がいいのでは? (3) ・「果敢」と「挑戦」は、並べて書くのは不自然では。「果敢」はそれなりの勝算があって行動することで、「挑戦」は勝算がそれなりな時にはあまり使わないと思うのですが… 果敢:決断力に富み、物事を思いきってするさま。 挑戦:困難な物事や新しい記録などに立ち向かうこと。 ・「今年は学生側と、一人の教授の間で企画案の食違いが起こりました。」  この文章を読むと、「複数の学生と複数の教授がそれぞれ企画案を持ち寄った」という解釈になります。それで問題ないですか?  もしかして、「学生が出した企画を教授が反対したということでしょうか。  だとしたら「学生側が提出した企画案に、教授の一人が難色を示しました」のような文になるのでは。 ・納得してもらえませんでした。→納得していただけませんでした。 ・この様に、難しい事でも諦めず、全力で取り組むことが出来ます。  冒頭の文と似ているので若干変えた方がいいと思います。  「この様に、一見難しいと思われる事でも諦めず、全力で取り組むことを心がけてきました。」

pon113
質問者

お礼

回答アリガトウございます。 詳しくて参考になります! (1)は、一ヶ月のインターンだったのでピンポイントなのですが、人事の方や、就職活動支援サイトの方に質問した結果、自分が打ち込んだと思うものなら、たとえ一日の事でもいいそうです。 (3)例まで示してくださり、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • またまたお願いします!

    こんばんは。 製薬のMR志望のpon113です。 以前にも自己PRや学生時代力を注いだことを掲載させていただきましたがより多くの方にアドバイスを頂きたく、少し改良したものを掲載させていただきます。 アドバイスよろしくお願いします! 全て制限が200字です。 『在学中力を注いだこと』 アルバイトで塾講師を勤めた事です。小学生で話しかけても、反応が薄い子がいました。指導者としては仲良くなった方が教えやすいと思い、仲良くなる方法を考えました。考えた結果、興味を示しそうな事をしてみようと思い、授業の合間に絵を描いたり、折り紙を折るなどしました。すると興味を示し、それからは生徒からも話し掛けてくれるようになり、授業がスムーズに進むようになりました。この経験により、人を分析し、その人に合った対応を見つける事を学びました。 『大学生活中の失敗や成功』 IT企業のインターンシップで営業担当にプレゼンテーションを二回した事です。一回目は一方的に話してしまい、「わかりにくい」と言われました。失敗を繰り返さないためにも、相手を考えたプレゼンテーションをするために「相手の反応を見ながら話す」「わかり易い表現を使う」を特に意識しながら練習しました。その結果、二回目は「良かったよ!」と言って頂きました。この経験により、相手の立場に立つ事の重要性を学びました。 『自己PR』 『私は何事も諦めず、目標に向かって全力で取り組むことが出来ます』新入生歓迎会で幹事をした時の事です。今年は学生側の企画案に、一人の教授が難色を示しました。しかし、全員が納得できる物にしたいという思いから、諦めず、両案を分析して良い所を組み合わせました。そして交渉した結果、全員納得できる案に収まり、歓迎会も成功しました。この様に、一見難しいと思われる事でも諦めず、全力で取り組む事を心がけてきました。 どうでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削をお願いできないでしょうか?

    現在就活中の大学三年生です。 私事で大変恐縮ですが自己PRの添削をお願いできないでしょうか? 忌憚なきご意見をお願いいたします。 自己PR本文: 私は課題の原因を見つけることが出来ます。 この能力は塾講師の経験で養われ、きっかけは今までの対策では成績を伸ばせなかった生徒でした。先輩に生徒と対話するようアドバイスされた私はその生徒と何度も面談しました。その結果彼が得意なサッカーの話を通じ、勉強は「到達目標と努力結果が分かりにくいため自主的に取り組めない」という原因を発見し、対策することで成績を伸ばしました。このことで私は課題の原因を発見する大切さを知り、手段として対話が重要だと学びました。 以降、私は相手の話をよく聞き、その情報を基に「これが問題の原因ではないか」という仮説を立て、それを相手にぶつけて確認することを心掛けています。このプロセスの繰り返しが私の問題分析力を支えています。 以上 どうでしょうか? 個人的に気になるのは 1)この問題分析力は能力としてPRできるかどうか。 2)問題分析力ではなく後半の傾聴力をPRした方がいいのではないか。 (傾聴力があり、それを活かして問題の原因を見つけることが出来ます、という風に…) 私は文系ですがSEを目指しています。 このようなPRでいいのかどうか本当に不安で仕方がないです… 皆様のご意見お待ちしています! どうかよろしくお願いします!

  • 自己PRの添削をお願いします。

    自己PRの添削をお願いします。 今回、英会話学校の受付(パート)の求人にメール応募しようと思っています。 名前、連絡先、自己PRをメールで送ってくるように。とあったのですが。 自己PRに応募動機を含めたほうがいいでしょうか? 私なりに、自己PRを考えてみたのですがアドバイスをお願いします。 職歴は、アルバイトのみです。 ●自己PR 私が一番大切にしている事は「まずは、何事も理解しようとする」という事です。 大学在学中に一年間のアメリカ語学留学を経験いたしました。様々な文化背景を持つ人々との寮生活の中で、自分、日本の常識だけが常識ではない事を実感し戸惑うことばかりでしたが、まずは相手の話を聞く事から始め、相手の文化、常識、考え方を理解することに努めました。そうしていく事によって、他の意見を否定するのではなく、一つに考え方として捉えることが出来るようになりました。 帰国後、友人に最後まで話を聞いてくれて理解しようとしてくれるから相談をしやすい、悩みも打ち明けられることが出来る。といって貰えるようにもなりました。 ●志望動機 私自身、大学4年間英語英米文学科で英語を学び、留学を経験し、その中で大学の先輩や学校スタッフの方々に大変お世話になり支えられ、私も英語を学ぶ方をサポートする仕事がしたいと思い応募させていただきました。また、これまでの経験で得た、聞く力、理解する力を生かし、生徒のみなさんの立場に立った対応、サポートが出来ると考えております。

  • 添削していただけませんか?

    就職活動中です。自己PRがこれでよいのかとても不安です。 添削について何かアドバイス出来る方いたら、 よろしくお願いします。^^* 自己PR 目標に向かって常に行動し続けます。大学2年生の時、留学先での生活費用を自分で貯めようと決心し、毎日アルバイトをしました。学校の課題を疎かにはしたくなかったので、2時間半の通学時間を利用するなど、時間を大切にして取り組みました。しかし、毎日が宿題に追われ、4時間の睡眠時間が続き、限界を感じる時もありました。それでも、頑張っている自分が好きで充実感を感じていました。その結果、成績を落とすことなく、半年間で30万円を貯める事が出来ました。留学では、異文化を理解することを念頭に置いて生活し、ホストファミリーとも良い関係を築いていくことが出来ました。今後も、やるべき事に全力で取り組んでいきます。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    字数制限は400字程度を目安に作成しました。 どのような事でもいいのでご指摘頂けたらと思います。 「自己PR」 私は講師として学習塾に勤めて6年目になります。そこで私は担当生徒の指導の他に、教務係の一人として講師が作成する「カリキュラム」を点検する業務を行ってきました。カリキュラムは生徒の成績向上を達成するために最も効果のある学習計画を提案するものです。あるとき私はカリキュラムの作成に対してやる気がない新人講師を見て、なんとか意欲的に取り組める方法がないか考えました。そこで私は「出来ている点」を褒め、「何を変えれば良くなるか」を考えさせるよう努めました。すると何度もチェックが必要だったその講師も数をこなすごとにチェック回数が減り、さらに積極的に取り組んでくれるようになりました。締め切り日に無事提出できた瞬間、その講師と分かち合った喜びは何にも変えがたいものでした。このような経験から、私は人にものを教えることには自信があります。入社後も報告・連絡・相談が必要な場面でどんな些細なことでも分かり易く説明し、結果としてより良い成果を導く事ができると考えています。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 文字数が20文字くらいオーバーしました。いらない文がありましたらアドバイスお願いします。 矛盾点やおかしい点がありましたアドバイスお願いします。 宜しくお願いいたします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 自分の言動に責任を持つことだと考えています。つまり言動に対し有言実行をすることです。私は学生時代、「指導するからには結果を出す」をモットーに家庭教師の仕事をし、指導した生徒全員に対し結果を残すことが出来ました。成績を上げると決めたからにはどんな努力も惜しまずにやってきました。たとえ成績が落ちても、私は言い訳や諦めたりすることなく、改善すべき点はないかと考え、行動に移しました。そして成績が上がらない時も、ご両親や生徒は何一つ私を責めませんでした。それは、私の姿を見て、この人なら何かあれば全力で力になってくれるという信頼関係がすでに築かれていたからだと思います。従って私は信頼されるために、自分の言動に責任を持つことが大切だと考えます。

  • 学生時代にがんばったことの添削をお願いします。

    私が学生時代に最も力を入れ、挑戦した事は、家庭教師のアルバイトです。私はこのアルバイトを始めるにあたって、一つの目標を立てました。それは担当した生徒さんを絶対に志望校に合格させる事です。私はその目標に向け、いかに効率的に学習させる事が出来るかを常に考え、教え方を工夫しました。しかし、中には私の授業を真剣に聞いてくれない生徒さんもいました。なぜ私の話を聞いてくれないのか悩んだ末、周りの方々に相談した結果、一つの問題点が分かりました。それは私が生徒さんに話をするのに夢中になり過ぎて、生徒さんの話を蔑ろにしていた事でした。それから私はきちんと生徒さん自身の話に耳を傾け、心を開いてもらえるように努力しました。その結果、その生徒さんは私の授業を熱心に聞いてくれるようになり、見事第一志望の学校に合格する事ができました。 これらの経験から私が学んだ事は、人の話をしっかりと聞く事の重要性です。上記の経験を通じて、私は聞く事の重要性に気付きました。相手に自分の話を聞いてもらうためには、まずは相手の話をよく聞く事、これが最も重要であると学びました。

  • 添削をお願いします

    履歴書に記入する自己PR,学生時代に打ち込んだこと。 自分なりに考え作成しましたが、まだ一度も添削してもらってないので自信がありません。 改善点等ございましたらぜひアドバイスをいただければ幸いです。 厳しい意見でもかまいません、お願いします。 各項ともに字数制限はないですが、記入欄の大きさから150字程度の記入しかできません。 自己PR 私は失敗を恐れず挑戦する事ができる人間だと思います。失敗し、そのことを後悔するだけでは何も得られませんが、その失敗を自分なり にフィードバックすれば、次に生かせる経験となり、また、成功したのならそれも自分の自信につながる経験になります。なので、これか らも失敗を怖れず、どんどん挑戦していきたいと思っています。 学生時代に打ち込んだこと 人見知りの克服のため、居酒屋の接客のアルバイトを二年続けました。初めはお客さんに怒られてばかりでした。なので、何が悪いのかを ノートに書き連ね、問題を整理し、どうすれば改善できるのか常に考えたり、信頼ある先輩の仕事を見ながら自分と照らし合わせたりして 仕事をするようにしました。結果、怒られることは少なくなり、人見知りも克服でき、自分に自信をつけることができました。

  • 学生時代頑張ったことの添削お願いします

    家庭教師のアルバイトです。クラスで下位だった生徒の成績を著しく上げる事に成功しました。生徒の成績をトップにすると意気込んでいたのに、いつまでたっても生徒はやる気を見せず成績が上がりませんでした。しかしこのまま終わりにしたくなかったので、反省し対策を考えました。そのために生徒と親と徹底的に話し合いをする事と普段の勉強の姿勢を観察し分析しました。今までは教える事だけに集中していて勉強の話だけでした。また生徒の課題は勉強の予定が自分では立てられず何をやってよいのか分からず、勉強時間が少ないという事が分かりました。そこで毎回生徒と一緒に一週間ごとの勉強内容と時間配分を考えた予定表を作り、道を示す手伝いと日々の会話を大切にし、意欲を上げる事に注力しました。結果12月のテストで5番になれました。ニーズや問題を解決する事で人に貢献出来る事を実感し、今後、顧客のニーズに全力で応える事に挑戦していきます。

  • エントリーシートの質問に関して

    「学生時代に力を入れたこと」という質問に対し、私は、 (1)頑張った事柄  (2)それを頑張る上で努力した点  (3)努力した結果どうなったか  (4)その経験から学んだこと これら4つをきちんと書くという事を意識していたので、字数制限がある様な所ではそれぞれの内容を減らす形で書いていたのですが、 大学の就職課の方にエントリーシートを見せたところ、 「字数が限られている場合は、結果がどうなったかは無理に書かなくてもいいから、学んだ事をもっと多く、具体的に書く様に」と言われました。 私は、結果は絶対に書くべきものだと思っていたのですが、 就職課の言われるとおり、結果よりも学んだ事・得た事をもっと優先して書いたほうがいいのでしょうか。 また、自己PRなどで非常に少ない字数制限の場合でも、 やはりそれを裏付けるエピソードというものは書いた方がいいのでしょうか。 字数が限られていると、なかなか言いたい事が上手くまとまりません。

専門家に質問してみよう